X



【マナー】コンビニでトイレを借りた際「ガムを買う」のは迷惑? よかれと思ってやったことが裏目に出る ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Scott ★
垢版 |
2018/01/28(日) 01:35:15.71ID:CAP_USER9
“結局、どっちなんだよ”と困惑する声も多数見られる ※画像はイメージです
https://d32ykwlsv89461.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/01/27100910/20180126netjikenbo_toilet.jpg

出先で便意をもよおしてしまい、コンビニのトイレに駆け込む。誰しも一度は経験があるのではないだろうか。なかには、トイレを借りるだけというのは気が引けるとの理由から、飲み物やガムなど、小さな買い物をする人もいるだろう。しかし、この小さな買い物がちょっとした議論に発展しているのだ。

きっかけとなったのは、以下のツイート。

“コンビニで便所を借りた後、ガムを買って外に出ると後輩達が「今なんでガム買ったんすか?」「トイレ借りた礼のつもりすか?」「コンビニでバイトしてた時、そういう客迷惑だったんすよね」「黙って使って黙って出ろって」「偽善便所ガム野郎」「佐原先生の事じゃないすよ」ガムを持った手が震えたわ ”

お礼のつもりで買い物をすることは、コンビニで働いている側にとっては迷惑だというのだ。このツイートに対して、Twitterでは、

“わかります。私も学生時代にコンビニバイトしていて、トイレ借りた人がガムとかお菓子をわざわざ買ってくれる事に対して苛立ちを感じていました。”
“よかれと思ってやったことが裏目に出ることは多々あるが、その最たる例が「コンビニでトイレ借りた際のお礼ガム購入」かもしれない。

ちょっと考えれば、歩合給じゃ無いバイト店員は仕事増やされて迷惑だとわかるけど。”

と、従業員の立場としては、ありがた迷惑だとの意見がある一方で、

“経営者の立場からするとガム1個でも有難いよ”
“「黙って使って黙って出ろって」⇐これは従業員の考え。こんな思考の従業員は経営者にとって困る 。”
“コンビニでトイレ借りてそのまま出ようとしたらおばさん店員にブチ切れられて2〜3分説教くらった事あるんだけど ”
“コンビニでバイトしてた時、トイレ使った後にガムとかお茶とかタバコを買っていく人がいたら「お礼のつもりなら律儀な人だなぁ」と思ってました。”

といったように、イチ従業員と経営者とでは考えが違うという声や、実際の体験談を交えて買い物をして出ることの重要性を説くユーザーなど、反論も少なくない。また客として使う側では、

“コンビニトイレ、個人的には有料でもいいと思ってる ”

とお金を払ってでも使いたいという声もあった。たしかに、緊急事態に陥った際には、いくらでも払うから使わせてくれ…という気持ちになることもある。

昨今のコンビニでは業務が多様化しており、小売に加えて公共料金の支払いやチケットの予約・発券、宅配サービスの手配など多岐にわたる。そんな状況で少しでも仕事を減らしたいとの思いがツイートに込められているのかもしれない。とはいえ、多くの人がやってしまっている行為だけに、議論を呼んだ一件だった。

STANDBY:https://www.standby-media.jp/case-file/172663

★4:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517065640/
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:47:06.45ID:iJjZ7EjlO
駐車場みたいに
千円以上買ったらトイレ無料とか。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:47:44.46ID:u/WRKnSk0
オーナー「黙れ」
バイト「はい」
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:48:24.47ID:iAYwp/tO0
>>1
そういうバイトにとっては客なんて一人も来ない方が楽でいいんだから聞くやつ間違えてるよ
店長とかオーナーにとっては少しでも売り上げ上がった方がいいんだからべつに間違えじゃないだろ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:48:31.92ID:Mpl/OLKq0
極まれにコンビニ店員でも丁寧で素晴らしい対応するヤツもいるから
なかなかに侮れないのだよコンビニ店員
99%どうしようもないクズだけどな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:49:26.10ID:DuZW+cXx0
カップや焼きそばでも、

お湯捨てるの飽きた。

待ってたら、ふたが外れるほどなみなみもりもりに膨れ上がっていてほしい。

のは、世の常。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:49:44.22ID:EmhbEKXC0
コンビニは有料トイレにした方が良いとは思うけどね
ガムと同じ100円ぐらいでw
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:49:56.17ID:PmuPjm2F0
田舎じゃコンビニなんて道の駅扱いだから
ウンコでもなんでもしていって構わないですよ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:49:58.53ID:wEq3VElw0
>>1
いや客の行動心理は正しいし、バイト風情がどう感じようとトイレという設備を貸す側の店からすれば買い物してもらえるのはいいことだろ
レジも仕事のうちなんだから怠けたがらないで黙って応対しろよ
勘違い客も多いが、勘違いバイトも多すぎるだろ最近
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:50:12.76ID:yw/usIwb0
>>662
いまはまた逆の方向で各チェーンまとめにきてる
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:51:12.62ID:U3dQlik90
もっとひねった答えがあるのかと思ったよ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:52:07.59ID:DuZW+cXx0
ポップコーンでもあんだけ膨れ上がるんだからなw
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:52:24.21ID:4g6PlMqL0
奴隷を使わないと回転しない業界だからな
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:52:44.27ID:Zxf2J6Oh0
amezonみたく2000円以上からでないと買えなくすればいいよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:53:17.70ID:uS40vo/w0
駅前の駐車場に車停めてて料金払おうと思ったら1万円札しか手持ちがなかった。
当然駐車場の支払い機は対応してない。
田舎の駅前なんてコンビニがギリギリあるだけ。むしろあってラッキー。
と、思ってからあげくんとパンと買って500円くらいで1万円札出したら
「ちょっと!小銭ないの?」とおばさん。
びっくりして「は?ないです」と答えたら
「困るんだけどぉ!こういうの困るのよー両替禁止って書いてるでしょ!」と会計してくれない。
「え、そこの駐車場のお金払いたいんで…困ってて…え、買い物だめなん?え?」
と少し揉めてたら他の客(ヤンキー)が入ってきて、
その途端にササッと会計して何も言わずに普通に会計してお釣くれて帰された。

駐車場の為に小銭持っとく必要性については学んだけど
普通に1万円でガム買う人いるよね?
これって迷惑行為で文句言われることなん?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:53:34.66ID:ZvPA2IAb0
店舗所有者に対して感謝の気持ちで買うのであって

販売を嫌がるようなゴミ人間バイトのために買ってるわけじゃない。



バイトの事なんて客からしたらどうでもいんだよ。黙って働けボケ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:54:02.66ID:Tw4zkLPs0
>>668
田舎なら隣に役所や駅の奇麗なトイレがある
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:54:08.59ID:Gb6MPeXk0
普段からファミリーマートで買い物してるのに、トイレぐらい無料で使わせろと思うよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:54:40.79ID:HIl+udK60
もうちょっと豪華にして有料かポイントで利用できるようにすればよい
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:54:49.88ID:7QoeSy5D0
>>677
みうちのウンコがついた便器でも掃除するの嫌だからな
ただで貸すとか悪習はやめたほうがいい
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:55:03.30ID:yw/usIwb0
コンビニにトイレがなかったら漏らすところを救ってもらってるんだろ?
オーナーにもバイトにも、どれだけ悪態疲れようが床に頭をこすりつけて感謝してもお釣りがくるぐらいの恩恵を受けていると思うぞ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:55:10.38ID:Ia8sQS6F0
ウチのオヤジさんも旅行行った時やってたわコレ
誰から教わったわけでもないだろうに
コンビニ店員にスゴい偉そうな態度だったんで萎えたが…
0685名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/01/28(日) 03:55:15.62ID:zR2Ko6TF0
>>654
結局そういうことしか言い返せないんだよね、実際俺も言ったら同じようなことしか言われんかったわ
元が抽象論というか単なる精神論だから理論的に話せない

>>659
別にこの件も(このネタ自体が本当かはともかく)、店員が客に対して直に言ったわけじゃなくて元店員が知人にだったり、ネット上でそういう話題に対してどこかの店員が言ってるだけであって、
実際の店では腹の中でどう思ってようとマニュアル程度の客対応はちゃんとやってると思うよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:55:18.81ID:DuZW+cXx0
だから、UFO王でも、

ゼラチン質の水分で覆っておけば、

チンするだけで、ふわっふわの焼きそばがさし水しなくてもできるのと違うか?w
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:55:39.19ID:Mpl/OLKq0
>>679
ファミマの運営は客を舐めてるからファミマでは買い物しないことにしたわ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:55:43.41ID:bWopvfaQ0
バイトのくせに偉そうだなw
そんなもんでイラつくならバイト先かえろあほ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:55:59.17ID:EmhbEKXC0
トイレは有料にしてレジでお金を払いカードキーを受け取って使用するようにしたら良い
そうすると店員の手間はガムよりも増えるがw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:56:40.27ID:5u/w7YwF0
>>676
すげー迷惑
銀行で両替しておけばいいじゃないの
大体一万円なんてどこで出しても嫌がられるわタクシーでもバスでもさ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:57:00.20ID:BXDyuSgl0
従業員の立場なんて言ったら
1日中客全くこない方が楽なんだが
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:58:06.09ID:EmhbEKXC0
>>692
1ヶ月で仕事を失うだろうけどなw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:58:15.33ID:7QoeSy5D0
>>692
バイトも色々いるんだよ。やけに頑張る奴もいる
そういうやつに当るとラッキー
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:58:30.61ID:yxEstJ1d0
金払ったうえに間に合わないとか最悪
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:58:31.68ID:hdalwsmY0
そりゃバイトは客が来るだけ迷惑だろうよ
こっちだってバイトに金出してる訳じゃないし
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:58:33.41ID:wEq3VElw0
>>676
いや
曲がりなりにもコンビニでその応対の仕方はおかしいからババアが悪いわ
気にしなさんな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:58:47.15ID:Mpl/OLKq0
>>692
そこなんだよ
バイトのアホな理屈を真に受けてスレタイで「裏目に出る」とかやっちゃうから
ちょっと盛り上がっちゃうよね
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:58:59.98ID:zkD9YUiUO
これよく考えたらくだらねーことだよな
なぜガム買う客が迷惑がられなきゃならねーんだよ
以前深夜に泥酔した男がコンビニの商品手当たり次第に店員に投げつけて説教だらだらして駆けつけたパトカーのガラス足蹴りで粉々に割って警察官が店員にほうきとちりとり持ってきて片付けてくれ!って掃除させられてたがホントに迷惑なお客ってそういうヤツのことじゃね
新聞に34歳の土方逮捕って載ってた
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:59:11.60ID:78+m1EhB0
誰でも同じ給料なら面倒な仕事よりも楽な仕事を選びたいけどさ
だからって面倒なことは誰もやらずに放置じゃ成り立たないでしょ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:59:16.64ID:Ia8sQS6F0
>>691
千円札や小銭ばかりたまっても困るだろう?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:59:21.38ID:EmhbEKXC0
>>695
パンツも売ってるから大丈夫
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 03:59:43.36ID:M1TpSI6o0
 


>お礼のつもりで買い物をすることは、コンビニで働いている側にとっては迷惑だというのだ。

コンビニで働いている側にとっちゃ客0こそが最高だろ。
だがコンビニ経営者にとっちゃありがたいこと。

そしてコンビニのトイレサービスを提供しているのは、
従業員ではなく紛れもなくコンビニ経営者。

クソ記事確定www


 
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:00:16.06ID:3149t+lm0
真面目に働いてるからといって内心はどうか分からない
愚痴を溜めてたり客にあだ名付けてたり
5ちゃん見てれば分かることだろ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:00:42.30ID:EmhbEKXC0
有料トイレを使用すると、レシートの下にパンツの割引券が付いてくるとか
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:01:16.88ID:6WPpQHDr0
店員にチップ払えば大歓迎だよ
トイレ掃除してるのは店員だしな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:01:18.47ID:uS40vo/w0
>>691
あー
コンビニの中のATMって24時間おろせるの?
ここで千円札入手可能?
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:01:40.86ID:EjjYqAYu0
バイトからしたらレジ通す客なんて一人でも少ない方がいいに決まってんだろ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:01:48.95ID:KrLO+LuLO
>>572>>607
なるほど、利益率は重要だな
店のことを考えるならかさばらなくて1個当たりの利益率が高い商品が最強ってことか
客目線だと、必ず使うもの、邪魔にならないもの、日持ちがするものがいい
これを合わせれば店のトイレを使って何か買うときに何を買えばいいかの答えが出るだろうな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:01:56.74ID:8q65aH5E0
>>676
そういうときは分かってて予定通りでも
普通に財布見てあっしまったスイマセン1万円でお願いしますって演技するわ
そうするとあぁ大丈夫ですよって感じで普通に会計してくれる
実際は普段電子マネーで支払うけどw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:02:16.00ID:yxEstJ1d0
>>70.3
最初からクソ記事だw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:02:27.44ID:w9U0ReS10
従業員にトイレ借りてるわけじゃねえからな。購入はオーナーへのお礼だよ。たかが従業員が口を挟む余地がない。黙ってバーコード読めや
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:02:28.62ID:DuZW+cXx0
そうか。

ゼラチンコーチングかなんかの膜さえ作っておけば、

チキンラーメン生めんでもやれん事はないわな。

汁は少ないだろうがな。

それなら、チンんラーメンもダシを別袋にすればいいんだな。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:02:37.32ID:cWAzZLfM0
>>685
ちゃうやろ。
まずコンビニでは比較的安価で利益がでない商売やってること自体が
不満の種の元なんだよ。
安い仕事しかとってこない社長の元ではこれ以上自分の労働力を安売りできないから
客に対して利益を出せるような商品扱えってこと。
それと同時に給与を増やせってこと。
これがどうしても折り合いがつかないと従業員が辞めるということになる。
給与以外にも何か利益があると思えるならそっちで対価埋める人もいるだろうけど
そう言う人は減った時代だわな
客単価が上がるのと同時に客が減れば従業員の負担は減る。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:03:37.13ID:pq/la/7B0
>>645
銀行で両替すりゃあ300円とか手数料取られっからな
要はケチっつうか世の中に余裕が無いのよ
有料ゴミ袋買いたくないからコンビニに捨てるとか、水道代節約の為にコンビニの便所使うとかな

外貨稼げる産業が少なすぎて、内需過当競争で無料もしくは赤字のサービスが増えすぎたし
その期間が長すぎたせいでそれが当たり前になっていつまでたってもデフレから抜け出せなくなってる
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:05:52.04ID:w0+Ha7Oi0
汚す奴が居るんだろうな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:06:03.90ID:N7kKtJto0
迷惑なんじゃなくて、ガムかえば文句ねーだろっていう上から目線の気持ちがうかがえるのがけっこうくるんだよね
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:06:14.12ID:dbvpPVnG0
客もいないのにボーッと立ってる方が苦痛だわ
別にガム1個なんて手間かからんよ
できればお茶など利益率高い飲み物のほうが有り難い
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:06:16.67ID:DRPNSJ+Y0
我慢の限界付近でコンビニ駆け込んでトイレ使わせてもらいたい時に限って先客がウンコタイムでなかなか出てこない
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:06:21.35ID:Ia8sQS6F0
>>721
デフレとか関係なくいつの時代にもどこにもそういう下品なタダ乗り人間はいると思う
フリーライダーとかいうのか
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:07:45.43ID:EyjIjpHJ0
ウンコしたらレトルトカレー
おしっこしたらお茶を買うのがマナー
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:08:02.74ID:EmhbEKXC0
コンビニに限らずトイレ汚す奴は人間性がクソ
汚したら掃除するのはマナーだな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:08:10.63ID:N7kKtJto0
タバコをワンカートンぐらいかってあげる金もない貧乏人
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:08:27.19ID:Ia8sQS6F0
>>724
ウチのオヤジさん、まさにそれで、近くにいて恥ずかしくていたたまれなかったもん
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:08:37.05ID:5u/w7YwF0
コンビニを下に見てるから何やっても良いと思う人が多いような気がする
立ち読みだったり両替だったりごみ捨てだったりさ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:08:51.37ID:8q65aH5E0
>>713
ちなみに暇な時間に腰を低く店員にお願いすると
ちょっとした両替にも対応してくれるw
当然空気とレジの小銭をちらっと見てお願いするの大事
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:09:02.20ID:9jXV6B7/0
>>59
向こうは尻拭いた紙やらなにやら入れるでっかいゴミ箱が目の前にあるんだよ
日本のサニタリーボックスは奴らにとってなんだかわからないくらい小さいからな
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:09:07.28ID:bC90ZH0w0
外トイレにすれば使う方も気が楽だし万引き防止にもなる
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:09:45.32ID:cWAzZLfM0
松下幸之助の無尽蔵供給論は
奴隷が大量に発生することが大前提だったってことだわな
高等教育と少子化と自己責任社会がセットになったところでこの考えは
人間がやるには成り立たなくなった
だから機械化される
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:10:01.01ID:17Nu2+Pn0
>>611ぶっちゃけバイトにとっては売り上げ云々関係ないからな
取り敢えず売り上げ無くても働いた賃金は払う契約だからそんな事言っても無意味だろ
能力給じゃない以上その考え方をバイトに言い聞かすのは不可能というもんだ

寧ろそういった考え方でバイトが働いているって事を経営者は熟知しておかなければいけない
何故ならその形が経営者にとって金銭面で最も最適な形だから採用してるのだから
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:10:45.85ID:qDdI/PuN0
糞餓鬼のバイト経験の戯言なぞ、自意識過剰なゴミでしかないわ
単なる自己中で文句しか言えない低俗な20代
傍から態度・姿勢を見てると、その手のバイトはよくわかる
人間はKYの存在で、適当でイイんだよ、他人の目をあまりにも過剰に気にしすぎている
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:11:10.78ID:uS40vo/w0
>>710
コンビニの中の人がいるのかと思って聞いたのに
全然回答ないのね
まさにコンビニって感じ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:12:20.19ID:Ia8sQS6F0
「いつもきれいにお使いいただきありがとうございます」の貼り紙みたいに
「いつもたくさんお買い物していただきありがとうございます」
ってトイレブースに貼れば、トイレだけ使うような不届き者は減るかも
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:12:35.34ID:rVbtr4uh0
トイレだけのお客さんお断りって張り紙してるコンビニにはトイレ使わなくても二度と行かないなぁ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:13:13.49ID:QQ9/VotT0
>>544 >>548
ありがとう。
歌詞を調べたら、トイレのネタもあった!
「トイレ貸してよ→うちにはありません
 あなたはどこでするのよ→負けました」

>>616>>625
コンビニで釣り銭トレイ見たら思い出しちゃうじゃん!
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:13:17.80ID:dYXY3Tnq0
>>576
おまえが思ってる楽な仕事だってその仕事に就けばいろいろ大変なんだよ
ぶっちゃけコンビニ程度で不満垂れてるおまえみたいな奴はどんな仕事に就いてもすぐに不満が溜まって
あっちの仕事の方が楽だ、そっちの仕事の方が楽だとか言い出すことになるよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:13:23.96ID:4g6PlMqL0
売上が従業員に下りない
ここを改める気がないだろこの業界は
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:13:39.95ID:jOZJRvEk0
>>722
俺外注のDTP屋だが、原稿待ちで1日が終わるとつらいよ。収入ゼロだし
0752名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/01/28(日) 04:14:58.49ID:zR2Ko6TF0
>>743
中の人じゃないけどATMは24時間使えるよ
ただ結局は自分のカード(銀行)が24時間対応してるかによる
地方銀行なんかは9-21とかだったりするし、大手は24時間もある
当然他行利用や時間による手数料もかかる
銀行ATMみたいな単なる両替のみ的機能は無い
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:15:03.30ID:C+WsX8kk0
女店員にわざとらしくエロ雑誌を見せて買う
JK店員とか堪らなくそそる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:15:15.23ID:Ydvlnv/I0
>>747
PVで主役やってるのが売れる前のだいたひかるだよね
ま、そんなことどうでもいいんですけどね
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:15:36.63ID:pq/la/7B0
>>728
いや経費掛けてんなら金ちゃんと取れよっつう話よ
日本人にはサービス=なんかまけてくれんのか?っつう間違った認識持ってる奴多いし難しいだろうけどさ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:16:07.14ID:KrLO+LuLO
>>335
客がトイレで使う水、ペーパー、エアータオル、アルコール、ハンドソープ
全部タダじゃないぞ。大勢の客が毎日使ったら塵も積もればでバカにならない
そういうコストを気にしないのは経営のことを考えないバイトだけだ
オーナーとしてはトイレを使ったらコーヒー1本でも買ってくれって思う
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:16:25.47ID:8q65aH5E0
>>750
時間帯によって倍率変動でインセンティブにしたら良いんだろうなw
AI様が普及してその辺も考慮して追加報酬発生するよってなったら
バイトも頑張るんだろうな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:16:30.14ID:EmhbEKXC0
賞味期限切れの商品をバイトが持って帰れなくなったのは可哀想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況