X



【春闘】連合会長・神津里季生「残業減で総収入が減るのでは、経済の好循環にブレーキになる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2018/01/27(土) 21:17:57.18ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00000023-jij-bus_all

 2018年春闘が事実上スタートした。昨年10月、安倍晋三首相は機先を制するかのように経済界に対し「3%」の賃上げを要請。政府が賃上げを促す「官製春闘」は5年目だが、初めて具体的水準に言及した。ただ、経団連が一時金などを含めた「年収ベース」の改善も容認しているのに対し、連合側は基本給を一律に底上げするベースアップ(ベア)を重視。首相の異例の水準明示を受けても、労使の温度差は依然大きい。

一時金6.6カ月要求へ=業績回復受け0.3カ月増−トヨタ労組

 ▽政権主導に危機感
 「連合は4%と言っており、3%が上限と考えられたら困る」。連合の神津里季生会長は22日、東京都内で開いた「経団連労使フォーラム」でこう強調。首相による事実上の数値目標設定によって、政権ペースで春闘の相場が形成されることへの危機感をあらわにした。

 昨年10月、衆院選に勝利した安倍首相は、直後の経済財政諮問会議で3%の賃上げを要請。22日の衆院本会議での施政方針演説でも「3%以上の賃上げを行い、積極的に投資を行う企業には法人税負担を25%まで引き下げ、世界で十分に戦える環境を整える」とハッパを掛けた。

 日本経済は景気回復が続く一方、賃金や物価は上昇の動きが鈍く、消費は力強さを欠く。首相の要請には今秋の自民党総裁選をにらみ、デフレ脱却へ自ら主導して賃上げを実現し、経済の好循環をアピールしたい狙いも透けて見える。経団連はこれに呼応し、春闘指針に「3%」を明記した。

 だが、首相は3%を実現する手法には言及していない。経団連の榊原定征会長も22日の記者会見で「3%の水準は年収か月収かは詰めていない」と指摘。月例賃金に限定せず一時金や各種手当を含め、各企業の事情に即した待遇改善が現実的との考えを表明した。

 ▽働き方改革も左右
 これに対し、連合が目指すのは2%程度を基準としたベアと定期昇給を合わせて、4%程度の月例賃金の引き上げだ。企業業績の変化で増減しやすいボーナスと異なり、将来にわたり安定的な収入増加が期待できるベアの実現が、所得改善を伴った経済の自律的成長に不可欠と主張。3年連続で同じ水準の要求を掲げ、中小企業については大手との格差是正へ一段の底上げが必要と訴える。

 好調な企業業績や人手不足が続く中、賃上げに向けた環境は悪くない。しかし、月例賃金でみれば、引き上げ率が3%を超えたのは1994年の3.10%が最後。経営側には「業績が上がった分はボーナスで還元する」(電機大手幹部)と、固定費増加につながるベアへの慎重姿勢が目立つ。

 働き方改革の成果が労働者の待遇改善にどう反映されるかも焦点となる。長時間労働の抑制で労使は歩調をそろえるが、連合の神津会長は「残業減で総収入が減るのでは、経済の好循環にブレーキになる」とくぎを刺す。

 生産性向上による収益の増加をベアや賞与、手当で還元する動きが広がるかどうかは、働き方改革の持続性も左右することになりそうだ。

◇春闘の主な日程
1月22日 経団連労使フォーラム(23日まで)
1月23日 経団連と連合のトップ会談
2月中旬  大手企業労組が要求提出
3月14日 大手の集中回答日
3月下旬  中堅・中小の集中回答
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:47:38.61ID:Z03lykgt0
これ、組合の言うことか???

しょせん、
労働環境の向上より自民憎しが優先かよ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:53:43.87ID:GCQyG/bc0
>>189
いや世界は賃金もGDPも上がっている
日本だけが上がっていない
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:56:17.21ID:M37tvjMk0
労働組合を詐称することで、ほんとに必要な労働組合がつくられることを阻害してる人たち。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:58:13.70ID:jazugDmT0
お前ら組合が頑張ることをまるで評論家のように語る、さすが労働貴族、こいつら始末したい。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:58:55.89ID:IG4InR8d0
>>192
それは日本の労働生産性が低いからだよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:59:30.27ID:Hr0CUKOJ0
>>191
政府主導で賃上げやってる時点で連合は存在意義を無くしたんだよな
今では有名無実な政治団体と化してる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:03:00.64ID:Z03lykgt0
毎月自動引き落としで給料から一万ちかく組合費がとられてるんだが、
その組合のトップが「サラリーマンにもっと残業させろ」と首相に難癖つけてるわけで、
ほんと、この世の正義ってどこにあるのかと思うよ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:07:05.07ID:rhDxDZzE0
連合「反安倍なんで働き方改革無視して残業増加賛成。残業込みで生活が成り立つ給与体系賛成。でも陳情は自民にしながら、足引っ張って野党と一緒に倒閣運動します。労働者の権利なんざ知った事か」
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:08:00.47ID:GCQyG/bc0
どうなるかと言うと今年収300万円の人は100万円代に下がります 5年以内に
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:09:05.36ID:GCQyG/bc0
>>195
デフレだからだよ
世界でデフレなのは日本だけだから
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:12:34.64ID:4CqjBN1B0
内部留保が多くなっているのをなんとかしてほしい。
これと少子化の解決が大事。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:16:00.05ID:M9vjY6Th0
>>197
月給20万の若者に残業たくさんさせて仕事を回しつつ、
月給50万の老害が生活残業たくさんして給料がっぽり貰うという構図。
そして労連はどちらの味方かと言うと、おわかりいただけるだろうか。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:19:37.93ID:IG4InR8d0
>>201
デフレを言い訳に賃上げしないのは無能経営者の論理
経営者が労働者をうまく使い切れてないのと
デフレマインドから抜けきれず高品質低価格路線を続けてるから
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:23:09.88ID:GCQyG/bc0
>>204
労働生産性とはGDP÷就労者数
就労者数を増やす政策をした安倍と矛盾している
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:25:32.65ID:w/5scdmC0
>>1
連合は残業禁止に反対だと思ってましたw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:30:23.72ID:GCQyG/bc0
金融緩和と消費税をアクセルとブレーキに例えるが今回も同じだ
一部国民は働き方改革を勘違いしている
年収300万の正社員は190万まで所得が落ちるだろう
残念
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:31:08.28ID:1CAEsCfZ0
アホか、安っぽい詐欺師かよ
残業させるのはその分の人員削減が元にある
残業分の雇用をすればその方が消費に貢献する
基本給分もあるし消費は増員分増える
それをケチったからこの不景気があるんだよ
まあ主因は空洞化だがな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:32:35.42ID:dVzCTaxk0
残業したって増えないし
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:33:21.50ID:IG4InR8d0
>>205
君はマクロとミクロの区別はついてるのか?
マクロ的には就労者数を増やして失業率を下げることが主眼になるが
賃上げまで政府が介入して無理やり行わせることはできない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:36:08.87ID:GCQyG/bc0
>>209
増えないのは横ばいだからまだマシ
景気が良くなれば増える可能性がある
今回は横ばいではなく減るからな
破壊力は小泉改革の2倍
すごいよ 今度の規制緩和は
残業ゼロ ホワイト何とかだから
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:43:25.35ID:GCQyG/bc0
>>210
大手は4年連続2%の賃上げをしているから今年3%賃上げして安倍がドヤ顔しても日本経済は何一つ変わらない
デフレ脱却に失敗したんだから
辞めた方がいい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:58:43.16ID:38xWl7Cg0
まあこれはそのとおりだな
付き合い残業とかは少なくなったけど、残業したいときに残業できないから
残業してない”ふり”して残業しないといけなくなった

残業してバリバリ稼ぎたいという人だっているでしょ

問題は付き合い残業と残業代未払いだろうになんかズレてるよな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:14:57.33ID:LCEcd/5B0
本来は残業代がなくても暮らしていけるだけの賃上げを要求すんのが労組の役目だろ
残業代が減ると困るとか、どんだけ日本の労組ってアホなんだろな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:18:28.03ID:o04O1jkF0
労組が残業強要するのかよwww
潰れちまえよ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:21:43.25ID:tM9KqT+U0
成果抜きに座ってるだけで金になるなら、
そりゃ正社員は適度な残業を欲しがる。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:39:12.07ID:yWeY/G050
>>48
なんでサービス残業なんだよw
生活残業だろww
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:43:18.35ID:yWeY/G050
今の基本給+残業代20時間分を新しい基本給にすれば良いだけだよ。
基本給に見込み残業20時間混みってことで、20時間以上の残業で残業代出す仕組みで良い。
残業0でも同額なんだから、社員も効率化頑張るよ。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:44:06.16ID:3s4+/1oU0


そうだろうな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:46:25.78ID:oZqWfSI20
> 残業減で総収入が減る

会社側が言ったかと思ったら連合側かよ馬鹿じゃねーの
残業を減らして収入を上げるのが仕事だろうが
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:53:10.98ID:1CAEsCfZ0
連合?
てっきり経団連かと思った
やっぱりアホ組合だったな
ブラック推奨wwwww
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:55:37.57ID:ybgbErXc0
労働貴族の連合は組合費ぼったくる財源がほしいだけ
やくざまがいの組合もあるわなユ○オン
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:00:51.95ID:o04O1jkF0
残業禁止法くらい作れよ
そんな事も出来ないなら
連合なんて潰れちまえよ
存在意義がない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:03:20.75ID:EdRadQho0
簡単なことですよ基本給を上げればいいんです
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:06:01.66ID:C7Vr8q0X0
こいつら、完全に労働貴族だなw
残業が減っても手取りが減らないようにするのがお前らの役目だろw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:06:16.71ID:qrELChcW0
>>11
そこで「左翼」が出る自体アホかと
連合に思想なんてない
単に立場で発言変えるだけ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:18:04.48ID:rj3JY+B90
大手は少しでも上がる可能性があるから良いが、中小は絶望しかないな…
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:58:05.39ID:rj3JY+B90
連合も国会議員送り込んでナンボの世界ですからね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:00:45.57ID:TR0tDhYW0
何やっても文句いうキチガイ
反自民反共産を掲げてるから
何かに対して反対することしかできなくなっちゃった
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:22:12.91ID:FJNdJOg40
>>1
組合員の待遇改善を目的とする労働組合の連合がむしろ労働者の待遇改善の足を引っ張ってる件について
「残業減で総収入が減るのでは…」だと?犬HKですら年間の残業時間が一定以下の社員にはボーナス加算
する制度導入してる企業とか紹介してるってご時世でなに寝言言ってるんだ労働貴族の屑どもはw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:49:49.61ID:7OK26a2q0
>>233
労働組合なんて看板詐欺なんだよ
実態はただのパヨク
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:53:20.54ID:lWGWOfR40
残業代無くす代わりに給料上げればいい
そうすれば総収入も変わらず金を使う時間も出来る
何より時間内に仕事を収めようと効率的な生産を促せる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:07:21.01ID:DevHcPJD0
日本はそもそもの基本給が低すぎるんだよな。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:07:41.32ID:+LjVfvnE0
政府は
休みを増やす=消費が増えて経済発展
こういう認識だと思うのだが。プレミアムフライデーとか祝日を月曜に持ってくるとか
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:18:02.88ID:F40RW0PC0
>>1
これは正論だろ
お金になるからもっと残業したい人もいるからな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:24:10.53ID:rj3JY+B90
リーマンショックで、企業存続の為にかなり業務改善して、世界経済が不安な状況と決まり文句を言い続けてるのに…
業務システム化→労働単価の安い人材置き換えが労働生産性向上でかね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:25:07.21ID:sqWsbt1p0
ちょっと分からんが会社側は残業減らす方向性で連合は減らすなって言っているってこと?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:27:28.94ID:/irK8VQj0
確かに民間の残業は減らすべきではない的を得てる。
まあ公務員の俺は残業はしないから気の毒だけどね。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:28:37.95ID:KY7/ZAoO0
労働者は残業代目当てで働き、経営者は残業ありきの仕事を渡す
鶏が先か卵が先か・・・
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:52:55.64ID:evV/J/7F0
労働組合に加入してるやつは残らず全員チョンだろ
日本人なら絶対に労組なんかには加入しない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:02:42.73ID:/irK8VQj0
>>244
あのねえw 君無能極まりないな。
安倍自民の暴走政治により今の日本は格差社会、つまり貧富の差が酷いの。
労働組合がなかったらそれこそ君みたいな底辺がもっと苦しみもがく事になる。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:19:08.85ID:ggM00sD70
残業するなと言いながら業務量は増えて
人はどんどん削減されている。
残業代請求すると上司が役員に怒られるのが分かっているから
請求できない。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:21:39.51ID:onIdMv7D0
>>246
ひでー国だわ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:23:14.32ID:y1zW1KIE0
おかしいな。リーマンショック前後には残業させるなとか言ってましたよね。(´・ω・`)
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:24:10.18ID:CVyk8eF30
労組って、社会主義者や共産主義者=パヨクだから労働者=奴隷なんだよな。
労組幹部=特権階級って感じの階級社会だし。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:27:35.85ID:DqocK2xiO
馬鹿か
残業なくして基本給増やせってんだよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:29:48.46ID:GC9XVPi90
残業で稼ぐっていう脳みそだから
いつまでたっても生産性が上がらないんだろうな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:31:06.87ID:N+1CMB0S0
労組はどうしたいのかw
パヨクの仲間になってから反対のための組織にしかなってないだろ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:32:31.44ID:ybgbErXc0
ベアで組合費ほしいだけだろうが
この労働貴族ども
ゴキブリ以下なんだよ連合は
生コンはどうなんだよ連帯いや変態
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:39:32.22ID:Jk0v3ElS0
御用組合の先にあるもの
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:44:29.89ID:Ue9px01X0
残業減でワークシェアリングになる。
残業減かつ報酬増を要求しなければ非正規いじめや失業者いじめだ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:45:04.68ID:pa50hxZf0
古いジジイたちを一掃しない限りこの国は変わらない
労働時間を短縮しなければ生産性向上のイノベーションは起きない
少子高齢化の環境で戦っていくには残業は悪でしかない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:46:53.28ID:dT+OBajN0
組合専従の首を切って他の連中に金配ってやれ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:52:08.04ID:DeUN4ecy0
>長時間労働の抑制で労使は歩調をそろえるが、連合の神津会長は「残業減で総収入が減るのでは、経済の好循環にブレーキになる」とくぎを刺す。

政府&労働者「残業やめようね」
労働貴族「俺たち貴族が飢えるから残業しろ。そして過労死しろw」
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:56:21.20ID:ybgbErXc0
連合
賃上げは安倍の勝利
働き方改革、労組は無能をさらけ出し

連合は労働者にたかる寄生虫以下の存在
一時金アップしても組合費としては転がり込まない
ベアアップで組合費を搾取できないからといって
いちゃもんつけるな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:47:16.71ID:j0oOE2Lv0
同一労働同一賃金に反対し、非正規を搾取する連合は、今すぐ死ね。

同一労働同一賃金に反対し、非正規を搾取する連合は、今すぐ死ね。

同一労働同一賃金に反対し、非正規を搾取する連合は、今すぐ死ね。

同一労働同一賃金に反対し、非正規を搾取する連合は、今すぐ死ね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:49:17.28ID:j0oOE2Lv0
連合の神津 氏ね

連合の神津 氏ね

連合の神津 氏ね

連合の神津 氏ね 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:21:18.09ID:so7DOdRi0
よっしゃ、金の為に残業しまくれ!ってか?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:24:15.18ID:k78+O8zf0
残業は時間給が割高になるのでボーナスタイム
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 15:43:21.49ID:k78+O8zf0
いびつな社会だなぁw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:08:51.26ID:rj3JY+B90
今や企業も高望みの婚活女子だしね…
育てるとか一部の企業だよね…
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 17:23:02.99ID:4c4R3TPE0
選挙の時には自治労、日教組の言い分を聞いて「消費増税」を公約として掲げた「連合」が
今更、賃上げ要請wwしかも残業をもっとやれってバカかw

連合から自治労と日教組を追い出して民間労組と官公労をきちんと分けない限り、こういう
矛盾を解消できない。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 18:28:09.41ID:eKin45ML0
ベースは今のままでも会社の利益配分をもっと還元するだけで
大分変わるんじゃないかな、と。
お前らが持ってくんじゃなくてな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 00:29:12.88ID:7D0iLBWg0
連合って要らんよね
日本の労働組合史において害悪しかもたらさない存在だった
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:24:14.24ID:yEJSzSIW0
「週休3日制」で社員から悲鳴? 一方で支持された「気分で出勤制度」とは
https://dot.asahi.com/aera/2016032300229.html?page=2

一定の成績を収めると、毎週2日の休日に加え、休んでも出社してもいい「フリー出勤日」が
週1日もらえる。フリー出勤日は「出勤」扱いなので、携帯電話の電波が届く場所に
いなければならない。以前より息苦しくなったようにも思えるが、
「出社したらダメ、ではなく、出社していいと言われたので、逆に仕事がしやすくなりました」
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:34:55.89ID:UDeIaat20
同一労働同一賃金に反対する連合、神津はいますぐ氏ね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:37:00.01ID:UDeIaat20
連合の神津は、非正規の搾取で贅沢三昧かよ 死ねや

連合の神津は、非正規の搾取で贅沢三昧かよ 死ねや

連合の神津は、非正規の搾取で贅沢三昧かよ 死ねや

連合の神津は、非正規の搾取で贅沢三昧かよ 死ねや 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:58:51.03ID:jODSHIWqO
経済大国日本の正体は労働時間の長さで持っていた。
その労働時間を減らすんだから収入は減るよ。
働き方改革とは収入が減るのもセットなのは当たり前だろ。

もしかしたら日本が衰退して行くのを正当化するために
働き方改革をプッシュしてる陰謀も、あるかもしれない。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 21:03:02.09ID:D5w8tWk40
残業無しでも安定した収入を得られるようにはたらきかけろよ、労組系はw
残業というイレギュラー有りきで経済回そうとすんな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 21:08:26.99ID:jODSHIWqO
>>280
本来の日本の経済規模は途上国並みって事だよ。
働き方改革とは、その事実を受け入れられる事が出来るのか。
働き方改革に便乗して日本が衰退して行くのを正当化しているのではないか。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:33:06.93ID:EiqtC+md0
>>233
時給900円の底辺層にとって残業は非常に有り難いんだが・・・
俺の1昨年の年収は270万円、去年は残業が減って250万円、
今年は更に残業が減っているので230万円前後になりそうだぞ。
最低月平均50時間以上の残業が欲しいぞ、できれば100時間以上(怒)
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:56:48.78ID:3W5Tolab0
なんかもうぐだぐだなんだよなぁ。
能力がないひとは長時間働けばいいし、あるひとは短時間働けばいい。
ところが生産性革命とやらで残業を減らしたいと言っている。
これで1番困るのは長時間でないと仕事が終わらないひと。
政府が市場に介入してはいけない一例でしょ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 11:06:50.39ID:XkS//8q20
循環してる?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 11:12:17.43ID:NCgZtciF0
残業が増えると個人は残業代で良いかもしれないけど、会社は損するんだよ
最悪は給料も払えなくなる事もある
だれ目線の言葉かよくわかるよな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 11:14:22.20ID:C7aBIR9E0
連合、労働組合は、非正規の搾取の上にあぐらをかくのはやめろ

同一労働同一賃金を妨害するな

氏ね 労働貴族ども
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 11:17:22.61ID:mnJAbnes0
残業減で総収入が減ると困る者がいるというのは
安い残業代で使い倒す経営者の良く使う言い分だな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 11:34:11.11ID:6z6p945O0
>>8
休みがない、休みの日に洗濯と寝るだけで消費なんか増えない
>
これはそう。労働時間が長いと、友達や恋人、家族などと過ごす時間が無くなり、
消費に回らない。

その他、消費が上がってこない原因として、
・物価より賃金が上がらない→実質賃金が下落する
→生活水準や可処分所得の低下

・物価より金利が上がらない→貯蓄など資産が目減りする
→可処分所得や生活水準の低下

・失業、老後や疾病、将来の教育費などの将来不安が大きいと、
収入が高くても貯蓄に回し、消費に回らない。

*安部政権は、これらのことにほとんど取り組んでいない。

だから、消費は上がって来ない。

お題目はあげて取り組んでいる風に装うけど。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 11:38:14.37ID:6z6p945O0
>>283
長時間労働が当たり前の社会だと、
家庭のことをほとんど出来なくなる。

また長時間労働は、鬱など心身を壊し、ひとを死に追いやる。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 11:40:23.74ID:Ayf+OEBh0
営業マンも残業代支払いを義務化してくれ
どんだけサービス残業すりゃいいんだよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 11:41:39.38ID:6z6p945O0
>>277
一番搾取しているのは、経団連などの大企業と派遣会社。

搾取出来ているのは、
日本にそのような仕組みがあり、そのような政策を取っているから。

だったら、それを変えれば良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況