X



【研究】ゴキブリの脱皮を阻害する遺伝子を発見 他の生物に影響を与えることなくGだけを倒せる新型殺虫剤の開発に期待

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/01/23(火) 14:39:32.69ID:CAP_USER9
◆ゴキブリの成長を阻害する遺伝子が発見 他の生物に影響なくヤツだけを倒せる新型殺虫剤の開発に期待
 〜脱皮に影響する物質を注入することで、脱皮不全で死亡させることに成功〜

ゴキブリの脱皮に影響を及ぼす遺伝子を発見したことを、中部大学が発表しました。
この遺伝子から生成した物質をゴキブリに注射すると、脱皮不全により死亡することが確認されたとのこと。
応用による効果的な殺虫剤の開発が期待されます。

同学の研究チームが、佐賀大学大学院生の佐藤一輝氏(現理化学研究所環境資源科学研究センター特別研究員)と共同で研究。
対象は国内で最も多いクロゴキブリで、この種は10回ほどの脱皮を経て成虫になります。

研究チームは、発見された遺伝子から作られるメッセンジャーRNA(リボ核酸。タンパク質の合成を司る)の働きを詳しく調査。
結果、それと対になって形成されるある種の「相補的RNA」は、ゴキブリの身体の一部に注射するだけで全身に浸透し、脱皮の働きを止めることが判明したといいます。

現在は、注射の代わりに経口で相補的RNAを摂取させても同様の効果があるか、確認する実験が進行中。
もしこれに成功すれば、他の生物に害がなく、ゴキブリだけを退治できる安全な新薬の開発につながると期待されています。

発表文:http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/23/nl_g.jpg

ねとらぼ 2018年01月23日 09時00分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/23/news039.html
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:24:37.36ID:mXQckZu30
iPhoneでゴキブリを入力するとゴキブリホイホイとゴキブリ体操が出てくる
肝心のゴキブリが候補にない糞さ。ゴキブリ体操って何だよ

そりゃそうとゴキブリが居なくなることで何の生態系に影響及ぼすんだ?
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:28:31.87ID:mXQckZu30
>>51
それ最初の脱皮かな?
脱皮繰り返す毎に黒くなるわけだ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:32:03.00ID:RjNqQCqT0
どうせ耐性持ちが生き残っていたちごっこだろう。あの形を確認してジェノサイドする小型ロボを作らないと。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:32:18.51ID:mXQckZu30
>>520
人間の住処に無断で侵入してきてシレっと寝ぐらにしてやがる
寒くなれば暖かい場所で冬眠。家賃払えよな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:34:54.00ID:9VUq01/i0
え?チョンって脱皮すんの?
マジで怖いわ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:40:09.88ID:t8k9YJYf0
日本国内の生息数は推定で236億匹

1匹のメスゴキブリは、約1カ月ごとに卵を1つ産む。この卵には平均40匹の子どもが入っており、産卵から2週間で孵化し、成虫になるまでに1カ月かかる。

 最初1匹だったゴキブリは、半月後には「1匹+40匹」で41匹となる。生まれた子ゴキブリのうち半数の20匹がメスだったとすると、1カ月半たつと840匹誕生。
その半数がメスで、また卵を産む……という具合に繰り返しすと、なんとスタートから5カ月後には32万匹が誕生することになる。

一ヶ所のゴキブリを駆除してもその隙間を他から来て埋め尽くすだけ。

絶滅?むしろ新種を増やすだけだろ。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:41:24.48ID:FRcdcyDf0
生物学者が言ってたがGが減ると
他の害虫が出るという…
最悪なのは病原菌をもったネズミが縄張り広げ
伝染病が蔓延するとw
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:48:23.65ID:PHcFqeuT0
スズムシみたいに鳴けるようにしたらどうだろう
阿鼻叫喚だろうなあ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:03:02.20ID:9+I2guOz0
ニダキラーが遂に
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:05:28.90ID:STG3wPv90
チョン鮮ゴキブリにかけたいね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 05:37:06.98ID:+yOgu09Z0
>>303
前に散歩中のゴールデンレトリバーがゴキブリにビビりまくってるの見たことあるわ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:35:27.26ID:/D/vgme50
遺伝子を経口摂取して全身に浸透って何気に怖いな

SF映画の世界だ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:30:09.07ID:Re6jyVY+0
その新薬を使って効果は出ても
半年ぐらいで効かなくなるんでしょ?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:33:59.15ID:9MdFC6XH0
この結果、脱皮せずの成長して、じょうじに進化します
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:39:14.45ID:s4GKAH5J0
小さい皮着たままボディコンみたいなGに進化するのか
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:23:14.28ID:DzAiLYcH0
耐性もった新種爆誕の予感が・・・
いっそ別種に進化させたほうが?例えばカブトムシとか
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:33:24.84ID:lqzXSG820
Gは殺虫剤やら新聞やらアシダカグモ様がいらっしゃればなんとかなるので開発しなくてもイイっすw

むしろ、ニダキラーの開発をしてくれませんかねえ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:36:43.80ID:PuSF83Zz0
ユスリカなんかの脱皮阻害させるデミリンってあるよね
ああいう感じかな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:37:52.53ID:7Xf13wU00
ガンダムは本当は悪役なのか。納得した。白い悪魔だからな。w
黒光りすると白く見えるからな。w
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:41:04.50ID:4amA8q1O0
ゴキブリも完全にいなくなったらちょっと寂しいような気がw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:44:15.90ID:4qPXIsU90
>>3 >>87
ゴキブリ涙目wwwww
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:46:45.72ID:qSUrAm140
>他の生物に影響なく
一大事になってから、間違いでした〜って言うんだろ?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:58:19.60ID:5vJp8daw0
ゴキブリって食物連鎖の中で何か役に立ってるのかな?
完全に駆逐して大丈夫なの?
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 12:05:50.68ID:7Z6jHFW60
フマキラー
「森林にすむゴキブリは、さまざまな生きもののエサとなったり、動物や植物の死がいを食べて土に還す役割を果たすことで生態系を支えています。
ゴキブリは家の中では嫌われモノのNO.1ですが、その生命力の強さのため、世界中で実験に使われています。
ゴキブリのおかげで、生き物の体で何が起こっているかについて、多くのことが明らかになってきたのです」

ゴキブリだって生態系の中にちゃんと役割がある。

誰の役にも立ってない引きこもりネトウヨなら絶滅しても誰も困らないけどな。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 12:33:56.66ID:spnQ6yXy0
4番サードミスタG
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 12:38:06.48ID:4qPXIsU90
家や市街地で土に戻す役割なんか期待してるの?w
絶滅はさせないが生活空間からは消えてもらおう
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 13:59:32.31ID:QIdMOyW0O
全ての生物には何かしらの役割がある
が、本来生息していた場所から出てくると途端に害悪となるのは良くある事
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 17:59:34.38ID:O/c+63jWO
ゴキブリよか蚊を絶滅させて欲しい
血を奪った上に痒くして病原菌注入とか最悪なんだが
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 02:09:04.22ID:EXyCrj620
大陸で増殖した襲ってくるスズメバチこそ駆除しないとヤバイよね
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 18:41:30.87ID:w4S1DylG0
>>157
これは綺麗なゴキブリ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 18:47:01.82ID:II1sokSB0
本当に駆除出来るならノーベル賞と国民栄誉賞と勲章の一番良いやつあげるあと昼メシ奢ってあげる
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:08:45.54ID:a8VQpM9D0
https://i.imgur.com/vyY8i2r.png

この地球上には推定一兆匹以上のゴキブリが生きていると言われています。
それだけいれば絶滅させるのは不可能と思われます。
むしろゴキブリと仲良くなれるように人間の遺伝子を弄る方が優しいと思いますよ?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 20:26:47.81ID:HKou4HiC0
ニライカナイ自体がゴキブリなんだがwww
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 20:29:54.98ID:UvURmKWG0
>>18
これマジで言ってんのか知らんが毎回言うやつ出てくるけど、Gのためにクモを飼うとか意味不明過ぎる
ウンコの匂い消すのに小便撒き散らせってのと同じなのに
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 21:48:22.34ID:a8VQpM9D0
きっと問題は虫の方じゃなく虫を苦手にする人間の方にあるんだろうね。
ゴキブリだらけの部屋に3日ぐらい閉じこめて耐性をつけたら問題が解決するんじゃない?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 02:18:23.13ID:KrRlCEbV0
ゴキブリの北限は脱皮岬
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 02:41:38.34ID:VS18COry0
肉食が雑食に変化したり、木を登れるようになったり泳げるようになったり
ヒトが科学を用いるのもちょっとした道具の使い方を覚えたにすぎない
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 09:28:04.47ID:0Ynry7xx0
やってちょうだい。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 09:29:03.76ID:IQ97Gb7x0
キムチのホウ酸混ぜるほうが効く。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 09:30:27.81ID:ytirngGF0
こう言うのを開発するために何百万匹というゴキブリを飼って観察実験する必要があるんだよね。
ゴキブリ嫌いには務まらない仕事。
ゴキブリ好きが殺虫剤を作る矛盾
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:41:29.77ID:ytirngGF0
好きの反対は嫌いではなく無関心、というがそんなの嘘だ。
ポジティブな関心の持ち方が好き、
ネガティブな関心の持ち方が嫌い、なだけだ。

あんなのは嫌われるよりは無関心でいてくれた方が都合が良い奴が広めた情報操作、
セルフ情報封鎖をさせようとしているだけ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 19:19:36.70ID:ga6brS4v0
>>33
たんに刷り込まれた恐怖感なだけじゃね?
親や回りが恐がるから恐がってるだけで祟りや迷信みたいなもん
強力な顎や毒を持ってるわけでもないし恐怖感全くないから自分は手掴みで外に出してるわ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 19:25:44.33ID:Z2OmhR6A0
おまえらイギリス人に笑われるぞ?

> ……ロンドンではゴキブリのペーストをパンに塗って食べていた。
> イギリスの船員は船の中でゴキブリを捕らえ、 生で食べた(小エビのような味という)。

> イギリスでは地方によってはゴキブリを生命の保護者として尊敬し、 引っ越しのときには数匹のゴキブリもつれて行くといいます。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 23:36:44.87ID:kOGJPwRc0
想像したくないw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 23:45:36.75ID:Vd65ecVu0
Gってゴジラのことじゃないの?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 00:02:01.08ID:RgDuSrad0
G13型トラクター
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 00:10:39.37ID:3yx8QEsi0
ゴキが絶滅するとダニのたぐいが大量発生するんじゃねえの
知らんけど
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 00:49:44.75ID:ERnjRX9h0
こういった気持ち悪い生物を研究している人はすごいな
もう嫌悪感や恐怖感は無くなってるだろうけど
0739!omikuji !dama
垢版 |
2018/01/27(土) 01:10:36.68ID:ktnIQXKb0
でも包茎になるんでしょ
人間
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 01:21:00.60ID:99zer5Zy0
>>1
>ゴキブリの身体の一部に注射するだけで

どうやって?無理でしょ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 01:25:27.29ID:QoAt/asb0
RNA注射したり、食べさせたりするだけで生物の活動を阻害することができるのか。

食べるって言っても、アミノ酸だし、消化・吸収されて終わりだと思ってた。

人間にもRNAを食べさせただけで似たようなことが出来るとしたら、怖い話だよな。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 01:26:42.20ID:w9QVca1Q0
ただの虫だろ
構いすぎ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 01:30:50.91ID:L5PGin0z0
>>3
最優先だろどう考えてもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!
我々の日常生活上、これ以上の脅威たる生物がいるかあああああああああああああああああああああああああああああああ????
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 01:48:02.48ID:sZS1NIbK0
ゴキブリを捕まえて注射しなくちゃいけないのか…
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 01:58:45.65ID:+EPTd+RFO
>>51
俺も銀座の宝くじ前のベンチに座っていたら
真っ白なゴキブリ見て
キモくて足で潰しました
同じく、確かに新種の生き物を見た衝撃でした
脱皮したてだったんかキモいヒエー オエッ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 02:02:59.33ID:+EPTd+RFO
>>306
恐ろしあ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 02:25:38.33ID:4hIeXhAN0
蚊でやってるけど卵産めなくするんだったか雄しか産まなくするんだったかした個体を放して
何世代か先に絶滅させるってのをやってほしい
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 02:30:52.32ID:4vgbl8Wn0
>>748
ラセンウジバエ解決法
不妊の蚊を大量に離す奴ね。
蚊は一度しかセックスしないから有効だけど、何度でもセックスしてその後一ヶ月以上何度も産卵するGには効かないよ。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 10:33:41.37ID:Q8NTZupj0
気持ち悪いwww
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 11:01:02.15ID:0QjDQeFc0
ようやく、人類はゴキブリに勝てる時代がやってくるのか
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 12:09:21.30ID:PpTQTVfj0
あんだけ大量にいる奴らをマジ駆除して
生態系ヤバくないかな
街中だけにしておこうぜ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 14:54:57.39ID:Ay3Q4ZJj0
公務員にも効くようにしとけよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 14:57:01.17ID:ZmDh72K60
いくらなんでもGが可哀想だ
我々人類とGの間に必要なのは壁である
生物兵器ではない
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 14:59:16.26ID:54+VNXF50
スレタイのGにワロタ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 15:00:05.56ID:XrCKyZfT0
Gを倒したところで代わりの害虫が台頭するだけのような…
クモか?マダニか?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 15:00:41.40ID:ZmDh72K60
>>708
人間を一番殺してるのは圧倒的に蚊だからな
ゴキブリに殺される人間など、ほとんどいないのが現状
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 15:02:38.37ID:sLZU9b5E0
>>1

築地場内が移転すると
銀座中の飲食店に
ネズミとGが拡散されるって噂、、、
((((;゚Д゚)))))))

しばらく近づくのはよすわ
ヤ薬剤的な害もありそうだし
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 15:06:18.19ID:Cyf+H64o0
安心しろ3年もすれば脱皮しなくても生きられる
ミルフィーユGが生まれるから
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 15:07:26.79ID:sLZU9b5E0
>>737
大変ありがたいけど
同じ電車に乗ってると思うと
もう怖い
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 15:10:52.30ID:djJnPWQZ0
ゴキブリのことだから、こんな手法も克服するよう
二〜三年で進化するんじゃないのか。w
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 15:40:17.33ID:5BtAJW3i0
実用化はよ。。。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/27(土) 15:42:27.61ID:Chfd1ANo0
Gって本当はそんなに汚くないんだよね
凄い嫌われてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況