X



【マナー】コンビニでトイレを借りた際「ガムを買う」のは迷惑? よかれと思ってやったことが裏目に出る ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Scott ★
垢版 |
2018/01/28(日) 01:35:15.71ID:CAP_USER9
“結局、どっちなんだよ”と困惑する声も多数見られる ※画像はイメージです
https://d32ykwlsv89461.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/01/27100910/20180126netjikenbo_toilet.jpg

出先で便意をもよおしてしまい、コンビニのトイレに駆け込む。誰しも一度は経験があるのではないだろうか。なかには、トイレを借りるだけというのは気が引けるとの理由から、飲み物やガムなど、小さな買い物をする人もいるだろう。しかし、この小さな買い物がちょっとした議論に発展しているのだ。

きっかけとなったのは、以下のツイート。

“コンビニで便所を借りた後、ガムを買って外に出ると後輩達が「今なんでガム買ったんすか?」「トイレ借りた礼のつもりすか?」「コンビニでバイトしてた時、そういう客迷惑だったんすよね」「黙って使って黙って出ろって」「偽善便所ガム野郎」「佐原先生の事じゃないすよ」ガムを持った手が震えたわ ”

お礼のつもりで買い物をすることは、コンビニで働いている側にとっては迷惑だというのだ。このツイートに対して、Twitterでは、

“わかります。私も学生時代にコンビニバイトしていて、トイレ借りた人がガムとかお菓子をわざわざ買ってくれる事に対して苛立ちを感じていました。”
“よかれと思ってやったことが裏目に出ることは多々あるが、その最たる例が「コンビニでトイレ借りた際のお礼ガム購入」かもしれない。

ちょっと考えれば、歩合給じゃ無いバイト店員は仕事増やされて迷惑だとわかるけど。”

と、従業員の立場としては、ありがた迷惑だとの意見がある一方で、

“経営者の立場からするとガム1個でも有難いよ”
“「黙って使って黙って出ろって」⇐これは従業員の考え。こんな思考の従業員は経営者にとって困る 。”
“コンビニでトイレ借りてそのまま出ようとしたらおばさん店員にブチ切れられて2〜3分説教くらった事あるんだけど ”
“コンビニでバイトしてた時、トイレ使った後にガムとかお茶とかタバコを買っていく人がいたら「お礼のつもりなら律儀な人だなぁ」と思ってました。”

といったように、イチ従業員と経営者とでは考えが違うという声や、実際の体験談を交えて買い物をして出ることの重要性を説くユーザーなど、反論も少なくない。また客として使う側では、

“コンビニトイレ、個人的には有料でもいいと思ってる ”

とお金を払ってでも使いたいという声もあった。たしかに、緊急事態に陥った際には、いくらでも払うから使わせてくれ…という気持ちになることもある。

昨今のコンビニでは業務が多様化しており、小売に加えて公共料金の支払いやチケットの予約・発券、宅配サービスの手配など多岐にわたる。そんな状況で少しでも仕事を減らしたいとの思いがツイートに込められているのかもしれない。とはいえ、多くの人がやってしまっている行為だけに、議論を呼んだ一件だった。

STANDBY:https://www.standby-media.jp/case-file/172663

★4:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517065640/
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:54:56.18ID:BFqoE/uc0
店に金を落として欲しいから店内にトイレを作ってるわけで
完全なサービスなら店外にトイレを作ってるわな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:55:01.45ID:qERpxIs80
>>72
店潰れるだろw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:55:29.08ID:xb+oYl0Q0
ま 今のコンビニ仕事多そうだから大変そうではあるけど
時給高かったらやる気も出んだろから悪いのは会社だな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:55:29.40ID:qERpxIs80
>>81
バイトのためにやってる訳じゃないしな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:55:42.86ID:lV7X7EaB0
>>47
昔は多くの大人が良き社会人としての見本を示せたもんだが今は子供しか居ない感じ

>>58
そういう事じゃなくて、トイレ借りた感謝がガム一個の利益でふんぞり返る根拠になるなら要らん
という意味合いだと思うぞ?オレが店員ならそう思うって意味だけど。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:55:44.29ID:oFmPKPjy0
極論すると、客来るな仕事したくねえコンビニつぶれろと店員が言ってると言うことだろ(´・ω・`)バカなバイトくんの戯言
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:55:46.77ID:DyYAd+Fc0
バイトの意見なんて不要だよ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:56:02.34ID:GCQyG/bc0
そりゃ小売だから売れないより売れる方がいいよ
バイトが歩合にしてくれるなら売れなくてもいいが
1時間に客1人の時は時給20円とか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:56:19.41ID:jttwcYMT0
フライヤーで揚げ物したり肉まんやタバコ補充したりおでん鍋洗ったり仕事てんこ盛り
忙しすぎて客が来るとイラッとしてた
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:56:31.63ID:p4C3QshU0
>歩合給じゃ無いバイト店員は仕事増やされて迷惑だ

こんな馬鹿なバイトはクビでいいだろ
購入の動機が何であれ、商品の売り上げからお前らの給料が支払われてんだぞ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:56:35.07ID:I0aFwPLh0
またこのネタやってんのかw
定期的に立てるよな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:56:40.37ID:Y+tMU7be0
>>59
それでやたら長い三ヶ国語くらいで書かれた注意書きが増えたのか
ピクトグラムも付いてるのに何で全文書く必要があるのかと思ってたら
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:56:43.52ID:RZDI6sys0
>>87
彼は経済を回すって大事とかそういうことを言ってるから、そういう意味ではないんだろう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:56:50.76ID:PX5XmK6w0
バイト野郎の意見なんか聞いてねぇーんだよ
嫌ならバイトすんな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:56:58.55ID:DuZW+cXx0
一番うれしいのは、

トイレ借りたお礼に、

ユズカラ。

買ってくれる事だったりするんですがね。

そこまでは言いますまい。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:57:05.23ID:LfIKthLh0
>>92
最賃300円+歩合給なら何とか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:57:07.98ID:EE1UB8CU0
>>57
給与は本部が支払ってるからな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:57:08.51ID:8XNEroYA0
感謝で買い物しても時間給のバイトにはダメージになるだけなんだよな。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:57:20.20ID:qERpxIs80
>>93
裏を返せば馬鹿だからコンビニバイトなんかやってんだけどね…
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:57:23.79ID:CpyKPzQo0
バイトなんかに気を使って購入しないなんて思った必要はない
トイレは経営者から借りてるんだから
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:57:46.60ID:dYXY3Tnq0
ID:EE1UB8CU0
↑ ↑ ↑
こいつはまず言い訳癖と虚言癖を直した方がいい
ぶっちゃけ腐ったミカンだから俺が店長ならこんなガキは真っ先にクビにする
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:58:05.04ID:S69oQOy90
じゃあクソして無言で出るわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:58:05.64ID:p4C3QshU0
>>103
本部が払う給料も元をたどれば商品を売った利益から出てんですが
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:58:10.86ID:x4def9np0
そうそう あらかじめトイレの扉を開け放しにしてるコンビニは、
スッと入って使わせてもらって、黙って出るね
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:58:27.04ID:qERpxIs80
>>108
www
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:58:40.49ID:nbt/+dqO0
要はガム一つ、コーヒー一本と自己満足で買ってるって事だろう。
バイトからしたら、買おうが買わなかろうがどっちでも良い。給料同じなんだから。
ただ、変な気遣いだとしたら有難迷惑な話だ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:58:47.54ID:EE1UB8CU0
>>84
最低保証制度が適用されるから本部からお金がもらえてオーナーは困らない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:58:48.61ID:RZDI6sys0
>>87
あと一つ言えるのは、いちいちガム買ったくらいでふんぞり返ってるとか解釈するのって本当に疲れるし、エネルギーの無駄だと思うぞ
そういうこと考えない方が絶対仕事としては楽だわ あとで愚痴るのが楽しいならそれでもいいけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:59:04.15ID:PX5XmK6w0
>>52
粗利は20%はあるよ
そこから販売管理費差し引いたら5%くらいだな
5円の儲けだ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:59:23.59ID:qERpxIs80
>>112
バイトへの気づかいではないんだよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:59:31.02ID:CkMhafUB0
>>102
今の時給で集まらなくなっているんだから最低賃金プラス売上に対して0.1%でも付ければどうよ
そういう考え方だから人が集まらんのよ
後はコンビニ本舗がやるかどうかだけどな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:59:40.72ID:PoQs/zsA0
>>13
嫌みだって言ってくる奴もいるから、元気よくは言いづらいんだよそれ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 01:59:41.70ID:DuZW+cXx0
逆にその狙いで、

かちん。と合った事があるのかどうかが非常に疑問。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:00:03.37ID:yw/usIwb0
>>69
自分が聞かなければ相手が意見を言わないと思ったら大間違い
世界はお前のために回っているわけではないからお前以外の立場の人間も全員自分の意見を言う
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:00:21.67ID:dYXY3Tnq0
ID:EE1UB8CU0に店長やらせたら逆に店員に対する愚痴ばかり言うんだろうなwww
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:00:24.05ID:qERpxIs80
>>120
家庭教師の方が時給高いし楽です
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:00:43.83ID:EE1UB8CU0
>>93
給与は本部が支払うから売れようが売れずに廃棄されようが本部には金が入る仕組みだからな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:00:47.56ID:CLVermdB0
てか、この後輩君達は、学生バイトから、全然進歩してないのね。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:00:51.19ID:LKU8Ej8G0
>>66
もう十年以上前の学生時代の話だか毎夜段ボール100〜200個、小物が入ったボックス50以上を倉庫に移動して品だしして、
あとは朝分の弁当におでんやホットスナックの準備
と結構忙しかったぞ
いまはチケットやアマゾンの受け取り等POSシステム系の業務もあり大変だと思うぞ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:00:52.70ID:ySmU5GrT0
ドラッグストアのトイレの方が借りやすい
もちろん何も買わない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:00:56.46ID:sK0dbJ6Q0
>>93
>>105
よっぽどの逼迫した経営状態でもない限りはバイトには商品の売り上げなんて関係ない話だろ
商品の売り上げが芳しくなくてバイト代が貰えないってんなら他を探すだけだ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:01:19.40ID:RZDI6sys0
>>124
聞いてないというのは勘案していない、する意味がないというだけであって
そのかみつき方はどう考えても発達障害に思える
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:01:19.75ID:K9X6lZLc0
というか真っ当な日本人だったら、何も買わないで出るのって抵抗あるよね

結局、そういう育ちなんだか生まれなんだかしてる奴等でしょ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:01:41.32ID:qERpxIs80
>>131
関係あるだろ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:01:46.91ID:jFEW90ng0
>>105
何で愚痴愚痴言ってる割にはいつまでも辞めねえのか不思議だったんだが、そういうことなんだな
コンビニバイトなんて単なる通過点でしかないのにな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:01:50.11ID:dYXY3Tnq0
>>129
仕事がたいへんなのは当たり前と思え
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:01:56.24ID:LVvgcDHE0
トイレ借りたお礼に肉まんと唐揚げとおでん買って、お弁当も温めてもらって
ドリンクも入れてもらって、ついでにコンサートチケットも買ってる俺は
もしかして店員には迷惑だったのか?
(´・ω・`)
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:02:17.05ID:F92LRRVz0
何でも買ってくれればいいじゃん。バイトの心情まで慮ってたらきりがない。

わざわざ他人の手間を増やさないのは社会の常識、心配りだが、
買って内心ぶーたれられてるとか、ありえんわ。

後輩もクズよのー

>>101
ずれてる人は、自覚ないもんな。気にするだけ無駄か
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:02:25.59ID:JKssXaql0
俺がよくやるのは混んでる時間帯にあえて宅急便頼むことかな
店員がイライラしてるの伝わってきて楽しい
並んでるお客さんには申し訳ないけど
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:02:37.73ID:GCQyG/bc0
コンビニは無人の方向だろうな
客単価が低すぎるから
外国人が欲しいのは3年で育てて
母国でオーナーやらせる他意がありからだし
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:02:37.86ID:LgM4PaK40
そらバイトからしたら客来ない方が楽だもんなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:02:40.35ID:ao2QKn+u0
状況にもよるけど客の購買行動にストレス感じる販売員は
接客向いてないのに無理やり働いているだけだから相手にしなくていいよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:02:44.03ID:RZDI6sys0
>>138
そうだよ 二度と行かないのがバイトにとって最良だよ
ってなれば無視するしかないよね 店員の意思を
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:02:52.66ID:9IfKsTfm0
コンビニも含め、接客バイトをしてたから気持ちは分かる>買う客がめんどくせぇ
そこは我慢しとけ
店を回す戦力として雇われて金もらってるんだから
自分はトイレ借りたらなんか買うし、店員にも丁重に接しているけどな
まあ、別の業種で半額キャンペーンとかやった日は「そこは時給上げとけよ!」とか思ったけどさ

とりあえず店を回す要員だって自覚があれば、仕事の姿勢も変わるし正社員に誘われたりもするよ
公務員試験受かるまでの繋ぎとして、お世話になりました
役人にはそういう全体視できる奴が本当に少ないバカばかりだから、バイト経験で得たそういう視点はけっこう評価される
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:03:03.42ID:DuZW+cXx0
車中泊の帝王に便所道を聞いた方が早いと思うぞw

キミは若い!!とか、延々説教されると思うな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:03:05.42ID:yw/usIwb0
もうコンビニが客にトイレを使わせることは今後無くなるよ
トラブル生むだけで経営上の合理性が失われればね
今のコンビニの最大の経営リスクは売上減より人手が確保できないことだから
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:03:23.18ID:vLt3aU5D0
コンビニバイトって仕事中のストレスは社員や客じゃなくて商品に向けるからな
おでんとかからあげは気を付けろよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:03:34.18ID:6DQB6Vxk0
「トイレを使う権利がある」に意識が切り替わればそれに比例してトイレは汚される。トイレが汚なければ客足は遠のく。
売り上げダウンはアルバイト雇用環境の悪化を招く。
駅周辺のコンビニが軒並みトイレ使用禁止になってるには意味がある。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:03:38.05ID:KrLO+LuLO
文句を言ってるのはバイト店員だろ。社会の仕組みもわかってないで
的外れな文句を言ってる底辺バカがブツクサ言おうがどうでもいいわ

店の収入は客の買い物代金で成り立っててバイトの給料もそこから出てるんだぞ
オーナーにとってはガム1個でも大切な売上だからありがたい
逆にトイレだけ使う客は水やペーパーを消費するだけの迷惑な奴だ
店員の文句なんか無視してガムでもジュースでも買うべき
ガムはほとんどが反日ロッテ製品だからジュースとかの方がいいけどな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:03:45.07ID:EE1UB8CU0
>>109
売れずに廃棄しても本部には一定のお金が入る仕組みだから商品が売れたお金だからというのは間違い
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:03:50.37ID:17Nu2+Pn0
でも別にトイレだけ借りて帰っても問題ないんだろ?
俺トイレだけしたい時は普通にトイレだけ借りてそのまま出て行くけど後ろめたいなんて思った事一度もないわ
つうかコンビニにとってはトイレも客招く為の一つの餌みたいなもんだろ
だからある意味ガムとか買うのはコンビニ運営側の策略通りだろうし
何も解ってないバイトの意見なんてほっときゃいいっしょ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:03:51.28ID:7Aayin5U0
ジャップ
もう精神崩壊してね?
なんでここまで追い込まれたような精神状態なの、ジャップ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:03:52.17ID:p4C3QshU0
>>118
トイレの使用を認めてくれてるオーナーへの感謝だよな

店によってはトイレ貸してくれないところもあるんだから
ピンチを救ってくれた店へのお礼の気持ちで買い物するわ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:04:07.53ID:llYuaAJa0
コンビニバイトなんて奴隷みたいなもんだから
ガムなんて買われて会計させられる時間があるなら
床でも舐めて磨いてればいいんだよな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:04:15.96ID:sK0dbJ6Q0
>>109
>>135
だからよっぽどの状況でもなければ商品の売り上げなんてバイトには関係のない話だろ
売り上げが上がったからってバイト代が上がるわけでもないし
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:05:00.77ID:yw/usIwb0
>>136
そりゃ店長が頑張ってバイトに気をつかってあの手この手でなだめすかしてチヤホヤしてるから辞めないだけ
今はどこもそんな感じ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:05:10.55ID:JxB9urCX0
どうでもいい話だね
バイト君がどう思おうが知ったこっちゃない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:05:19.39ID:PX5XmK6w0
バイトは所詮バイト
店の売上や利益なんて考えない
時給で働くのみ
でもな、働きの悪いバイトは要らないよ
人時生産性考えると働きの悪い奴はすぐにわかるよ…そいつが働くときだけ売上悪いとかな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:05:22.79ID:bf4S8PsI0
このロジックは、どんな商品がどんなに売れても、バイト君は自分の仕事が増えるだけ。
だから、迷惑、ってことにつながる。
でも、お客さんあっての仕事なはず。
そこを忘れているね。
少ない金額の客は迷惑、という発想になる限り。
トイレ使うだけの人が買い物してくれるのに。

それとも、トイレは、300円以上お買い上げの人限定、とか損益分岐点があるってか?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:05:22.95ID:2r98EiKk0
バイトしてたけど
迷惑とは思わなかったけどな

混んでたり棚補充してたりしてたなら
面倒だと思ったかも
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:05:28.33ID:EE1UB8CU0
>>120
今は大学生が集まらないからシニアバイトとして定年退職した高齢者をメイン募集をかけてるぞ
キレやすい団塊の世代メインに…
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:05:33.73ID:OaVbvRmm0
バイトくんがうるさいから、これからは先にコンドーム買って便所セックスに精出すわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:05:41.40ID:bc3qGox30
そもそもなんでコンビニがトイレ開放してるのかって考えたらガムだろうが何だろうが買い物して帰るのが正しい
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:05:56.63ID:PDS9ny3m0
ものすごくどうでもいい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:05:57.78ID:x4def9np0
ありがた迷惑ってさ、「ありがた」がついてるからいいほうだろ
長時間立ち読みのほうが、ただの迷惑だと俺は思う
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:06:01.83ID:RZDI6sys0
>>139
っていうか卑屈すぎんだよ
ああトイレ借りたから店のために買ってくれたんだな とか
ガム食べたかったのかな とか
悪意につながらないような解釈すりゃ楽に生きれるのに
いちいち他人を恨まにゃ生きていけないのかね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:06:06.47ID:KrLO+LuLO
>>112
バイトの迷惑なんか誰も気にしてないしする必要もないんだぞ
てめえの給料がどこから出てるかもわかってない
底辺馬鹿バイトが勘違いして店の営業妨害すんなって話だ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:06:09.39ID:7Aayin5U0
いっちいち他人を気にするジャップ
トイレ使った後にガム買う客なんて、どうでもいいし
それをうざいと思う店員もどうでもいい

【結論】ジャップ、自分を開放しろ。他人の目にビビるなクソジャップ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:06:13.29ID:DuZW+cXx0
それが嫌なら、
一階は車庫にして、二階を店にすればいい。

それか、揚げ物のケースを防弾ガラスにするか。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:06:25.18ID:ozSDVdbv0
そらコンビニ店員にしてみれば客が来なければ来ないほどいいだろ
時間給なんだから当然
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:06:38.05ID:jFEW90ng0
>>146
でしょうね
それで客の意識までを変えようとしてんのか
買うな、店に入ってくんなとw
まあ、突き詰めれば労使間の問題だ
時給が上がるのが先か、辞めて職を失うのが先かのチキンレース
せいぜい頑張ってくれw
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:06:39.11ID:LKU8Ej8G0
>>137
仕事が大変なのは当たり前だが、対価に見合うかが重要
当時11時間で一万円だったからなっとくしてたけど、今のコンビニバイトは対価が釣り合ってないと思うが
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:06:44.72ID:GCQyG/bc0
>>154
本部にとって客はオーナーであり
店に来る人ではないからな
オーナーさえ増えればいい
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:06:46.45ID:TEfVaUaQ0
トイレはパチンコ屋、ゲーセン、電気屋がオススメ
あとは空いてるスーパー、デパートな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:06:54.76ID:3lZTZVy20
糞バイトの気持ちなんかどうでもいいし勝手に迷惑がってろ
てめえが面倒だろうが死にそうだろうが関係あるか黙って働けゴミカス
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:07:22.88ID:awz7ujGK0
作り話臭いのはおいといて
こういうのはもっともらしく追従して語る人たちで溢れるけど
本当にこういうネタ扱いでスレ立つためだけのツイートにしかならんな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 02:07:29.81ID:x25woohX0
コンビニでバイトしてるがトイレ借りるだけ、立ち読みするだけで
何も買わずに出ていく奴は
 
・男は小中高校生の子供がほとんど
・女は子供から大人まで全般
 
と女の方が圧倒的に多いんだよな。
女は厚かましいというかケチくさいというか、せめて飲み物でも買えよと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況