X



【制服】「ほとんど未使用 ヤマト運輸ジャンパー」 コンビニや宅配便制服、ネットに「流出」…各社困惑

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/20(土) 15:33:38.23ID:CAP_USER9
 店舗の従業員などが着用する制服が、オークションサイト「ヤフオク!」やフリーマーケットアプリ「メルカリ」に出品されるケースが相次いでいる。

 従業員を装って悪用される事態が懸念されることから、各企業は制服の管理を厳格化しているが、出品は後を絶たず、対応に頭を悩ませている。

■売買成立も

 「ほとんど未使用 ヤマト運輸ジャンパー」「セブンイレブン制服 夏服冬服のセット販売です」――。

 サイト上にはこうした宣伝文句で制服が出品されている。退職などで不要になったものが出品されたとみられ、実際に売買が成立したケースもあった。

 「制服の出品を監視してほしい」。企業の情報漏えい対策を請け負うセキュリティー会社「クロスワープ」には昨年から、サービス業を中心に相談が来るようになったという。山下潤一情報セキュリティ事業部長は「貸与品の管理が不十分という印象を持たれると企業イメージが悪化するからではないか」と話す。

(ここまで400文字 / 残り958文字)

2018年01月20日 15時04分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180120-OYT1T50058.html
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:28:55.72ID:HzOEScRe0
殆どマンションのセキュリティがにいったん預かってもらうようにしてる俺に刺客は、いや死角はない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:29:58.89ID:TWQZNgP20
>>138
実際の店舗に行くとおばあちゃんみたいな人も着せられててびっくりする
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:30:18.58ID:215556HQ0
従業員にコスト負担させてるところは
本人に紛失したとか言われたらなにもできない
裁判起こして「制服は従業員の所有物」という判断が出ようものなら藪蛇もいいとこだし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:30:41.81ID:v3z63bc/0
>>173
インターホンで出ずに、庭に面した窓から「はーい」とやる人もいるんだよ
それを繰り返すととりあえず業者が庭に回るようなっちゃう
だからこちらから声がして呼ばれたとか適当なこと言っとけば誤魔化せちゃうんじゃない?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:30:55.10ID:p+HDcC1k0
わかったはw
モンハンのハイソなノリもアンジンやな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:31:16.15ID:VCxjEAb+0
佐川の前掛けがほしい
だれか売ってくれ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:32:24.43ID:H/wfPnn90
ヤマトのジャンパーは泥棒につかえそうだけど
セブンイレブンの制服は??
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:32:56.00ID:xMV7nIvY0
まあ、最後の給料と税務・保険の書類とを
制服と引き換えに渡すくらいのことすれば、
随分と防げるんでないの?
月末締めの翌月末払いとかでセコく金利稼ぐような真似してないでさ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:33:07.40ID:VJkpxR+e0
佐川はバーコードつきだから出回らない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:33:19.90ID:TJbG3pSS0
貸与じゃなくて買取なら、売りに出されても文句言う筋合いじゃない
それが犯罪に使われれば、その企業が非難されるのもそれは当然
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:33:22.35ID:9DFqae6C0
そもそも最近は二次下請けの委託業者が届けに来るから制服ですらない
よくわからないポロシャツとか私服で来られても困る
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:34:03.30ID:Sutd+51Q0
制服使った犯罪は使われた会社に賠償責任あるとしたら、一変に解決するよw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:34:46.54ID:09M4WE9L0
悪用されるのが容易に想像されるのに流出するさせるなんて
会社の労務管理のレベルが知れるな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:35:57.07ID:6P77H4p+0
宅配業者を装った強盗に使われたらどーするんだろう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:36:08.22ID:dWkcuZUV0
ヤマトは悪用される可能性が高いからヤバイだろ
てか社の管理が徹底してないんだな
俺のいた会社は他業種だが誰に何を何着待たせてるか把握してたし必ず回収してたわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:36:45.31ID:5TDvvowU0
こんなもの欲しがるやつの気がしれない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:37:44.35ID:8SY+7XPK0
警備会社が闇
東京湾有数の華火大会のアルバイトに半年前にモード換えした制服着せたり
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:38:58.62ID:HMOuPKdr0
公安は全部揃えてるんだろうな

宅配業者の知らないところで動き回ってるんだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:39:59.70ID:N+GcLgdU0
セブンイレブンの制服使ってどんな犯罪出来るんだ?
制服一枚しかもらえなかった店員が自腹で買うだけだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:40:47.54ID:zSbHfcjC0
ヤマトの制服(緑とグレーのやつ)は管理NOみたいなのあるけど
防寒ブルゾンはグッズ扱いで個人の私物
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:40:48.20ID:Ilu6FTiI0
運送会社の社員の奥さんとか制服めっちゃ気を使って扱ってたぞ
バーコードついてるし万が一にも盗まれて悪用されたらヤバイから
常に室内ほしだとか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:41:58.58ID:Ilu6FTiI0
>>208
田舎だと電話注文でセブン配達してたりするぞ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:42:12.16ID:g/gCkxSN0
男はヤマトのジャンパーを着て
女の子はセブンの制服のコスプレでイメージプレイ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:42:14.25ID:q5TMwxio0
ヤマトの軍手が欲しい
すべり止めのデザインが肉球になってるやつ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:45:44.42ID:e/OF8n050
>>91
mickeyの着ぐるみならたまに
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:46:03.98ID:CRT0byNa0
デリへル店がコスプレ用に購入したり個人が購入しデリ嬢に着てもらいプレイに興じたり
楽しみがワイドに広がるね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:46:08.26ID:AsEJ+lOO0
犯罪に利用されるな。ヤマトの制服を着てる奴は強盗と思えだな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:46:10.95ID:xYwQoGLc0
>>51
念のため突っ込んでおくけど、「貸与品」は「たいよひん」な。「しょうよひん」じゃねえぞ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:47:41.24ID:Ilu6FTiI0
>>216
アマゾンで売ってるね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:49:09.11ID:JEwZBuk80
確かヤマトはタグで持ち主を特定出来るハズだぞ
だから調べれば誰が流したかが即特定される
制服は貸し与えた物だそうだから横領になるぞ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:49:37.49ID:fTPu5v7W0
まぁ一筆書かせるしかないだろな
貸与品を返さない場合は横領って認識がない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:50:10.66ID:BAt35UbD0
逆に言うとそういう制服出品してる奴は犯罪者なわけだから
落札するフリして全員パクればええやん
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:52:41.83ID:Cri58Y4u0
>>225
なんで女なんだ?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:54:37.39ID:6IjdZO6z0
俺NHKの地域スタッフだけどこれは買いたい
私服ですと言い張ろっと
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:55:32.78ID:8nZEnad/0
>>11
尼に関わらず通販発注してない、両親既に亡く贈り物する親戚もいない等
突然宅配が来る心当たりないのに来訪するのはあからさまに不自然
そういうケースも少なくないから、いきなり制服着用して若い女性宅に推し掛ければいいというものでもない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:55:42.01ID:dyizsYgV0
配達員の服着てピンポン鳴らされたら普通にドア開けるわ
手に小さな段ボールでも持ってたら尚更信用してしまうw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:57:09.36ID:5BTcBL9J0
初めての一人暮らししている女子大生なんかが狙い目なんでしょ?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:57:35.72ID:Q0sGfbN20
こんなクソ管理のくせに宅配ボックスがないから再配達で苦しいとか言ってんのか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:57:37.76ID:ICPGstqr0
在宅の美人若妻レイプに使えるな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:57:50.97ID:cvJIWJBO0
今日はヤマト運輸が宅急便始め日

1976年 1月20日 ヤマト運輸が宅急便スタート

これ豆知識な
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:58:14.35ID:nhz0GVU/0
犯罪対策ちゃんとやってる俺は大丈夫。
かならず再配達で持ってきてもらう事にしているからな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:58:22.84ID:IlZq7PiO0
これで宅配便を疑うようになり再配達が増えたら落札者に一斉に損害賠償請求してやれ

笑いが止まらないなwww
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:58:41.56ID:1S/fEZVZ0
>>150
従業員に買わせたんなら従業員がどう財産処分しようと自由だよな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 16:59:53.87ID:0ddjvoNIO
俺もヤマトの制服一式持ってる
そうかレイパーに売れるのか…いや自分で活用した方がいいな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:01:19.62ID:0ddjvoNIO
>>150
ヤマトは貸与だぞ?回収してる
行方不明になった奴が売るんだろうなw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:01:21.80ID:YkQBCKdd0
黒塗りの車に追突してしまう映像はあれ本物の制服かね?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:02:29.52ID:QF+Jihde0
彼女に着させてやるんだろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:02:49.93ID:DuDxUEEy0
一部の業界では、パート・アルバイトの人は制服貸与でなく買い取り制になっているから
仕事を辞めれば不要になるから、こんな現象になるんだよな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:06:12.07ID:dyizsYgV0
コンビニの制服は良いけど宅配便の制服は転売したら駄目だって
必ず犯罪に使われるって
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:07:28.62ID:YX5UO2xX0
困惑とかのんびししてないで悪用する恐れのが高いんだからこんなんはよ規制しろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:07:39.15ID:IVL6rLtA0
いらんな
こんなもん欲しがる奴なんているのか

と思ったけど
普通に犯罪で使えるわな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:07:47.62ID:b2zq1K9U0
>>11
厚生労働省の事務次官宅で
女性が刺殺されたときも
宅配便の制服着てただろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:08:33.82ID:LBVAME6R0
困惑とか言ってないで貸与する際に書面に書かせて辞めたときにキッチリ回収すればいいだけじゃん
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:09:19.79ID:2Jkt/HMy0
ばっくれたバイトが制服返却しないとかよくある話
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:10:05.26ID:b2zq1K9U0
困惑とか
まあ被害者面してる
場合じゃないと思うけど
また行灯記事で
誤魔化すつもりだろうが
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:11:01.25ID:gXPy5UDo0
これは真剣に取り締まって欲しい
制服みたらナチュラルに信じてドア開けちゃうよ 
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:11:35.54ID:c5q7oPtz0
チロの仇だっけ?
マジな基地ガイがいるんで洒落にならんわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:14:32.94ID:6/QZrzCy0
>>1
企業イメージ?バカかコイツは
警備会社や鉄道会社の制服が一般に流れたらどうするんだよ!
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:14:55.35ID:WnOfiVVR0
都市迷彩服だな
東京なら背広とカローラの方が目立たないが
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:15:08.14ID:YX5UO2xX0
そうそう
事件が起こってからでは遅いのよ
早めの対策してほしいわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:15:23.65ID:q5TMwxio0
>>222
知らんかった・・・・
ありがとう、買いますw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:15:54.00ID:iac0NmDz0
事件は既に起きてるんだな
これがw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:15:56.91ID:0ddjvoNIO
いやマジで昼下がりの人妻宅に行ったら(*´д`*)ハァハァ
ちょっと考えてしまう
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:16:26.73ID:OiUVExc30
供与なら会社から持ち出させない、購入させたんなら買い取ればいい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:16:36.11ID:6P77H4p+0
時間指定すれば防げるかな?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:16:40.72ID:IQ9MwnlL0
すいませーん宅急便でーす


へへへ奥さん、その体を一度抱いてみたかったんだよ・・・
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:16:59.83ID:k6cKCa+X0
>>60
アマゾンが何故嫌なんだ嫌なら使うなよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:17:09.98ID:3osw3O0p0
>>1
何が悪いんだ?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:18:35.74ID:4SzzvYPC0
名もない、弱小清掃会社のアホ部長がユニフォーム流出の心配を語ってたが、
そもそも既製品でネームすら札を付けるだけのくせにさ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:18:55.22ID:Moug2VGQ0
>>4
>>212
あかんなあ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:19:11.36ID:dyizsYgV0
>>270
実際に制服着た奴が隣家の玄関先に立ってるのを目撃しても
全然怪しく感じないわ
警察に聞かれても怪しい奴は見かけなかったって言ってしまいそうだもん
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:20:56.50ID:b3ZCgGcs0
>>54
実家の親の名前とか調べられたらヤバそう
批判してる訳じゃなく、もっと安全な仕組みは作れないだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況