X



【国際/高額請求】ステーキが15万円 ベネチアでぼったくり 日本人学生4人被害と報道★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/24(水) 20:05:17.01ID:CAP_USER9
ステーキが15万円 ベネチアでぼったくり 日本人学生4人被害と報道
2018.1.22 10:50
www.sankei.com/life/news/180122/lif1801220029-n1.html

 イタリア北部ベネチアのレストランで、日本人学生4人がステーキなどを注文しただけで約1100ユーロ(約15万円)を請求され支払った事案があったと地元メディアが21日報じた。市民団体がガイドから聞き取った話として伝えた。
 ベネチアでは世界中から観光客が訪れるカーニバル(謝肉祭)のシーズンが近づいており、毎年同様の被害の訴えがあるため、市民団体が注意を呼び掛けている。
 地元市長はツイッターで「この恥ずべき事案が事実と確認できたら、厳正に処罰する」とコメントした。
 学生4人は19日昼、観光名所のサンマルコ広場近くのレストランでステーキや魚のフライを頼んだところ高額請求され、クレジットカードで支払った後、警察に届け出た。(共同)


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516779860/
1が建った時刻:2018/01/24(水) 16:44:20.55
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:09:19.67ID:agU1touz0
>>748
>星付きレストランでワイン込みなら納得出来るけど

そういう可能性もあるのか(´・ω・`)
もしそうだったら恥ずかしいな
田舎者の日本人が相場も分からず大騒ぎしやがって、って事になるかも
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:09:54.27ID:SbtjKSRF0
日本のお通しとかいう糞文化も五輪までにさっさとやめないと評判下がるぞ
まだ良心の残ってる九州に旅行いったときはお通しが無料だったりしたけど
本来おもてなし精神でそういうものだったのだろう?
お通しを無料にするか出さないか
それをどうにかしないことには海外のボッタクリを笑ってられないわ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:10:44.20ID:/24t4jrq0
こういうときクレジットカード会社保証してくれるんだっけ?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:17:18.60ID:CfT3Rw4Q0
高い店の方が、ヤバイ客は来ないだろ。
安心料だと思えば安い。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:21:54.03ID:6siE1Bnp0
ベネチアの商人
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:23:43.68ID:nW9Lfa/p0
イタリアは観光のボートとかでも
何も言わないともう一周勝手に回って3周分の料金ちょーだいしてくるからな
地下鉄はスリ団だらけだし
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:23:59.24ID:QeMwD/GJ0
ガキ風情がこの時期に海外旅行なんて生意気なんだよ
ぶっころされりゃよかったのにボラれただけかよ
しかし後から警察に泣きついてだせえ奴ら
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:28:51.62ID:SbtjKSRF0
>>758
海外旅行じゃなくて現地の大学生(留学生)な
もちろんイタリア語もできるしメニューも読めただろう
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:28:58.96ID:ec9/34230
>>751
300円程度のお通しが嫌ならファミレス行けばいいよ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:32:03.29
>>292
( ´,_ゝ`)プッ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:32:26.77ID:SbtjKSRF0
>>760
俺の話じゃなくて外人の話な
いきなり出されるお通しに困り顔してるのとか見たことないのか?
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:34:22.59ID:7Z7gz4Mp0
お通しは文化、ぼったくりは犯罪
ぜんぜん違う。
そういった文化を嫌うならそもそも外国なんかいくべきじゃない。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:36:44.38ID:34xObq/00
>>764
ぼったくりなんて日本にもいっぱいあるやんw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:39:11.65ID:SbtjKSRF0
>>764
居酒屋都合で変化させた誤った文化だろ。
もともと無料だったはずだ。
つうか外国なんか行くべきじゃないって日本経済まわす貴重な観光客に、
何を言ってるのかね君は。
外人に人気の焼き鳥が居酒屋においてある。
だからトラブルが頻発してる現実を見ろ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:43:02.85ID:WFOJGAfs0
>>763
テーブルチャージのおまけだって言えば納得するぞ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:43:31.07ID:Y+Smq5n90
警察が店に踏み込むと

おお! 一桁間違えたニダ! って落ち?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:45:00.73ID:SbtjKSRF0
>>767
チップいらないとか広まってるから、
まさかテーブルチャージがかかるとは思ってないだろうな。
メニューの単価を10%ずつあげるほうがまだ良心的だ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:45:59.89ID:7Z7gz4Mp0
>>766
なんの都合とかは関係がない。
良いのも悪いのも文化だからな。
過度な迎合は結局観光客を減らすことにもなる。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:48:00.53ID:kDboQVDf0
>>761
男4人組ではなかったのか。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:48:11.08ID:u8Wf+fGW0
グーグルマップやトリップアドバイザーの口コミに複垢使って延々と嫌がらせするがけどな
次回来たらその店潰れて笑ったけど
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:49:26.62ID:FVrMMWWl0
>>763
イタリアだと、座って食事すると席料(Coperto)が取られる。
勝手にパンとかがついている。日本のお通しと同じだよ。

つか、海外だと席料を座ると取られるパターンが多いので、外人で困惑というのはどうなんだろうね。
日本人だって、海外に行って席料とられたり、チップで困惑とか無いだろ?
事前に旅先の事情なんて調べるし。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:50:27.93ID:kDboQVDf0
何だ。女だけのグループか。そりゃ足元みられるわ(´・ω・`)
高い金要求して払えなくさせてから拉致監禁レイプ最悪殺害という王道にはまる直前だったな。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:59:38.33ID:SbtjKSRF0
>>770
君の理論じゃそうかもしれんが、俺はそうは思わんよ。
説明もなく注文してないのに勝手に出されるお通しは、外人には疑義を生じさせる。
日本語もわからず、注文したのより高い料金をとられてるのがわかれば、
ぼったくられるのではないかと、飲食店に足を運ぶのを憚られるだろう。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:01:22.05ID:MAp0VEjP0
そういうの無縁なヴェネツィアにもボッタクリの店が出てきたか…
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:02:47.97ID:7G1NgCfs0
>>700
できない
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:02:53.50ID:krXVafys0
またカモが引っ掛かりました、ドン・コルレオーネ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:04:06.89ID:ec9/34230
>>775
来なくていいよその程度の理解もない外人は。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:04:53.82ID:cqy+xhmQ0
駐日イタリア大使館にご報告すればいいあるよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:06:47.30ID:HDVf0Sdw0
まあイタリアとか中央ヨーロッパからはアニマル呼ばわりされてるからなw
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:16:07.24ID:LA1mjWZu0
>>766
>もともと無料だったはずだ。

「〜はずだ」か...w

お通しやテーブルチャージの類いは以前からあるじゃん
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:17:59.23ID:07Bpv0AG0
>>2
警察にとっ捕まって、刑務所で、ゴリラ見たいな野郎に、オカマ掘られのが見えてるから、絶対海外には行かない方が良いよ…😑
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:21:30.60ID:jlhJp+OP0
ローマのカフェでカウンターで店の人と仲良く話しながら飲んでた白人は
コーヒー1杯1ユーロ
店の隅っこの席で飲んでた俺は5ユーロとられた
ぼったくりですねこれは
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:27:45.74ID:mKAYZevd0
>>764
おやおや文化は変化していくんだぞ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:29:56.89ID:mKAYZevd0
>>773
頼んでいないものがでてきたらびっくりだろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:30:25.34ID:IbnkL6Ou0
>>773
日本との違いはメニューにちゃんと書いてあることがずっと多いくらいかね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:32:46.60ID:rgvrSm/G0
和牛A5ランクの松阪牛熟成肉希少部位のステーキだったら笑うw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:33:16.09ID:sd9H0hJt0
ノーベル賞歌手のボブ・ディランは、その代表作
「傑作をものするとき」の冒頭で、次のように歌った

「ああ、ローマの通りは泥棒だらけだぜ」

数十年前の曲だが、今も変わらないんだなw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:34:04.90ID:SdG9IkNn0
韓国人と間違われた?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:34:32.14ID:BQl48JCF0
日本人向け料金だろ
食わせてもらえるだけありがたいと思え
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:34:41.15ID:IbnkL6Ou0
>>733
テラス席のいいところで飲んだんだろ
世界有数の観光地のど真ん中の中のど真ん中で
着席してコーヒー飲めばそんなもんだろ
京都の有名な寺の座敷で茶を飲んでもそのくらいはかかるしもっと高い所もある
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:37:12.55ID:eFWLT45v0
海外なんてこんなもの、とかわかったようなレスしてる奴なんなの?
こんなの滅多にない悪質ボッタだから警察沙汰になってるんだろうに
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:37:53.40ID:4vb1x/oU0
>>794みたいにキモい擁護してる奴って何なの?
現地のイタリア人市長が「恥ずべき事案」って言ってるのに、記事の日本語が読めない在日か?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:40:30.69ID:ex1aWakb0
日本人はテラス席なんて座らないよ

冬でもテントにストーブつけて外でお茶飲んでる国とは違う

メニューに価格が表示されてる店で食べること

被害に遭ったら即報告
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:41:31.95ID:IbnkL6Ou0
>>649
アペロールスプリッツだよ
日本の「酎ハイ」相当のカクテル
アペリールを白ワインと炭酸で割ったもの

現地人は単に「スプリッツ」と呼んでいて土地ごとに使う酒が違う
ヴェネト州はアペロールを使って串に指したグリーンオリーブが入ってる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:42:36.17ID:FVrMMWWl0
>>788
そもそも、海外の旅行者で個人で居酒屋に行くような層は日本の事情をある程度仕入れているしな。

海外の旅行者は自国では、席料をとられる。
日本では、居酒屋では席料としてお通しいう形で取られる、その程度でしかないんだが。
お通しでびっくりさんは、海外では席料を取られないとか知らないのか?
イタリアの話題なのでCopertoを出したが、イタリア人もその程度くらいで終わるかと。

ちなみに、君がイタリアを訪れ、注文していないのにパンが出てきてびっくり。
パンには手をつけずとも、Copertoは取られるのでびっくりして欲しい。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:42:59.61ID:p5Ftv+k70
>>9
ウォン高ならこんなもんだろ
ウォン安なら800円くらいか
テーマパーク内の飲食みたいなもんだな
それにしても残飯すぎるけど
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:44:13.48ID:ex1aWakb0
>>802
出されても料理の量が多いからそもそもパンが入る隙間がないので手をつけない
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:44:54.51ID:ex1aWakb0
あとパンにオリーブオイルをつけて食する習慣がない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:45:14.48ID:Inp2kKtP0
15万てぼり過ぎだよね
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:46:43.46ID:ex1aWakb0
観光客にぼったくりやって潰れた有名店があったはず

絶対許すな

警察に行って店を晒せ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:49:37.42ID:FVrMMWWl0
>>804
そう、パンを食べるだけの胃袋がないので、パンはいらないと君は思った。

でも、Copertoという席料のついで、お通しのようにパンは注文しなくとも出てくる。
海外ではお通しが無いので、日本に来てびっくりするという論法が成立しないということ。

海外でもそんな頼まれていないものが出てくる文化はあるという簡単な事例だよ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:50:16.43ID:Wt9b2JhvO
料理がなかなか出てこなくて連れが席上のグリッシーニをぽりぽりぽりぽり食べ尽くしたらウェイターが何も言わず足してきた
ホラ金取られるぞと言ったら連れはえー?席料コミでしょー?と
勿論そんな訳はなくガッツリ倍額請求
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:51:28.94ID:sfPaJySN0
トラットリア行っとけよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:52:58.65ID:dEuvcMia0
高いイタ飯屋行くとサイゼリアの素晴らしさが分かるよねw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:53:29.70ID:pi7mLPaB0
>>808
日本だって頼みもしないのに水くれるだろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 13:56:54.80ID:Wt9b2JhvO
あとイタリアで嫌だったのは流しというかレストランと契約してるバンド
飯食ってたら店に入ってきて演奏

演奏終わったら各テーブルに来てチップ頂戴攻撃
特に日本人はガッチリロックオン
金を入れてももっと入れろもっと入れろ〜と手拍子で周囲を巻き込んで囃し立てる
大抵の日本人は雰囲気に負けて追加で入れてしまう

日本人来たぜ!カモれるから来いよと店がバンドに連絡してるんだろう
でキャッシュバック
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:03:18.10ID:Q9eeSt6/0
ワイドショーはジローラモにコメント取りにいけよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:05:04.44ID:VqQXnUIC0
郷に入りては郷に従え
素直に払え、どうせ払うのは親だろ、バカ息子共!
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:08:53.65ID:37PbFpIz0
カバキ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:08:57.73ID:m8MpI/r50
でも、当たり前だよ! いい水出してるんだもん。
1000円や1500円取るお店 だってありますよ。
そういうお店に行ったことがないから“800円取られた”という感覚になるんですよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:13:08.44ID:SbtjKSRF0
別にお通しもちゃんとテーブルチャージ名目で明示してればいいがそれをやってない。
最近チェーン店では明示してるし、断ることもできるシステムになってるけど、
現状よくわからん料理に300〜1500円とられるというだけ。
メニューはラーメン1品だけで、席に着けば問答無用で出てくるのとはわけが違う。
イタリアのCopertoと比べてるのもいるけど、
調べた限りあれも外人が知ってるべきであるを前提にして、
レシートやメニューで明示してなくても、支払うのがマナーになっていて、
観光客とトラブルになってるようだが。
続けるならせめて店の入り口にcover charge \500と書けということ。
でないとボッタクリ扱いされても文句は言えん。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:13:35.31ID:/SgmEbFP0
額見て抗議しろよマヌケ日本人
ホテルも馬鹿やったばかりに罰金ザマァ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:23:02.80ID:sbKjLW920
安倍のATMぶりを見たら外国人は日本人=ATMと思うのは当然
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:27:16.94ID:EqGSC7hM0
>>9
コレは酷い
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:46:57.13ID:vgG9XJFj0
イタリアでボラれたことないけどな、オドオドビクビクしてたんとちゃうの?
地元ババアに路線バスの行き先を聞かれたことあるが、観光客にみえないぐらい溶け込まないとな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:49:31.59ID:ec9/34230
>>819
だからいらないよ
もの知らない学ぶ気もない”お客様”なんか
そいつらにこっちが合わせる必要なんか無い
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:55:27.84ID:oXtKJQCb0
>>824
誰も客がいない裏通りの店に入ったんだよ
こういう店の方が「本場の味が楽しめる」とか通ぶって
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 15:03:49.58ID:SbtjKSRF0
>>825
こっちが合わせるというかハッキリさせろっていう簡単な話であって、
まあそういう態度なら今後もトラブルが続くだけだからいいんじゃね?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 15:22:15.29ID:oDkZJUGE0
>>827
ハッキリしてない店に遭遇したことないけどな、アホクサ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 15:30:38.66ID:tLgz6EgD0
注文する前にウザいくらいに値段を確認、これ。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 15:33:39.22ID:J07V40RE0
>>785
ネタで書いたんだよね
立ち飲みと席で飲むの料金違うの知ってて
わざと書いたんでしょ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 15:39:13.13ID:oDkZJUGE0
>>832
別にチェーン店じゃなくても、メニューの頭か尻に書いてるじゃん
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 15:47:32.72ID:SbtjKSRF0
>>834
そんなのは店によりけりとしか言いようがないが、
入るまでよくわからないというのも問題だが、外人はそもそも日本語がわからない。
だから外人トラブル避けたいなら店の前に英語で明示すべき。
一見さんお断りならどんなにサービス料でぼったくろうがいいが、
大衆居酒屋で不明瞭なシステムはトラブルの元。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 15:50:41.50ID:oDkZJUGE0
>>835
>だから外人トラブル避けたいなら店の前に英語で明示すべき。

じゃ、近所の食堂にでも行って啓蒙してこい、アホ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 15:54:08.58ID:SbtjKSRF0
>>836
近所の食堂でお通し代とかアホか。
お通し代ってのは居酒屋が捻じ曲げた悪しき文化だろ。
飲み放題もない近所の食堂でお通しが出てきてもそれは無料サービスだろ。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 17:02:06.25ID:ec9/34230
>>835
日本語がわからないくせに日本に来て
個人経営の居酒屋に行って文句言う外人なんか、いらないわ。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 18:14:31.78ID:IbnkL6Ou0
>>839
このスレで話題のボッタクリはともかく
サンマルコ広場のテラス席でカプチーノ3000円は
店によっては何もおかしい事はない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 18:19:34.87ID:ouAKQfOM0
>>442
maggiorazioneってチップ?
12%とか15%とか高いわ
ジントニック€12も怖い・・・
ベネツィアは物価は他の所よりも確かに遥かに高いわな
イタリアでも南の方に行きなよ、親切だし物価そこまで高くないよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 18:21:44.83ID:ouAKQfOM0
ステーキなんてフィレンツェでTボーンステーキ食べたら良かったのに
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 18:58:41.87ID:obMsVVGx0
まあ観光地だからな
こういう不祥事が大っぴらになれば
客が減るからそりゃ何らかの対処せんといかんわ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:04:44.01ID:f1wegQS/0
カプチーノだけで一杯3000円は明らかにおかしい
テラス席で飲んでもさすがにその値段はない。
追加でティラミス食ったなら3000円はありえるけどな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:16:01.04ID:PIXPMtLP0
なんかイタリアとか給餌が出て来て肉を切り分けたりする高級のもあるんだろ
感覚が違う部分もあるんだろうがボッタくさいね
0847ネトサポハンター
垢版 |
2018/01/25(木) 19:19:22.72ID:D1rNrInh0
歌舞伎町だとビール一本24万とかだろww
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:19:59.83ID:MJsnZaQ10
で、何の罪で罰金250万円なの?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:22:41.24ID:+8wKILpR0
白人コンプチヨンモメンは白人様には迎合するからなw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 19:30:42.68ID:1hyaS0ju0
>>845
カプチーノだけはcaffe Florianでも9.5ユーロだよ
ティラミスだって7ユーロ
お茶用お菓子セットみたいなのが30ユーロ前後

他のチャージ含めて一人3000円なら別に珍しくない
生演奏にチャージ付くのも知らん奴がいるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況