X



【アメリカ】「弱いドルはよいこと」 ムニューシン米財務長官 ドル安傾向を容認 米報道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/25(木) 04:27:52.75ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180125/k10011301501000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

1月25日 1時31分
アメリカのメディアは、ムニューシン財務長官が、訪問先のスイスで為替相場の動向について言及し、「弱いドルはよいことだ」と述べて、ドル安傾向を容認する考えを示したと伝えました。

アメリカのムニューシン財務長官は、世界各国の政財界のリーダーが一堂に会する世界経済フォーラムの年次総会、「ダボス会議」に出席するため、スイスを訪れています。

アメリカメディアは、ムニューシン財務長官が24日、為替の動向について言及し「貿易の観点から言えば、弱いドルがアメリカにとってよいことは明らかだ」と述べて、ドル安傾向を容認する考えを示したと伝えました。

また、同じくダボス会議に出席しているロス商務長官は「貿易戦争は、毎日起きている」と述べて、不公正な貿易に対しては、厳しい措置を発動する姿勢を強調したということです。

トランプ政権は今週、中国などから輸入されている太陽光発電パネルに対して、高い関税を課す緊急の輸入制限措置を発動することを決めたばかりで、トランプ大統領が26日にダボス会議で行う演説で、公約に掲げる貿易の不均衡の是正にどれだけ厳しい姿勢を示すのか注目されています。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 04:53:09.23ID:RTPYy6Qr0
1ドル100円ぐらいがちょうどいい。計算もしやすいし。
個人的にはえんだウェルカムなんだけどね。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 04:54:51.96ID:1YTM2BE90
>>14
通貨安って要するに賃金引下げだからね。
ハイパーインフレが起きた結果として実質賃金が下がるのは当然だけど逆は正しくない。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 04:54:54.42ID:vZMUBom/0
それならトランプの目を気にせずに、日銀は量と金利両面での金融緩和策を継続すればいいだけ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 04:57:30.34ID:/PQooYn/0
>>24
360円がいい。円は360度だし。ね、竹下サン(爆
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 04:58:38.92ID:/PQooYn/0
>>27
やってまんがな。出口戦略?シラネーわ、とか公言してるわ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:00:02.78ID:duythbpd0
上がったり下がったり、ゆっくりバランスを取るのが大事ですよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:02:06.29ID:iF7xX88I0
これがきっかけとなり、まさか80円を割るとは「このときまだ誰も予想していなかった
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:02:24.50ID:kLtFUIyh0
>>18
企業には円安のほうがええ
庶民には円高のほうがええ
どっちがええかは立ち位置による

自民は企業のほう向いて民主は庶民のほう向いてた
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:03:53.87ID:gDgaQ6rJ0
無乳神…!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:04:16.31ID:sJMLmMji0
>>24 >>26
アメリカ経済と日本経済比べたら
アメリカのほうは普通に物価も賃金も上がってる
要は経済が成長している

1ドル100円の感覚でアメリカ行くと
うわっ、アメリカ物価高っ!ってなるよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:04:58.28ID:2G7GfhuC0
弱い新宿古着屋ワタナベは悪いことしか出来ない犯罪者ですダイバクショウ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:06:12.64ID:1YTM2BE90
>>37
それはアメリカの労働生産性が伸びてるからであって
通貨変動の影響はほんとに誤差の範囲。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:07:06.03ID:lOGxbOJr0
>>34
公務員と年金受給者を除く庶民は職がないとモノが買えない。
特に就職を控えた若年層はリベラルに敵意を抱き続けてる。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:12:12.74ID:bC9UnEFN0
「貿易の観点から言えば」とちゃんと留保をつけているじゃない。
アメリカの財務長官が貿易の観点からだけドルの価値を計ることなどあり得ないわけで
現状は許容範囲であるという以上の認識を示したとは考えにくいんじゃないかなあ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:13:56.67ID:/PQooYn/0
>>32
風の中のスーバルー
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:13:57.05ID:sJMLmMji0
>>42
だよねえ

だから為替のいたずらでドル安に振れた時は
ドル資産仕込みのいいチャンスなのだ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:15:03.63ID:/PQooYn/0
>>34
マジか!改憲民主党に入れるわ!ガムバレ福耳!
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:15:16.40ID:8c9+kt030
90年代の超円高時、「輸入品が安い!海外旅行のチャンス!」って煽りまくってたわな
そのうち国内工場はごっそり海外移転して気がつけば働く場所が無くなっちまった
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:15:28.01ID:bC9UnEFN0
>>48
さっそく市場が反応して円高ドル安にふれているから、それを意図しての発言じゃなければその通りだと私も思う。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:16:04.22ID:duythbpd0
円高だとジャスコやユニクロが超元気になるよね
パソコンのBTOや海外旅行なども
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:16:22.90ID:nIgVd1c/0
>>34
庶民と言うよりは今円を持ってる人間にとっては
円高のがいいって感じか、仕事して円稼がないといけない
庶民にとってはいつまでも賃金が上がらないデフレ地獄
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:16:58.81ID:jGLFJFe30
アメリカ人はビットコインを買っとけw
たぶん、アメリカの金持ちはそうしてると思うぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:17:00.95ID:qRu1dL1l0
あらホントに円高やん
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:17:49.08ID:duythbpd0
年金安
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:18:07.92ID:N0XWOXdB0
>>32
いずれ近いうちに円高ドル安が織り込まれてくるとみられているが、
今回のはまだ政府の口先介入レベルの話じゃないかと思っている。

設備投資や個人消費が、長期金利の上昇と金融量的緩和の縮小に耐えられず、
株式市場が経済成長を見込めないとの判断に、現時点では至っていないかな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:22:04.85ID:L+TpS/Mo0
戦後、円を数百分の1に叩き落として
日本の資産を奪った侵略アメ公がどの口でw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:24:25.63ID:nTTMRfWu0
外の市場がデカすぎで外で売ることが主体だもんな
国とはなんぞになってんなあ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:25:04.34ID:gx1YfeFD0
アメリカで働いてる日本人にとっては、ドルが強い方が良い
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:25:20.58ID:W9fKblqQ0
>>1
おいおいおい これ日本大ピンチだぞ

小泉政権も第二次安倍政権も結局は

「アメリカによる円安ドル高容認」に支えられてたわけで

それがなくなると経済関係の数字が一気に悪くなるし政権基盤も傾く

民主党政権があっという間にコケた最大の原因は円高だった
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:28:27.08ID:rQM7HixB0
  人人人人人人人人人人人
<  ドルさんは弱いです  >
  YYYYYYYYYYYYYYYYYY
                        ___
       ∩  ∩      / ̄ヽ/      \/ ̄ヽ    ∩_∩
       | | | |      |   /         |   |    / \ /\
       | |__| |       \___|  \三/ノ( |_/     |  (^)=(^) |
      / / ヽ \         |  (゚)=(゚)  /      |  ●_●  |
     /  (゚) (゚)  |        \___  ___/      / //   ///ヽ
     |  _○_  |         |  |         | 〃 ------ ヾ |
     \__ヾ . .:::/__ノ           (_,、_)         \__二__ノ
        しw/ノ            しwノ


  人人人人人人人人人人人人人人人
< でも円さんのほうがもっと弱いです >
  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
                        __
       ∩  ∩      / ̄ヽ/ 一 ー \/ ̄ヽ
       | | | |       |   /  (^) (^)  |    |     ∩_∩
       | |__| |      |   |////三 /// |    |  / (゚ッ)=(ζ゚) ヽ:.
      / / ヽ \    \_ノ\_   __ノ\_ノ : | 〃  ● _ ● ヾ|:
     /  (゚) (゚)  |           |  |         \  ̄ ̄ ̄ ̄  ノ
     |  _○_  |          |  |
     \__ヾ . .:::/__ノ          (_,、_)
        しw/ノ            しwノ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:28:42.73ID:xswB2Q5Q0
NHK、トップニュースは「韓国の少女アイドルが日本デビュー!」に見る臭すぎる韓流ブーム
http://yaplog.jp/warabidani/archive/1129
"円高・株安よりも重要" NHK、トップニュースは「韓国の少女アイドルが日本デビュー!」だった


これが忘れられない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:29:05.13ID:w/nWqvKl0
円高ではなくドル安・・・
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:29:07.53ID:Tkxpn3sr0
強いドルは国益
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:32:58.85ID:NiyIDkq90
やっぱり経済安定には通貨安がいいんじゃねぇか!
円高推進言ってた馬鹿は詫びろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:34:17.79ID:6RKGFn180
土人!
 


 


少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。

少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要でなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人
すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。

人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。

コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。

アメリカの経済学者シュンペーターもいってるように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。


 


 
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:34:50.99ID:Oy2O7MTj0
物価や購買力からすると92円程度が適正らしい
それを無理やり114円にされてるわけで
そら強すぎるドルはよくないことは確か

92円以下にならない限り本当の弱いドルではない
92円以上はドル高
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:36:01.07ID:d6sEM+np0
日本株大暴落決定!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:36:38.72ID:Oy2O7MTj0
実際にアメリカに行くと物価レベルからすると70円ぐらいだわ
日本が産油国でないとか色んな要素から92円まであげられてるだけで
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:37:59.25ID:Oy2O7MTj0
>>67
アホかおまえは
もともと高すぎるから弱いほうが良いと言ってるだけだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:43:56.71ID:WVyeOL8G0
ドル安は理解できるがもっと元が高くならないとおかしい
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:44:55.36ID:LmvbYXco0
アメリカは食糧とエネルギーが自国で賄えるから
日本は輸入に頼ってるから通貨安だと輸出は増えるが食糧と電気代は高くなる
輸出の為の工業の原料は輸入しないといけないから結局どっちが良いのかは立場による
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:46:39.33ID:yhCHG39N0
これ中国制裁か、今のタイミングでドル安に触れ続くようなら日本より中国が影響ありそうだね
今年中に債券安とドル安でミニクラッシュくるよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:49:49.23ID:nIgVd1c/0
円高で喜ぶのは韓国
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:51:19.44ID:LmvbYXco0
通貨安は労働力の安売り
原料を輸入するのは通貨安だとむしろコストが上がる
中国はあの人口で元安やって労働力のダンピングをしてる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:51:32.72ID:bC9UnEFN0
>>77
朝鮮問題がパラリンピック明けまで棚上げになりそうだから、今のうちに揺さぶれるところは揺さぶっておこうってことかなあ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:52:11.30ID:57uL7bKD0
貿易黒字を解消しようと中国人が死ぬ気で買い上げてる最中だから、連中が気絶するまでは
アホールドで構わないかと。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:56:08.26ID:E+UGXnrj0
原油高にある中、為替は100円を目指すべき
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:57:00.99ID:LmvbYXco0
国内で通貨の価値が変動する訳じゃないから国内で生活する分には通貨安になろうが通貨高になろうが変わらない
輸入品が高くなるのが通貨安
輸入品が安くなるのが通貨高
輸出品が安くなり、外国製品に対する競争力が上がるのが通貨安
輸出品が高くなり、外国製品に対する競争力が下がるのが通貨高
輸出には配送コストもかかるし、原料の輸入時のコストは上がるから通貨安で競争力を上げるのは限界がある
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:02:47.81ID:IrswPjo+0
>>75
輸出メーカーも逆輸入をすることで為替リスクの影響を小さくすることもしている
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:06:59.74ID:NiyIDkq90
>>71
州によって2倍以上の物価の差があるのに
自分が行ったとこだけの感覚で語っちゃう馬鹿がここにいた
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:13:47.93ID:8gO0473k0
>>85

お前は何かを話す時、誰からも突っ込まれ無い様に、
徹底的に調べてから話すのか?

馬鹿はお前だ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:17:29.50ID:NiyIDkq90
>>87
経験のみで確証が持てないものを語る時は"と思う"を付けるもんだ
限定的な経験のみでそれを全体に当てはめて断言する奴こそ馬鹿だ

そして言い負かされたお前は馬鹿だ。ID変わっちゃってるけどコロコロくんかな?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:17:31.35ID:1YTM2BE90
>>86
そうそう。
「俺の周りはみんな安倍支持だ。」とか「俺の知り合いはみんな安倍に怒ってる」とかね。
自分の周囲が国全体の実態だと思い込むのはごく普通のこと。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:45:34.58ID:4VDRXTNp0
>>71
それ、今の話?
20年前はそう感じたけど、5年前に言ったときはアメリカの物価高くなった、日本と変わらないかレストランとか質のわりに高すぎるって
イメージだった。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:54:46.31ID:j32P47BK0
日本の経済構造では円安が一番好まれるが
国として真の意味での好景気は円高株高がいいんだけどな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:54:54.30ID:XdCzaMTY0
>>77
長期金利上昇で株に流入していた資金が債権に流れるってこと?
ドル安になると輸入物価上昇でインフレになり、FRB による短期金利上昇で
逆イールドに成りやすいってこと?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:55:35.69ID:IrswPjo+0
アメリカ別に物価安くないぞ
ものにもよるが日本と同じか安いか高いかくらい
つまりどうでもいい
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:58:20.42ID:d2Hgg4ZP0
無入信!
無入信!
俺たちは〜
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:06:29.47ID:pUH4YQsX0
無乳心やで
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:13:42.62ID:5F6/XKRE0
海外旅行しまくるから円高にしてくれよ
100円割れろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:16:53.94ID:RHEpi63bO
FXの連中は仕込みに入ったか?
それとももう一下げ狙いか?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:32:57.92ID:F6UozgDN0
弱いドルは反米国の利益になるから悪い面もある
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:34:28.45ID:F6UozgDN0
>>100
これは口先介入じゃなく、現状容認
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:41:28.88ID:9u6iBdve0
緩和政策を継続するとした日銀黒田へのけん制だろうな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:41:56.42ID:qaL4UTYz0
実力相応なんだろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:19:21.73ID:u40vig9j0
アメリカ限定で、
どれだけ通貨高になっても生き残れるんだよな。
全てがあるってすごいよな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:37:21.73ID:OIcXhefo0
ひところ円高還元セールなる催ししていたが高々ステーキ一枚くらいでは取るに足り枚
要するにトヨタみたいに分母に比例しないわけだ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:43:55.74ID:Nfupf3IR0
貧乳好きな人が貧乳ならなんでも良いと思われてるけど
それは間違いだからね
無乳にも良し悪しある
男みたいな体とか論外だしロリコンじゃないからただの幼児体型も論外
女性的で無い貧乳は駄目だよ
逆に言うと女の胸はサイズではないということだ
男は時々嘘をつくけどね
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:04:57.54ID:CxEZqRiS0
ID:nIgVd1c/0 ID:ab7/fK3g0
ID:eWD8dfOm0 ID:8c9+kt030
ID:W9fKblqQ0

もうすぐ自公アベノミクス円安インフレ誘導、
縁故資本主義、利益誘導なモリカケ忖度、
各種重税傾向、日本人貧困奴隷化政策という、自公アベノ=スタグフから、
「東京スタンピード」巨大暴動が起きそうだなw

元祖アベノミクスな、高度経済成長期終了直前の、
首都圏国電同時多発暴動。
直後に、オイルショックでの狂乱物価、高度経済成長期終了。

アベノミクス的なショウワノミクス巨大バブルからの、
出口戦略、構造改革、緊縮財政な総量規制開始で、
アベノミクスな、ショウワノミクス
巨大バブル崩壊程度。
1990年の湾岸危機での石油価格上昇傾向、
1990年の、西成暴動で最大の第22次西成暴動。
自民党から新進党への、政権交代
オウム連続テロ、
企業家、銀行家連続暗殺事件を招く。

サブプライムバブル&自公小泉ノミクスいざなみ景気バブル風味。
こういう日米同時巨大金融緩和政策のはて、
リーマンショックでグローバル破綻、
日米株価ギガ暴落。ヨーロッパ危機。
日米で、
日本では自公福田、麻生政権での、
十数年ぶりの西成暴動再発。
曰比谷大派遣村、民主党へ政権交代。

ここらであれば、例外なく毎回起こる。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:08:45.41ID:PvA9xiTZ0
仮想通貨にドル資産盗まれてるのにアホか
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:17:53.92ID:S8YrA3OT0
ワイの海外口座、1万から56万まで増やしたのが108円割れでゼロカされる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:22:47.97ID:YuWwfH4t0
今度は財政と政府機関の問題でアメリカに遅れを取りそうだなwww
まあトランプ政権ですら、大して進みゃしなそうとは思うがwwwww

財政と政府機関の問題、国債と為替の問題で、
量的緩和抜きで整合性取れる主張のヤツ、今政官の中枢にいるの?wwwww
ハイパー、には至らなくても、リフレと呼ぶには到底至らないんじゃねーのwwwww
オリンピックと通貨、通貨と輸出業の企業防衛論の問題ぐらいは頭に入ってるんだろうな?wwwww
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:22:48.01ID:oxgXUtjP0
消費税増税でデフレ再突入してるから
円高に振れるのは当然でしょ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:12:46.09ID:vJvWWmju0
次期FRB議長 パウエル氏 ドル安・輸出増加路線
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:16:14.92ID:znYnBJmd0
無関心
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:36:29.20ID:lEp4lAD60
弱いドルはよいことムニュ〜ン

そうだにゅーん
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:45:08.60ID:Y7tsBDLx0
むにゅう!

>>107
>デフレ地獄か物価高地獄かえらべってことだな

だから、どちらにもならないように、世界中の中央銀行は2%程度の穏やかなインフレを目指してる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況