X



【話題】白いご飯が食べられない…「残念な和食」で育った子どもの実態 子ども達が好きな物「ラーメン・焼き肉・キムチ」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/23(火) 16:50:05.56ID:CAP_USER9
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14195709/

 2013年に無形文化財に登録されて以来、留まることを知らない世界の和食ブーム。しかし一方で、食卓の危機を著したのが、現代の一般家庭の食卓を写真に記録した『残念和食にもワケがある-写真で見るニッポンの食卓の今-』(中央公論新社)が話題を呼んでいる。

 その中には、「白いご飯は味がないから嫌だ、と子供が食べないから出さない」「ラーメン以外はすべてスプーンで食べる。お子様プレートは盛りやすく片付けやすいから大人もよく使う」「ピザと刺身を組み合わせる日もある」などなど…。

 そんな状況を打開するべく、 最近は料理に苦手意識を持つ人たちのために、すでにカットしたり下処理された食材と調味料がセットになった“料理キット”が登場し、人気を博している。『Kit Oisx』を販売するオイシックスでは利用者が190万人を突破。生協が展開する宅配パルシステムも『パルシステムお料理セット』を販売し、1週間に7万点を売り上げたこともある。

 コンビニやスーパー、デパートに行けばおいしそうな総菜が豊富に並ぶ。加工食品や中食の市場が拡大し、主婦が料理しなくなる要因はそこかしこに転がっている。

 2017年に放送60周年を迎えた『きょうの料理』(NHK)でも、放送開始当時は「和食は教わらなくても作れるから」と洋食レシピが多かったが、最近は和食を中心としたレシピを多く紹介している。同番組ディレクターの河村明子さんが言う。

「和食といっても本来は家庭で食べるものですから、簡単に手早く作れるはずだったんです。日本には白米という財産があり、しょうゆもみそもある。季節ごとに手に入る野菜や魚を煮たり焼いたりするだけで和食が完成するのだから。

 しかし一度和食を作らなくなるとだしのとり方や煮物の味付けが難しく感じられ、複雑なルールがあると誤解してしまう。ならばパンやスパゲティの方が簡単だ、とさらに和食から遠ざかってしまう」

 家族が少なくなったことも、和食離れの理由の1つにあげられるという。

「だしをとって料理するのは、5人家族であるとか、多くの量を作るのには合理的です。しかしひとり暮らしや、夫婦で住んでいても別々な時間に食べるのであれば、面倒でしかないでしょう。家でだしをとらなければ、親から子供へ受けつがれていた和食の作り方もわからなくなって当然だと思います」(河村さん)

 “残念和食”で育ったためか、白いご飯が食べられない子供が増えてきたという。大阪府で中学校教師をしている男性がこう嘆く。

「白いご飯は給食でしか食べない生徒がいて、『よく噛んで食べなさい』と言うと『米粒が小さすぎて噛み方がわからない』と困惑するんです。別の親からは『うちの子は白米の味が好きじゃないから、ふりかけか、せめて塩を持参させてほしい』と言われて驚きましたね。年明けの授業でおせちの話をしたのですが、クラスの3分の1がおせち料理を食べたことがないという状況でした。大人の責任ですよね…」

 ちなみにある学校で「好きな食べ物」のアンケートをとったところ、トップ3は「ラーメン、焼肉、キムチ」。もはや和食メニューは1つもない。

前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516690642/
★1)01/23(火) 15:57:22.38
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:50:29.23ID:EN8TKQGk0
小学校の同級生で食事の多くがインスタントラーメンって奴がいたけど、
小学生の時点でそいつ、膵臓だか肝臓だか、そこそこ内臓壊してた。
今生きてんのかな。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:50:49.67ID:Y7akY3vv0
ぼぼぼぼくはおおおおにぎりがだだだいすきなんだなぁー^^
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:51:27.20ID:iODFq7uo0
俺も高校生まで白飯苦手だったな
親が共働きで飯は婆ちゃんが作ってた
年寄りが好むおかずに白飯が合わないのよ
例えば刺身とか焼き魚とか煮物とか
あと揚げ物も合わない
子供の味覚で付け合わせのキャベツの千切りとか白飯に合うわけない
高校生になって自分で外食できるようになってから好きになったわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:51:52.83ID:S2HOg3kb0
>トップ3は「ラーメン、焼肉、キムチ」

どうせ残念な場所でアンケートでもとってるんだろ?
擬態とかキムチが悪いなぁw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:51:55.61ID:DGYa35c10
朝鮮キムチと違って国産キムチは甘めで旨味強いから子供受けする理由は分かる。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:52:11.38ID:gFNvflpz0
日本の女子高生は
チーズタッカルビに夢中
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:52:23.05ID:w/J/JMOE0
和食はどう見てもまずい
味がしない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:52:25.39ID:BNmfsbvE0
キムチはあり得ないな
偏向すんなよ、クソマスゴミ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:52:30.08ID:MQ8mfqaz0
自分がガキの頃好きだったり毎日食べたいと思った料理思い出せば騒ぐことじゃないのはわかるでしょ
米の話やキムチは嘘記事だろうし
てか子供は米好きよね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:52:31.44ID:Ew6PaeT00
なんでキムチが入ってるんだよw
いい加減にしろ、馬鹿チョンども。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:52:37.81ID:PJnAYkj50
チョンの子が増えてるんだね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:52:42.72ID:bYEhbqrp0
日本風にアレンジした料理を和食に含めてないからこういう事になるんだと思うが
インドやタイは外国由来の料理を自国の料理として扱ってる
外国人に人気のインドやタイ料理はあまり伝統的じゃないものも多いぞ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:52:50.58ID:B/xl3LoX0
この手のアンケート(好きな食べ物とか)をとったらなぜか必ず入るな、キムチ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:52:53.96ID:2DLFGren0
は?子供の頃からキムチ食うのは
カプサイシン漬けのDNA異常者です。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:53:18.17ID:XwNZersJ0
ハンバーグとかカレーじゃなくてキムチw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:53:27.25ID:Ti/NmexT0
キムチwwww
あんな刺激が強い物を小さい頃から食わせてる家なんて、聞くまでもなく底辺だろww
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:53:28.85ID:fqgIenzl0
息子が幼稚園の時の参観でお母さんが作った好きな料理を挙げていこうというのがあった
カレーだの唐揚げだのが出てくる中、一人の子だけ「ふりかけ!」と元気よく答えて大人だけなんともいえない空気に包まれた
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:53:40.17ID:5+RDLjG90
焼肉食うのにご飯がないの?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:53:43.40ID:5KOnToXk0
キムチとか辛いものが好きって奴にはロクなのがいなかったわ(´・ω・`)
性格が穏やかな人は一人の例外もなく居なかった、やたら意固地だったりいきり立ったりする奴ばかり
女までがそうだった。
だから「辛いものが好き」って言う奴は要注意人物扱いにしてるわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:53:45.58ID:ezp3Rw6l0
好きに食えや
干渉しすぎ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:53:46.08ID:3SHBE2et0
いい加減のおっさんの年になった俺でも
ガキの頃は白いご飯嫌いだったから
子供の味覚なんてそんなもんじゃね?
って言うか子供にキムチ食わすなよ
辛い物はまだダメだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:53:54.00ID:AEV04q7V0
>>7
> 刺身とか焼き魚とか煮物とかあと揚げ物
白飯何杯でもイケるものばかりで草
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:53:54.57ID:4C/YZTA+0
子供は炭水化物、積極的に取るように出来て居ないのかな?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:54:12.64ID:8rYYcyv70
やっぱ、日本人には日本人の食い物が一番なんだな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:54:19.97ID:8FEVvah30
そんな事言ったら食うのに面倒だよ
ラーメン、カレーだって
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:54:29.35ID:D5CGyBnU0
とにかくどんなアンケートにでもキムチをぶち込みたい
行ってみたい場所・・・キムチ
なりたい顔NO.1・・・キムチ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:54:38.71ID:eDg8c6A20
 
 
チャーハンとカレーが好きな子は多いと思うよw
 
 
おかしいなwww
 
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:54:59.52ID:W8tUSagH0
この話題にわざわざキムチを出さなくても・・

親が韓国朝鮮人以外の子供でキムチと回答する奴なんかいるのか?

普通はカレーだろう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:55:15.09ID:2DLFGren0
カプサイシン漬けでDNA異常を起こした子供の話ですね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:55:17.36ID:2rQRHkB40
牛丼が好きな子供よりマシだな
小学生から底辺確定とか嫌すぎる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:55:32.91ID:QoC0nyR7O
白飯が味がしないって どんな安い米だよ ファミレス用以下か?
まともな米は甘みあるだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:55:34.36ID:w/J/JMOE0
ジジババが死に出して、本格的に和食だの和服だのを消費するやつがいなくなってんだろうな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:55:34.40ID:fqgIenzl0
うちの息子小5だけどキムチ好きだわ…少数派だろうけどね
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:55:37.18ID:Pu3Gbxwc0
これからもっと女を働かせるんだろ?
共働きがデフォの国の女は料理しないよ(物理的に不可能)
米国は冷凍かデリバリー
中国は屋台がふつう
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:55:45.12ID:tNY0G7bW0
>ラーメン・焼き肉・キムチ

ジャップのガキども韓国依存症wwww
将来有望だはwwwwwwww
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:55:49.24ID:ufuGM5300
デパ地下惣菜よく使ってしまう
しかし子供は親白米も好きだし、一番好きな惣菜は卯の花だわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:00.51ID:Du2sLl+I0
そろそろ卵かけご飯を食べたい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:07.57ID:yAO7pM0N0
ネギ入りの納豆ごはんに勝るものは無いだろ。
物心ついた時から納豆ごはんで生きてきたわ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:08.69ID:y101ZSka0
>>34
牛肉の脂身が好きだった。
一時期狂ったように人の脂身まで奪って食べてたw
小学校に入ると逆に嫌いになった。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:15.50ID:FhrGOtNz0
>>21
平成のお子さんはレバー嫌い少ないのな
鮮度良いのしか食べてないからか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:20.97ID:/wV3za3W0
子供は甘味が鈍い。
今は味がないと言ってても、これからご飯の甘味を感じるようになり、
ご飯が進むおかずに出会えば食べるようになるだろ。

ただ、濃い味付けのもので味覚を破壊してないかだけが心配だが。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:25.05ID:L6pQHm7o0
成長して食事機会と経済力がつけば相応の好みになるけどね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:25.06ID:MQ8mfqaz0
子供会でのおかずをカレーじゃなくキムチ出したら子供の泣き声が合唱するだろうなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:26.13ID:7n49usO10
農家育ちの友達にも白米苦手なやついる
新潟のコメ農家でめっちゃ美味しいお米なんだけど
フリカケか何かかけないと無理なんだって
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:27.16ID:uHKSVoBg0
空室が目立っていた団地内に中国人が急増し始めたのは2年ほど前から。
団地の自治会によると、今では全世帯のほば3分の1の800戸近くが中国人世帯。
当然のように、日本人住民との間に摩擦を生んだ。
夜になっても子どもを外で遊ぱせる、高層階の人を地上から大声で呼ぶ、ゴミ出しの日を守らない、回覧板が回らない……。
自冶会にも入ってくれない。瀬川剛一会長(76)が勘誘に回ると
「どうして入らなければならないの」
「月300円払って、何かいいことがあるんですか」。
それでいて餅つきや祭りのイベントには喜んで集まる。
瀬川さんの心中にも、「もし中国人住昆全員が入会したら、自治会は一体どうなるんだろう」
という不安がよぎることもある。
隣人関係はきしみがちだが、子どもの世界は一歩先を行く。
団地内の埼玉県川口市立芝園小学校は児童100人余りのうち約3分の1が中国籍。
勉強も遊ぴも日本梧で、学力水準は国語でさえ他校に引けをとらない。
高見隆校長は「初めて日本に来た子でも、半年ぐらいで普通の学校生活を送れるようになる。
中国人だからといって特別なことは何もない。子どもに国籍の違いはあまり関係ありませんよ」と話す。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:40.91ID:zifYNMwj0
買い物行くと、時々カゴ一杯に冷凍焼き飯を詰め込んでる親子連れを見かけるが、
さすがに3食ともあれじゃないよなぁ・・・。と、見かける度に思ってしまう。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:47.01ID:aE3Tapb30
ポストセブンでスレ立てするなよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:48.81ID:h+9ErwhP0
「サバみそ煮缶詰」があれば、どんぶり山盛り白ご飯食える!!!
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:53.82ID:XDi4F4XC0
ラーメン関係者はウマが合わないわ
店員も客も
何なんだろあの異人種感覚
一緒に仕事してもいちいち噛み合わないんだよね
何かにつけて大雑把かつ繊細さがないし
味覚にディテールを追求するともうそれそのものを嫌ってるかのような感性を示し始める
単純化こそが正解みたいな思考すんの
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:56:59.65ID:vgPy5R6P0
彼女いないけど和食・洋食・中華・お菓子の作れるワイの勝利
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:06.29ID:M4x0gM4M0
キムチ喜ぶ子供いるかよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:20.64ID:Vv6wCzFW0
なにが、キムチだ?なんでこうチョンを絡めたがるんだ?なんなんだ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:20.88ID:sAnik9w80
>>48
米のデンプンはよく噛んで唾液と混ぜないと甘くならない
米の質ではなく、単に「よく噛んで食べる」ことができないだけだと思う

ラーメン焼き肉キムチなんてのは一回も噛まなくても味がするからな
そんなんばっかり食べてたらそりゃ噛み方も身に付かんわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:29.13ID:e9xcKMds0
>ちなみにある学校で「好きな食べ物」のアンケートをとったところ、
>トップ3は「ラーメン、焼肉、キムチ」。もはや和食メニューは1つもない。

ある学校って朝鮮学校じゃないの?
子供は味覚が敏感で、本能で毒を避けるために苦味や辛味を忌避すると言う
個人的には好きだが子供がキムチは違和感あるわ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:32.71ID:FpUiY4q60
>>9
でもその考えって負けだよな。自分に言い聞かせてるというか、悪あがきにみえる。
「何があってもキムチは食わない」のスタンスじゃないと
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:33.53ID:8CnVULjT0
定期的にキムチごり推しのスレが立つのもそろそろいい加減にして欲しいわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:38.32ID:iptN6nws0
>>1
>女性セブン2018年2月1日号

まだあるの?女性セブンとか
もうまったく見ることない雑誌だわ
朝鮮推しのキモイ雑誌ってイメージだった
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:41.24ID:0p1r+itB0
これは簡単 味をつければ子供は食べる
ポピュラ−なのは豆ごはんの豆抜き
豆ごはんの作り方で塩と酒を入れてご飯を炊きおむすびにしてやる
これで子供は一撃
大人の場合はそれに昆布を入れおにぎりにする
これで一流ホテルで出てくる白米のプロの味になる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:51.57ID:weuUEemz0
バカ舌だから偏食なんじゃなくて味覚が過敏過ぎるから偏食になるんだよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:57:53.36ID:clykQArT0
夕飯とか出来合いやしな
ご飯に味噌汁に何とかなんて極々一部だわな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:58:02.74ID:w/J/JMOE0
>>51
共働きするなら、家事・料理はどんどん効率化しないと無理だよ
総菜パンぐらいでいいんだよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:58:14.89ID:4/Hr5EnR0
>>53
食物繊維が足りてない
水溶性が足りてない
大豆には少ない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:58:21.81ID:LKUz2QFy0
残念な和食って和食ですら無い
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:58:36.15ID:fVR0B6y80
日本国籍じゃない人も増えてるし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:58:40.27ID:XDQucWUp0
キムチかよww
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:58:50.36ID:2vFvMTHo0
主婦が料理しなくなったのは、この20年で共働きせざるをえない社会にシフトしていったから。
朝からずっと仕事してて、ようやく帰宅したら昭和の専業主婦並みに料理しろとか、物理的に無理だろ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:58:51.15ID:kIk7GaGh0
和食が入ってないは理解できるけど
キムチが入るかねぇ
ハンバーグやピザやスパゲッティや他に色々あるだろうに
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:58:58.03ID:uwirQJtO0
白米とか渡来食べ物だからな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:59:00.39ID:S2HOg3kb0
>>52
この記事書いてる馬鹿がキムチなだけだろw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:59:00.54ID:ZkemZVuo0
>>32
大正生まれの婆さんが俺のために丁寧な仕事してくれた家庭料理で育った
でもやっぱ白いご飯は嫌だって感覚はあったな単に子供舌なだけだろう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 16:59:38.70ID:Kw4rbTRY0
幼児期にキムチを食べさせて発育!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況