X



【貧困と生活保護】低所得化に合わせて基準を下げてよいのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/21(日) 13:53:27.67ID:CAP_USER9
2018年1月19日
 生活保護の8種類の扶助のうち、主たる生活費である生活扶助の基準の見直しを厚生労働省が昨年12月に決めました。2018年10月から20年10月にかけ、3段階に分けて実施されます。

 見直しの影響は、世帯の人数、年齢構成、居住地域によって異なり、今より基準額が増える世帯もありますが、減る世帯のほうがはるかに多く、最大では5%下がります。生活扶助の総額で見ると、1.8%のマイナスです。13年8月から15年4月にかけて平均7.3%(最大10%)の大幅引き下げが行われたのに続くダウンになります。

 なぜ、そうしたのか。簡単に言うと、低所得層(消費支出が最下位10%の世帯)の消費水準に合わせて基準を見直した結果です。国民の生活水準が全般に低下してきた中で、貧しい層の動向に合わせるというやり方で、「健康で文化的な最低限度の生活」は守られるのでしょうか。

3分の2は給付ダウン

 見直しによって、生活扶助の基準額が具体的にどう変わるのか。厚労省の資料をもとに、主な世帯タイプ別の影響を表に示しました。生活保護制度では、物価水準の違いを考慮して市町村ごとに6種類の級地に分けていますが、厚労省は、代表として3種類の級地の試算を示しています。

 大まかに見ると、大都市部、高齢単身者、子どもの多い世帯はもっぱらマイナスになり、地方の郡部、夫婦だけの世帯、子ども1人の世帯ではプラスの傾向です。それで全体としてダウンするのは、生活保護世帯は大都市圏に多く、しかも高齢単身者が多いからです。厚労省の推計によると、生活扶助額が上がる世帯は26%、変わらない世帯が8%、下がる世帯が67%となっています。

 全体の金額で影響を見ると、3段階の見直しが完了した段階で、生活扶助の本体部分の国負担額は年間でマイナス180億円、子どものいる世帯への加算額の見直しがプラス20億円。差し引きマイナス160億円となっています。18年度予算の概算要求で生活扶助の国負担見込み額は9056億円なので、それと比べると1.8%のダウンです。生活保護費の国の負担割合は4分の3ですから、実際の生活扶助費の総額は年間213億円のマイナスになります。それだけでなく、後で説明するように基準が下がると保護対象となる世帯が減るので、削減額はさらに大きくなります。


「絶対的な最低生活費」から「一般国民との比較」へ

 生活扶助は、食事、衣類、光熱水道費をはじめ、通信費、交通費、教養費、交際費、耐久財の買い替えなどにあてるものです(住宅、教育、医療、介護などは別の扶助)。

 では、その基準をどうやって決めるのか。時代とともに国民の生活水準は変わり、最低限度の生活の水準も変化します。歴史的には、改定方式は以下のように変わってきました。絶対的な最低生活費を算出する方式から、一般国民と比較する相対的な決め方に移ってきたことがうかがえます。

<生活扶助基準の改定方式の変遷>

【標準生計費方式】(1946〜47年)=当時の経済安定本部が定めた世帯人員別の標準生計費をもとに算出する
【マーケットバスケット方式】(48〜60年)=最低生活に必要な食費、衣類、家具、入浴料といった個々の品目を一つずつ積み上げて算出する
【エンゲル方式】(61〜64年)=必要な栄養量を満たす食品の価格を積み上げる。別に低所得世帯の実態調査からエンゲル係数(食費の割合)を求め、それから逆算して必要な総生活費を算出する
【格差縮小方式】(65〜83年)=一般国民の消費水準の伸び率以上に生活扶助基準を引き上げ、一般世帯と保護世帯の消費水準の格差を縮小させていく
【水準均衡方式】(84年〜)=従来の生活扶助基準が一般国民の消費実態とのバランス上、ほぼ妥当な水準に達していたと見たうえで、一般国民の消費実態や消費の動向を踏まえて調整を図る


続きはこちらで↓
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180118-OYTET50031/
https://image.yomidr.yomiuri.co.jp/wp-content/uploads/2018/01/hara-hyou-1080.jpg
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:56:38.83ID:SNFdJhsa0
>>161
なら今からでも公務員になれよ
妬んでもナマポは上がらんぞ
文句ばかりのクズナマポは死んでよし
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:56:39.89ID:+fCKINPW0
生保の下げと、公務員の給料上げは財源と関係ないぞ。

何れも、その基準対象者に準拠しただけであって、
例えば、財源が崩壊寸前でも、大企業社員の給料が上がり続ければ
公務員の給料はそれに連動して上がり続ける。

なぜなら、そういうルールだから。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:56:42.03ID:gfkU6Dg20
>>684
安倍ちゃんにとってはそんなの単なる家畜でしょw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:56:42.87ID:gKb8CqyD0
集団生活だよ
過疎地の廃校に住まわせる教室1室でベッド20は入る
(都会のドヤ街で暮らすナマポに住宅扶助を7万も8万も支給するのがどれだけ無駄か)
田んぼや畑をやらせて自給自足
掃除洗濯料理風呂掃除等は当番制
相互扶助で身障者の世話をさせ医者が定期的な回診

コストが劇的に下がるし孤独も解消する
自分でできる事は自分でやる。相互に助け合う。という人として訓練もできる

一般人だって高齢者お一人様用の入居施設に入ったりしてるからな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:56:53.16ID:TkQex+VX0
今まで低所得の人間には働いても働いてもナマポ受給者よりも
まともな生活にならないのに納税をさせてそれを横目にしていたのだし
大半の生活費を免除にされつつ飲み食いが出来ていただろ
このままで良いわけじゃなかったのだからいつか来る事だったろ
嫌ならナマポを貰いながら労働者の水準が上がるような運動を起こせよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:56:53.97ID:SNFdJhsa0
>>166
いいね!
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:57:13.12ID:Al/7dF/g0
ナマポ収容所ですべて解決
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:57:26.34ID:gDNu8NRo0
バカ左翼
「アベノミクスは失敗、俺が貧乏」

ネトウヨ
「普通に収入増えてるよ、波に乗れてないの?」

バカ左翼
「ゲリアベの経済学なんか信じるかよ、俺は浜矩子の信者だ」
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:57:27.94ID:fL8GM8pB0
>>移民政策⇒低賃金化⇒生活保護費削減⇒最低賃金低下⇒低賃金化⇒移民政策

日本政府は多文化共生施設を謳い、人種差別のない人権国家を気取りで移民の為の施設展開。

東京都が朝鮮人の老人ホームに8億円の補助金を出したのも、名目は多文化共生施設です。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:57:35.52ID:9CuacPKQ0
>>656
色々なことに応用可能だが
一例あげるなら選挙だな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:57:37.94ID:Vbh6G2Lq0
最大25円の最低賃金の上げ幅をガンガン上げてるって言う時点で悲しい国だと思うけどねw
でw親族扶養義務化でしょ?wこれから
生活に困窮したら『親族に頼れ!』って役所で言われて追い返されるw
そんな悲惨な将来が『美しい国』なんだってさw悲しいわな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:57:45.70ID:yKDdUp+n0
>>689
不思議でもなんでもない

人口減少で民主党時代から人手不足、

民主党時代から求人倍率激増
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:57:46.53ID:YOZipYrD0
良くはない、せざるを得ないが真実
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:57:52.41ID:ab8HKJw40
>>650
1200億というのは医療扶助なども含めた全生活保護費ということだと思うが
4兆に対する数字だからねぇ・・・。 バカな国民向けには割合で言うより実数で言った方が
効果がでかいと思ったんだろうね。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:04.89ID:aTiCMKka0
まぁでも生活保護が今のワープア以下に下げたら企業が調子に乗って更にワープアの給与を下げるだろうしなぁ
海外みたいにきっちり給料上げる&労働基準法に違反したら会社潰して多額の賠償金&ムショ逝きにでもせんとブラックはなくならん
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:06.46ID:n7dIjFK/0
>>598
今のナマポは捕捉率がクッソ低い
低所得10%の内訳に生活保護受けられるのに受けてない人がかなり入ってるから
それをナマポの額下げる根拠にするのはそもそもおかしい

その上に低所得体でそころこ余裕のある暮らしをしてるならともかく
カツカツで生活してるんだったら底辺下げてハイ相対的に裕福になりましたね
じゃなくて所得の増加負担の軽減をしないと解決にならない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:08.45ID:SNFdJhsa0
>>271
は?働く人減らして?あんた馬鹿なのw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:16.91ID:E5gWVYW50
生活保護費って実は微々たるもんなんだろ
やはり年金を下げるたのステップ1って感じなのか
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:21.37ID:VZ7OPlJA0
親が経営しているアパートで2番目に古いアパートは12世帯で9世帯がナマポだわ
以前は1世帯も居なかったのに高齢化でこうなってしまった
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:27.03ID:wL7FPQzF0
賃貸にしても、保険通すのに雇用証明いるとか、遠方に抜けれないじゃんそんなんじゃ
それも行政で必要でも無いし、ただ広く納めさせて、滞りなくする不動産屋の末期だろ
どうすんのこの先日本
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:30.61ID:gfkU6Dg20
>>701
選挙にどんな都合?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:34.43ID:GRRWOxx20
少なくとも、生活保護よりも年金生活者のほうがマシな生活ができるように
しないと、年金制度が崩壊する。(もう崩壊してるともいう)
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:59:04.78ID:SNFdJhsa0
>>671
感謝を知らないクソナマポは逝ってよし!
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:59:09.72ID:yKDdUp+n0
>>709

そそ。

社会保障全体からすると、生活保護なんてカスみたいな金額w
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:59:15.40ID:n7dIjFK/0
>>676
正直最低賃金だけでこんな格差あるのに地方に散れっていう方がおかしいわ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:59:16.89ID:2qFmL38i0
派遣会社数世界ナンバー1
2位と倍以上の差をつけてる日本
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:59:25.75ID:oVxGEv840
そもそもアベノミクスの効果で国民の平均所得はプラスに転じたんじゃなかったのか?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:59:29.75ID:gfkU6Dg20
>>699
ネトウヨがいかにアホかを端的に示すいい例だw
今が好景気だと本気で思ってそうw
働いてないんだろうな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:59:41.24ID:yKDdUp+n0
ハハハ

ハハハ
  
 
アベノミクスで

低所得化 してんじゃんよ


wwwwwwww


5年もやって日本人を貧乏にしてる安倍、

低所得化なのに給料あがったとかウソ八百言ってる安倍


五年もやって民主党時代より消費激減のままw

ネトウヨ 

腹切れ

マジで   
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:59:44.61ID:NX2Uz5jq0
よし、ベーシックインカムを
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:59:46.79ID:Al/7dF/g0
不正受給を減らすのにコストがかかってる
もうな制度自体に問題がある

不正受給を減らす努力するぐらいなら
一層のこと審査なくしたほうがいい

まだまだナマポは増えるからな
根本対応が必要
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:59:58.09ID:xEVtWbxk0
>>341
底辺倉庫派遣の俺は

・家賃4万
・食費2万
・電気ガス水道光熱費2万
・携帯代1万円
・雑費2万円
・軍手1万円
・交通費3万円

軍手代と交通費がキツイお
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:00:02.78ID:Vbh6G2Lq0
>>693
民間が一人でする仕事を公務員は5人でするw
その差額が『生活保護費』だって思ってますよw私はね
彼らのヌルい仕事で高収入の『生活を保護』する為の『生活保護費』でしょ?wソレ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:00:05.95ID:9CuacPKQ0
>>713
票とりのためだけのニンジンっといっても
理解できないかもなwww
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:00:06.39ID:nbOFX4oL0
ナマポのクズに文句を言う資格はない
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:00:14.95ID:gfkU6Dg20
>>719
なにを寝ぼけたことをw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:00:43.46ID:gDNu8NRo0
>>720
どうみても、バブルですけど
所得税がどれだけ辛いか実体験するくらいに
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:00:53.28ID:Psz8vANkO
>>611
だよねぇ

つか非正規ワープアにゃ組合連中も見て見ぬふりってのがもうゲス過ぎですわこの国
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:01:07.60ID:9b4gCNEH0
生活保護受給者の振る舞いがこの結果に到ってるんだろうね。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:01:07.97ID:mmYdgGA80
???「景気回復を実感できない奴はパヨク!チョン!自己責任!」

「生活意識に関するアンケート調査」(第72回<2017年12月調査>)の結果
http://www.boj.or.jp/research/o_survey/ishiki1801.htm/

暮らし向き(現在、前年対比)
ゆとりが出てきた6.5
どちらとも言えない52.4
ゆとりがなくなってきた40.2

???「日銀はパヨク!チョン!」
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:01:11.75ID:gfkU6Dg20
>>726
まったく理解できないなあw
国民を飢えさせないのは国の務めだって当たり前の事実だしw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:01:36.20ID:Al/7dF/g0
消費増税は高齢化社会では必須
もう日本が進むべき方向性はきまってる

  法人税大減税 ← たださえ悪い日本の投資環境をよくする
  所得税大減税 ← 働いた人が報われる社会
  消費税大増税 ← ジジババ、無職、ニート、ナマポ死亡
  ※ 生産年齢人口減少に伴う徴税の配分の変更は必須 ← ココ重要
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:01:38.05ID:oVxGEv840
>>729
どの数字を見てバブルだと言ってるの?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:01:44.39ID:uNMjb6Z/0
セーフティーネットの最低限を切り下げるのはまずいと思うけど
何しろパヨクがPB黒字化に大賛成だからな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:01:48.36ID:SUJMEMpA0
>>688
ああ、確かに。制度をなくせばいいんだな
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:01:50.98ID:9bLQLrPs0
>>662
オーストラリアは国内に資源沢山あるからな。
日本国と大違い
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:01:58.77ID:gfkU6Dg20
>>729
君は日本人の可処分所得が減ってエンゲル係数が上がっていることを
バブルと呼ぶのかいw?
やっぱネトウヨってあほだなw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:02:07.72ID:VZ7OPlJA0
国民年金のみだと資産無ければ漏れなく生活保護対象だからな
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:02:09.75ID:UCm4CW5B0
>>2
1500年前の天皇の子孫とか言ったもん勝ちで根拠はあるのか
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:02:10.73ID:jwKtEp1Q0
ナマポ制度自体は必要だと思うが
(ないと強盗やホームレスの数がアメリカ並みになる)
待遇がナマポ>>>ブラック社員、ワープアになってるのが問題
これではどんどんナマポに流れるのが増えるのも当然
底辺労働の待遇改善してナマポを削減して
ブラック社員、ワープア>>>>>>>>>ナマポという待遇
にしなければ庶民の溜飲が下がらない
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:02:11.15ID:nbOFX4oL0
>>724
交通費はともかく

軍手は意味不明
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:02:17.80ID:wjNTKqyZ0
>>691
デススパイラルだよな
働いても貧乏、子供作る金がない、そして労働者が減って競争力が減って
賃金を上げられる体力が無くなって、働いても貧しくての以下エンドレス急落下
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:02:23.35ID:+fCKINPW0
>>731
関係ないって。

単に、評価対象者の勤労世帯の下位10%の
消費が下がったから、それに準拠しただけ。

生活保護の実態を踏まえて個別査定したわけじゃない。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:02:27.03ID:uoE+Sp/X0
もともと最低限度越えてるのが目立ってるからしょうがないんだろうけど
周りの賃金を理由にするなら公務員の年収下げるべきじゃね?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:02:36.46ID:Vbh6G2Lq0
公務員に支払われてる『生活保護費』を
ワークングプアの若者に配分して助けてやった方が
絶対に社会のためだと思うがねw

働いてますアピールは結構だが、キミらがやってる仕事で無駄なこと多いっしょ?w
遊んでる公務員の給料なんて『生活保護費』なんだからさ
他人に何か言う前に我が身を振り返ってみなよw
キミの同僚や上司の公務員諸君の『当然の権利』ってのは
キミら公務員が国や自治体から『生活保護』を受けてると民間から見えるんだよw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:02:44.55ID:HZRlJ5kZO
銀行金利が昔と違いすぎる。
銀行金利で考えるのが普通だ。
株価で勝手な解釈する奴は脳足りんだ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:03:17.84ID:9CuacPKQ0
>>733
じゃあ国民が飢えてる国にいってきなよ
食わせる為に頑張っているんだろ?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:03:18.99ID:jwKtEp1Q0
明治大正みたいにナマポが無い時代は路上で乞食してたんだよな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:03:45.12ID:gfkU6Dg20
>>751
やっぱネトウヨってあほだw
日本人の可処分所得が減ってエンゲル係数が上がってることも知らないw
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:03:57.50ID:7zLI0PZW0
までも下げないことにはモラルハザードに繋がるからね
社会主義は実質これで崩壊してる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:04:02.20ID:YAcbmy540
本来なら公務員は誰でもなれる職業にすべきだろ
そうすると当然公務員の給料が最低限になり、民間の給料をどうこう言う必要が無くなる
そして生活保護で働けそうな人は、そのまま仕事与えればいい
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:04:09.19ID:oVxGEv840
>>751
え?お前を中心に日本社会の政策は決まってるの?
俺は数字って言ったよな?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:04:20.19ID:gfkU6Dg20
>>755
日本は頑張らなくていいの?なんで?
もう諦めちゃったの?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:04:20.68ID:oEZD9edb0
ナマポが低所得に比べて優遇されてたらナマポは永遠に働かないよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:04:22.95ID:n7dIjFK/0
>>742
昔ばぁちゃんがおやつ代わりによく作ってくれた料理だけど
小麦粉に水と砂糖ちょっと入れてホットケーキ状に焼いてマーガリンは好みで塗る
やきだごって料理がある
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:04:35.28ID:9bLQLrPs0
>>690
もしや生活保護費受給されてる朝鮮人の方ですか?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:04:43.76ID:CiJNa7A60
ある程度の基準下げは必要だし、外国人(コリア)に垂れ流す必要は一切無し
垂れ流し続けるなら日本人は抵抗権を行使するだろう
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:04:53.32ID:E7LClx900
そもそも戦争が始まればハイパーインフレで生活保護も年金も役に立たない

配給制の出番になる

減反制度も終わりにして米配るほうが効率的
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:04:54.05ID:9b4gCNEH0
>>749
米俵100票の精神、痛み分けは、上層部には強いません。W
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:04:57.11ID:Vbh6G2Lq0
3親族扶養義務!?2013年生活保護改正で何が変わった?

https://www.youtube.com/watch?v=kairon4s6I8


日本は親族扶養義務化で路線が決まってるんだよ
現物支給するかしないかは、そいつの親族が決めることだ
医者が贅沢だと扶養者である親族が思えば贅沢になる
菓子パン一個が「健康で文化的な最低限度の生活」だって君が言えば
それが君の親族の「健康で文化的な最低限度の生活」になる社会になるんだよ
だからね、日本国憲法に存在する『生存権』とやらは有名無実化して親族の手に委ねられるのだよw

現物支給を国が強制する必要なんて全く無いんだよ
働け!パチンコするな!
病気!?気合で治せ!贅沢だ
そう言うのもソイツの親族の役目だ、国が言う必要はないw

ベーシックインカムなんて金掛かるだろ?
ナマポ押し込め施設だって公務員雇わなきゃいけないし
管理費だって膨大だ
そんな無駄なことする位なら、ソイツの親族に押し付けろ
国が出す金はゼロだ
安倍さんはそうする事にしたのさ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:05:01.39ID:Psz8vANkO
>>635
実質賃金は上がってない 全く足りてない

だからこそこうなってんだろ?
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:05:06.46ID:nbOFX4oL0
>>757
今どき、アベのみクズはないよな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:05:21.61ID:Al/7dF/g0
ナマポ収容所はメリットばかり

 ケースワーカーとかいうナマポの飼育員をなくす効果がある 
 審査のコストもなくなる
 日々の飼育コストを減らす効果もある
 働くインセンティブが働く

超いいことずくめ
コレしかないわ

デメリットがまったくない
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:05:36.39ID:yKDdUp+n0
 
安倍になって
 
エンゲル係数爆増w

政府の言い訳
「食のレジャー化が進んで贅沢なもの食ってるから」


でも実際は

消費そのものが民主党時代より減ってましたああ>>1

w

安倍w


w
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:05:41.65ID:+fCKINPW0
>>766
一応、公的年金は物価連動だよ。
民間の年金と違って。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:05:52.26ID:ginagpK00
本当の貧困を救済しろよ
年収100万以下がどれだけいるか
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:05:58.44ID:9b4gCNEH0
>>754
パチンコ屋に、タクシーで乗り付けたりしてるのを見るとびっくりするw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:06:01.39ID:fL8GM8pB0
現在日本には23万人の留学生が来ています。
東大には1500人を超す支那人が在籍。

外国人留学生に年間300億の補助金が支給され返済は不要。
日本政府は今後30万人維持目標に留学生枠を広げます。

2015年からシリア難民も受け入れていますが、 シリア人留学生(家族同伴)受け入れも可。
日本には100近い数のモスクが出来ました。官民では駅など祈祷所の設置展開。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:06:02.99ID:yKDdUp+n0
ハハハ

ハハハ
   
 
アベノミクスで

低所得化 してんじゃんよ


wwwwwwww


5年もやって日本人を貧乏にしてる安倍、

低所得化なのに給料あがったとかウソ八百言ってる安倍


五年もやって民主党時代より消費激減のままw

ネトウヨ 

腹切れ

マジで   
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:06:12.31ID:BGYucflM0
これ読売新聞?
低所得化に伴って生活保護費下げないと、生活保護費が低所得を上回るだろ。
現在既にそうなんだが。
それで働こうと思うのか?

生活保護なんて贅沢が出来るのは国民が裕福な時代だけだ。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:06:15.81ID:wjNTKqyZ0
>>762
だいじょーぶだいじょーぶ
ナマポ以下の生活なのに文句垂れながらも働いてる奴がいるんだから
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:06:15.92ID:oVxGEv840
>>770
え?可処分所得が?
ソース出して
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:06:16.11ID:gfkU6Dg20
>>770
またそういうすぐばれる嘘をつくw
実際に日本人の可処分所得は減ってエンゲル係数は上がってるわけだがw?
これは「貧乏になっている、それもかなりの急降下」という数字だなw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:06:17.02ID:Vbh6G2Lq0
橋下徹が提案してた生活保護の扶養義務額は年収300万円で月一万円だそうだw
だからw三親等の親族に片っ端から電話掛けて、扶養命令を12から14人確保すれば
生活保護の申請を却下できるって寸法ねw

日本人はもう生活保護貰えんのよw
安倍ちゃんが真っ先に進めた生活保護法改正で親族扶養義務を三親等にした時に
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:06:43.47ID:Al/7dF/g0
年収100万?
それパートのおばちゃんやん
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:07:04.55ID:yKDdUp+n0
>>779
ハハハ

ハハハ
   
 
アベノミクスで

低所得化 してんじゃんよ


wwwwwwww


5年もやって日本人を貧乏にしてる安倍、

低所得化なのに給料あがったとかウソ八百言ってる安倍


五年もやって民主党時代より消費激減のままw

ネトウヨ 

腹切れ

マジで   
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:07:18.46ID:omSNvdGC0
下げて当然だけど、それで溜飲を下げてる貧困層が哀れ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:07:29.44ID:BSTZAlnF0
>貧しい層の動向に合わせるというやり方で、「健康で文化的な最低限度の生活」は守られるのでしょうか。
ソースの原昌平 読売新聞大阪本社編集委員の言を流し読みしましたが
ナマポ視点でのみ語られてて、ナマポを受けずに働いてる貧しい層の事は
一つも言及してへん。失笑しました。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:07:57.47ID:TsCszbZg0
>>1
いいと思います。
低所得者もそれで生活できてるんだから
ナマポの医療費控除は廃止してやれ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:08:07.67ID:9b4gCNEH0
>>763
糖質制限で成人病予防の真逆のレシピ。。
生活保護受給者も、ワーキングプアも切り捨て。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:08:15.40ID:9CuacPKQ0
>>761
国って概念が飢えさせないために
存在しているが前提だろ
日本とか関係ないじゃん

国が先進国だけを指しているなら別だが
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/21(日) 16:08:29.76ID:uoE+Sp/X0
>>780
なまぽにしても資産や扶養者がないと認識されることは当然として
議員や弁護士、宗教通さないと円滑に受けれないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況