X



【IT】システムへの影響を抑えるために早い時期に新元号公開を求める声→政府「あまり早いと盛り上がらなくなる」 年末以降に公開へ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001天麩羅油 ★
垢版 |
2018/01/23(火) 21:33:44.81ID:CAP_USER9
新元号の公表時期 政府が年末以降で検討

2018年1月22日 10:22


第196通常国会が22日、召集された。政府は天皇陛下の退位に向けた準備を加速させる方針だが、平成に代わる新しい元号の公表時期について、今年の年末以降で検討していることが分かった。

新元号の公表時期について政府は、国民生活への影響に配慮する一方、できるだけ新天皇の即位の日に近づけたい考え。新元号の公表時期をめぐっては、官公庁のシステムなどへの影響を現在調べていて今年のできるだけ早い時期を求める声もあるが、政府内には「あまり早いと盛り上がらなくなる」との指摘が出て今年の年末以降で検

以下ソース
http://www.news24.jp/articles/2018/01/22/04383529.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:42:07.56ID:XB+VUkO00
>>896
まあ、マスターのロード考えない簡単なお仕事の人には関係ない話さ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:42:21.93ID:OXznQ+vJ0
凄い・・・分かってはいたが全く庶民感覚とずれてる
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:42:31.23ID:XB+VUkO00
>>895
キャッシュで済むの?

簡単なお仕事で良いね。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:42:50.63ID:OVydkk760
>>885
ああね、それだとリリース考えたらファイルのほうが楽だわな。
うちはアプリもDBも丸ごとお抱えで面倒みてるのと、外部ファイルを取り込んでるから
DBから手入れるしかないんだよね。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:43:01.29ID:vri9dgsV0
ID:XB+VUkO00 は明日は有給なのだろうか。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:43:09.99ID:HD6LM7lH0
問題起きたときの責任の所在ははっきりしたからいいんじゃないの
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:43:26.96ID:V1JPF+sy0
>>884
政権と別に京都に朝廷がある江戸時代のシステムに戻すべきだよね。
明治以来の皇室の政治利用はもうやめた方がいい。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:43:37.72ID:+Vztp4fL0
崩御に伴う話ならまだしも既に予告してるんだから
淡々と処理すればいいのに
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:43:47.05ID:lY1j7v6i0
>>899
と、聞いておくと、何がクレームが来た時、俺はお前に確認したよな?と言える。
責任をお前に押し付けられるんだよw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:44:16.83ID:7TxWg2lv0
>>885
結局ファイルを更新しないといけないのは変わらないわけで
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:44:27.67ID:XIe1AYER0
>>899
後は客の自己責任でどうぞ・・・がゆるされるなら楽でいいわな。
現実では、そんなわけにはいかないのだよ。
経験なさすぎなお人ですな・・・
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:45:47.18ID:P69FKjiD0
ワード文書なんかじゃないんだし
元号マスタ作ってないこと自体が無能
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:46:00.60ID:gGrkjo4k0
頭文字を早めに公開すれば

プログラミングで変数を決定するのに、
新年号の頭文字をあらかじめ排除できるだろ

たとえばY、A、i、Cとか 何も考えないで良いんだったら1文字の変数に良く使う文字だろうし
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:46:10.51ID:8KLTuWaQ0
>>892
ワロタ
元号を画面で変更できるような
オナニーシステムがそんな気の効いたテストしてるわけない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:46:20.83ID:CT1VRp5t0
>>808
クエリコストが気になるなら、マテリアライズドビューでもすれば言い話。
現実は、それすらいらないけどな。
元号テーブルなんかは、ウイルスじゃね?とすら思うぐらいキャッシュヒットして居座る。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:46:23.48ID:7TxWg2lv0
>>902
キャッシュで済まないケースを教えてくれ
数キロバイトしかメモリを使えない組み込みとかか?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:47:09.89ID:p1ZRAeav0
どうせpdfが黒塗りされててコピペできるんだろ?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:47:31.68ID:OVydkk760
>>897
知ってるw だからそういう時は現場に合わせてテスト用のデータ揃えてバッチとか
フレームワーク自分たちで作るんだよ。夜中に流して朝来たら結果まとめるだけ。

打鍵とか印刷みたいなのが大量にあるんだったらちょっと大変かもだけど。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:47:50.88ID:XIe1AYER0
>>910
結果的にはほとんどのシステムがそうだろうね。
が、そこにたどり着くまでに腐るほどめんどくさいことを
やらされるシステムが日本中でものすごくいっぱい
でることになるだろうね。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:48:44.55ID:CbMZgE8d0
どうせ共同通信、朝日新聞、毎日新聞と東京新聞は全力でいちゃもんつけてくる
具体的には第三者の知識人とかいって有象無象の爺どもに難癖つけさせた記事を掲載しまくってあとは
元シールズみたいな頭の弱い子を焚き付けて連夜騒がせて元号を使えないようにキャンペーンする
わかってる厄災を避けられない総理大臣じゃ困るわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:49:15.08ID:CT1VRp5t0
そも元号をデータベースにいれたり、データベースインスタンスが扱う、触る時点で、設計を間違えているンだけどね。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:51:59.88ID:lY1j7v6i0
若手はマスタを好む傾向があると思う。大学とかで、そう教えられているんじゃないかな。

ハードコーディングの方が、速いし簡単だし、しかもシステム更新でお金取られるし
いいこと尽くめだと思うんだけどね。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:52:34.86ID:7wDF6ygA0
元号あってもいいけどさ、お役所の書類や証明書から元号なくせ。
そしたらビジネスとかでは元号表記はなくなるからさ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:53:06.64ID:+YSKhE0A0
>>24
この手のアホなことを言うのは、二階、甘利、麻生 この辺が怪しい。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:53:25.74ID:CT1VRp5t0
マスタの置き場所の話だよ。
何を抜けた観点でハードコーディングとかいってんだか。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:54:36.36ID:7ZWrErGx0
みんなで元号なんか無視すれば非常に便利になるよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:55:46.00ID:+mi2iXYa0
もちろんこのスレのSEはみんな一箇所で元号の出力を管理してるんだろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:56:05.32ID:lY1j7v6i0
ハードコーディングいいじゃんw
4,5行をコピって、漢字2文字と数字2桁を変えるだけで完成。
これで0.5人月くらいもらえるだろ。

マスタの人はお金もらえるの?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:56:14.97ID:01lrekZV0
やっぱ西暦だわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:56:27.71ID:lDOrsRP40
まあシステムは発表されたら1入力ですぐ変えられるように構築しとけ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:56:51.16ID:PVJ4MXEf0
ハードコーディング言いたかった俺氏
ちゃんと言えずハードコーデングと書いてしまったけど見逃して貰えて助かった
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:57:19.49ID:z7SZYqcZ0
>>1
別に盛り上げる類いのものじゃないだろ(´・ω・`)
今の時代はPC無しじゃ機能しないわけで、システムへの対応を考えたら可能な限り早い方がいいに決まってる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:57:19.76ID:/s5NCHfW0
>>925
客側から見れば維持費のかかりすぎるシステムは敬遠されてしまうのでは
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:57:52.54ID:KzgbPglV0
>>930
俺はサイト毎にクライアントかフロントエンドだよ、
うぃんどうずですらやってる話。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:59:29.24ID:lY1j7v6i0
>>936
「30年に1度ですからね^^」
この営業トークでOK.

相手も、次の元号変更時は定年とか死んでるだろうし、
快くOKしてくれるよ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 00:59:42.71ID:dnK1UB+k0
最近設計したものならよっぽどのへぼじゃない限り対応してるだろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:00:05.92ID:5xo68tEi0
希望元年がいい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:01:04.95ID:z8qWo09o0
>>930
サイトプロデューサーとデザイナーの熱烈なる要望の結果
「画像」
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:01:14.26ID:iRaV9WYN0
民間の要求に、盛り上がらないwとかわけわからん回答で、拒否られるなら。

西暦に統一して、対抗だな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:01:20.55ID:nVPLDhlt0
>>1
盛り上げる類のもんじゃねーよw
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:01:56.86ID:cKHsuElz0
IT後進国日本www
コイツラバカの上に陛下に対して不敬だろ
なんだよ盛り上がりってw
バカか氏ね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:03:55.20ID:tjs8nsFx0
>>925
そうやって何でもかんでもハードでやろうとすると後進が苦労するからやめてくれ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:04:38.63ID:/s5NCHfW0
>>938
なんかわかる

けど、維持費がかかりにくいものを作った方が受注が増えたりしないのだろうか
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:04:54.25ID:Op0JVmgr0
計算が面倒くさい
2021年を新元号の1年にしてよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:04:54.81ID:nU13smzc0
年明けから元号のコードマスタのテストやってるけど
当たり障りないとのことで大化にしておいた
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:05:45.36ID:ntBEM8Iy0
元号はいつでも変えられるように作っておけよ
今回のことに限らず万が一事故で死んだりもするんだから
0955現行システムを改善しろ
垢版 |
2018/01/24(水) 01:07:43.92ID:jM2n43jS0
現行システム保守性効率化目的の改修を行え。
正規化されたDBから日付に合致する元号データを
取得し、システム内変数に代入すればよいだけ。
これさえ正確に対応できていれば本番数日前に
移行完了する。早い時期に要求する必要は無い。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:10:07.74ID:SZrDCeEB0
俺も元号をマスタで持ってそれを変えるだけだろ、って派だが、それを否定人がいるも多いみたいだな。否定する理由がわからないが特殊な環境なのか?それなりの大規模公共案件をやってきてるが、ほぼマスタ化してるぞ。
まぁ元号変更は随契での対応になるから、変更対応や検証対応の名目できっちり金はとるけど
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:10:18.45ID:yR7CtTM10
こんな考えの馬鹿が働き方改革とかほざいて
呆れるほかねえわ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:11:46.95ID:wlGVIWlX0
>>169
使えないカレンダーだ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:13:06.89ID:PVJ4MXEf0
>>930
和暦西暦相互変換関数なんて新人の頃にNTTデータからの仕事で作ったくらいで、もう触ってない

当時の上司に和ではなく邦にしろと言われて無学な俺には意味が解らなかった
当時のプロジェクトではそんなコーディング規約みたいなのがあったのだろうな
関数仕様書も作って提出したから使われてるといいな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:13:42.47ID:W8HIyWtg0
SEって本当に多いんだね。
ドカタかもしれんけど食いっぱぐれはなさそうでいいな。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:14:14.05ID:Kw8g7g0Y0
西暦だけで良いよ。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:15:03.34ID:iRaV9WYN0
>>946
たぶんITは関係ないんだよ。

引責したくないからとか、事実を捻じ曲げるためなら、議事録だって重要書類だって闇に葬っちゃうのが官僚なんだし。
くだらん言い訳考えて、ドヤ顔するのが、お仕事です。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:15:25.10ID:By+tDC0f0
カレンダー業界の意見は思いっきり無視か
祝日も決まらなさそうだし、2019年はホント業界泣かせだな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:16:19.84ID:z8qWo09o0
ぶっちゃけソースに元号書いてる。
date関数をラッピングしたclass作ってwarekiを与えたら和暦何年が
gengoを与えたら元号が返るようにしてる。
mydate(’gengo’).mydate(’wareki’)で今なら平成30が得られる。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:17:45.15ID:lY1j7v6i0
漢字2文字以外になったときは、
元号マスタしているところは、全部改修(マスタ化をやめる)だろうね。
次も絶対に2文字だという謎の根拠で、速度を遅くしてでもやってるのだから。

まぁ2文字だろうけどさ。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:18:04.27ID:U3P++NmH0
DBの元号テーブルにレコードID:5で「新元」って仮の元号入れて開発してる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:19:29.93ID:dlSPdYYx0
システム更改前に転職するから関係ないやw
頑張れSEのみんなw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:20:22.49ID:s+xFfVxG0
>>31

それがどうした?
元号すらデータとして持っていないシステムは・・・
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:20:22.95ID:lY1j7v6i0
>>966
環境分からないけど、そういう関数ってシステムで用意されているものじゃないの?
ぐぐったらでてくるかもよ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:20:41.62ID:/s5NCHfW0
>>1
「平成40年開始予定」のように書いてある過去の文章は修正しなくて良いのだろうか
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:22:27.66ID:z8qWo09o0
>>971
(´・ω・`) 自 社 フ レ ー ム ワ ー ク
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:23:14.03ID:nxwsVh0k0
今すぐ公表しろよ、そうじゃないなら、年号廃止だな。
西暦でいいって、趣味の世界じゃん。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:29:36.84ID:rcNH6XwT0
こないだ別の掲示板で、
元号だと今年が平成何年か分からないから元号を廃止しろ、
と主張してる馬鹿がいて驚いたw
いやお前、21世紀に入ってからずっとプラス12年だろって。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:32:16.96ID:SZrDCeEB0
>>967
西暦770年以降は2文字だから変わらんだろね
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:33:18.76ID:9Y/I6riu0
平成と発表された時のずっこけ感
慣れたらいい響きに聞こえるとか言ってた気がするが、ずっこけ感こそ無くなったもののいい響きには最後まで聞こえなかったな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:35:06.41ID:wnBpCZxS0
VB6で開発したシステムで新元号出せるの??
平成までは出せるけど、それ以降でサービスパックだすんかな?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:40:14.03ID:uzpoabr40
チョチョっとソース書き替えるだけならマシ
そっから仕様書立ち上げ直して下手したらマニュアルまで作らされる あとテスト
限りある工数の中にこの全てをぶち込まれる
最悪 自分で直せよwそれか全改修w
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:42:37.95ID:bJD6fGhR0
平成の総括
女子高生コンクリート詰め殺人事件
地下鉄サリン事件
北海道南西沖地震
阪神・淡路大震災
新潟県中越大震災
東日本大震災
福島第一原子力発電所事故
熊本地震
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:44:26.95ID:Kw8g7g0Y0
天皇制度が必要とも思わんから西暦だけで良いよ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:45:03.57ID:bJD6fGhR0
新元号に対応するソース修正の仕事だけとってくるんじゃねーよ
ついでにいろいろ仕事取ってくるのが営業の仕事だろあほか
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:47:32.35ID:E9Tooh6s0
01年から始まるファイル名で管理してたらぐちゃぐちゃだな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:49:40.87ID:T1B6+tOs0
別にそのものずばりを公表しなくてもいいけど
常用漢字で2文字以内とかそういう仕様は早めに確約してほしい
ミレニアルニューダイナスティ元年とかにされたらどうすんのよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 01:54:16.71ID:7fqCtV720
候補だけでも公表すればいいのに
どれが択ばれるか賭けの対象になれば盛り上がるよ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:00:22.67ID:/K88C3PW0
・新元号に変更する日を明確化
・新元号のアルファベット表記の1文字目を"MTSH"以外にする
・新元号の漢字表記の1文字目を"明大昭平"以外にする

この3つの条件が揃っていれば、新元号は3か月前に公開しても問題ない
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:09:49.80ID:YX1rhf4A0
まさか日付がらみの計算を和暦でやってるなんてことないよね?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:14:54.65ID:MuSwoIO/0
もういい。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 02:17:47.96ID:rbzNfBQj0
1000なら新元号は卍
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況