X



【家事】日本の女性は他国と比べ手間かけすぎと専門家 毎食後に食器を洗う アメリカ8.3% スウェーデン7.7% 日本55.5%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
垢版 |
2018/01/20(土) 14:42:40.27ID:CAP_USER9?PLT(15100)

もしかしてあなたは「家事が完璧な妻」を目指していませんか? 日本の女性の料理、掃除、洗濯は海外から見ればとにかく“やりすぎ”なのだそう!

「諸外国と比べ、日本の女性は家事をしすぎです」と警鐘を鳴らすのは、翻訳家として海外事情に精通している佐光紀子さん。昨年11月に『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』を出版し、話題を集めている。

「日本の女性が家事をしすぎてしまう理由は2つあります。1つ目は、夫が家事をせず、負担が妻に偏っていること。『日本は世界一、夫が家事をしない国』というデータもあります。またOECD(経済協力開発機構)の統計でも、夫の家事分担率は世界平均の半分以下です」(佐光さん・以下同)

日本同様に家事分担率が低かった韓国は、最近、女性の活躍によって意識が変わりつつある。日本だけが取り残されてしまう傾向にあるという。

「2つ目は、日本人が求める家事のレベルが高すぎること。海外と比べて、『完璧にやらないと』という意識が強く、手間をかけすぎる傾向にあります」

とくに「日本は料理に手間をかけすぎる」と佐光さん。

「フランスでは朝ご飯はカフェオレとクロワッサン。スウェーデンではヨーグルトにジャム、チーズとハムを並べるくらい。朝から熱を通すものは食べません。火を使うのはコーヒーくらい。イギリスは卵料理を食べますが、メニューを毎日変えないケースも。それに比べて、日本で理想とされる朝食は、温かいご飯に味噌汁、主菜に漬け物とまるで旅館なみ。前日に炊いたご飯の残りに漬け物などをのせたお茶漬けや、卵かけご飯で十分!」(佐光さん・以下同)

ランチや夕食も同様だ。

「アメリカやカナダは、ランチもピーナツバターやジャムを塗ったサンドイッチに、生野菜のスティックなどが多いですね。見た目にこだわる日本とはかなり違います。東南アジアでは、夕食は外食や総菜を買って帰ることも珍しくないそうですよ」

日本はコンビニやスーパーは総菜が充実しているのだから、大いに活用したい。

「作るのなら1品で栄養がたっぷりとれる具だくさんお味噌汁。忙しくてもすぐ作れますよ」

また、日本人は家族一人ひとりの好みに合わせて味付けを変える家庭も多いが、これにも疑問を投げかける。

「味の好みは人それぞれ。海外では、食べるときにおのおのが調整します。レストランでテーブルに塩とこしょうが置いてあるのはそのためです。薄味に作っておき、あとは好みの味に調味料で調整してもらうようにすれば、文句も出にくいし、楽ですよ」

食事後の皿洗いについては、毎食後に食器を洗う人はアメリカでは8.3%、スウェーデンでは7.7%。それに対し、日本では55.5%(P&G調査)という驚きのデータも。

「朝食や昼食がシンプルになれば、毎回洗う必要もなくなるはず。お茶碗がカピカピしないよう、水につけておくくらいでよいと思います。戦前までは、朝ご飯のお茶碗は白湯ですすいでそれを飲んで終わりだったみたいです」

女性自身 2018年01月19日 06:00
https://jisin.jp/smart/serial/life/kurashi/32337
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:08.42ID:0yW+1ecQ0
オランダ人は毎日ノンフライヤーで揚げたポテトフライしか食べないらしいな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:27.91ID:ZaqdHz6n0
外人は大雑把杉。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:40.89ID:aVkpT6YZ0
てか、皿より朝食の話のほうが重要
朝から飯味噌汁おかず漬物みたいなのバカじゃないかと思う
パンコーヒーヨーグルトでいいよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:44.56ID:OC+pVegT0
湿気の多い日本で食いカスほったらかしにしたらすぐカビて腐って異臭出すからじゃね?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:46.35ID:L3M6lB3J0
>>118
共働きならしゃあない。
専業主婦なら可哀相w
でもちっちゃい子供が居たらしょうがないのかも・・・
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:47.51ID:qPvl7sTg0
>>126
降水量が多いけど、人口密度は高いから、水の資源はそんなに豊富でもない。

日本の人口一人当たりの年平均降水総量を約5,100m3/年・人
世界の平均である22,000m3/年・人の4分の1程度である。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:49.28ID:zygacoSp0
そもそも、高温多湿だからちゃんと洗わないと食中毒起こす

アメリカは反対に乾燥し過ぎてるし
カリフォルニアとかだと水道水から様々な有毒物質(ヒ素とか)が出ているため
皿洗いにも使えずペットボトルの水を使用している
水道水じゃぶじゃぶ使って毎回ちゃんと洗うってことが贅沢なのだ

利便性を追求することは重要だが背景も考えなければならない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:51.30ID:xDnvX7/30
日本は日本だ、このバカ女。
かみさんと共働きの俺は、毎朝暖かい飯と味噌汁、焼き魚に玉子焼きでかみさんと小学生の娘に食わせてるわ。
家事をしないとか甘えだろ。
そんなんで子供に「ちゃんとしろ!」って叱れるか、ボケなすが。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:05:56.67ID:7wC+LcUy0
>>131
そうやってちゃんと子供に野菜も食べさせる母親って素晴らしいと思う。
それで本人が疲れすぎて倒れたりしなければ。
問題はそういう素晴らしい人への感謝が足りない事なのでは。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:06:01.40ID:YHg3w4E/0
日本は、外食や買ってきた惣菜を悪とする、ガラパゴスな「手料理信仰」がある。
だから、料理人でもない素人ないのに何でもかんでも自宅で作ろうとする。
加えて、日本人の食生活は和洋中と雑多な為、
調理器具は、ルクルーゼ、中華鍋、フライパン、卵焼きフライパン、土鍋、と大量。
食器も、茶碗にお椀、中華ドンブリに、洋食器、湯飲みにコーヒーカップ、箸、ナイフフォーク、レンゲ、と節操が無い。
だから家事が膨大になる。ただでさえ狭小住宅なのに、収納スペースが多く必要になる。
欧州の家庭は、日本人みたいに節操なく物が大量に溢れてない。
洋食器だけあれば食事が出来る。
加えて、日本の家庭料理は炒め物が多い分、台所の汚れも酷く掃除の手間が多くかかる。
欧州家庭の台所は日本のように汚れない。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:06:02.57ID:YWfGOP6Q0
>>19
戦前どころか江戸時代でも洗ってたんだが・・・
他所様の所や店で食事した時との返しかたと勘違いしてないか?
流石にここでツナテヨンは出てこんな。ツナ人は洗うこと自体無いし。テヨンに至っては食器が無い。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:06:35.06ID:ZJvGDegQ0
チンさん…w
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:06:35.44ID:xxihVLVc0
>>1
これってただ単に日本人の潔癖性ゆえであって、女性の家事負担がどうこうって話じゃないだろうに。
だいたい、一人暮らしの男にだって、シンクに汚れた食器が溜めるのが嫌だから毎食食器洗う人間はいる。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:06:40.41ID:7gXUll5cO
もうな、
日本と外国を比べるのは止めにしようぜ。
特に文化や習慣については。

外国かぶれが歪んだ優越感を満たす為に、
あるいは、左翼が日本の文化を解体する為に記事にしてるだけだよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:06:43.58ID:Wk0wpbLL0
食後に速攻で俺が洗ってる
嫁もガキどもも食うのが遅くてイライラする
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:06:54.97ID:7qetjD+90
てかすぐ洗わないと菌湧くし汚いよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:06:57.40ID:LjIwZqcZ0
朝飯はPasco 十勝バターステック か バターレーズンスティック のみ
朝から火を使うなんて心配で出勤途中に戻ってきてしまいそうだ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:03.53ID:JTTJyjeL0
>>65
マナー云々のまえに
男が主体の犯罪率がまるで違うでしょ
イギリス人に性別に関わらず日本人を批判する資格なんて皆無
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:11.06ID:QG/5BPx80
>>164
ハワイなんて水よりコカ・コーラのほうが安い
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:21.83ID:p1gWf8KB0
個人的には洗い物あんまりため込まないで少ないうちに洗っちゃうほうがなんか楽な感じするわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:25.38ID:8b/NJU7i0
毎食後に食器洗わないって
食器がたくさんあるからってこと?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:25.66ID:UPYMMqbc0
雑な感性と味覚音痴の外人と比べんな
日本人でもそんなにマメにやってるのは少数派だろうが
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:30.71ID:Qu2FsDS20
食洗機ええよ
一日一回回すだけでええからな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:31.14ID:vuXzwW1k0
俺なんか夏場でも数回分平気で洗わんし、それが元で病気なんかせんし
ジャップはなんでもチャキチャキしすぎ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:32.15ID:ZzEeOX0J0
日本の男性が家事しないってのはそうなんだろうが
アメリカは特に食洗機が当たり前にあるから
どこの安アパートでも冷蔵庫、レンジ、照明、食洗機はついてるよ
食事は基本一品ものプラスサラダだったわ

日本はバランスのいい食事信仰のために何品も揃える&食えなきゃいけない風潮だから
余計手間がかかるんじゃないか
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:33.05ID:KpLeTqNy0
>>56
嫁に逃げられたからな
100万都市だけど蠅がブンブン飛んでる中で飯食ってたら
オカズの上をゲジゲジが歩くし
トイレはカマドウマが跳ねてるし風呂場はワラジ虫だらけで
とてもお湯を張る気にもならん
虫が少ない冬場は天国だわ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:46.52ID:wh9MnLLk0
食育崩壊した国と比べて何がしたいの
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:07:58.19ID:uVc9VZWnO
姑がズボラを許さない国だからな。ちょっとキッチンに水が落ちてるだけで、
人格非難されるんだからなw
女性が女性に厳しい国だわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:08:15.27ID:aVkpT6YZ0
>>174
そうやって菌わくよーってのが洗剤屋のすりこみなんだって
洗剤うれればなんでもいいんだよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:08:19.21ID:7Ya4RV6A0
で、日本では女の方が寿命が長いと
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:08:22.85ID:Y794neOV0
まんこ様ランチ3000円
ちんこさんランチ500円

朝くらいまともな物食わせてやれ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:08:28.60ID:XN/15cNzO
>>1
そんなのどうやろうが人の勝手でしょ
フェミはとにかく他人も自分と同じ価値観で動かないと気に入らないらしい
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:08:45.31ID:g7MdhPNJ0
毎食後に食器を洗って酷い手荒れになったことがあるので、そこは緩くやってる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:08:49.71ID:9AGHSXuI0
>>181
ほんコレ
流しに放置にするとカピカピになって、余計に面倒になる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:08:56.63ID:1I3n03Ri0
>>159
今は冷蔵庫で手間かからず漬けとけるの有るからね
1週間くらい糠床放置でも余裕
休みの日とか夜にでも野菜切って漬けとけばいいし
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:08.60ID:LErsRdT30
米は固くなるとくっつく
夏は食い物が腐敗しやすい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:09.69ID:NJLbKb2O0
>>118世紀のフランスの都市労働者階級は狭い一室に家族が住んでいた訳で、そもそも料理をする場所が無かった。手軽さと言うより文化が育たなかった訳で、ハイヒールも香水も日傘も、不衛生な街で生きる為に出来た訳
朝鮮なんか19、20世紀初頭の写真見れば分かるだろ。衛生観念そのものが無い国に何言ってんの?
家事って言うけど人間が生きる基本だよ?その基本を大事にして何が悪い
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:11.84ID:Dydq9S/20
漆塗りじゃ駄目、クリスタルガラスも駄目、陶器も物によっては駄目
ようするに電子レンジでチン駄目な容器は食洗機も駄目
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:11.85ID:9NfiCn5x0
>1
汚い順とも言える
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:18.24ID:eC4269tQ0
こういうこと書く人って、掃除の鬼みたいなドイツや
男が家事するなんてありえないイタリアのことはスルーなんだよな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:23.68ID:deTjVaRp0
>>1
アメリカ人の弁当を知ってる?
あれは虐待だ
オレは母親が日本人なので誇らしかった
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:27.88ID:UPYMMqbc0
オーストラリアとか食後洗ってたな
向こうはスポンジとかなくて靴ブラシみたいなので食器を洗ってたわ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:34.60ID:Mrgo8jwd0
>>64
そりゃあ、日本の男の大部分は過労死寸前まで働かされてるからな。
そのうえ家事とか無理。
家事やれる男なんて恵まれた仕事の一部の男だけ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:38.08ID:7gXUll5cO
なんでもかんでも、欧州ではー、白人はー

これ、白人至上主義の一種だよ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:39.26ID:tATrGT+i0
こういう大して汚れてないから皿洗わなくて言いという奴は、風呂上りにきれいな体拭いたタオルは汚れてないから洗濯せず3日は使うとかしてそう
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:09:59.69ID:QG/5BPx80
ある程度以上はメイドさんいるから
そもそも話題としてナンセンスだよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:10:23.01ID:aVkpT6YZ0
>>206
大半の菌は水だけで死ぬ
テレビで「こんなに菌が」みたいなのを真に受けすぎ
もっというなら多少の菌ならあびておいたほうが健康にはいい
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:10:32.28ID:1PUQsoxK0
>>1
つまり日本人に比べて外国人は不潔で不精だということだろ
なんで劣っている奴らに優れている日本人の側が合わせなきゃならねえんだよ

家に上がるのに靴を脱ぐ習慣のある日本を俺は誇りに思うね
日本以外の全世界が土足文化だったとしても全く気にならん
不潔な奴らに合わせる必要など皆無なんだから
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:10:34.58ID:qyYGJLQt0
そりゃまあほぼ皿しか使わない食生活なら
重ねておいても場所を取らないけど、
日本は碗型の食器が多いし、食洗機に固定できない形状が多いのに。
大体本人が満足してれば口を出すことじゃないぞ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:10:41.12ID:9AGHSXuI0
>>205
アメリカの弁当ね、
紙袋にパン1つとリンゴ一個とかだろ?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:10:42.29ID:/iv4UHSK0
何故劣った国に合わせないといけないんだ?
外国が見習うべき
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:10:49.03ID:0yW+1ecQ0
>>191
洗剤屋のCMは商売の為とは言えちょっと煽りすぎだよなぁ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:10:56.38ID:7qetjD+90
日本で洗い物放置なんてズボラな汚部屋人間か
ゴミ屋敷だけ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:11:13.05ID:P7qoyyhh0
茶碗のコーティングを超撥水、撥油にして、汚れが付着しないようにできないかな
洗う必要ないしょっき
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:11:23.60ID:HJuCLoYj0
食器を洗ってるのは女性ばかりじゃないぞ
この記事自体食器を洗ってる世の多くの男性を無視したひどい性差別の差別記事
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:11:25.40ID:T/taupuc0
はいはい「労働生産性が低い」とな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:11:29.94ID:Dydq9S/20
>>165
家事といっても洗濯は洗濯機がしてくれて干すだけ
食洗機は乾燥機も兼ねてるから皿を直すだけでいい
後は掃除と食事と買い物ぐらいなもんか
昔と今じゃ家事といっても重労働とはいえないよな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:11:39.55ID:dNHER1Z60
余計なお世話。食洗器備え付けがあるけど、もう20年使ってない。かえって不便なんです。
自分でさっさと洗ったほうが早いし綺麗
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:11:41.00ID:oOp93Y1t0
ドイツはきれい好きだけど
晩飯はハムみたいのとチーズと酸っぱい硬いパン
たまにトマトとかつけば御の字
全て冷たい
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:11:48.09ID:QbtR7st70
>>191
雑菌雑菌言い過ぎて過敏な人はより過敏になってしまってて
気の毒に思うこともある
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:11:59.13ID:X14AM8yp0
書いたやつお前が海外に行けよ。日本はこれでいいんだよ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:12:01.37ID:pDM4z4sj0
>>172
俺はわざと最後までチンタラ食って洗いもんするよ
他の家族がくつろげてこその家事じゃね?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:12:09.73ID:2QG0Qdce0
>>194
どちらかというとちゃんと家事してない!と
他人の家の事に文句言う奴の方が多くね?
この記事で言うなら毎回食器洗わないのかよと叩く奴このスレにもいるよね
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:12:25.62ID:0yW+1ecQ0
>>217
正直マクドナルドとか食器洗いが不要で凄く合理的に感じる時がある
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:12:33.44ID:Q4QXUpeV0
あなたたち専業主婦の辛さ全くわかってない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:12:38.20ID:Dydq9S/20
>>167
お前、自炊したことないだろ
そのほうが安く済むんだよ
毎日外食、弁当、出前、惣菜じゃ月にどれだけ費用がかかると思うんだ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:12:45.66ID:cqNHKsPL0
つか、欧州暮らし長いけどさ、欧州の風習が優れてるとか微塵も思わないんだけどね。
そろそろ出羽守みたいな欧米かぶれの人は適当なことを言うのをやめたほうがいいんでね?
そもそも顔が思いっきりアジア顔でヨーロッパではとか地元民嫌がると思うわ。差別とかじゃなくてもw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:12:47.47ID:d2sMsZDN0
長い文化を軽視すれば食中毒が増えそう
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:01.60ID:L3M6lB3J0
>>188
それ昭和40年代だろw
ボットン便所の時代だよ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:06.01ID:uVc9VZWnO
日本の正月なんて、百枚位実家帰ったとき、
皿とか箸置きwとかコップとか俺がキュッキュ洗ったのよ
母親が凄く喜んでくれたわ。母ちゃんにはシステムキッチンリフォームしてあげたいわ…
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:09.30ID:YMZ7Yoga0
オーストラリアは水が貴重なんだよね
家にタンクがあって
その水でシャワー浴びるから3日おきにしか風呂に入れないらしい
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:10.57ID:deTjVaRp0
>>217
洗っていないリンゴだけのケースもあるよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:11.68ID:ezYcX1AV0
具沢山の味噌汁に酒粕混ぜたり少し味変えてるだけで結構満足感あるよ。

山に行ったとき、土地の人が取り立ての山菜切ってサバカン入れて、その辺に落ちてる
木の枝燃やして熱い味噌汁作ってくれたけど最高においしかった。

パンにジャムっていうのは続くと飽きるが、味噌汁とか野菜汁って不思議とあきない。
やる気ない時は具沢山の味噌汁にそうめん入れて炭水化物摂取。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:15.36ID:9AGHSXuI0
>>227
今の食洗機は良いよ
ザザッと並べて、粉洗剤サッ、蓋してポン
終了。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:23.88ID:lZ+YWM3k0
>>167
アメリカの料理番組を観てると、びっくりするほど大量のマシーンが登場するよ
こねる・混ぜるはほぼ機械任せだわ
しかも鍋でクグツグツ煮たやつをそのまま巨大なオーブンに突っ込むとか、
掃除を考えたら気が遠くなって倒れそうなくらいだわ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:30.15ID:f9fTc7gV0
差別すんなよ
主夫の俺も毎食必ず洗ってるぞ
フライパンなんかの調理器具は、料理出すと同時に洗い終えている
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:34.81ID:Fcm1dWcv0
毎回洗ってもまとめて洗っても大して時間変わらんのに何が問題なんだこれ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:36.27ID:7Hkd98QV0
湿気の多い国と乾燥した国でまたちがうからなあ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:37.56ID:GmAriPXu0
>>198
実はそれやってるんだけど
一週間も放置したら塩辛くなるし乳酸菌の発酵も宜しくない
毎日とは言わなくても2日に1回は混ぜた方がいい

糠や昆布等を補充したり、野菜の水が出てきたら水抜きしたり
糠をかき混ぜる前に入念に手洗い&かき混ぜ後も手洗い

思ったほど楽ではなかった、でもとても美味しいから続けてるけどね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:38.54ID:ix/kuCyY0
食洗機が普及しないのは皿の文化、茶碗の文化の違いだな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:13:39.15ID:Wk0wpbLL0
>>237
それは環境による
炊事設備がない月2万の部屋に住めば多少外食しても安い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況