X



【フランス】徴兵制復活へ フランスのマクロン大統領表明 18〜21歳の男女対象★9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/20(土) 20:51:30.43ID:CAP_USER9
1月20日 0時44分

フランスのマクロン大統領は、軍の幹部らを前に演説を行い、15年以上前に廃止された徴兵制度を復活させる考えを示し、相次ぐテロの脅威に備えるためなどとして18歳から21歳の男女に対し、1か月間の兵役という形で導入を目指すと見られます。

フランスのマクロン大統領は19日、海軍の基地がある南部のトゥーロンで、軍の幹部や兵士を前に年頭の演説を行いました。

この中で、「すべての国民を対象にした徴兵制度に向けて取り組み、実現させる」と述べ、2002年に廃止となった徴兵制度を復活させる考えを示しました。

マクロン大統領は、去年の大統領選挙で、相次ぐテロの脅威に備えるためや国民の団結を強めるためだとして18歳から21歳の男女に対し、軍による訓練を中心とした1か月間の兵役の義務化を公約に掲げていました。

今後、この公約に沿った形で導入を目指すと見られますが、徴兵制度の復活には、その効果を疑問視する声や多額の費用がかかるという批判もあり、実現に向けて曲折も予想されます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180120/k10011295281000.html

★1:2018/01/20(土) 00:47:39.89
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516430552/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:39:38.12ID:Hu4yCcg10
>>893
極端に言えば「私たちは文民統制されています」と言ってるだけなんだよそれは
自衛隊が国家に文民統制されなければならない法理的根拠はない
憲法的に日本は「文民統制が必要な組織」を持たないし持ってないことになってる
自衛権を有し「それに必要な組織を持ってるだけ」の状態

例えばの話自衛隊が国会の議決を無視して行動を起こしてもそれは「法律違反」であって「憲法違反」ではない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:40:14.69ID:+PDvwJuk0
パヨクのコメント楽しみにしてます^^
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:40:37.98ID:4FYusMF50
確か選挙では「右翼政党の台頭を阻止せよ」という感じでマクロンさんが勝利したと思ったのに、

実はル・ペンさんよりもずっと右をいっていたというオチ?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:40:39.65ID:YDqwO6Et0
世界的な徴兵制復活の流れきてるね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:41:42.36ID:Y+zo0QNS0
>>706
皮肉でなしに今回の目的は検問・見回り・定時連絡ぐらいだろうからそれでもいける
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:42:04.51ID:YDqwO6Et0
18歳〜21歳の日本人も兵役を課す
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:43:06.78ID:fjEiNNgm0
おれ在日だけど自衛隊が同じ感じで徴兵制になったら出なきゃダメ?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:43:08.77ID:9WCkKDCZ0
>>900
自衛官の心がまえ
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2006/2006/html/is580000.html

自衛隊はつねに国民とともに存在する。
したがって民主政治の原則により、
その最高指揮官は内閣の代表としての
内閣総理大臣であり、
その運営の基本については国会の統制
を受けるものである。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:47:53.00ID:0BclzaAp0
>>896
まあ、どこぞに試算があったが、それなりの教育係をきっちりつけてかつ装備も実戦用に整えて
真面目に訓練した場合、8万人が対象なら年間6000億円程度かかる

うち2000億円が人件費だから12等分出来て、残りは装備等の経費だからまああまり削れないが、
少なく見積もっても1万人を1ヶ月訓練するのには500億円程度要るな

……たった1ヶ月の研修に毛の生えたような無駄な時間の為に云百億かかるのか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:47:54.81ID:fmUiSOWG0
>>894
安倍政権ではないと思う。経済優先だからね。
でも経済より平等を目指すなら徴兵制だろうな。
左派は徴兵制推進だよ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:48:55.42ID:u6VH+xrc0
毛糸洗い屋も実行力あるな

日本も非国民締め出せや
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:49:32.99ID:0BclzaAp0
>>911
たった1ヶ月じゃニワカ兵士もどきすら育たんから、ただ金を溝に捨ててるだけですわ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:49:54.09ID:jIZSQidK0
>>902
フランスで徴兵制廃止の反対したのは
社会党や共産党など左翼の方なんだよ

元々欧州の左翼は、ブルジョワも
プロレタリアートも等しく徴兵される
徴兵制には賛成、逆に近代化によって
徴兵制の意味が薄れたといってる廃止したい
のは保守系の方
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:50:30.65ID:iwML1qKp0
イスラム系の移民も徴兵の対象になるんだろ。
どうなるんだろ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:50:33.17ID:Y+zo0QNS0
>>913
これは検問や見回り程度の期待だろ
防止のためにやるんであって戦闘可能な兵士養成ではない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:50:49.00ID:Al/7dF/g0
憲法には公務員すべてが文民統制されると規定されてる
当然、自衛隊も文民統制の中に入る

ハッチ法の思想を受け継いでる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:52:51.24ID:HPKunGfN0
1か月程度じゃ警備員に毛が生えたようなものにしかならないから
本当の目的は「兵役経験の有無」で国民を区別できるようにする、だろうな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:53:32.39ID:Hu4yCcg10
>>908
だからな?それは「言ってるだけ」なの
心構えなの、信条なの
普通?の国は当然、フルスペックの自衛権を有し行使しそれを実行する組織を何も言わなくても自動的に「軍」と定義する
憲法にそれに関する記載が一切なかったとしても法理的に「自衛権を有し戦力として軍を保有する権利がある」と解釈される
これが「ない」ってのはわざわざ憲法に「ない」と記載された場合
そして日本は解釈上「ない」と書いてあると解釈される珍しい国
「軍」じゃないならなんだ?どんなに理屈をこねくり回そうが「警察寄りのなにがしかの組織」と理解され警察とは
もちろん国会を頂点とされ運用される「治安維持組織」である
では警察は文民統制されてるか?現場の判断で発砲したら憲法違反になるか?答えは「ならない」
自衛隊もそれ、疑似的に文民統制されてるように見えるがあくまでも疑似
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:54:08.97ID:tLdqQFZb0
>>916
何が防止されるの?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:55:16.66ID:9sVZ7zOb0
フランスも王政復古したほうがいいだろ
国民統合の象徴になるだろ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:55:47.31ID:9WCkKDCZ0
>>911
ちなみに、

785億円:F-35A戦闘機×6機
922億円:コンパクト護衛艦×2隻
697億円:潜水艦×1隻
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:55:57.61ID:Al/7dF/g0
第六十六条
内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。
内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。
内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:57:17.99ID:Al/7dF/g0
行政権の行使だからな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:57:42.23ID:tLdqQFZb0
>>921
だなww
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:58:01.99ID:7GN8UCvu0
>>917
その憲法を改正するといってんだぜ
文民統制の文字を廃止したらいくらでも軍政は可能じゃん
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:59:51.55ID:Al/7dF/g0
公務員の政治的活動は禁止されてる
公務員は内閣のロデムだからな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:00:29.02ID:9WCkKDCZ0
>>919
意味不明。
そちらの主張には、根拠となる法律、事例、
合理的な法理がない。

根拠もなく、必死に自衛隊の文民統制
を否定しようとするのは、理解できない。

自衛隊は、文民統制を大事にしている。
大東亜戦争敗戦の教訓だから。

文民統制は、自衛隊が守るべき我が国の
自由と民主主義から導き出されるもの。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:01:13.91ID:pNfjO0cr0
>>929
それは民主主義の否定
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:02:28.93ID:Hu4yCcg10
>>923
「軍の文民統制」なんて言い方も頭痛が痛いみたいで違和感あるが
まず仕組みとしての文民統制の基本概念から調べてみろ

「軍でもない自衛隊を国が文民統制する」

っていうよく意味が分からないロジックの迷路に迷い込むから
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:03:29.72ID:Al/7dF/g0
元官僚の族議員が国務大臣になったりすると
病巣が広がる

コレは自衛隊に限った話じゃない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:04:28.55ID:7GN8UCvu0
軍の政治介入が問題なのであって軍の文民統制は違うと思うぞ
軍は軍人が動かさないといかんだろうよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:06:22.27ID:Hu4yCcg10
>>931
大事にしてること自体は尊重されるべきで立派な事だとは思うよ?
「公僕として己を律する」ってのは本当に頭が下がる
「ただの治安維持部隊」であるのに国会決議に従って海外に赴き井戸掘ったり学校作ったりなかなかできる事ではない
しかしそれは「自衛隊が立派な組織だ」という話であって

「日本国憲法下で自衛隊は文民統制されている」という話ではない
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:06:26.04ID:xD9hqHPn0
>>918
社会から浮きがちな北アフリカ系の若者にも徴兵と訓練という経験をさせることで帰属感を持たせる狙いがあるのではという声もある

平野耕太@hiranokohta
1カ月だけの兵役期間ってあって、
なんかあれね、徴兵というより
アメリカのドラマに出てくる、
問題児が軍隊系のサマーキャンプにぶち込まれるアレな感じ

ヒラコーもこう言ってるけど、たった一ヶ月なんてせいぜい体力づくりと隊列組んでの行進とちょっとした座学と銃の構え方を覚えるくらいしかできない
その割にはカネかかるし軍としてはこんなことに人材割きたくないしで軍事的な意味はないけどね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:07:00.73ID:9WCkKDCZ0
>>935
軍の最高指揮官又は
事実上の最高指揮権を有するのは、
文民政治家だよ。

軍人は、軍事合理性から、
官僚は、政策的見地からアドバイスし、
政治家が総合的判断を下す。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:07:44.49ID:Al/7dF/g0
そもそも公務員は全体の奉仕者
公務員は国民の奴隷

国民の奴隷じゃない公務員なんかいらない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:10:30.35ID:pNfjO0cr0
民主主義における軍隊にとって重要なこと

軍の指揮官はまず軍事的専門性を追求し、政治的中立性を維持しなければならない

国民は軍隊が政治的に中立であればあるほど軍隊を信頼する

軍の指揮官は政治指導者に軍事専門的な見地から意見を述べ、政治指導者の政策決定には絶対的に服従しなければいけない

国民にも、政治指導者に報告した作戦行動について適切に説明しなければいけない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:10:33.41ID:9WCkKDCZ0
>>936
憲法に文民統制を規定することが必須とは
思わないが、
憲法に規定した方が良いのは間違いない。

今回の憲法9条改正が実現すれば、
自衛隊とともに、文民統制も憲法に規定
されることになる。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:11:29.57ID:vgrp2DL+0
ネトウヨの一日

12:00 起床 予備自衛官補には断乎として応募しない決意を新たにする

14:00 ニュースで天皇陛下の御姿を発見、敵意と憎悪の念を燃やす。
陛下が特別な所縁を感じておられる韓国に対しても、同様の敵意と憎悪を抱く。

16:00 そろそろ仕事でも探さねば、と思うが、日本国憲法に「勤労の義務」が謳われていることを思い出し、日本国に対する嫌悪の念を強く抱きつつ、断乎として働かない決意を新たにする。

18:00 自室を出て食料調達に。「親を敬う」という日本の伝統的な家族観を憎んでいるため、親に上から目線で罵詈雑言を浴びせる。

20:00 ネットで沖縄の基地問題に触れる。「沖縄県民に格別の高配を」という遺書をしたため自決した大田実海軍中将のみならず、靖国の英霊全てに対する侮蔑の念が沸き起こり、5ちゃんねるで沖縄バッシング。

2:00 ネトゲに飽きたところで、小腹が空いたことに気づく。就寝中の親の財布から1000円を抜き取りコンビニへ。店員は中国人。
愛国に震える手でおにぎりを2個。「袋ニオ入レシマスカ?」の問いに黙って頷くが、挙動不審であっためクスッ、と軽く笑われる。
怒りで顔を赤黒くしながらコンビニを後にする。

3:00 コンビニでの怒りが収まらない。中国人や朝鮮人への怒り、五族協和、八紘一宇の理念のもと英霊となった靖国の御霊に対しても、侮蔑と憎悪の念を強くする。

4:00 怒り過ぎて疲れたので、予備自衛官補にだけは断乎として応募しない、という決意を確認し床に就く。 .
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:11:58.50ID:4XimDoxu0
胡散臭い護身術習うよりはいいんじゃないかねw
日本の場合は子供や青年よりジジイとババアでも送り込んだけ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:12:29.91ID:Od/jiW8P0
我が国も富国強兵政策を!
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:14:16.78ID:Al/7dF/g0
文民統制を軍だけみたいな偏ったオツムしてるから
アホなレスができるワケ

まったく基本的なことがわかってない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:15:19.97ID:Al/7dF/g0
行政権に由来するすべては
内閣と国会が責任をもたないといけない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:15:37.33ID:9WCkKDCZ0
>>940
そのとおりだね。
特に最近は、丁寧な説明が重視される風潮。
小野寺大臣の記者会見での丁寧な説明は、
とても良いと思う。

ただし、軍人も国民として政治的自由があり、
米国だったら、共和党、
日本だったら、自民党が、
軍人、自衛隊員からより高い支持を得ている。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:17:19.30ID:Al/7dF/g0
まず民主主義というもんがなにか
わかってない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:17:21.23ID:NfBehcyi0
この手のは最初は一ヶ月だけ!先っちょだけだから!てとにかく導入させて
そっから1年だけ2年だけとか兵役期間を伸ばすやり方だろ
通したら負けだな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:21:03.21ID:SoMmeSjl0
日本も実施でいいよ。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:25:01.33ID:UtufJvei0
今はなんでも高度技術化してるからな
専業でないようなものは必要ない
本当に国防考えるんなら徴兵制など百害あって一利無し
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:25:12.62ID:ecuiRnxy0
2chでレスするだけで愛国者様気取れたのにな
自分が駆り出されるとなると、全力でやらない理由探してる奴w
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:27:00.41ID:Al/7dF/g0
政治的に中立な軍?
アホちゃうかと

民主的プロセスに由来した政治に忠実な軍以外不要なワケ
軍の考えなんか不要

いわれたとおりに忠実に職務を遂行する以上のことを
だれも望んでない
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:27:12.91ID:ecuiRnxy0
>>951
ネイビーシールズの再現映画見てこい
車両運転してドローンで偵察してアサルトライフルで殴り込みかけてるだけだ
高度()とかどこにもねーよw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:28:40.90ID:Al/7dF/g0
忠実なシモベになれないなら
公務員(自衛隊含む)になってはいけない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:29:15.12ID:rUiN0fOw0
ひきこもりを強制的に出すチャンス 
脳筋DQNと分けてネット部隊編成とかやって戦闘そこそこに分けて適材適所で鍛えたら
社会に出ることができるようになるかも 半分職業訓練みたいな感じでおK
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:29:27.35ID:lz0EsjBV0
>>947
小野寺大臣は軍人ではないが

軍人の政治活動は禁止されている

欧米の研究では、軍の指揮官は軍事的専門性を追求する一方、政治的判断をしないことが極めて重要だとされる
だが、米大統領選などで退役将官が特定候補の支持を表明し、軍隊の政治的な中立性が脅かされているとの指摘も出ている
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:29:46.73ID:Al/7dF/g0
政治活動した公務員は
即分限免職でいい

こんなヤツは公務員にむいてない
能力不足
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:30:07.58ID:tK5Wx/Kh0
>>953
太平洋戦争は内閣に忠実でない軍が引き起こしたよな
田母神みたいなアホがさ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:30:57.73ID:UtufJvei0
大して役にも立たない雑兵に金と人員使うくらいなら
適材適所で兵器開発やそれに役立つ民間技術に振り向けた方がいい
ノスタルジーで時代錯誤なことをしてもまた負けるだけだ
現代に必要なのは、立場が違っても、やることが違っても国のためになることを考える
全員が同じことをしてれば良いのは人力しかなかった古代だけだ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:31:05.91ID:2NBuutbv0
>>960
軍に忠実な内閣が出来ちゃった悲しさ
シビリアンコントロール大事
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:33:25.81ID:UtufJvei0
生兵法は怪我のもと
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:34:25.11ID:9WCkKDCZ0
>>962
その代わり最高指揮官の資質が重要になる。

軍隊を好きであること。
軍人を信頼すること。
前線の兵士を尊敬すること。

オバマはこれができなかった。
ブッシュはできていた。トランプも。

共和党と民主党でかなり違うんだな。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:35:20.70ID:tK5Wx/Kh0
>>961
金の問題じゃないんだよね、徴兵制ってのは
国民の連帯感を強めてナショナリズムを高揚させる
それが国にとって良いのか悪いのかわからんがな

無責任に「戦争だ、戦争だ」言う奴も減るし、
政治家選ぶときももう少し頭使うだろ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:37:40.18ID:Hu4yCcg10
>>945
稲田大臣の日報問題の時に
「文民統制できてない」とかいう批判が出たが
憲法違反になったか?法律にすら違反してない
大臣が何やかんやで責任とって辞めたみたいな事になったが「国会空転」や「道義的責任」の問題だった

「大臣の支持を自衛隊が履行しなかった」
「大臣が自衛隊に対してコントロールを有することができない程無能だった」

マスコミが騒ぎ過ぎな事や真実がどうあれ
「大臣と自衛隊の連携が取れてなく問題が発生した」という事に対して法理的責任を問う仕組みが日本にはないってのが現実
これは「自衛隊に対する統制」ってのが組織図上の「命令系統」レベルでしかかかってない証左であって
決して「軍に対しての文民統制」ってレベルに達していないことを指す
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:40:53.46ID:9WCkKDCZ0
誤解を恐れずに単純化すると、

右派政権は、軍人に対する信頼、
左派政権は、軍人に対する警戒から入る。

これが左派政権がダメなところの一つ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:41:38.97ID:3VkCZ5kY0
文化勲章拒否して、フランスからの勲章を喜んで受け取った大江健三郎さん
あなたが敬愛する、おフランスっていい国ですね。
何かコメントして
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:43:35.90ID:ecuiRnxy0
>>968
右派は軍人に対する盲信だろ。盲信してるやつを騙すことは容易い。
嘘を見抜こうともしないのだから。その結果の敗戦や米軍の中東戦争だろ。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:45:27.35ID:rWRVVRGG0
>>4
>マクロンはルペンを破って当選したリベラルやろ

リベラルというより毛沢東語録を読んでるガチ左翼。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:46:45.42ID:pXDf9xYQ0
んー広く開かれた軍隊、てのはひょっとしたら自衛隊自身が望んでることなんじゃないか
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:47:12.59ID:nGLcgn6e0
そういえば日米安保成立で徴兵制になるとか共産党の馬鹿どもは言ってたな
いったいいつになれば徴兵制はざまるんだ?w
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:49:00.97ID:9Xi2ixAZ0
>>1
あまりにも移民が多すぎて混乱している現状があるのだろう。
如何なるルーツがあったとしてもフランス軍兵士として人を殺めてしまったら、自らの正当性を保つためにフランスのために戦ったのだと思うしかない。

全員徴兵してしまえばいいじゃない。
おまえはフランスのために戦ったと褒め称え、一方でフランスのために働かなかったと貶めればいいじゃない。
我らは肌の色もルーツを辿った祖先の出身も、信仰も違うがある時フランスのために戦ったのだと

ナポレオンもそもそもはフランス人ではなくコルシカ島の出身でコルシカ島はオーストリア領になったりフランス領になったりよく取られ合う場所だったようだ。
コルシカ独立戦争もあったり揺れ動く場所であった。
揺れ動くアイデンティティの中でフランス人として生きていくことに決めナポレオーネ・ディ・ブオナパルテというイタリア風の名を

完全に名をフランス式のナポレオン・ボナパルトに改めた。

完全にフランス人として生きていくと改名した時期は軍人として出世し始めた時だった。

もとからのフランス人ではなかったがフランス人として生きていく

そんな軍人が歴史に名を残している。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:49:22.29ID:BKNDDH7e0
「部屋を飛び回る蠅(イスラムテロリスト)が増えすぎてきて、
蠅を叩いて退治する人手が足りないので、徴兵します。」とか言いながら、
モゾモゾ蠢く蛆虫ども(やがては蠅になる)が大量に入った、
腐った生ゴミの入ったバケツ(イスラム難民)を、
次から次に家の中に入れるフランス政府。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:50:49.60ID:9WCkKDCZ0
>>970
アフガニスタンにおけるテロとの戦いは、
911同時多発テロに対する迅速な反撃。
統合参謀本部議長等の軍人は、
1か月での武力行使準備は困難と報告したが、
政治主導で1か月後には武力行使を開始した。

イラク戦争は、情報分析はCIAだな。
また、小規模・軽量な部隊を重視した戦略は、
国防長官だったラムズフェルドのドクトリン。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:51:20.72ID:rWRVVRGG0
ヒラリーじゃなくてトランプで本当に良かった。

【仏大統領選】オバマ前米大統領、マクロン氏支持を表明 他国内政に異例の口出し トランプ米大統領はルペン氏支持
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494033166/

仏大統領のマクロン氏は、毛沢東語録を引用
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1494365644/

【中国】新疆ウイグル自治区で顔認識システム運用をテスト…指定地域から300メートル以上離れると当局に警告[1/21]

8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/01/21(日) 02:09:46.56ID:U73VBGAf
ディストピアSFが現実化ですかいな。

16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2018/01/21(日) 02:20:52.97ID:Bsgjx6jq
沖縄土人がこうなる日も近いな

ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516467888/
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:53:36.00ID:YHPK11z70
1ヶ月しか訓練しないなら護身術程度しか身につかないんでは
半年はやらないと
でも半年分の財源無いか
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:55:08.92ID:iL8tc+yb0
ザイニチだから日本で徴兵制復活しても平気だは
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:55:38.16ID:9Xi2ixAZ0
>>975
テロリスト成敗の要因確保とテロリスト狩る側になるかならないのかという一種の踏み絵効果を混ぜ合わせたような印象…

ものすごく危うくて沈んだ気持ちにしかならないが、「テロが多すぎるという現状は目を背けても過ぎ去らないかと思っていても拡大するだけ」というどうにもならないという事態。

世界がきな臭くなるのはただ、陰鬱で未来の生命の危機の予感しか感じない。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:56:07.01ID:K/xsagk70
>>1
移民の子供とか国籍持っててもフランスに忠誠心ない人まで徴兵したら統率とれなくない?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:57:38.10ID:Al/7dF/g0
テロが頻発するようになったのは
フランス土人の自業自得だからな

年度ごとの発生件数をみれば
なにがきかっけかすぐに分かる
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:58:36.52ID:rWRVVRGG0
いっぽう米国は兵士の遺族と対立していた。左翼は本当に怖いね。

トランプ氏、戦死者遺族との対立で共和党内からも批判強まる | ロイター
https://jp.reuters.com/article/usa-election-idJPKCN10D08A
米兵遺族を侮辱したトランプ 過去には「戦地で性病にかかる」発言 ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/post-8689.php
トランプ氏、米兵遺族に「任務分かっていたはず」  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22436030Z11C17A0EAF000/
【米大統領選】トランプ氏がイスラム教徒の戦没者遺族を「侮辱」 身内からも批判(1/2ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/160801/wor1608010023-n1.html
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:59:57.49ID:QmBmOHaF0
放射能を拡散するテロ組織日本は
早々と壊滅してください
人類の敵に存在価値なし
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:00:11.83ID:J2+ZbOlB0
>>938
選挙で選ばれた文民(ヒトラー)が軍を統制するドイツ第三帝国がその典型だな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:00:54.21ID:Al/7dF/g0
フランス土人の国では
http://blog-imgs-77.fc2.com/a/n/d/andreagritti/2015012211345036c.jpg
↑コッチの風刺画はタイーホされない
http://blog-imgs-77.fc2.com/a/n/d/andreagritti/201501221134493fe.jpg
↑コッチの風刺画はタイーホされる

それが表現の自由を標榜する
フランス土人の国

フランス土人の土人ダブルスタンダードは
いまに始まったことじゃない

どちらにしろ
すべてはこのしょうもない風刺画がハジマリ
それだけは間違ない

この風刺画のせいで
ものすごい数の人間が死んでる
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:01:34.58ID:9Xi2ixAZ0
>>978
軍隊では白兵戦はあまり訓練しない。
銃火器を使った複数人vs銃火器を使った複数人を想定する。

素手の一対一はあまり実践では現実的ではない。

銃火器を装備して狩る複数人前提の訓練は「素手の家族連れの護身術」とは絶対イコールにならない。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:03:53.05ID:GWm6zDFi0
>>986
マクロンはモスクに毎日のように立ち入り調査させたりイスラムにはより厳しく当たってるな。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:04:40.19ID:Al/7dF/g0
世界の平和を乱すフランス土人は
イスラム土人に一族郎党皆殺しにされたほうがいい

一番丸く治まる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:06:36.42ID:rWRVVRGG0
>>988
中国のウイグル自治区を参考にしているのだろう。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:21:11.15ID:rWRVVRGG0
ロシアへの賠償請求が中国そのままでワロタ。

【フランス】レーニンが踏み倒していた!その額300億ユーロ「ロシア帝国時代の国債返せ」子孫のフランス人40万人がロシアに請求
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1516430119/

【中国】日中戦争時の日本企業による強制連行で中国人被害者や遺族が損害賠償や謝罪を求める集団訴訟を計画…対象企業は約20社[1/16]
日中国交正常化をうたった1972年9月の共同声明は「中国政府は日本国に対する戦争賠償の請求を放棄する」と規定している。
強制連行や従軍慰安婦の中国人被害者らが個人の賠償請求権はあるとして、相次いで日本で提訴した
https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389829016/
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:32:29.11ID:UjrFza4q0
この時代に頭おかしいな
こんなの猛反対されるだけだろ

国民を犠牲にしてバタバタあの世に送るってことか
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:33:48.12ID:UjrFza4q0
18歳なんて高校卒業したばっかやろ
大学とかどうすんだ

未成年を戦場に送るのかよwwww
昔と一緒にすんなよw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:38:05.27ID:bJ0YGgyk0
創価に課税
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:38:40.87ID:9Xi2ixAZ0
>>851
「何故統帥権みたいなものを作ったのか?」というところまで行くとヨーロッパみたいに徐々に近代化したわけでなく、ある時いきなり近代化しようとしたが近代国家とはなんぞや???と頭を痛める事態になったからだ。

近代国家とはなんぞや…と頭を痛めていた伊藤博文がグナイストのアドバイスを素直に聞いた。
無知から学ぼうとしたあまり素直なのだ。
予備知識が豊富にあって徐々に時間をかければ良かった!
ではもっと以前から緩やかに近代化すれば良かったのでは???
急に近代化とか言っても、そりゃ突貫工事何があるか分かったもんではない!
何故、徳川幕府の近代化はうまく行かなかったんだ?という、徳川幕府批判へとつながる。


伊藤博文は近代国家を知らないから近代国家を学ぼうとした。
なのでアドバイスを素直に聞いた。
そうしたら戦前の日本は憲法上「内閣も首相も存在しない国」になったが、
のちにこの欠陥に気づいた軍部が「陸海軍は天皇に直属する」という規定を盾に政府を無視して暴走するという災いをもたらすことになった。

大日本国憲法の問題点
伊藤博文がグナイストの指導を受け入れ、プロイセン憲法を下敷きにして新憲法を作ったからに他ならない。
グナイストは伊藤に対して、「イギリスのような責任内閣制度を採用すべきではない。
なぜなら、いつでも大臣の首を切れるような首相を作ると国王の権力が低下するからである。
あくまでも行政権は国王や皇帝の権利であって、それを首相に譲ってはいけない」とアドバイスした。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:48:02.07ID:lz0EsjBV0
>>967
純粋に文民統制の問題
つまり、自衛隊の指揮官が政治判断が必要な情報を率直にあげなかったから
自衛隊幹部3人が辞任した
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:49:09.47ID:Al/7dF/g0
天皇機関説でホンキになって暴れてたのは
226おこしたアホしかいない

自由民権運動がきっかけになって
普通に国会も設置されたしな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況