X



【バイク】スズキがスポーツバイクの新型「GSX-R125」を発売
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/01/23(火) 21:45:20.01ID:CAP_USER9
スズキは2018年1月23日、スポーツバイク「GSX-R」シリーズのエントリーモデルにあたる新型「GSX-R125 ABS」を、同年1月26日に発売すると発表した。

■ビギナーも楽しめる125ccクラスのスポーツモデル

GSX-R125 ABSは、初心者や若年層のライダーにも楽しんでもらえることを重視した、原付二種のスポーツバイクである。

エンジンは124ccの水冷単気筒DOHC 4バルブで、燃焼室や燃料噴射の最適化、吸気効率の向上などにより、最高出力15ps/10000rpm、最大トルク11Nm/8000rpmを発生。6段マニュアルトランスミションとの組み合わせにより、伸びやかで胸のすく加速感を実現しているという。

車体については、軽量・高剛性のフレームや短いホイールベースとスリムなボディー形状、134kgという軽い車両重量などを通して、街乗りにおける扱いやすさとワインディングロードでの高い操縦性を追求。セパレートハンドルによるスポーティーなライディングポジションと、785mmの低いシート高による良好な足つき性も特徴として挙げられる。

デザインは他のGSX-Rシリーズに準じたもので、LEDを採用した縦型の2灯ヘッドライトや、ハンドル位置を低くし、ヘッドライトを前方にレイアウトしたシャープなフロントカウルを採用。ボディーカラーは「トリトンブルーメタリック」「ブリリアントホワイト」「ソリッドブラック」の3色で、トリトンブルーメタリックのモデルには、フラッグシップモデル「GSX-R1000R ABS」をほうふつさせる大型の「SUZUKI」ロゴが施される。

装備も充実しており、ブレーキの利きを自動制御して車輪のロックを防ぐABSや、鍵穴へのいたずらや盗難を抑止するワンアクション式シャッター付きステアリングロック、クラッチを握らなくてもエンジンの始動が可能な押しボタン式のイグニッションスイッチなどを採用。メーターはフルデジタル表示で、オドメーターやトリップメーターに加え、ランプの点灯/点滅でギアチェンジのタイミングを知らせるRPMインジケーター、ギアポジションインジケーターなどの機能を搭載している。

燃費は、国土交通省届出値(定地燃費値<60km/h> 2名乗車時)で48.2km/リッター。安心してロングツーリングできるよう、11リッターの燃料タンクを装備している。

価格は38万6640円。(webCG)

2018.01.23
http://www.webcg.net/articles/-/38127

GSX-R125 ABS
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/0/-/img_80b58c192b6ad9cb25527ee6750cfb8d103075.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/-/img_a6466e0bf60c17424edd9cd52f7148a497208.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/1/-/img_5102657252f7e6c6f8f1a5ab3645fbff96905.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/d/-/img_ed2567f0b476d9f26c85ebac8251958f92300.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/-/img_835223b35d4c5125c95e76ea674684e795528.jpg
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/e/-/img_5e194dd46a98d2eb23438d96afa1e68f92820.jpg
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:47:53.47ID:1SM3l5Mc0
125ccで40万ってぼったくりじゃね?
タイで20万ぐらいで売ってそうだけど。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:47:54.35ID:ngs5Ty0w0
こんなもん見ていると、日本って本当に貧乏になって来たなと思うわ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:48:22.38ID:6KuFd2B60
30年くらい前に400のGSX-Rで夜の雨の高速で180km/h前後出してスラロームしてたのはいい思い出
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:48:36.43ID:CTxVppix0
仮に125ccのロータリーエンジンを作ったとして
どれぐらいのパワーが出せるんだろうか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:49:04.87ID:Bk3Cte/d0
>>152
カワサキだってninjaとzだらけだろ!
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:49:17.17ID:d2/p+HQT0
原付はわろたが、環境性能をクリアできないので
もはやバイクに未来はないためしょうがない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:50:18.16ID:AqenzMl60
ベトナム向けモデルだろ?
後輪の上部空間の意味が不明なやつ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:52:46.37ID:bwe+M6ga0
>>161
いや、意外と登る。ギアチェン忙しいが。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:54:19.63ID:bwe+M6ga0
>>142
何だか値段だけ立派なスペックだな。
東南アジアで流行の125ccスポーツ持って来ているだけなのに。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:54:40.97ID:DaRyBFUA0
R

の悲哀さが萌えw

SUZUKIの字が千切れてるしw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:54:59.04ID:1OKZF+eu0
125ccで386,000円もする時代ですかー
昔乗ってた84年式のSR400は定価が385,000円だったよ

VMキャブは良かった
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:55:18.26ID:dQIDP+4E0
>>154
排気量関係なく、結局、最低の手間賃というか、労賃というか、製造コストなんやろな。
あっちで作ればそうなるのかね、
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:55:20.29ID:VWFDZbP60
>>127
ZERだけ記憶にないな。

1個、冗談入れたろw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:57:15.16ID:/LmRXy8p0
バンバン200の方が良いじゃんと思ったら
新車価格が437,400円だった
バイク業界いつの間にか終わってた
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:57:15.28ID:PQ26tajL0
125でABSとかおごった装備はいらないから
半値ぐらいで発売しろよ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:57:38.54ID:niVI8XpW0
おおおお
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:57:38.97ID:dQIDP+4E0
>>127
最初のFZ250は楽しかったな、
16000まで廻って、常用で使うところが10000回転前後なんだもん、(´・ω・`)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:57:43.21ID:HQ03BCZF0
イトシンさんて死んだんだ…
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:58:09.80ID:iQTS3B0d0
ソロキャンに行けるような大容量積載可能なバイクつくってよスズキならできる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:58:22.07ID:KW9UNIPh0
若者はぼったくられることに敏感なのにな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:58:40.77ID:m00sx0Jo0
まー昔はKATANA125があったんだし、これはこれでいいんじゃね?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:58:44.05ID:VR78c6Oi0
うーん
悪くは無いけどこれで40万円近いことを考えると
もう少し出して250クラス検討するかってなるなぁ
せめて35万までなら…
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:58:55.14ID:Uv27h7ZG0
>>161
俺は山奥に住んでるが
急な坂でも過不足なく登ってくれるぞ
まぁ昔の国産シグナスだが
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:59:32.10ID:cfYCFCm00
MBX125F 27万9,000円(1983年)か
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:59:36.17ID:niVI8XpW0
と思ったらレプリカか
開発は求めているもの分かってないなー
オールドスタイルが必要なんだよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 22:59:57.23ID:dQIDP+4E0
どっちにしろ、もうバイクは乗れんわ、
昔は平忠彦レプリカヘルメットでかっこよく飛ばしてたが、
今はすっかり阿部孝夫だしさ、(´・ω・`)
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:00:55.88ID:niVI8XpW0
>>22
駐輪場はセンターで無いと追い出される
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:00:59.60ID:6CUQGr4N0
どうせ原2なんだからグロムみたいにコンパクトなやつがいい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:01:07.63ID:08+LR1Lz0
これでどでかいリアボックスが積めればな
移動しかできない乗り物はいらない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:01:18.96ID:bwe+M6ga0
>>170
現状、東南アジアのおまけ市場が日本市場ってのは解ってるが、
バイクバブルの時ですら、125ccスポーツってあんまりニーズ無かったかな。
250か400ってな時代。

東南アジアが経済成長して、250ccやそれ以上の排気量が売れ出せば、
日本のニーズとリンクしそうかな。

税制・免許制度の関係が大きいんだろうけれども。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:04:40.86ID:C9xa8l5Y0
やっぱり今でも「じすぺけあーる」って呼ぶの?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:04:42.14ID:rXG4vR+a0
俺はGN125で十分なんだが
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:05:18.19ID:YCyGXok10
初心者用、って、これ乗ってても上級者になることは無さそうだな。
ABSは盛りすぎだろう。
134kgも125ccにしては重すぎるし。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:05:19.77ID:nKyEuNY60
>>8
興味はあるが免許すら持ってないしエラそうなことは言いたくないけど
今の新型ってバイクアニメのメカデザインっぽいのキツいんだよね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:06:13.78ID:4hCLy2MD0
こんなん乗るの恥ずかしいわ(´・ω・`)
これ乗るならカブに乗る
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:06:43.99ID:6BnnHtF60
俺様の250cc23ps150kgのビラーゴで追っかけまわしてやるぜwww
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:06:56.80ID:bwe+M6ga0
>>199
てか、ABSは義務化だよw
付いていない新型は販売できない時代。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:07:10.22ID:Bk3Cte/d0
>>142
これは倒立やらラジアルマウントやら付いてるから高いw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:07:21.16ID:uvT/pW0p0
>>193
昔はワンランク上を背伸びして買ってたけど
「125で十分だな」というユーザーが増えてきたんじゃないかな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:07:39.68ID:VR78c6Oi0
でもこれ
同じ125でもスクーターに負けるんでしょ…
お馬さんが15匹は凄いけど
その代わり高回転型だから
(10000回転)
出足から飛ばすのは難しいかな…
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:08:54.77ID:3K9deAmF0
4cyc 125ccで爽快で胸のすく走り???
糖質のないバナナみたいな話か
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:09:18.49ID:CTxVppix0
バイクはすでに年寄りの趣味の乗り物で
年取るとでかいのは辛いということで小排気量に戻ってくる人狙いなんだろうなぁ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:09:22.05ID:iNioAajc0
125ccのレプリカとか中途半端過ぎて
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:09:26.02ID:qRVS2gJZ0
かっこ悪いな
なんでこんなヘンテコなデザインにしちゃうんだろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:09:28.31ID:B5NshkhN0
免許制度のほうがはるかに問題
125のために教習所いくのは面倒で原付と同じにすべき
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:09:44.21ID:kbqs55pU0
昔は125でも2ストで30馬力弱はあったのになあ
まあ車体の出来は比較にならないレベルだろうけど
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:09:57.10ID:uieyBQff0
そうだ言い忘れてた
とっととDF200とDF125再販せえよ
製造ライン上量産前提でしか作れないなら原型のジェベルでもいいから出してくれ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:10:17.64ID:cfYCFCm00
東南アジアで売れればいいんだろ
日本はついでだ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:10:22.38ID:r24pWRLv0
もうちょっとデザイン努力をしろよ
高級感は出せなくても手抜き感はなくせるはずだろ
何だこの幼児向けゴーカートみたいな貧乏くさい外観は
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:10:37.56ID:VR78c6Oi0
>>142
たっか!
125に此処まで払う人いないやろ…
>>212
確かに中学生や高校生が乗るならいいけど…いい年した大人が普段使いに使うのには恥ずかしすぎる…
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:10:40.12ID:JtSsVTE/0
>>124
それ欲しい
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:10:52.63ID:VhT14wso0
なんかパッとしないね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:12:24.67ID:VR78c6Oi0
>>224
125なら町海苔しか出来ないから
フルカウル無しのモデルの方が
運転楽なんですけどね
フルカウルなんて高速位でしか効果出ねーよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:12:49.71ID:bwe+M6ga0
>>206
>「125で十分だな」というユーザーが増えてきたんじゃないかな

そりゃスクーターニーズだろ?w
MTなら250cc買うんじゃなかろうか?入門用に。

てか、スクーターも150ccとか変な排気量が人気だなw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:14:05.98ID:0WBPMaQl0
クラッチ握らなくてもセルかかるって当たり前やろ
今まで余計な安全装置つけてただけだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:14:39.03ID:hC6QPjb30
これでも最高速120くらい出るんだろうけど高速走れないから、逆輸入のGSX-R15買うという手もある
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:15:36.59ID:zsd/xl8Q0
恥かしい
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:16:50.33ID:iNioAajc0
125のフルカウルとか何の意味もないだろ
125はスクーターに限る
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:17:34.78ID:APmHtzRhO
>>213
125は原動機付き自転車なのだから、
上位免許である普通自動車免許に内包して欲しいよな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:17:55.59ID:hVIymP1E0
2ストにしる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:18:05.20ID:VR78c6Oi0
>>230
pcxやnmaxの125でも最高速120出るからねえ…つべに動画上がってるし

gsx r125欲しいか欲しくないかと問われれば
タダなら欲しいけど
40万近いなら他を検討するというレベル。
というかこのバイクどこで使うのか分からない…下道ツーリングが大好きならアリかも知れんけど
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:18:38.66ID:hC6QPjb30
>>204
ABSついたら握りゴケは無くなりそうだな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:18:49.06ID:Osmam0Q40
>>104
ほんなとスズキくんはわかってないよな
カタナだよ
今欲しいのはカタナ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:19:29.85ID:zd2mKSdM0
125のスポーツタイプは軽いから高速で100キロ出すと揺れて怖い。
125ならスクーターのほうが便利。
ツーリングとかだと400無いと疲れるぞ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:20:17.24ID:08+LR1Lz0
>>206
任意保険の関係じゃないかな
車にファミリーバイク特約付けると安いから、自分も125で我慢してる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:20:48.22ID:mkscOtIt0
>>176
いやいや、後継のFZR250やライバルのCBR250だって面白かったぜ
20000近く回って、音だけは最速だったよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:20:52.43ID:4zg8rAZo0
なかなかいいんでないか?
本当は50の7psくらいで出して欲しかったけど、世界戦略車だから125なんだな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:21:19.92ID:uvT/pW0p0
>>227
大きなバイクを手放してバイク無しは寂しいから車庫に置いとく用とか
とにもかくにもより大きな排気量でよりハイパワーを求めた時代より
選択肢が増えてきたってことだろう

年間目標が300台だからメーカーとしても物好きな人用って感じじゃないかな
メイン市場になる東南アジア向けに「日本でも同じモデルが売ってる」という箔付け用かも
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:21:56.34ID:zd2mKSdM0
125のレプリカだと重心の低い125スクーターのほうが安定性もあって早いくらいだよ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:22:58.73ID:2jzt90+r0
あべし(笑)
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 23:23:57.80ID:aFGD7dIY0
>>244
複数台持てるからね。
俺も、2台 原二もってるが、125のオフ車がほしいと思い物色中だもん。
スズキ、このエンジン使って、アドベンチャーつくってくれないかな。
作ってくれたらすぐに販売店にいって注文するわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況