X



【訃報】ポール・ボキューズ氏死去 91歳 仏料理の巨匠 日本の仏料理界にも多数の弟子

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/20(土) 23:56:56.83ID:CAP_USER9
ポール・ボキューズ氏(AFP時事) 
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180120/20180120-OYT1I50045-L.jpg

【パリ=作田総輝】AFP通信によると、フランス料理の巨匠で、ヌーベル・キュイジーヌの旗手として世界的に知られたポール・ボキューズ氏が20日、死去した。91歳だった。

 リヨン近郊の料理人一家に生まれ、修業の後、1959年に生家の料理店「ポール・ボキューズ」を継いだ。

 仏料理界への功績が認められ、料理人として初めて仏国家勲章のレジオン・ドヌール勲章を75年に受けた。 日本に本格的な仏料理を紹介した辻静雄氏(故人)らと親交を持った。来日時に日本の懐石料理などの調理法や盛りつけに強い印象を受け、70年代には伝統的な仏料理の概念を打ち破る手法を料理に採用、ヌーベル・キュイジーヌとして確立した。

 日本にも積極的に店舗を展開し、日本の仏料理界にも多数の弟子がいる。

2018年01月20日 23時41分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/world/20180120-OYT1T50102.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/20(土) 23:58:16.93ID:CIEK4Zuu0
名前だけは知っている。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:00:06.68ID:AYFXmxAk0
今日はめちゃくちゃフランス料理食べたいって思ったこと一度もない、、、
イタ飯は年に数回ある
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:00:34.25ID:w9NCMGSr0
>>3
同じく名前は知ってるけど、店がどこにあるのかどんな料理か全然わからんw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:02:48.75ID:L3+CsNQj0
ボ!キューズ!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:07:26.66ID:urif6L7w0
日本での展開としては、
かつてボキューズとの提携店として、
銀座の「レンガ屋」
六本木のアークヒルズ内の「ル・マエストロ・ポール・ボキューズ・トーキョー」いずれも閉店

2007年からはひらまつと提携して再びボキューズ・ブランドによる店舗展開を行っている。

日本における弟子としては、ボキューズのスー・シェフを務めた後1972年に銀座レンガ屋開店のため来日し、現在は東京ミッドタウンの「キュイジーヌ・フランセーズJJ(cuisine francaise JJ)」のシェフを務めていたジョエル・ブリュアン(Joel Bruant)がいる。
また、日本人では、「アピシウス(APICIUS)」の総料理長である小林定や、「シェ・ナカ(Chez Naka)」のオーナ・シェフ中村通武、「ラ・ベカス(La Becasse)」の渋谷圭紀、
「レ・クレアシヨン・ド・ナリサワ(Les Creations de NARISAWA)」の成澤由浩などが修行
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:07:57.60ID:LjHXmv1V0
ウチの大丸にもポール・ボキューズなるパン屋があるけど関係あるん?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:12:17.59ID:xLIbB0Xz0
30年前の土曜夕方の料理番組で、吉村真理さんが毎週絶賛していた
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:12:36.71ID:71OiHrPJ0
>>13
一文字目の亜が使われてる国が複数あるから2番目の米にしたんだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:16:41.31ID:wfKmQfG40
俺の仏時代の師匠
今俺はいきなりステーキで肉の重さを測っています
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:18:38.95ID:hLjybE7Z0
マジかよ
ご冥福をお祈りします
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:21:12.03ID:VJUqQRiq0
「ボキューズさんの家庭料理」って本持ってる
なんかすごいショックだ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:27:24.13ID:b9TAKi0d0
ポール・ボッキーズ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:30:53.70ID:AZeRdXGY0
ザ・シェフ 味沢匠が一言
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:39:01.62ID:ajdOcBpC0
カフェ・テ・コキーユ

手コキ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:46:03.57ID:6/qNIPmr0
今やどこの店に行ってもバターやクリームなんて使わない現代料理ばかりでつまらん
がっつりと重たいクラシックな料理が食べたい アレンジばかりで伝統的な料理方法すら失われている
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:46:33.07ID:tOuBu+bD0
>>1
ぅ私の記憶が確かならば
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 00:55:06.44ID:B782Rlq+0
1990年代の辻調理師学校のCMに出ていたよね?


フランス語で
「優秀な学生にはパリに留学してもらいます。そうでない者は…。」
と語り、フライパンをフランベする。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:00:29.78ID:VJUqQRiq0
キジマカナエで有名になったコルドンブルーってボキューズさんの学校じゃなかったっけ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:00:51.55ID:/tXUEIai0
BS放送が始まったとき、ボキューズさんの料理教室とボブの絵画教室とプレイボーイ劇場が唯一の楽しみだった
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:09:14.76ID:8TBOfEH00
しいのき迎賓館(旧石川県庁)内にある店
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:12:17.26ID:N/evwSW50
ポール・ボキューズって人の名前だったのか、なんかの主義とか形式のことかと思ってたわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:15:19.76ID:+4qjYiPM0
>>29
帝国ホテルは?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:21:41.23ID:MoyA43560
>>29
同意します
軽い食感とか素材の新鮮さを活かしたとか
そんなものより「これでもか!」というほどバターや生クリームでこねくり回したフランス料理が食べたい
最近のヘルシー志向のものはつまらないと思います
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:30:13.17ID:bwWQIOQM0
>>29
わかる
昔のフレンチと重いワインはどこへ行ったのだろう
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 01:33:34.74ID:NrkVjfjF0
>>29
分かる。金無い俺は3ヶ月に1回くらいしかフランス料理なんて行けないから食った感が欲しい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:09:18.00ID:C8ojYNoD0
ゼロ距離池消で地方料理への原点回帰をしつつも、解り易く言うとヘルシーな方向にフレンチのブームを変えた伝説的な方じゃん。
ご存命だったんだ?
ずっと伝説の人かと思っていた。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:14:26.85ID:ZpTlaeca0
>>12
ちゃんとお墨付き貰って名前を借りてる
ららぽーと横浜の大丸が無くなっちゃったから都内に行かないと買えないんだよな…
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:16:07.53ID:BGypxJiY0
ベジタリアンなのでグルメとかなにが良いのか全然わけわかめですわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:31:19.68ID:pa6WoJSy0
>>5
店はリヨン名物料理はトリュフスープにパイ皮載せて焼いたのとスズキのパイ包み
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:24:21.16ID:sMTs7F1h0
>>36
あったあった
ワインを丸ごと一本も二本も使う料理は当時衝撃的だった
追いオリーブオイルどころの話じゃなかった
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 04:40:24.08ID:k38zTBCy0
料理を制す人が 政治を制す と
アントナンカレームの本を読んで実感したわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 05:57:17.71ID:Bj7PiEwP0
海老沢泰久さんの「美味礼賛」で読んだ 辻静雄さんのよき友として大活躍してたな
あの本は本当に面白い こんな人生があるんだなあとしみじみするし、海老沢さんの文章も素晴らしい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:38:47.17ID:o9moqh6V0
>>1
知名度があるからといって名前貸しビジネスをやり過ぎではないか?

ボキューズといえば、日本では各地にベーカリーやブーランジェリーなど、
パン屋を展開しているが、リヨン近郊の本店ではバゲットのようなパンは自店で焼かず、
リヨンのLe Boulanger de l’île Barbe Jocteur(ル・ブーランジュリー・ド・リル・バルブ・ジョクトー)から仕入れている。

だとすると、「ボキューズ」ブランドのパンはいったい何なのか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:50:55.32ID:o9moqh6V0
>>57
新宿伊勢丹のフランス展という催事で、ジョクトーが出展したことがあって「ボキューズに卸売りしている」という事実を知った。

同じタイミングで、ミシュラン二つ星の「ニコラ・ルベック」が伊勢丹フランス展のイートインで出展したが、
現在、ルベックはリヨンを出て上海に移住していると聞く。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 09:59:52.35ID:EsodIDDv0
フランスのニュース殆どコレだけだった
後はゴーン会長の売り上げ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:14:24.48ID:ngS9WHaj0
リヨン郊外の店行ったことあるよ
もう20年くらい前だけど
商売っ気たぷりのボキューズランドみたいなとこだった
でも流石に名物のスープは旨かったなぁ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:17:02.21ID:ngS9WHaj0
>>54
あの本読むというレストランに行きたくなるね
ピラミッドに行ったよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 10:24:46.87ID:edpQHTpp0
あー俺も行った
一番安いライスにテーブルのソースかけて食ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況