X



【弁護士数】 4万人を突破 10年で1.5倍・・・「司法試験合格者数を抑制すべきだ」の声も

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2018/01/26(金) 09:46:46.95ID:CAP_USER9
国内の弁護士数が今月、初めて4万人を超えたことが、日本弁護士連合会への取材で明らかになった。
司法制度改革が本格始動した2002年以降、弁護士が大半を占める法曹人口の拡大が続き、ここ10年間で約1.5倍に増えた。

日弁連は活動領域の拡大に力を入れているが、裁判件数が増えていないこともあり「司法試験の合格者数を抑制すべきだ」との声もある。

日弁連によると、弁護士登録者数は昨年3月末時点で3万8980人だったが、今月に入り4万人を突破し、25日現在で4万103人となっている。
政府は02年、国民が利用しやすい司法制度の実現を掲げ、司法試験の年間合格者目標を「年間3000人程度」と設定。
1万人台で推移してきた弁護士数は04年に2万人台、11年に3万人台に達した。

しかし、最高裁などの調べでは、全国の地裁に起こされた民事裁判の件数は、
一時的に激増した過払い金訴訟を除くと過去10年、年間9万〜10万件でほとんど変わらない。

このため、限られた仕事を奪い合う状況になっているとして一部の弁護士が反発。
法曹志願者数の減少もあり、政府は15年に年間合格者目標を「1500人程度を下回らないようにする」と修正した。
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12159-0126m040171/

https://news.nifty.com/cms_image/news/domestic/12159-0126m040171/thumb-12159-0126m040171-domestic.jpg
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:20:51.13ID:GtRZGuB40
数少ないのは高いからだろ
値下げして使い安くすれば仕事増えるだろが
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:20:51.47ID:5IcRAuOT0
>>273
獣医師会みたく既得権益狙いなら制限かけるべきw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:21:13.49ID:tn7YTsIQ0
プレミアム金曜日とかと同じで役人はとにかく何かしら仕事してる感じを出さないといけない。なので思いつきで何か初めて結局企画倒れになる
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:21:17.07ID:JGCBx5qy0
>>841
日本はなかなか淘汰されない、つまり、本人たちが諦めないんだよな
職業が稼ぐ手段じゃなくて、ステータスになってるから
ここら辺が資本主義じゃないんだなぁーと思うところ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:21:25.42ID:Np+XWJCs0
この増えた分が各弁護士会に従属させられ左翼や親朝鮮になるんだよな

会に高額な会費払わせられ反権力、社会正義に人権活動を強いられる 

まずそういうのを何とかせんとね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:21:26.44ID:AunhdylJO
在日韓国人の合格率だけ異様に増えてるのは何で?

ちゃんと試験してるの?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:21:47.41ID:tn7YTsIQ0
>>842
くわしく
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:21:49.16ID:lKQC1btS0
>>764
老人だらけで内需が縮小しているだけだよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:21:55.15ID:BdeLkhlG0
弁護士とかの士業の人数を増やしてる犯人は経団連なんだよな
医師も同様に人数を増やすように圧力かけてるのが経団連
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:22:12.99ID:K6NZUNOf0
報酬を減らせ
在日に司法権限を持たせるな
外国人司法権限を規制しろ
裁判制度を厳格にしろ

改憲しろ
以上。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:22:20.73ID:JGCBx5qy0
実際に、医者も弁護士も共産党系が多いだろ
官僚だって多い時代だ
そりゃ信用されないよ
庶民はいつだって社会に貢献する人間を尊敬する
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:22:22.90ID:6Q3C41AK0
>>810
人気がないというか、儲からないんだよ

一応、国や都道府県から公示価格や都道府県の基準地価格の鑑定作業の仕事は貰えるけど
鑑定が必要になるケースって実際は限られてるしね
銀行の不動産担保査定を依頼された場合や、裁判所からの鑑定を嘱託された場合とかぐらいしか
あまりないし
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:22:49.22ID:BdeLkhlG0
>>860
なにそのヤブ
そんな医者いらねぇーよwwww
病院に行く意味ねぇーだろ?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:22:55.59ID:tn7YTsIQ0
>>822
高卒はスレ来るな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:06.94ID:dNultst80
司法書士は?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:07.79ID:Rdn5u34s0
>>850
現状でもそうだけど?

友達の嫁さん出産時出血がすごくて
医者が震えながら救急車よんだり
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:33.54ID:OHMzDfyO0
>>863
弁護士も医者もお前みたいな社会のゴミのネトウヨよりよほど庶民に貢献してるけどなw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:34.48ID:wm6y/LKn0
今はまだ放置でいい。
そのうち、人数が多すぎて資格は有るけど食えない職業になる。
そうなってから、抑制すればOK。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:55.52ID:s4xf5acV0
>>866
紛争の場合だけ登記できるって言われてるけど
確かにさっぱりわからんね
乙区にいれればええんか?ってだけしか分からん
あとは法務局で涙目になりながら質問したことあるわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:55.70ID:HXWNmxvB0
弁護士費用はくそたっかいし、
裁判だってしょーもない民事にすら判決に1カ月もかかったり、
まだまだ人手が足りないってことだろ。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:24:05.23ID:g2MWm5gC0
>>597
薬剤師は6年制と新設解禁で、まさにとばっちりを受けたな
今から新設行くヤツは本物のバカだが
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:24:11.45ID:IpgRHWgW0
>>845
依頼者との面談というスキルは大手営業マンみたいに研修教育しないからなあ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:24:13.64ID:BTh3pSJM0
変な裁判と恨みが増えただけじゃねえか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:24:22.50ID:4kliKrDe0
試験抑制って、既得権益の確保ですか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:24:35.38ID:Qz6N0tTk0
なんか普通の会社も大学四年間どころか小学中学高校全てウェーイ(笑)していた学生を採用したがるし、なんなんだろな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:24:40.41ID:JGCBx5qy0
>>871
アカなんて信用されんよ
そういう時代になった
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:24:52.25ID:nUFZbjge0
合格者増えすぎ
マーチ出身の法曹とか、大丈夫なの?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:25:07.41ID:C1LvA+3+0
>>865
うんでも実際そんなもんだよ
真面目な医者なら専門科にコンサルしたり親身に治療するが
人間性クソなのいっぱいいるで
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:25:34.49ID:6Q3C41AK0
でも、弁護士の若手は刑事事件の国選弁護人でスキルを磨くしかないけど
これは、よかったよ

なんせほぼ有罪だからあまり良心の呵責がない
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:25:51.71ID:thOwBYa10
>>823
一流大学を出て財閥系の企業に就職とか。
出身大学によって賃金が違ってたんだぜ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:26:09.72ID:nlajyndX0
>>870

法テラスなんざ,受けなければいい。
あんな値段でやれるかw
受けるバカがいるからあの値段なんだよ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:26:26.73ID:JGCBx5qy0
警察官とか自衛隊とかのほうがよっぽど結婚相手としてはいい
マスゴミ、教師、弁護士、医療関係者、福祉関係者
こういうのはパヨクだから、良い子は近づいてはいけない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:26:30.04ID:L9Cd0fg50
弁護士も色々だけど、あんまり関わりたくない人達だな
ある意味変人って人多いと思う
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:26:41.58ID:yvceB9xW0
>>838
法律に限らず教材が高いのは学校につけちゃうからでしょ
バウチャーにしてクーポン配ったりすれば良いんだけどな
今だって森友学園で騒いでるし、本当は若者はもっと怒って良いんだけど
よく分かってないからマスコミが騒がしいのだろう、で思考停止してる
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:26:48.30ID:+KRpdyd90
人数が増えれば安請け合いでも仕事受けざるを得なくなるから、資本家は笑いが止まらんな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:26:49.99ID:n9Y+jXCP0
>>880
まあ、結局、テメーの椅子を脅かさない使い勝手の良い部品が欲しいだけなんじゃね?
で、その結果、企業の成長余力も失われ、身売りして食いつないでる状態の一部上場企業様ばかりになってきたのが今。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:26:52.86ID:Rdn5u34s0
>>873
今、あまり騒がないからね
そう言う事あった医者の一覧表で公表すれば良い
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:27:04.69ID:C+NwoijL0
裁判以外の仕事でも法律は必要だからなぁ
多くていいんじゃないの。
弁護士は自営業だから才能がなかったらしょうがない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:27:33.26ID:dzpmd9eK0
ヤクザの高利貸し 売春
橋下も頼むのはヤクザしかいなかった
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:27:44.29ID:xY5eUyWH0
英検とかと同じ、資格試験のひとつだと思えばいい。
法律に詳しい人の人口が増えること自体はなにも悪くない。
英語がちょっとできただけで就職が有利になった時代が終わったのと一緒だよ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:27:47.88ID:BdeLkhlG0
>>890
おまえ警察官の離婚率を知らんのか?
激務且つ不規則生活すぎて嫁がついていけない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:28:08.25ID:JGCBx5qy0
>>823
官僚、財閥、資本家(経営者)
裁判官と検察官は素晴らしいと思うけど、弁護士なんてザコだよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:28:17.57ID:yvceB9xW0
>>869
見栄張らない分その先生は偉いわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:28:19.25ID:tuuGKvN20
>>100
一時期、日本は外国に比べて弁護士の人数が少ない、増やしましょうと言う広報をテレビでよく放送してたけど、そういう意図があったんですね。
でも院生増やしてポスドクと言われる人達が増えたように、無責任だと思う。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:28:42.47ID:6Q3C41AK0
俺も、もう少し金があって、頭がよかったら医者になろうかと思ってたよ

ただ、グロイのが苦手なのと、飛行機で「飛行機の中にお医者さんはいませんか」とか言われるのが怖い
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:29:11.04ID:BdeLkhlG0
>>900
それは減らした方がいい
というより廃止でいいわ
要らんだろ?あんな職業
昔みたいに病院で受け取れた方が便利だわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:29:17.64ID:OHMzDfyO0
>>881
お前みたいな特異なキチガイだけだろ
口だけじゃないなら何があっても絶対医者も弁護士も頼らず世のため人のためにに勝手にのたれ死んでくれ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:29:24.24ID:JGCBx5qy0
>>903
警察官は国家公務員ならいいけど、だいたいは痴呆公務員だからな
地方公務員は基本的にパヨクだし
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:29:24.31ID:IpgRHWgW0
>>902
そんな簡単な試験じゃないよ
そのレベルならビジネス実務法務検定3級とか法学検定がある
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:29:36.00ID:iQHDzoY20
弁護士も大変だぞ。知人が離婚で、相手弁護士にでっち上げされて、壮大な揉め事に発展した
っていってたから、揉め事→紛争→金をぼったくる この図式に嵌めていく弁護士が
多いらしいから気をつけてな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:29:54.73ID:UNQiHX1g0
何人が枕で答え教えて貰えたんだろう
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:30:06.85ID:4kliKrDe0
毎朝満員電車で営業活動するくらいにならないとな弁護士も
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:30:10.71ID:n9Y+jXCP0
>>904
職業軍人を忘れてるよ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:30:16.74ID:Rdn5u34s0
>>905
私は悪くないの一点張りだったらしいけど
上から目線だったらしいよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:30:40.02ID:WZUqbxt50
ランクつけろよ

弁護士A級とかB級とか
A級弁護士じゃないと取り扱えないのあるとか
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:30:41.27ID:hE/KMuoF0
合格者の抑制よりも、懲戒要件の拡大の方が必要だろ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:30:45.39ID:lKQC1btS0
>>855
あり得ない収入で弁護士続けている人ってほんとどうかしていると思うけどな
最後は犯罪やらかしたり自殺しちゃったりするんでしょ
たかが資格のためにそこまでするっていうのは理解できないなあ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:30:47.07ID:thOwBYa10
>>902
それだと、行政書士試験程度で十分だな。
結局、コスパの悪い司法試験を受ける人がどんどん減る。
どんどん減ってウマーと思ってる人もいるんだろうけど。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:31:11.38ID:s4xf5acV0
>>919
幽遊白書みたいだな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:31:16.63ID:iQHDzoY20
弁護士が増えてることはかなり良いことだよ。法治国家だから。
ぼったくり弁護士や使えない弁護士が淘汰されて、適正な料金で弁護士を
使えるようになるだろう。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:31:18.05ID:IpgRHWgW0
>>906
あと外資系企業が、TPP等をチャンスと見て日本に進出するにあたり日本の体制が心許なさ過ぎるから人増やせと外圧かけてきた
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:31:40.48ID:X6mkJx3G0
士業って本人がやるべき仕事を請け負う業態だから、弁護士も民事免許、刑事
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:31:42.93ID:sbgzZOG/0
悪質な弁護士の資格を剥奪すればいい。

例えば、橋下徹
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:31:52.83ID:JGCBx5qy0
>>910
戦前は、貴族社会でもあるからな
公侯伯子男
要するに、公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵
財閥や資本家は偉いけど、3百代言たる弁護士が爵位なんて貰えるはずもねー
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:32:18.34ID:thOwBYa10
>>904
しかし、弁護士がいないと訴訟が発生しないわけで、受身な裁判官だけがエリートというのも
おかしな話ではある。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:32:41.40ID:1KkSxRv90
家裁や裁判前の和解件数の推移見ないと、何とも言えないな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:32:52.12ID:q7X7SjeK0
抑制するなら年齢と受験回数制限なんだろうが
年齢だと優秀なのがたまたまって時があるから制限できないよな。
やるなら回数制限かなあ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:32:54.61ID:DKqGn7Np0
>>910
いいや。
華族制度っていうのがあって、平民がどんな職業やろうが
爵位が無い限りは見下されてたらしいよ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:32:57.49ID:IRTZy1xc0
強制加入の日弁連の政治活動も取り締まれよ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:33:02.53ID:S+YUGdJe0
>>2
競争させた結果がアディーレ法律事務所の登場なんですけど。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:33:11.88ID:jK1UcMd50
気の毒に、この10年くらいの弁護士
他の士業が囲いこんでるのもあるけど、専門家だし頼む方も安いし安心だわな
ユーティリティーだけど使えない資格になってしまった
マジで過払い金と企業裁判と、他の資格者取り込んで事務所経営するくらいしかない
裁判頑張ってる奴ほど実入り少ないし
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:33:37.61ID:thOwBYa10
裁判官だって、要領の悪い本人訴訟の裁判なんて本当はやりたくないでしょ。
裁判官はエリートで弁護士だけを一方的にウンコ扱いするのもおかしな話だ。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:33:42.44ID:JGCBx5qy0
>>916
そうだよ
士官が偉いのは当たり前
士官になれば、官僚や経営者と同じぐらいの社会的尊敬を集めた
自衛隊の地位が低すぎる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:33:48.23ID:iQHDzoY20
弁護士どんどん増やせ。10年後20年後にカス弁護士は淘汰されて、必要な弁護士だけ
残るから。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:33:51.69ID:V71ZNAwS0
弁護士等の何の生産性もない職に有能な人的資源をとられるのは国家の損失。

外貨を稼ぐ職種に注力しないと国が滅びますよ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:33:55.89ID:2uRlfJsM0
>>889
だね
契約辞めるか
交通費が5000円超えの高速道路料金しか
出なくて泣けてきたことがある
婚費オンリーなのでガソリンだけで着手金超え
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:34:30.87ID:BdeLkhlG0
>>937
酷いよなぁあれ
あれ大手だから問題になったんであって
小さいところで胡散臭いのが最近増えすぎてる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:34:49.76ID:X6mkJx3G0
司法書士も食えんの?近所の司法書士、普通のおっさんで家とかボロボロなんですが
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:35:01.35ID:dWjxWBW20
政治運動する余裕がある間はドンドン増やして問題ない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:35:04.44ID:1KkSxRv90
医者の口コミサイトみたいに、
弁護士の口コミサイト作れば便利だろうね。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:35:04.55ID:yvceB9xW0
>>917
見栄はない代わりにわが身可愛さに保身はするって分かりやすい
ネットではあまり見かけないタイプだな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:35:16.41ID:JGCBx5qy0
>>935
いちおう、平民でも社会に役に立つことすれば爵位は貰えてたけどな
士族のほうが貰いやすかったっていうのはあるけど
士族の子孫の弁護士なんていないだろ?
要するに、エタヒニンが目指すような職業なんよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。