X



【社会】京都市の学校が私道を封鎖し陸上用トラックに改装。近隣住民らが門の撤去と通行の権利を求め裁判へ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/28(日) 04:52:43.31ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00000017-kyt-l26

「50年も使ってきた道が突然通れなくなった」。京都市右京区のある道の通行を巡り、
近隣住民が不便を訴えている。京都学園中学・高校(同区)が所有する私道で、
グラウンドの一部とするため、昨年閉鎖した。住民側は、道ができた経緯や長年の使用実態から、
通行の権利を主張し、司法に判断を委ねた。
 
問題の道は学園グラウンドの北側に接し、全長約90メートル、幅5メートル。学園所有の私道だが、
市民も自由に通れる『位置指定道路』に1969年に市から指定された。以来、学園の東に隣接する
住宅街の住民は、この道を長く生活道路として利用してきた。
 
ところが昨年5月、学園が道の東西両端に鍵付きの門扉を設け、住民は通れなくなった。
また、ごみ収集車や宅配のトラック、デイサービスの送迎車なども通れず、道の北側にある嵐電の
踏切を渡るルートが混雑するようになり、事故の危険性が増しているという。
 
閉鎖の理由を学園側は「新校舎建設に伴い、陸上部の練習場所がなくなる。道を陸上用走路に整備し、
安全に練習できる場所を確保したい」と説明する。
 
住民の女性(61)は、道の閉鎖に当たって「看板が出ただけで、住民への直接説明もなくふさがれた」
といい、「学園には地域を一緒につくっていこうという気がないのか」と憤る。
 
これに対し学園側は「看板で知らせただけだった点は申し訳なく思う」としつつ、「道は学園の所有で、
位置指定道路の廃止手続きもきちんと行っており、違法な点はない」と強調する。
 
住民側は、この道路の「通行権」があるとする根拠として、住宅街が元は学園の土地で、
売却に伴い「住民の便益のためつくられた」と主張する。一方、学園側は、土地売買は事実としながら
「なぜ位置指定道路になったのか文書などが残っていない。当時の経緯は不明で、通行権は無いと
考えている」と反論する。
 
学園は昨年5〜7月に計3回、住民説明会を開いた。道の開放はせず妥協案を検討する構えだったが、
住民側は「門の撤去」をまず求め、話し合うまでには至らず。昨年11月、学園が道の整備工事に踏み切り、
尾瀬さんら住民4人は京都地裁に門の撤去などを求める仮処分を申し立てた。
 
申し立て人の住民の1人、大町武司さん(66)は「住民との話が終わっていないのに、
工事を進めたのは強引」とし、認められれば本訴も検討するという。学園側は「仮処分の結果を待ちたい」
との姿勢で、裁判所の判断が注目される。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:58:00.63ID:3N/u7u9P0
私道だったんだからどうしたっていいだろ。
何十年も通ってたら自分のものになんのか?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:59:36.23ID:prt3RdlB0
気持ちはわからなくもないが「地域を一緒に〜と憤る」って「うちは法人の為になにもしないけど地域の為に法人は泣け」って事だよな?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:59:45.00ID:LQkWWVZb0
水争いならぬ、道争いか。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 04:59:59.47ID:15rKSwqD0
また京都か
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:00:06.71ID:xnJ6DXky0
アベ政治が学園に忖度キボンヌ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:00:42.42ID:Gdvds5OJ0
今まで学園の厚意で使わせてもらっていた私道が使えなくなって文句を言ってるの?
厚かましい住民だな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:02:12.91ID:jrmJwcZW0
>>4
通行権が発生する
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:06:46.42ID:lSUoyuGN0
住民キチガイ過ぎワロタ
重要な私道なら金出し合って逆に買い取ってみろや

老人達が中学生や高校生を食い物にし生き永らえる…現在の日本の縮図だな
この老人達は遥か上の世代の老人達が「日本の未来の為に」と譲ってくれたからこそ、自分達が生かされてきた事を全くわかってない

元よりクレーマー気質の老いた団塊の世代は日本にとって最も醜く恐ろしいバケモノだ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:07:30.84ID:oiRa664Q0
>>1
こういうの図々しいよね
恩を仇で返すというには若干違うけど
近いものがある
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:07:43.02ID:AXwpSux30
ならお前の土地も常時通行可能にしろよwww
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:08:29.46ID:hKCY5z+p0
高校が所有する私道やったら問題ないやん
「使わせてもろてた」だけやろ
杉の木で往来妨害事件のお爺さんもかわいそうやと思う
自分の私有地道路が広いのをええことに好きに通り駐車違反やダベリや公道なみの車通過に規制をお願いしても対応してもらえないどころか自衛に出たら大批判されて
間口が広い道路がないと建設できないアパートを向かいはお爺さんのおかげで建てられたんだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:09:04.02ID:oiRa664Q0
>>14
61も66も団塊ではないっぽい
66はギリ

出生年 年齢
焼け跡世代 1935年-1946年 70歳-81歳
全共闘世代 1941年-1949年 67歳-75歳
団塊の世代 1947年-1949年 67歳-69歳
しらけ世代 1950年-1964年 52歳-66歳
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:09:37.62ID:SDPoavArO
>>1
住民横暴だな
長い間学校の私道を学校の厚意に甘えて新しい道をつくる努力もしなかったのに通行権があるとか
そんなに道がほしいなら役所に新しい道を作ってもらうよう要望したらいいのでは
そのとき道路予定地の家は地域に協力して必ず移転して土地を差し出してあげなよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:09:56.21ID:xf7E4geI0
通行権が認められるかどうかは判例でもケースバイケースで裁判してみないとわからないみたいだ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:11:23.42ID:uGpT2oFa0
>>1
住民が寄付で土地を買うしかないだろう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:11:29.02ID:xf7E4geI0
学園の土地を住宅用に売却した時にこの道路があることを前提に価格設定して売ってるわけでしょ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:11:44.61ID:eRp+gIcl0
    __
  /    \
  / ____    
 │___●│
 | 〉 ノ  ヽ|  
 (⌒|―[(ヽ][/]  
  丶|    つ |  
  |    __) 君も自分の欧米コンプ度を調べてみよう
  |     山  
  |    /  


1.外国の美男美女と聞いて連想するのは黄色人黒人でなく白人
2.映画は洋画しか見ない。好きな俳優も白人のみ
3.どんな物でもノーベル賞、アカデミー賞、モンドセレクション、ミシュランガイド、BBC、TNYT等の欧米が認めると凄い
4.英語やその他の西洋言語を格好いいと思っている
5.次生まれ変われるとすれば白人
6.恋人や結婚相手は白人が良い
7.日本の何かについての白人の反応を見たくて検索する
8.欧州の景色が好きでお洒落と思っている
9.白人が何やってもカッコイイ・かわいく見える
10.白人が沢山出演するテレビ番組が好き
11.ゲームのキャラ作成は白人ベース
12.白人の日常の真似をする。大袈裟なリアクションやファッション等
13.名誉白人扱いされると嬉しい
14.白人と会話してみたい
15.夢の中で白人になってる
16.白人しか居ない場所で自分以外の日本人を見かけると腹立つ
17.インターネット上で白人のフリして書き込んだことがある


3個以上該当はマジでキモイです.
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:11:56.44ID:oiRa664Q0
>>19

1961年-1970年 46歳-55歳 共通一次試験開始、サブカルチャー隆盛
バブル世代 1965年-1969年 47歳-51歳 ツッパリ文化
団塊ジュニア 1971年-1974年 42歳-45歳 第二次ベビーブーム
氷河期世代(失われた世代) 1970年-1983年 33歳-46歳 バブル崩壊、就職氷河期
ポスト団塊ジュニア 1975年-1984年 32歳-41歳 コギャル文化
ゆとり世代(さとり世代) 1987年-2003年 13歳-29歳 ゆとり教育、インターネット普及
脱ゆとり世代 2004年以降 0歳-12歳 脱ゆとり教育、スマートフォン普及
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:12:18.13ID:UVVw5sSr0
https://i.imgur.com/xVouuMN.jpg

ここかな?

確かに住民は厚かましいけど、
何十年も使わせときながらいきなり閉鎖はかわいそう。
自治体で代替の道路を用意すべき。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:12:41.35ID:gJRbjmNK0
>>4
他人の私有地であっても其処を通らないと生活に支障をきたす場合は通行権が保障される
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:12:45.58ID:ndwigCje0
>閉鎖の理由を学園側は「新校舎建設に伴い、陸上部の練習場所がなくなる。道を陸上用走路に整備し、
>安全に練習できる場所を確保したい」と説明する。

学園側も陸上部の生徒を前面に出す戦術でいけよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:12:48.26ID:bYQlx12A0
長年好意で使わせてもらってた分際で図々しいな、京都の土人は!
こういう泥棒みたいな連中はさっさと死んどけよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:13:46.77ID:jqDxqgCQ0
京都人の思考としては
一件一件回って金積めってのがあるんだろうな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:14:22.55ID:AXwpSux30
>>28
立派な迂回路あるから問題ないな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:15:25.81ID:bYQlx12A0
>>27
代替路作るのに立ち退きが必要になったらそれはそれで強行に反対するんだよ、
こういうクズの見本みたいな連中は
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:15:46.95ID:QAfzsIhr0
子どもの教育の機会を奪うなって左翼が喜びそうな指摘をなぜしないw
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:16:11.76ID:uGpT2oFa0
俺の倫理観によると
死にかけの老人<未来ある学園の生徒
なんで学園の勝ちですね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:16:40.77ID:VuDy29lX0
50年も使っていて、一方的に通行止めかよ
原状回復と損害賠償を請求しろよ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:16:42.06ID:dgkVCiuL0
いけずやなー
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:18:01.63ID:oiRa664Q0
>>14
>>25

新人類
1961年-1970年
46歳-55歳 共通一次試験開始、
サブカルチャー隆盛

バブル世代
1965年-1969年
47歳-51歳 ツッパリ文化

団塊ジュニア
1971年-1974年
42歳-45歳 第二次ベビーブーム

氷河期世代(失われた世代)
1970年-1983年
33歳-46歳 バブル崩壊、就職氷河期

ポスト団塊ジュニア
1975年-1984年
32歳-41歳 コギャル文化

ゆとり世代(さとり世代)
1987年-2003年 13歳-29歳
ゆとり教育、インターネット普及

脱ゆとり世代
2004年以降 0歳-12歳
脱ゆとり教育、スマートフォン普及
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:18:25.96ID:hKCY5z+p0
代替の運動場を寄付してくれるわけでもないのにずうずうしいな
学校運営に寄与しないくせに私有地使わせろ、か
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:18:26.03ID:uGpT2oFa0
>>38
んじゃあお前の部屋の一部を
俺のエロ本置き場として勝手に使うわ^^;
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:19:40.73ID:AXwpSux30
>>38
今まで無料で使わせてやってたのにありがとうの一言も言えないのかよw
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:19:57.12ID:x34JxagS0
私道使わせるの前提で分譲したのなら責任問われると思うけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:20:12.32ID:6w5Awg0W0
私道でも道路だっての

本来なら、団地群や施設群などの構内道路以外はすべて公道扱いすべきなのに
そうせずに都合のいいときだけ私道=土地所有者の私有物扱いする行政がクソ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:20:21.29ID:GTtHuZ/a0
道路については私有地だからというのは通じないケースが結構ある
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:20:35.77ID:u/Xcwj9C0
面倒臭い連中やなそりゃ燃やしたろ思うわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:20:47.11
京都にも土人がいるんだな、イメージダウン必至
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:21:40.15ID:2zdnUzjCO
文句言う権利がどこにあんの?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:22:31.96ID:CP5VqqU40
ただ不便になっただけで、入る道は他にあるんでしょ。
その道を通れよ、他人の善意を利用するな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:23:18.77
>>52
線路の北側に平行して道路あるじゃん
何の問題もないw
土人が図々しすぎ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:23:27.04ID:p2nwuojG0
な、厚かましさと陰湿さが現れてるだろ?
これでこそ京都人だ!
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:23:37.58ID:hKCY5z+p0
この問題とは別やけど
狭い日本私有地道路ってけっこう多いからな
ときどきぶち切れて封鎖するやつが出るのもわかるっちゃわかる
もとも土地持ちでない切り売り住宅や賃貸のやつらは私有地に駐車違反や通行やら普通にやりおるからな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:23:56.98ID:3N/u7u9P0
>>33
ストリートビュー見てきたけど、住宅がこの道路に面してて、道路閉鎖したら車とか以前に人も通れなくなっちゃうみたいや。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:24:05.23ID:6ioXudm30
どうせ朝鮮人と朝鮮学校のもめ事だろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:24:12.95ID:CP5VqqU40
>>48
それは他に進入路が無い場合だ。不便かもしれないが他にあるんだからその道を使え。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:24:20.10ID:2zdnUzjCO
相手にする必要あるかよ
10億で買えや
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:24:21.35ID:cbaAY9fy0
>>52
ざまあみろw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:25:02.70ID:uGpT2oFa0
俺の裁き
住民は午前10時から午後18時まで通行禁止とする
学園は生徒の安全のため門の設置と施錠を許可する^^
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:25:06.34ID:aI3Xp92s0
道路をトラックに改造とかまるでドラえもんの世界だな
「道路をトラック用道路に改造」ならまだ理解できるが
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:25:37.92ID:61j4WhfT0
>>44
そうだね 他に出入できる道があるのなら通行権は主張できないね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:26:15.28ID:XPiiurcq0
これも安倍晋三のせいなんでしょ?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:26:39.81ID:AXwpSux30
>>57
勘違いした振りしてさらっと嘘書くな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:26:47.66ID:PZWkyLNV0
私道って、こういうトラブル起きるから
不動産買う時とか気にするよね。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:27:06.12ID:hKCY5z+p0
>>47
土地所有者のもんだよ
私財で道路作ってんだぜ
売却してはじめて公道になるんだよずうずうしい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:27:07.28
>>57
北側の道路使えるって>>1にも書いてんぞ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:27:13.93ID:aI3Xp92s0
道路をこねくりまわしてトラックに改造したのか?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:27:34.69ID:sx0s+EOd0
>>52
封鎖されると袋小路になるとかそういう状況かと思ったら…
こういう立地の住宅地なんてゴマンとあるだろうにな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:28:50.33ID:GRbRtAga0
>>63
トラックって車のトラックじゃなくて陸上のトラックなw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:29:45.31ID:FdCYMeKv0
京都人はみんなこうだ
お互い様とかありがとうとか言う心がない
こっちが譲ればもっとくれと言い
自分が譲る気はさらさらないクズばかりだ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:30:05.21ID:1CAEsCfZ0
人の土地に権利を主張するな
善意だろ
なんか左翼の闘争理論のせいでトラブルの解決法が滅茶苦茶になった
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:30:46.04ID:6w5Awg0W0
>>52
やっぱりそこか
住宅地から西側へは行けない(大回りしなければならない)
袋小路状態になっている
0078名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/01/28(日) 05:31:22.57ID:zR2Ko6TF0
位置指定潰したらいかんでしょと思ったが、ちゃんと廃道申請出して通ってるってこと(記事を見る限り)だから、
京都市の位置指定と廃道申請についての要項確認してきたけど、土地所有者からの申請で、使ってる使ってないに関わらず隣接土地所有者からも承諾(記名押印)貰わないと出来ない
しかも、その位置指定道路を廃道することで建築不適格になる土地(建物)がある場合は廃道不可能。

航空写真とか公図見てないからなんとも言えないけど、少なくとも>>57が書いてることは無いっぽい
>>29の写真的に、隣接土地所有者は嵐電(もしくは京都市)だけっぽいから、別に無くなろうが全く困らないんで印鑑もすぐ貰えただろうね
ゆえに困ってるのは今まで抜け道にしてた全く接してない住民で、どっちかというと学校に文句言うより嵐電に高架化求めたり京都市に道路を掘るか上げるかして踏切レスで通れるようにしろって訴える方がよっぽど現実的だな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:31:23.13ID:ndwigCje0
法律とかの前に「歩くこと・場所が制限される」
って精神的に障るからなしかもそれが長年のなら
軍隊や刑務所みたいな組織がまず最初に「歩くこと」
を徹底して教え込むのにはそれなりの理由がある
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:31:31.22ID:pbyeOGr50
私道を一般道にしておくと税金払わなくて済むからな
土地を寝かしておくには良い手段なんで
学校側も利益があった
まぁ地裁なら住民に有利な判決だすんじゃね?
高裁で負けるだろうけど
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:31:36.12ID:/HEaoXb10
トラックとか車が頻繁に通ってうざかったんだろうな
歩行者と自転車は降りて通行するなら許可くらいでいいんちゃうんか?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:32:21.46ID:ZkZZUGRK0
>>住民との話が終わっていないのに

他人の土地だつーのが判らんのかwww
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:34:25.61ID:3RDOjZYM0
>>52
駅とも逆側だしここを通る権利を敢えて主張する価値もわからんが・・・
迂回といっても300mぐらいで済むし
車が通るのに便利、ぐらいか?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:34:27.74ID:2zdnUzjCO
ここの周辺にはシナチョンでも住み着いてんのか?www
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:34:35.07ID:78EJBpdx0
学園が善意で住民の通行を認めてたのならともかく
土地を高く売る為に位置指定道路に指定したのなら完璧な詐欺
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:34:44.01ID:lxx5D9l20
まあ、陸上部の服装って、最近は水着に近くなってるし、通行を規制しないと変な奴らが入るかもしれないので危ないよね。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:34:54.02ID:jvEAH9uV0
>>46
何年ぐらいそういうのに責任発生するのかね?
売り手が道路閉鎖した訳だから結構長そうな気がするけど
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:34:58.20ID:hKGdD1930
どうせ通り抜けの暴走車とかいたんだろうし
封鎖でいいんじゃね?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:35:07.50ID:adrtIaZi0
問題の場所はここか・・・・。

https://goo.gl/maps/G2sUF5jSfsx

もう、陸上用 直線トラックにしちゃったんだね・・。

どうにもならんな。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:36:51.43ID:ZkZZUGRK0
関所設けて通行料取れよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:36:59.56ID:ndwigCje0
陸上部「俺たちより早く走れたら、ここを通ってもいいぜ」
みたいなバトルに突入しろよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:37:02.30ID:AXwpSux30
むしろ地域住民はうざい車が通らなくなるので大歓迎なのでわ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:37:02.35ID:f23G1a0uO
>>77
袋小路の意味をググれ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:37:19.78ID:GTtHuZ/a0
住民側は、この道路の「通行権」があるとする根拠として、住宅街が元は学園の土地で、
売却に伴い「住民の便益のためつくられた」と主張する。一方、学園側は、土地売買は事実としながら
「なぜ位置指定道路になったのか文書などが残っていない。当時の経緯は不明で、通行権は無いと
考えている」と反論する。


学校はトボケてるが、普通に考えたら売る時に「位置指定道路付けますよ。便利ですよ」ってやってるはず
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:38:45.07ID:0WBGzWL00
迂回するのなんか幾らだってあるだろ、甘ったれてる,他人の物なのに
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:40:11.69ID:/HEaoXb10
景観のためとかいっていろんな建物に高さ制限かけたりした結果だろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:41:06.06ID:x34JxagS0
>>91
少なくとも土地の資産価値は下がるだろうし
住人と事前に調整しようともしなかったのなら
裁判になれば相当、揉めると思う。
いつまで責任あるかと言われると、資産価値が下がる以上、
期間の限定はできんのではないかな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:41:54.03ID:PUi8gCNI0
部部漬けお食べやす。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:42:58.38ID:yaQOeGBK0
たった四人となると実際は大きな問題は無さそうだな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:43:20.39ID:RwjnbdY00
生活権があるから住民側に有利な判決が出そうな気がする
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:44:08.79ID:uGpT2oFa0
まあ裁判が終わる頃には
新校舎の建設も終わってグラウンドも元に戻るでしょう
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:44:25.83ID:v+HC7rSk0
私道を通るなって
おっさんが通行人を抱きつく事件あったな
あれとおなじか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:44:50.82ID:CP5VqqU40
>>100
>「位置指定道路付けますよ。便利ですよ」ってやってるはず

おまえ、朝鮮人みたいな奴だな、
強制連行しているはず
強制的に売春婦にしたはず、
20万人の少女を連行したはず
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:45:38.99ID:DyV3bNkk0
この辺一軒家か3階くらいまでの建物しかないように見える
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:45:42.73ID:bIOS5zuw0
>>97
それなんてラノベ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:46:04.77ID:JDNL7aIl0
ごめんやしておくれやしてとおらせておくれやす
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:46:59.60ID:jRgYvVhJ0
北野線を地下化すれば全て解決や!
ついでに今出川まで延伸したれ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:47:39.29ID:hKCY5z+p0
車の通れる道路がないと一気に資産価値は下がるからなあ
賃貸や売却対象の物件建てようにも自分の私有地削って道広げるにも繋がるとこがないとな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:47:45.22ID:yaQOeGBK0
満足に整備された道でもないようだし
車が多くなって鬱陶しかった辺りが本音ではないのかな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:48:32.59ID:bXmkTPJ20
とりあえず獅童さんに聞いてみるか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:48:36.36ID:y+/chKzG0
予定していた交通量より増えて踏切が危ないってのが本当かどうかだな
踏切が危ないなら整備するのは学校ではなく嵐電と行政だからお門違い
単に通りたいだけなのを公共性があるとオオボラ吹いて負けるパターンかね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:49:07.64ID:L0wlnA9l0
わけわかんねーよ、これ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:49:24.47ID:cwt8UViW0
学園は土地を売却するにあたって私道をもうけ土地の価値をあげた
購入した住民は私道かあることを前提に土地の購入をしてる
学園側支持してる奴はゴミ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:49:36.69ID:CP5VqqU40
>>120
あるよ、混雑するけど。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:50:16.12ID:jOZJRvEk0
>ごみ収集車や宅配のトラック、デイサービスの送迎車なども通れず、
>道の北側にある嵐電の踏切を渡るルートが混雑するようになり、事故の危険性が増している
たった90メートルとは言え、それの有る無しで生活がずいぶん変わるだろう。
住民が単にごねてるだけでもなさそうだ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:50:22.56ID:SjQ8M/ln0
権利とかないから地域住民で金を集めてその道路を買おうか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:50:43.80ID:YcUfKnUc0
>>10
好意じゃなく法的に万人に通行権が発生する道路登録やってた
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:50:44.18ID:CP5VqqU40
>>125
それなら証拠としてその証書を出せば済むことだ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:51:39.25ID:dG4BPwlK0
通行権に関してはしばらく前にも事件あったよな
単に通るだけの人を阻止するのは違法だとか
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:52:04.50ID:22UOzFYH0
うーん、京都学園(昔の京都商業)は最近拡大路線に転じていて、京都市と二人三脚で何やらやらかしている感じがするのよね。
他にも京都学園だけに特別な便宜が図られているといった争いが起こっていたはず。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:52:30.20ID:y+/chKzG0
>>127
本当に別のルートが混雑するほど私道を車が往来してるなら閉鎖も止むなしでは
もうそれ生活道路じゃないだろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:52:43.64ID:s+lLzdaz0
旧校舎つぶしてトラックにせーよ
残してどうする
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:53:56.07ID:hKCY5z+p0
>>127
しかしよっぽど重要なら自治体や公的機関に働きかけて公道にしてもらうべきだったのでは
税金も払わず使わせてもらってただけならやはりちょっと厚かましくないか
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:54:16.46ID:fq3ZL3/Z0
位置指定で甘い汁をすすってきたんだから大目に見ろよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:55:15.56ID:CP5VqqU40
4人だけってのもなんだかなあ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:55:26.43ID:VcUAdy0n0
個人の私道ならともかく法人保有の私道とか税金で買ったようなもんだろ
こんなもん公道扱いでいいわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:55:42.61ID:78EJBpdx0
この記事が正確なら、良い弁護士に頼めば住民側が勝てるだろ
住宅地の売り主としての責任だからな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:56:03.36ID:W/vWu+yF0
>>125
経緯としては概ねおそらくそれが本当なんだと思う
西側にどんな用事がある町があるのか知らんが全部グランドにすりゃいいのにわざわざ数メートルの道路を儲ける意味がないもんね
住宅分譲地が元々学校の土地じゃなきゃ住人のただの難癖だけど
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:57:28.31ID:Y0TySMvw0
トラックが🚚🚚🚚を想像して一瞬何か分からなくなった…w
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:57:39.21ID:hf2RPhXE0
>>117
ごめん下さい、どなたですか、隣の桑原ですけど、お通り下さい、ありがとう
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:58:12.68ID:uGpT2oFa0
できるだけ裁判を長引かせて新校舎の建設が終わるのを待つ
完全勝利
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:58:32.54ID:Lw7jaeWH0
>>50
そもそも胡散臭い土地だけど?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:59:09.03ID:CP5VqqU40
>>141
子どもの話じゃないんだから、『本当なんだと思う』なんてのは通用しないんだよ。
土地を買った時にその覚書があったかどうかだ。あれば出せば済む話だし、
無ければ住民のエゴでしかない。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:59:14.75ID:9V/SPOCB0
>>81
学校法人だからどっちにしても免税。
メリットがあるとしたら近道しようとする市外の通勤車、不審者、暴走宅配トラックなんかを排除するというセキュリティー上のメリット。同時に両側の沿線フェンスを更新しなくてよくなる。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 05:59:22.11ID:+VBbN72E0
京都市内は中国人観光客が最優先で警察が勝手に
家の前を「自転車通行禁止」にしたりする
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:00:22.77ID:0k5YTcKm0
学校側の勝利
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:00:43.66ID:W/vWu+yF0
>>146
どっかで聞いたことのある屁理屈だと思ったらまんま時代劇に出てくる証書を手にした金貸しの言い分で草
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:01:03.41ID:rcdW7eLE0
ちょっとだけ回ればいいくらいの道じゃないか
何を言ってんだろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:01:25.16ID:zW/HVqLx0
>>11
囲繞地通行権の事だろうけど、今回は話がややこしい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:01:54.28ID:Af2iytqE0
通勤時間帯でも上下線とも一時間に6本
約10分おきに6〜7分間隔が開く単線の踏切が危ないとなったら、
大多数の踏切が通れない踏切ということになるな
住民はほんの少しの遠回りが許容できないだけだろう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:02:14.72ID:V+Jj3k8E0
また朝鮮人か
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:02:19.14ID:MeWQApMg0
住民が好き勝手言ってるだけかと思ったら
住宅地も元は学園の土地だったのか
そう考えると色々難しそう
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:02:22.53ID:FS+OxUHO0
看板の設置てそこを通行する者に対する
直接の説明じゃないのかよ
口頭で聞かなきゃ直接じゃないとでも
言うのだろうか
図々しいしくないか?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:03:04.78ID:CP5VqqU40
>>150
お前のは法律より感情。つまり朝鮮人と同じ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:03:26.98ID:6usA+sun0
京都学園アホやな
こういうのはうまくやらんと
地域と揉めたら絶対あかんで
やり方が稚拙すぎる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:03:28.91ID:1ylTiXut0
不法侵入で逮捕しろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:03:34.64ID:9V/SPOCB0
>>108
あの方たちなら市道を封鎖して陸上の練習場にします。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:04:20.83ID:noL3nwzQ0
地元と揉めてもいい事なしやで
もっと上手くやれなかったのかな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:04:27.68ID:nUN3n6J00
まぁ住民に説明してない時点で学園側は自分等に負い目があるって自覚はあるんだろうね
けど文書が残ってないからいけるぞ、と
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:05:05.50ID:Lw7jaeWH0
京都ってほんと意地汚い
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:05:15.61ID:GMGHRcEQ0
こういうの いけずって言うのか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:05:22.46ID:leYxqcYm0
●五十年間だんまりだったんだから、住民勝訴!!
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:06:13.44ID:6usA+sun0
50年ほど使ってきた道を看板だけで封鎖って
やり方がひど過ぎるって
まぁその程度の学校ですわw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:06:31.82ID:CP5VqqU40
>>167
4人と言うのが笑える
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:07:18.37ID:bNqH0dJG0
>>152
 囲繞地通行権じゃなくて人格権に基づく通行権だろ(最判平成九年一二月八日民集五一巻一〇号四二四一頁)
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:08:35.62ID:26y2jaaO0
>>152
写真と地図を見る限り、我慢できる範囲ジャネーノ?
出入りできなくなる家がなくなるわけでなし。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:09:36.74ID:dtYmQDnR0
>学園は昨年5〜7月に計3回、住民説明会を開いた。道の開放は
>せず妥協案を検討する構えだったが、住民側は「門の撤去」をまず求め、
>話し合うまでには至らず。

「話し合うまでには至らず」、これだけでどういう連中なのか想像はつくw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:09:47.26ID:DyV3bNkk0
>>131
前に北関東あたりの大学で
駅から大学に向かう途中の住宅街の私道を通るなとか言っていたのは
どうなったんだろう?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:10:33.56ID:8+kP9KdO0
私道って学校側の私道かいw
キチガイじみてる住民どもやなぁ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:10:38.91ID:zqWeorH10
>なぜ位置指定道路になったのか文書などが残っていない。当時の経緯は不明で

怪しい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:10:40.58ID:jeVZ3edd0
たかが陸上トラックのために住民とケンカとか
バカの極み
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:10:55.66ID:9DR3Bqw00
>>173
よく国会討論で見るやつだよなw

◯◯しないと審議しない。審議拒否

法案成立

議論が尽くされてない!

この一連の流れ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:11:45.04ID:bNqH0dJG0
>>173
 開放するかどうかの話し合いなのに開放しないことを前提の話し合いに妥協案なんか存在しないじゃん
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:12:02.40ID:+VpRW1nX0
>>157
なるほど。証明する書類がなければどんな犯罪を犯してもかまわないと
それを異とする連中が朝鮮人ならお前はメキシコの麻薬組織だなw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:14:23.35ID:26y2jaaO0
>>182
とうせんぼジジイはどうかしらんが。
私立高校だったら顧問弁護士くらい居るだろ?w
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:14:28.33ID:61j4WhfT0
>住民側は、この道路の「通行権」があるとする根拠として、住宅街が元は学園の土地で、
>売却に伴い「住民の便益のためつくられた」と主張する。

これは裁判で住民側が それを書かれた覚書を提出すれば勝訴できるが
無ければ住民側は敗訴するんじゃないかな
住民側が主張している事が かりに事実だとしても口約束を立証するのは かなり難しいと思うわ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:14:32.80ID:dtYmQDnR0
>>180
学校側の私道で、位置指定道路の廃止手続きも円満に行われているというのが
前提の話だぜ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:14:58.74ID:NkDHJmrP0
住民に通行権が発生してたとしても、住民側はどうせ通行料払ってたわけじゃないだろ?
遠回りでもう回路はあるし、位置指定道路も適法に廃止されてるなら、住民側の主張は通らんだろ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:15:08.99ID:E+qpLO3g0
京都人とは一言で言うと田舎者
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:15:12.75ID:6bDqX3sn0
生活道路ならともかく、宅配や送迎道路として使えなくなったら困るというのではな
それらを整備するのは鉄道であり市なのだからそれは筋違いというのもだ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:15:59.01ID:3uZ29PlD0
私道を今まで使わせてもらっただけありがたいと思え
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:16:29.22ID:wECkZFIa0
半世紀の実績を看板一枚で済ますって
こんな奴らに教育できるのかね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:16:35.07ID:hKCY5z+p0
トラック下に地下道を建設、はどう?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:16:55.13ID:yiRvVUTK0
陸上部員にとってはどちらが使いやすいんだろう?

旧トラック 約50m 3コース 中学校舎のすぐ傍
新トラック 約90m 変則1+3コース 現在より300m北
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:18:31.80ID:+VpRW1nX0
>>185
口約束なんだろうねぇ
でもたしかに約束はあったはずで、そうじゃなきゃ位置指定道路なんかに指定されないわけで
こんなカスな学校から土地を買った自分達を情けなく思うしかないね
市にその手の文書が残ってれば状況は変わるんだろうけど
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:18:45.19ID:QLVZmZ3A0
地域を一緒にどうのこうのと言うけど、ほんのひと握りの近所の住民が個人的に回り道が面倒臭いからほざいてるだけじゃねーの?
個人的な事をいちいち地域地域と大袈裟に言ってるんだろ?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:19:31.55ID:5r/Pmyxf0
>>52
ちょっと回ればいい話の道っぽいけど
回ったら何メートルくらい違って来るんじゃろ?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:20:12.62ID:8+kP9KdO0
>>193
そもそも完全な学校側の位置指定道路なので
学校の意で位置指定道路の認定取り消しても近隣住民は文句言う権利すらねーよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:20:29.58ID:ZiXDlL/c0
京都商業時代はサッカーが強かったが、京都学園になって運動部さっぱりになったなここ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:20:29.83ID:u3xrJUUp0
学校所有の私道なら文句言えないんじゃないかねぇ?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:21:54.32ID:oJKU0Cyq0
いやどす
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:22:00.92ID:NnpW990I0
住民によかれと思って作った道が
そのせいでいつの間にか自由に使えない土地になってたなんて
そんな理不尽な話があってたまるか、そもそも住宅地自体が元は学校の土地ではないか
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:22:03.73ID:CP5VqqU40
>>181
>証明する書類がなければどんな犯罪を犯してもかまわないと

こういうふうに話を曲解させるのも朝鮮人の特徴だな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:22:12.63ID:8+kP9KdO0
>>196
それが事実なら
その道路は住民側と学校の共用地として管理して位置指定道路申請しておくべきだったな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:22:42.99ID:3B/SYRlB0
>>78
>>52を見てもこの道が誰かにとって必要不可欠だとは思えないね
長年使っててこの道路が便利なのはわかるけど住民の主張はかなり無理筋だね
グラウンドの端っこに歩道ぐらい作ってやってもよかった気はするけどw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:23:39.35ID:A4rNq9Ux0
少しでも感謝の気持ちを持ってこれまで通行してきたのか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:24:41.45ID:CP5VqqU40
住民も覚書を見つければ一番良いが、無くても東側の住民全員の総意くらいに
持っていかなけりゃダメでしょ。たった4人で騒いでいても。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:25:13.73ID:+hedCjPR0
あれも京都だったっけ?
奈良線の勝手踏切が廃止されて
不便になった!これからも使わせろ!とか言ってたのは
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:25:27.74ID:sTNm6jGG0
>>6
法人も地域の住人だよ。
ステークホルダーって言葉しらないかい?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:26:00.56ID:JIFOhdW90
学校運営に一切j協力してやんなきゃいい
やり方いくらでも思いつくだろ、京都人なんだから。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:26:58.61ID:u3xrJUUp0
>>212
京都市だからまだ子供や孫の代の地元残留率高いだろうけど、もっと田舎で考えると誰が家買うかわからんし高校生の安全を守る事を考えると歩道はやめといて正解だと思うよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:27:16.26ID:CP5VqqU40
>>221
4人でそれやるのwww
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:27:43.25ID:AWq5qmkg0
>住宅街が元は学園の土地で、
>売却に伴い「住民の便益のためつくられた」と主張する。

これが証明されるかどうかじゃね?
土地を売るために作った(利用した)のなら、
売った後に道路を無くすというのはおかしい。
関係ないなら廃止してもしょうがない。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:28:10.07ID:g+jnI6e40
民間所有の土地を利用した位置指定道路なら
解除申請も無視をする行政?。

逆に、契約日には、すでに他界している人と
何故か契約し、
ここに自筆のサインがあると言い張って
私有地を道路にする行政?。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:28:18.41ID:xJYPnZoJ0
京都と言えば
あの国賊、売国奴、野中広務を生んだ土地柄
在日ゴキブリ朝鮮人と部落民たちが跳梁跋扈する場所
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:28:30.33ID:DIbo43WN0
実際に訴えたのが4人であって、賛同者がどの程度いるのかは不明
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:28:32.77ID:eZvkR8jl0
これ指定された年からしておそらく分譲開始と同時期だよね
分譲地が学校の土地じゃなきゃ親切からそうしてあげたってだけの話だけど、確実に私道設置も餌にして売ってるだろう

それを証明出来るかどうかの問題だけど住民側がそれを武器にしてないってことはもう難しいな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:28:58.52ID:x8+0iD/60
ストリートビューで確認してみると、駅近くの回り道って1車線の糞狭い道だからこの道通ってた人がそっちに集まれば不便になるわって感じ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:29:03.64ID:CP5VqqU40
>>227
そう言うことだね。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:29:53.25ID:v0bNCMRl0
京都学園大等々の辺りはちょっと気持ち悪い 住みたくない地域である
地下鉄東西線も嵐電も通っているのに避けてしまう…と差別王は思うのである
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:29:54.49ID:OfnEFwsf0
線路跨いでちゃんと平行した公道があるから問題無いでしょ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:30:21.83ID:0c1deZ1l0
時間・手間・費用 それをかけて裁判するようなことなんだなあ彼らにとっては
よほど何か因縁があってこじれてるのか、よほど暇なのか
それとも
「いやー、うちはどうでもいいですわ」
「なに言ってるんですか!権利のために戦わないとだめでしょう!」
なんて基地外が仕切ってるのかw、それも不幸だなあ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:31:10.12ID:xmzimcm00
>>29
これ、
通行人の締め出し目的としか考えられない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:32:15.79ID:M1TpSI6o0
 


>>11

迂回路があるのにそんなもん発生せんよ。

私道であるうちはだれでも自由に通せ、という指導はできるかもしれんが、
誰でも通す代わりにxxxして良い、みたいな交換条件があって通していたならともかく、
そういうのが無ければ無理だろ。

どうしても戦いたいなら、権利の濫用位しかないが、負けるだろ。


 
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:32:59.57ID:60KO9dso0
こう言う連中って、自分家の前がごみ集積場になっただけでも大騒ぎしそうだけどな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:33:07.35ID:DIbo43WN0
しかし、変なトラックだよな>>29
こんな曲がったコースで練習できるのか
1コースだけはまっすぐだけどw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:33:31.76ID:bpdUPH+n0
権利はあっても私有地を使わせえもらうんだから住民側に感謝がないと駄目だわ
時間もたって当時の経緯や約束も忘れてるだろ
もしかしたら「なにかに使うようにるまでの間は道で」って約束があったかもしれないのに

移民とかも同じだわ
お情けのシステムが当然になると時代と共に地域の二世三世の意識がひどいことになる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:33:57.55ID:0l8AH0q10
仮処分が認められて,住民が裁判に負けたら多額の賠償金が発生するわけだよね
ざまーだなwww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:34:12.08ID:u3xrJUUp0
>>245
ゴミ出しが少し遠くなったとかで文句を言ってる可能性もあるな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:34:13.88ID:NnpW990I0
妥協案となると使用してない時間帯に歩けるようにする辺りだろうが
それすらも嫌となると、いささか問題視してる側の問題を感じるな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:35:29.95ID:LnIFcsHx0
>>1
位置指定道路の廃止手続きの際に市が書類の修正だけで終わらせたからこんな事になるんだろ

そもそも何でそういう指定が成されたのかを考えれば代替路があるのか等周辺に影響が無いか
検討する必要がある事は明白なのに何もしていないからこんな事になる

もっとも、何か対策が必要な事がわかっても市が何かできる訳じゃないんだけどな
今のご時勢黙っていれば市民の泣き寝入りで済ませられる事案に税金を投入するようなことできねーもん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:35:48.55ID:Q04AKr/A0
>>11
迂回路があって位置指定道路の指定も合法的に解除されたのならどうしょうもない。
学園が折れない限りはまず通行券は認められないまま時間切れ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:35:54.57ID:jPjfUogR0
マスゴミを駆使して道理のないのを通そうとする案件、ホント嫌い
片棒担ぐ京都新聞も紛うことなきゴミクズ
もともと京都新聞はゴミクズだけどさ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:36:23.81ID:60t2au+U0
権利を主張するのはいいけど、
最近聞いてて醜いものが多過ぎる。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:37:52.22ID:QhgbUVPg0
どうせ全共闘世代のジジイがパヨク系弁護士に泣きついて裁判になったんだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:38:56.27ID:QKwC81Zk0
つか、位置指定道路って行政が指定するんだろ
何で文書が残ってないんだ…そこから異常では
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:40:00.82ID:22UOzFYH0
まあ、仮処分が認められたら本訴もやるみたいだし
京都学園側も仮処分決定が出てからの対抗が本番だろうから
まだまだ先がありそうだね。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:40:30.76ID:60KO9dso0
単にショートカット出来なくなって踏切渡らなきゃならず
面倒だから今まで通り使わせろって言うんだろ
ならお前らが陸上部の練習場代わりに用意してやればいい話
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:40:58.40ID:lYzaFtVw0
>>188
関西では常識なのにな
京都と関西以外の地域では都会だと思ってるらしい
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:42:03.11ID:D38eKZ1/0
袋小路ならともかく他にもルートがあって単なる近道だろ
生活に必須な道路って主張するには弱い
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:42:04.81ID:ZvoT+fFs0
私道に囲まれてるとこに家建ってたけどいきなり道の所有者に百万位請求されたことはある
まぁ道の権利を買わないと家の価値自体が無くなるので仕方なく払ったけど
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:43:51.34ID:OfnEFwsf0
>>253
例え不便であっても完全に迂回通行もできなくなるわけではないから位置指定道路の廃止ができたんでしょ
公道が狭いのは行政が負うべき
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:43:51.45ID:MyX7Xy/K0
私道は私有地と微妙に法解釈が違うからな
個人のものとは言え、一度共用を許してるから
即、通るなとは言えない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:44:27.20ID:Af2iytqE0
例え約束があったとしても、駅まで50メートル程度しか変わらん
車も通れるし単線の踏切は電車の本数も多くない
位置指定道路の取り消しも法律に則っているなら勝てないと思うな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:45:04.00ID:QKwC81Zk0
>>265
そのケースは多分、裁判すりゃタダで通行権が勝ち取れるんじゃない?
もっとも裁判すると弁護士費用でそのくらい掛かっちゃうだろうけど
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:45:28.56ID:8+kP9KdO0
>>265
そういうのは家建てる前に片付いてる問題だと思うんだが
払う前に一応法律知ってる人間に相談しておけよ、もう遅いだろうけど
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:45:33.18ID:Tahk8G8T0
ショートカットができないからって訴えるとか、最低だな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:46:53.23ID:QKwC81Zk0
>>268
あと、廃止手続きに利害関係人の承諾が必要な筈なんだよなぁ
係争になるっつーことは行政は求めなかったんだろうか。文書も紛失してるしどーなってんだろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:46:58.84ID:O7DRLETY0
陸上の練習見れるなんてエロくていいのにね
爺さん勃起復活するかもよ
セパレートのエロさはたまらん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:48:01.64ID:+rV/G/jK0
住人に相談も無しに道路封鎖した京都学園は最低
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:48:07.90ID:60KO9dso0
>>181
証拠もないのに性奴隷だ強制連行だって騒いでる土人もいるんですよ世の中
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:48:09.37ID:Unp2PiCM0
ちょっと迂回すれば済む話だと厳しそう
学校は学校で陸上のトラック作りたかったんだろうし
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:48:45.60ID:OfnEFwsf0
>>255
次は噂の東京マガジンかな
50年も使ってきた道が突然通れなくなった住民の意見も聞かずにいきなり私道を閉鎖!
なんてタイトル付けて森本が適当なことを言う
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:49:15.27ID:GANXRTBg0
>>158
学生の大声や通学などで、地域住民に迷惑かけてることもあるだろうしな。
持ちつ持たれつでそのままにしとけばよかったのに。
住民側に有利な証拠がないなら仕方ないっちゃ仕方ないんだが、
学校運営に対する風当たりが強くなるんじゃね?とは思う。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:49:22.22ID:0l8AH0q10
>>181
立証責任という言葉を理解できないバカ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:49:24.46ID:u3xrJUUp0
>>268
そこしか通る道ないならね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:50:41.64ID:rU1EIa9b0
最初甘やかすと京都人は当然のここと言い出す
京都人に親切はあだとなって返ってくるいい例
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:50:51.06ID:pI6jau2JO
>>279
そもそも学校のほうが先に建ってるんだから、その話もお門違いだろ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:50:51.25ID:EbFVw+Xf0
大阪の通せんぼおじさんは何がダメだったの
あれも私道でおじさんの土地でしょ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:51:46.59ID:ZvoT+fFs0
>>270
まぁ近所付き合いもあるからな
>>271
片付けてなかったらしい
家建て直したときに車庫が移動して今まで通って無かった私道を使うことになってしまったから車通るなら払ってってなった
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:52:05.34ID:3RDOjZYM0
車両はこの道がないと入ることはできても出るのが大変そうだなとは思う
こういうのは「ここしか通る道がない」には含まれないか・・・
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:52:09.88ID:hqsFy0boO
>>173
ミンシン党みたいな態度
議員のくせに審議拒否とか、まずフェンス撤去しろ話はそれからとか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:53:26.02ID:ujZ9uHQI0
1メートル幅くらいで通れるようにしとけばいい。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:53:28.28ID:SMVoI/Pa0
>>1
私有地を通してもらえた慈悲をえられんだけで大騒ぎ
まるでこじきだなwww
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:53:28.40ID:ZM3wTN5E0
>>283
それがだな、いるんだよ
学校や保育園があるとわかった上で引っ越しておきながら苦情言う輩
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:53:47.01ID:rrkXDvVJ0
>ところが昨年5月、学園が道の東西両端に鍵付きの門扉を設け、住民は通れなくなった。
>また、ごみ収集車や宅配のトラック、デイサービスの送迎車なども通れず、道の北側にある嵐電の
>踏切を渡るルートが混雑するようになり、事故の危険性が増しているという。

実際に事故は起きてないだろうに、この言い方は誘導的でイヤだな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:54:03.80ID:OCsx8nhO0
どんなトランスフォーマーだよって勘違いした
氏にたい・・・
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:54:22.24ID:9c35ODrr0
一味違う京都があなたを待っています。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:55:17.36ID:aJ+6LKvq0
私有地の私道を使うと便利なだけで他にも使える道があるなら使えなくなっても仕方ないだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:55:35.36ID:majoW4eD0
学校なんてバカなガキが大量に出入りして近所に迷惑かけるだけの存在なんだから
ちょっとは近所の役に立つことしたらいいのに
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:56:01.13ID:OfnEFwsf0
>>289
あと線路所有者の鉄道会社と用水路みたいなのがあるから用水路の管理者の行政じゃないかな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:56:59.07ID:6GXfaS370
この道よく通ってたけど、舗装されてなくて大変だったわ
通行できなくなったら近所の家はとんでもなく不便なのは事実
狭くて離合できない上、立命の学生が徒歩と自転車で爆走してる道を使わなくっちゃならん
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:57:49.71ID:Cnr3WX7U0
袋地だと通行権が保証されるけどね
今回のはそういうのは関係なさそうなのでパス
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:57:51.45ID:OfnEFwsf0
>>292
あとから越してきて寺に除夜の鐘がうるさいなんて言ってる連中もいるよね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:58:40.83ID:wsaUzsju0
学校側何も悪くなくてワロタ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:59:08.21ID:M/p5i2Ar0
(-_-;)y-~
京学の事実やな。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:00:23.17ID:ZM3wTN5E0
>>302
生徒の声や通学の往来、部活の騒音、体育大会の練習など想定される音に苦情言うのは筋違い
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:03:48.34ID:SeDglLpV0
道があって利便性の良い住宅地として売却するが
時間が経過し当時の記録が無いことにして道を引きあげる
京都人らしい緩慢な土地取引詐欺だな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:03:57.15ID:60KO9dso0
>>250
そらそうでしょw
今回だって遠回りなんか出来るか!ってのが動機だし
俺が言いたいのは、「地域を一緒に」なんて言いながら、
自分が犠牲になるつもりはさらさら無さそうってことだわ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:04:32.88ID:SDPoavAr0
盗人猛々しいな。流石ジャップカス
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:05:15.41ID:0PGpKFuf0
>>309
騒音問題は地域住民にとって死活問題だ
何をやってもいいなんて法律はない
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:05:23.77ID:hqsFy0boO
私道を封鎖したら回りが混雑して危険って
確かにそんなに通行が多いと、逆に所有者は困るよな
事故もあるだろうし、自費で管理してるのに
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:07:24.22ID:Z/5cg+0Q0
通行権とか景観権とか
自分が所有者でもないのに権利を主張する連中の言い草が嫌い。
そしてこういうゴネ得が通ってしまう日本の司法もアカン
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:07:56.77ID:6GXfaS370
>>29
この右後ろにマンションあるもんなあ
左方向150メートルが地道な私道のままだったら確かに嫌がらせみたいなもんだな
陸上トラックとしては傾斜もあるし
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:09:09.58ID:jUanb5+A0
ストリートビューから見ると、西側道路入り口とか側溝もきちんとあるし
一見すると砂利の道路は学校側の私有地に見えるぞ
囲繞地通行権と言ってこの道を通行するしか他に手段ないなら、まだしも
う回路があるなら文句言っても難しいんじゃね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:09:24.03ID:5hoZeIxj0
>>1
京都人の腹黒さを出し切ったほうが勝ち
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:09:56.70ID:60KO9dso0
>>286
まあ、道路も整備するとなるとタダじゃないからね
穴が空いた時に地主の責任で直すとか取り決めたなら
それでいいと思うよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:10:06.79ID:jqDxqgCQ0
でもこの文句言った4人こそが生粋の京都人ってやつだよね
気質的に
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:10:34.28ID:wM2rMIr00
全体の利益を考えて欲しいなあ

うちの近所にも交通量の多い道路の歩道に塀で塞がれてる場所があるよ
ほんの十数m程度だけどその区間は車道を歩かなきゃいけない
塀で目隠しされてるから車から見ると、ヒョコっと飛び出してくるように見えるから危なくてしょうがない
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:12:08.12ID:6GXfaS370
>>52
図では道だけど、線路南側の道は実際通れないからな
踏切は乗用車1台幅かつかつ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:12:28.77ID:e6vcKNrb0
ヤーさんでさえ近隣住民にはペコペコするというのに今やヤーさんより一般法人の方がタチが悪い
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:12:43.92ID:NtOLZhZR0
>>284
あいつはそう思っていただけで、実際は共有地。
共有名義の他の住民の通行を妨害し逮捕。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:13:37.48ID:nTEVsk040
この道通れないとダメなわけじゃなし
嵐電の線路渡って少し遠回りするだけだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:14:00.46ID:hKCY5z+p0
京都は下手すると数百年の隣人付き合いになるから揉めると怖い
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:14:17.45ID://FnoWYY0
>>323
全体のとか言いつつ所有者の利益は考える必要ないの?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:15:18.65ID:zmWdTXK/0
位置指定道路って簡単に廃止できるものなの?普通は無理と聞いた気がするけどな。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:15:32.66ID:Oj8N1hti0
>>28
他の道があるなら問題ない
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:16:23.37ID:30d28Fga0
>>310
最初に建てた祖父がもういないから元々どういう話してたのか分からないんだよね
通らせてもらってた立場だから買うしか無かった
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:17:08.33ID:hKCY5z+p0
引っ越しの下見のときに騒音出してくれるとは限らない
不動産会社も当然言うはずがない
引っ越した後に隣人がメンヘラ化するかもしれないし
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:17:21.06ID:u3xrJUUp0
>>333
役所に書類ないって事は私有地のままだった可能性は?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:17:28.89ID:+hedCjPR0
>>324
まあ、それを言うと
後から来た保育園は当然先に住んでいる地元民のいうことを聞いて
よそに行かなくてはいけない、ということになるからなあ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:17:29.87ID:0PGpKFuf0
>>332
学校敷地内からの騒音問題だけじゃない
通学路は学校の敷地でもないのに学生の問題行動は学校責任だろうが
敷地内だけじゃねーんだよ学校の騒音問題てのは
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:18:02.30ID:ougWDSIn0
通行地役権って時効取得できるんだっけか?
民法の論点だよね。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:18:30.17ID:4GpDBPTs0
この手の馬鹿ゴネ住民って、代わりに行政が便利で通行しやすい太い公道を敷こうとしたら真っ先に反対運動始めそうだよな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:18:39.78ID:UGDMuXG80
>>209
法治国家じゃないからしゃーない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:19:27.58ID:hKCY5z+p0
放置国家で
先送り国家
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:20:48.83ID:cmCGKuGi0
>学園には地域を一緒につくっていこうという気がないのか

チャイムがうるさいだの、夜間照明がまぶしいだのって
学校に一方的に文句ばっかりいうだけの地域だろw

てめえらのために、学校があるわけじゃねえわな

市には位置指定廃棄手続き済みで、まったく違法性がない
「だったら自分達が地下道を作りますので、
 生徒さんにはご迷惑でしょうが、工事の間だけでもお借りできますでしょうか」だろ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:21:35.67ID:zmWdTXK/0
>>340
レスありがとう。
学園が「位置指定道路にした経緯の書類は不明」と言っているだけで役所にはきちんと位置指定道路にする届けは出ているみたいだよ。
だから住民が通るのはなんの問題もないし、一度位置指定道路にしたら、まず廃止できないハズなんだけどな。
0350名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/01/28(日) 07:21:37.77ID:zR2Ko6TF0
>>323
どんな道を言ってるのかよくわからないけど、自分が思ってる通りならそれむしろお前の言いたいのと逆のパターンだぞ
建築基準法で道路幅員4m確保できるところまで引っ込めることになるが、当たり前だけど今すぐそうしろなんて言えないから特例的に建て替えするまではそのままでいいよ(建て替えたら道路ラインまで下がれ)ってことになってる
だからそれはその塀の持ち主に対して今すぐ土地を道路にしろって言ってるわけだ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:22:18.51ID:vjTHcmu40
学園の敷地内を住民が通るのを
止めさせたかったんじゃね?
特にここはグラウンドだし
通行してたらボールが当たりました槍が直撃しましたとか
問題になるじゃん
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:22:21.80ID:nTEVsk040
ttp://w-wallet.com/page245.html

>私道を廃止することで、その道路によって接道義務を満たしている
>第三者の建築物の敷地がある場合は、私道の変更や廃止を禁止したり、制限することができる。

封鎖した私道は全く第三者の建築物に接してないから
難癖以外のなにものでもない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:22:26.68ID:60KO9dso0
>>342
騒音の話をしてるところに、何で生徒の問題行動とか持ってくんの?
ちゃんとレス辿って
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:22:59.65ID:blA2MLwR0
位置指定道路の指定(申請)のルールはあっても
解除のルールは無いらしい

知らんけど
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:23:37.79ID:rlePn8bs0
囲まれ地じゃないから無理
京都の連中はややこしいのが多いから大変だわ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:23:59.48ID:rsICDCwo0
等持院駅に安全に行くための道ということだね。

たぶん学校を作る時に住民に良い顔をするために位置指定道路にしたんだろうなぁ。
そうでなければ、わざわざ位置指定道路なんかにしないと思う。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:24:07.86ID:U1jqNFUP0
他の正当な道があってショートカット的な使い方で他人の私有地を使ってたわけだから
これまでありがとうございましたって言えばいいんじゃないかな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:24:10.08ID:+2GFOhp50
>>59
不便を強要する権利はないな。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:24:13.87ID:5omuwIc00
>>343
閉鎖されるときに時効の援用をしてたら時効取得できたかもな
閉鎖されたのはいつか知らないが、閉鎖を受け入れてしまったら時効は中断されて時効取得はもう無理かもね
それにしても学園側はやり方がヘタだなと、思った
法的には正しくても、運営としてはどうかと思う
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:24:23.67ID:kmSu/j2s0
>>55
これが全てだなwww
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:24:27.76ID:nTEVsk040
失礼

>位置指定道路の廃止については、廃止の条件が法律で一律に定まっているわけではなく、各行政で基準を定めています。

>しかし、これを廃止する事は、指定を受ける事よりはるかに複雑で困難です。たとえ、敷地が、ほかの公道に接していて、
>位置指定道路の廃止にかかわる通行などの影響を受けない場合でも、民法上の通行権の問題や、位置指定道路側から
>道路斜線制限をかけている場合があります。それがなくなることで、日照権などの問題が生じる可能性もあります。

こっち側か
0366名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/01/28(日) 07:25:19.13ID:zR2Ko6TF0
>>336
今まで使ってた方の道路の登記(自分ところが持分持ってるのかどうなのか)と、同時に接する道路が変わるならそっちも念の為私道なのか公道なのかくらい確認するはずなんだけどなぁ
そもそも選んだハウスメーカーからして悪いね
客=>>336やその家族からして今までの道路が私道かどうかも認識してなさそうだし、いわんや使ってなかった道路なんてって感じなんだから尚更後から絶対トラブルになるもん
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:25:34.83ID:Ky+IWoBo0
私立学校施設建設バブルで、私立学校無償化を誘導した創価学会公明党一味が大きな利権を得たのだろうから、いろいろ調べて何かあったら摘発していくべき。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:25:50.53ID:6GXfaS370
>>337
しょうがないだろルート指定で通るんだから
雨の後は直径1メートルくらいの水たまり、乾いたら砂嵐、自分の車なら決して通らないレベル
通る用事もないけど
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:26:08.13ID:jYutcLsA0
図々しいようなw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:26:26.06ID:kmSu/j2s0
>>75
チョ○そのものやんけw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:26:35.57ID:jqDxqgCQ0
そもそも私道という認識もないままショートカットコースとして使ってたんだから
今までありがとうございましたがまず先やろ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:26:41.90ID:IAyUgaTtO
これは行政の責任じゃね?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:27:08.44ID:cmCGKuGi0
>>1
>「道は学園の所有で、
 位置指定道路の廃止手続きもきちんと行っており、違法な点はない」

裁判結果が楽しみだな
住民全面敗訴で、双方弁護士費用も住民が全額負担って結果だろけどw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:27:18.23ID:blA2MLwR0
位置指定道路

な話
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:27:24.07ID:zwH2J4CU0
>「道は学園の所有で、位置指定道路の廃止手続きもきちんと行っており、違法な点はない」

ちゃんと手続きもしてるじゃん
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:27:27.19ID:L0wlnA9l0
>>1
>また、ごみ収集車や宅配のトラック、デイサービスの送迎車なども通れず、道の北側にある嵐電の
>踏切を渡るルートが混雑するようになり、事故の危険性が増しているという。

「私道」なんだから
これは、普通に言いがかり
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:27:41.81ID:0PGpKFuf0
>>353
そっちこそ最初のレスをよく読めや
通学のことも書いてるだろーがよ

>>158
学生の大声や通学などで、地域住民に迷惑かけてることもあるだろうしな。

だから騒音問題は敷地内だけじゃないってば
当然周辺地域を通行するからうまくやれと最初に書いたんだろうが
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:29:10.90ID:nTEVsk040
>>372
住民じゃね?

位置指定道路に指定した時点の理由なんて
学園側も行政側もいらない
権利の根拠となる書面を残してなかった住民の落ち度
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:29:13.58ID:jUanb5+A0
東側の等持院駅周辺の道路見ると車のすれ違いも厳しそうな道路だから
グラウンド北側の私道を使えなくなると困るんだろうが
今まで楽してんだから慣れろとしか言いようがないな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:29:45.85ID:jqDxqgCQ0
>>378
だよな
今までは学園の好意で「タダで」便利さを享受していただけ
お礼が先にあるべき
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:30:09.41ID:zwH2J4CU0
>>368
舗装されてなくて大変だし、私道だし不適切だって報告して
ルート変更してもらえばいいだろ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:30:14.93ID:hJTb3fXM0
>>29
道が閉鎖されてこんな変なのが出来たんなら、
住民への嫌がらせと感じるな。
通行券はともかく。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:30:18.06ID:TvRFa1Ml0
MAPと航空写真を見たけどこれは住人の言い分は無理かな。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:30:20.95ID:QKwC81Zk0
>>373
裁判費用は敗訴側負担だけど、弁護士報酬は一般的にはそれぞれ負担だよー
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:30:48.26ID:blA2MLwR0
まぁ

間違いなくもめる話
行政に自治体が出てこない時点で、ご察し
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:30:54.90ID:26KbGZ100
たった4人の原告住民w
報道するなこんなの
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:31:02.04ID:TKmDEsBe0
Google map見てきたが、私道とされてきたところに隣接してるのは線路であって、住宅は全く隣接してないw

これは、単なる便利な抜け道なだけ。住宅に隣接してないぶん、住民エゴ満載w
0393名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/01/28(日) 07:31:12.69ID:zR2Ko6TF0
>>355
あるよ

>>363
通常、位置指定道路の廃道してどうするかってそこに宅地とか建物建てるパターンだからその紹介してるサイトでもそういうこと書いてるけど、この件は道路潰して平坦な私有地に戻しただけだから日照権も斜線規制も全く関係ない
しかも接してる土地が本人(学校)と嵐電、あとは両端に接続してた道路(京都市道?)だけだから、京都市の廃道申請の規定も問題ないし、建築基準法的に無接道になる宅地も無いし、一般論的にも接してる地権者から承諾を得てやってるからやはり問題ない
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:31:13.06ID:vjTHcmu40
ブラ透け短パンの女子部員の姿目的で
わざわざ通るやつもいるからな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:31:15.69ID:hGw9xNOE0
廃止手続きとってるんだからあきらめるしかないだろ
つうか学校側も敷地内に変な奴らが好き勝手に入ってこれる状況を嫌ったんだろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:31:40.57ID:HvF/hxSV0
位置指定道路の申請手続きを何度もしたことあるけど、建築が絡まないで何故位置指定を受けたのだろうか?

制度の意味がわかってなかったのではないかなぁ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:32:02.92ID:cmCGKuGi0
>>379
いや、知らんけど
普通に市側に届けをだして、申請が受理されたから
こういう会見になると思うよw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:32:15.67ID:/UE85MqR0
住民の使用してる年月が長いし他にふさわしい代替道路が無いのに
ろくに説明会もやらずに強引に工事に踏み切ったのが良くないだろ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:32:21.01ID:L0wlnA9l0
>>388
訴状次第でなんとでもなるはず
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:32:28.81ID:30d28Fga0
>>366
元々建ってた家に車庫は無くて玄関は権利買った私道側で何十年も普通に通行してた
その頃は庭を車停めるスペースにしてて建て直した時に玄関の方にちゃんとした車庫を作ったから車通るなら払ってねってなった
まぁ事前の確認不足だわね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:33:03.86ID:nTEVsk040
>>393
結局
その私道の通行権を認めると学園側と取り決めた書面でもなけりゃ
住民敗訴確定案件だわな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:34:05.53ID:lIRTd8kp0
>>37
その通りや
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:34:12.53ID:EQlpG6FB0
抜け道として便利に使われてただけで、住民の生活には支障がないように見えるわ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:34:42.57ID:zmWdTXK/0
>>373
自分は必ずしも学園が勝てるとは思えない。
6:4で学園が勝つとは思うけど。

裁判時に署名を集めて不利益を受ける住人数がもっと多くなれば学園が負ける可能性も十分ある。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:35:01.93ID:rsICDCwo0
人が一人分歩けるだけのスペースを残してあげてはどうか?
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:35:27.02ID:nTEVsk040
事故の危険性が〜っていうけど
京都市内なんてこの程度の細い道なんて履いて捨てるほどあるんだから
お前らだけなんで特別扱いだよって話
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:35:37.95ID:hGw9xNOE0
まあでも行政側も代替通路検討しなかったのはまずかったかもな
踏切拡幅とか
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:35:43.81ID:9P0M3fVa0
問題の私道に面して家が建っているわけではないので
住民側の勝ち目は少なさそう
訴えたのは等持院駅に面した細い路地に面して建っている民家か?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:36:17.37ID:jrmJwcZW0
>>375
廃止の際に住民説明会とかを要求されなかったのかな。
市側「住民に納得して貰えないとダメだよ」
学校側「看板立てて周知したよ。住民説明会開いたよ」

住民説明会を開いたけど、納得してもらったとは限らない…
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:36:46.68ID:HvF/hxSV0
>>363
廃止したことあります
一番面倒だったのは抵当権者の同意でした
規制については道路が無くなると緩くなる方向なので問題無いと思います
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:37:05.91ID:cmCGKuGi0
つか、指定廃止手続きをして 担当に理由を陳情してるだろから
市が受理しない理由がないだろ

セキュリティー上も、不特定者が学園の中に入るってのは
いまどきはかなりなリスクなわけだし、市側の不受理によって事件事故が起きた場合
市の担当者、担当部署の責任問題になるよ

不審者乱入事件が多発して全国の学校がピリピリしてんのに、
自由通行のために学校の門を開放しろって
どんだけ上からなんだよw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:37:07.37ID:MyX7Xy/K0
>>389
だから受理されたのかという話
書類受け取りましたは受理されたじゃない
で、この場合、市がおkを出してしまうと
学園じゃなくて市が相手だな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:37:31.76ID:rsICDCwo0
>>396
京都は坊さんと自治会の力が強いから、制度を捻じ曲げて位置指定されたのでは。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:37:52.78ID:QKwC81Zk0
>>399
そう訴えるのは自由だけどw
不法行為による賠償とか、そいったケース以外で認められることはまず無いと思って良い
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:38:04.67ID:TvRFa1Ml0
>>405
不利益を受けるのは集合住宅(マンション?)の5台分だけだと思うからそれもどうかな?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:38:52.10ID:FoqL2I1l0
まああれだ
オレの土地はオレのもの、人の土地もオレのもの
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:39:01.51ID:7YrFB/kU0
>>27
て言うか駅と駅近すぎ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:39:07.59ID:vQZGw/p00
うちも私道所有してるから気になる話題だ
今のところ所有者同士しか使ってないけど
非所有者住民の通行権って根拠はなに?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:39:44.56ID:HvF/hxSV0
>>402
その年代なら都市計画法もあるので規模からいっても開発行為に該当する筈なんですけどね

ちなみに写真は国土変遷アーカイブで見れますよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:39:48.99ID:U1jqNFUP0
長年使用料も払わず他の道があるのにショートカットに使ってた
ありがとうございましたがなぜ言えないのか
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:39:58.22ID:rsICDCwo0
>>422
位置指定道路だかでは?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:40:41.60ID:zwH2J4CU0
>申し立て人の住民の1人、大町武司さん(66)は


住所でポンでこの人の住所でてきたけど…呆れた
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:41:20.11ID:BGbTTrOP0
>>15
いや、この道通れば駅に丸分ででれますよ便利ですよーって土地売っといて
さてこの道はじつは私の所有の私道だから封鎖させてもらいますね遠回りで倍かかりますが知りません
って売った奴が言い出してんだぞ
詐欺じゃん
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:41:26.39ID:ACC2bHt30
経緯不明だろうと位置指定道路には違いないんだから
位置指定道路は公道なんだよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:41:33.33ID:CCnATZcx0
マンションって言ってもあれ立命の学生寮だしほとんどは等持院駅の南西から移動してる
封鎖された道は宅配業者くらいしか使ってない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:41:41.93ID:Pc/HpdmY0
>>422
囲繞地通行権とか民法210条あたりじゃね。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:42:27.71ID:HvF/hxSV0
>>416
意味がないんですよね
位置指定は建築の為の救済措置なんです

捻じ曲げてというか制度の意味がわかっていなかったのだと思います
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:43:09.71ID:rsICDCwo0
>>429
寺か学園が住民に土地を売ったということ?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:43:23.52ID:kqN3Ywna0
こんな曲がった90メートル幅5メートルの練習場のために
周辺住民と揉めるとか得策には思えないな
学校の騒音訴訟も最近は厳しいんだし
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:44:04.15ID:BGbTTrOP0
>>434
もともと学園の土地で一部を住宅地として売ったのが訴えてる住民らの土地
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:44:05.85ID:vQZGw/p00
>>426
調べたけどそれ自体は根拠ではなさそう
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:44:07.44ID:khXLkDak0
こんな主張通るなら俺が住んでるマンションのゴミ捨て場も住人以外も捨てられることになるし駐車場も使われる危険性あるじゃねえか。
他にルートあるなら文句言うなよ。今までが温情でつかわせてもらってただけやろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:44:07.85ID:jUanb5+A0
己の所有地内を50年も他人がずかずか通行しているという想像すらできないのかな
誰がその私道を管理して通りやすくしてるのか考えも及ばないんだろう
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:44:17.86ID:rsICDCwo0
>住宅街が元は学園の土地で、 売却に伴い「住民の便益のためつくられた」と主張する。

あった。ごめん。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:44:34.75ID:cmCGKuGi0
まあ、さすが京都人だわな

ますます京都が嫌いになった
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:44:39.79ID:hYJJmVqf0
>>4
私道って共有財産だろ

通す気がないなら
売却当時から道なんか作るなよと
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:44:43.58ID:rsICDCwo0
>>437
ありがとう。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:44:45.20ID:jqDxqgCQ0
>>429
東側は東側の、西側は西側の駅使えばいいだけだろ
最寄り駅じゃなくその隣駅まで何分、としてセールスするなんてありえんから
0448( ^ω^ )
垢版 |
2018/01/28(日) 07:44:47.44ID:3rin0/7F0
>>10
( ^ω^ )o🎉
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:45:49.56ID:nTEVsk040
多分東側の川隣りの道も学園の私有地だろうから
この際こっちも通行止めにしてしまおうぜ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:45:58.42ID:vEXq8zzy0
>>303
>舗装されていない

もしかしたら、地元住民が
「通りにくいから舗装しろ。もっと歩きやすくしろ。舗装費用は所有者が全額自己負担しろ。」等の要求をしていたのでは?
と、考えてしまう。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:46:24.55ID:ACC2bHt30
>>425

自分今まで通った私道の所有者に一生かけてお礼言って回ってみな
0452名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/01/28(日) 07:47:28.17ID:zR2Ko6TF0
>>429
地図見たか?この私道が無くなっても、両端に駅があるから、この道通ることで駅まで何分ってむしろ遠くなっとるやないかーい!って大阪人でも笑わないギャグだぞそれ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:48:23.71ID:hGw9xNOE0
>>303
立命の学生を締め出すのが対策の一つか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:49:00.41ID:DkfjGMyH0
>>1
こんな学園は潰せ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:49:08.76ID:Y6O6CNrn0
>事故の危険性が増しているという。

この一文で読む気が失せる。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:49:42.54ID:+rV/G/jK0
京都学園工作員が多いな
それとも私有地と私道を理解してない馬鹿ばかりなのか?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:50:13.50ID:XXG4RXsM0
もうすでに既存の道路として認知されてるし通行権発生してんね?この道路。
いくら私道だとか私有地だとか言っても、既得通行権があって生活道としての利用実績もあるから
学園側の言い分がそのまま認められる可能性は少ないんじゃないかと?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:50:18.79ID:vQZGw/p00
>>432
サンキューそれかな
でもその場合私道に取り囲まれてる隣接地の所有者にしか発生しないみたいね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:50:18.92ID:Ftp9swdl0
私道に文句言う奴等って何なの?
寧ろ、今まで使わせて貰ったことに
礼を言うべきだろ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:51:25.19ID:wobVOpZE0
ξ´・ω・`ξ 田中-大平時代の負の遺産だわねぇ。
チョンや百姓が「金ある奴らが貧乏人の世話するんが当然なんじゃー!」と
地方公務員(元県庁OBも含む)と不動産屋が先頭に立って土地を占拠、
こういう変な私道が日本各地にできた時代…。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:51:25.48ID:BGbTTrOP0
つーか前東林院行こうとしてグーグルマップで調べたらここ通っていける
みたいなナビでて迷い込んで住民にジロジロ見られるしえらい目にあった
なんか京都の公団はいよーな雰囲気でいやね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:51:40.35ID:+6HjEymw0
住民の同意あるまで、工事するなって
滅茶苦茶じゃん

ヤクザがごねるやり方

そもそも迂回路あるんだろ?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:52:12.86ID:XXG4RXsM0
中でも、ゴミの回収や消防などの市民サービスに今まで利用されていた点は重要。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:52:25.88ID:kJrHLX3m0
うちの前は入り組んだ狭い道路で
車が左右同時に来た場合にはうちの駐車場にどっちかが退避して通行してるんだが
最近できた近所の家なんかは出かけるときは下から柱を引き出して鎖の枠を作って家の前の駐車場には歩行者や車が入れないようにしてる
もしうちも同じことをしたら道路を通る車は入り組んだ道路を何メートルもバックすることになる
こういう場所って周囲にいくつもあるんだよな
代々の当主が死んで敷地いっぱいに建て売りペンシル住宅が複数建ったら逃げ場無くなるから結構通行大変だと思う
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:52:47.26ID:kqN3Ywna0
一番不利益を被るのがグランドに近い住民なのが今後響きそう
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:53:18.57ID:lvnlwYXY0
まぁこの校長だって京都人だから確信的行為だろ
事前告知や説明会なんか開けば間違いなく反対されて
道路の閉鎖申請も通らなくなると分かってたんだろうね
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:53:36.48ID:9P0M3fVa0
私道の両端に「この道路は私有地につき関係者以外の通行を禁止します」という看板を立てていなかったようなので
微妙な判決になるかも
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:54:32.20ID:XXG4RXsM0
こういうの、最高裁判例あるからな。前例通りだと通行権があることになる。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:54:56.58ID:kqN3Ywna0
陸上部もこんなところに押し込められたら居たたまれないな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:55:14.33ID:jqDxqgCQ0
>>470
元々は通ってよかった
その用途を廃止手続きをして閉鎖してるから問題ないやろ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:55:35.22ID:+6HjEymw0
住民「説明しろ」

学校側が説明する

住民「納得するまで工事するな」


近隣住民が酷すぎる
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:55:45.23ID:xTDF4pUO0
時間帯別に人と車がどちらの方向へどれだけ通ったかデータくれ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:55:54.31ID:SeDglLpV0
高度な詐欺は被害者が騙されたことに気が付かないし
最高学府が初手から絵を画いてるので素人では対抗できない
価値の低い土地を騙して売りつけてので原野商法に近い
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:56:14.27ID:SpyYseyu0
京都は絶対に住むべきじゃない
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:56:31.90ID:RoBuAsRZ0
>>4
位置指定もしてなくて勝手に使われてたならそれも成り立つが、位置指定してたのがなぁ
ただ、廃止できたってことは、住民が廃止によって不接道になったりはしないってことのハズだから、住民は不便にはなったかもしれないが、無かったら生活が成り立たないわけじゃない
0480屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
垢版 |
2018/01/28(日) 07:56:48.67ID:P5Uz98xE0
私道ならしゃーねーだろ 文句言えねーよ
ゴネるなゴネるな みっともねえ!
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:57:29.07ID:evNmMLkl0
>>458
馬鹿はお前だよwww
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:57:35.73ID:ACC2bHt30
>>433

建築のために公に道路として開放したわけで
公道なんだよな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:57:38.98ID:zmWdTXK/0
正直なところ、位置指定道路の廃止が通ったなら役所の人間が無能すぎる。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:57:53.24ID:QKwC81Zk0
>>472
非隣接地でも、利害関係者として廃止決定を覆せたって事かな
数十年に渡る使用実態が、どの程度認められるかは興味深いね
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:58:08.32ID:L+62GDQH0
別に嵐電の踏切渡るルートがあるんだろ?
なら、このルートが閉鎖されても生活出来なくなるわけじゃないよな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:58:20.35ID:wobVOpZE0
>>458
ξ´・ω・`ξ 田中-大平時代のチョンと百姓の無法っぷりを知らない白痴か、
無法を働いた血筋の塵芥にはそう思えるんでしょうねぇ。

地元の法務局に行って、地域のバス会社や鉄道会社周辺の17条地図や
土地登記簿を見てきぃ。>>1同様の痕跡が100%確認できるから。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:58:59.26ID:8MIKE62C0
位置指定道路の解除をしてから、封鎖するのが筋じゃね?
行政が区画整理して違う道作るかもしれんし
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:59:01.50ID:rkp3+T+J0
何でも団塊とか団塊jrとかラベル付けして叩くやついるけど
団塊じゃないでしょ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:59:17.16ID:evNmMLkl0
>>474
これて完結
無駄な弁護士費用と裁判費用お疲れ老害って話だなww
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:59:18.04ID:CWiKN6EV0
私道なら仕方がない。文句言うなら、自分で買い取れ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:00:05.82ID:CWiKN6EV0
>>488
奴隷世代やで
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:00:09.60ID:Kc97rhKZ0
位置指定道路を前提に近隣の住宅とかが建てられてたんじゃないの?
これ公益の観点からまずいだろ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:00:42.91ID:T0U4X/VQ0
でも周辺住人は陸上トラックができることで女子陸上部のプリプリなスパッツやセパレートユニフォームがたっぷり堪能できるんだろ?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:00:46.45ID:f79g0y800
私道は固定資産税の支払い免除されてるから個人が勝手にどうこうできるもんやないで
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:01:02.93ID:Ftp9swdl0
まぁ関西は、普段から生活道として
線路を横切って通行してるから、
そこを危険だからと言って封鎖するな!
不便になるだろ!と不当なイチャモン
つける所だからなw
0498名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/01/28(日) 08:01:52.15ID:zR2Ko6TF0
>>422
民法上は非所有者にも全面的に通行権があるという根拠はない
完全に他人所有の私道あるいは土地しか無くやむを得ない場合(囲繞地通行権)や、開通時から他の人含めて通行の用に供されてたとかの既成事実で認められる場合が殆ど
ただ、そもそも私道を作る理由自体が建築基準法の接道義務を満たすためだから、市区町村にここ道路にしますって申請出して道路作って建物建てるOK貰ってるのに、いざ建てたらうちら以外通るんじゃねぇってのもちょっと違うんじゃね?って感はある

民法上は根拠無し
建築基準法的には建築基準法上の道路として認定されてるんだから第三者を拒否するのは強権。
ただし極端に騒音やトラックなんかがバンバン走って危ないとかちゃんと理由があれば、民法を盾に他人の通行を制限する(車の通行禁止など)のは所有者の権利を守る上でも正当
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:02:16.37ID:3Nf9c42L0
裁判所で白黒つければいいんじゃないの?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:03:20.86ID:H9ipYFIS0
うむ、地域社会との共存・貢献
という願いから相当の税優遇策がとられてきたはずだろう
 
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:03:20.95ID:rNyzCids0
ネトウヨって弱いものイジメ好きだよね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:04:36.26ID:v4hZMnlp0
>>29
逆にこんなところでしか練習できないって陸上の子らはかわいそうだな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:04:50.38ID:9WGGWriH0
現代人はたいてい「学校の道だから学校の自由」とシンプルに考えるよな
生活道路の持ち主の所有権と住民の使用権との共存は日本のあちこちに事例があり
単純な権利論の枠には嵌らないような歴史がある
その一方昭和時代でも道路や公共施設のために住民を追い出すようなことは当たり前のようにあったし
今回も住民切り捨てでことが進むだろうな
住民を守れない社会は社会の機能を果たしてないと思うけどな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:05:34.67ID:fWqRzrSP0
京都学園とか?
ああ、昔は南京商業だったところか
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:06:29.12ID:ACC2bHt30
私道の変更又は廃止の制限/私道.net

http://shido.iinaa.net/haisiseigen.html

たとえ私有地・私道であっても、位置指定道路、開発道路などの建築基準法上の道路は、その廃止が原則的に禁じられています。 そのような私道は、一定の公共性が認められ、第三者による通行の自由ないし自由権が認められる場合があるのです。


土地所有者のみが利用する目的で道路を築造する場合、位置指定道路や開発道路の許可を得る必要はありません、土地所有者が、【私道の変更又は廃止の制限】が適用される道路を築造するということは、第三者による道路の利用を前提としていると考えられます。


上記のような建築基準法上の道路である場合、たとえば・・道路所有者が第三者に対して、道路の通行を妨げる行為をした場合でも、日常生活上不可欠の利益を有する者は、その妨害行為の禁止を求める権利(人格権的権利)を有する・・とする過去の判決もあります 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0d11aca5c3e7934062b6d1e25bb7a9d7)
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:06:50.96ID:HvF/hxSV0
>>482
道路法を参照してください
位置指定道路は私道です

仰る風に公道として開放したいなら都市計画法29条の許可を受けて工事を竣工した後、同40条において帰属されなければ「公道」にはなりません
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:07:09.11ID:Ftp9swdl0
>>504
個人の家屋だって元は他人の土地だったわけだがw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:08:05.80ID:RoBuAsRZ0
>>106
でも看板が出て、市の議会にもかかってるハズなのになんの手も打たなかった住民が今更何を言っても
0511名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/01/28(日) 08:08:22.64ID:zR2Ko6TF0
>>483
京都市の位置指定道路廃止のための要件見てきな
まぁ京都に限らず大体そうだけども
・位置指定道路に隣接する土地所有者全ての承諾
・そこを廃止することによって建築不適格になる土地、建物が無いこと
これを満たせなかったらそもそも廃止できないし、廃止できるならちゃんと満たしていることになる
この要件にこの道路を通る接道していない土地の無関係な人間の許可は無い
無能もクソもマニュアル通りでむしろ正しい形と言える
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:11:44.55ID:N7Sq3M2i0
>>29
このクソみたいなトラックを作るためってのは理解に苦しむ
通行人排除が真の目的のような
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:13:28.29ID:+hedCjPR0
>>493
舗装もしてないただの砂利道を前提に家を建てる方がヤバくないか
むしろヘタしたら住民が「舗装してないと車で通りにくい、舗装しろ。当然学校の負担で」とか言い出してるんじゃないの
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:13:37.95ID:kqN3Ywna0
実は陸上部への嫌がらせが主目的に思えてきた
ハードルも置けない100メートル無い
平地でもない直線でもない
ここが練習場?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:13:46.19ID:nU+UPsev0
京都は基地害多いから、自由だの権利だのやたら主張する馬鹿が
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:14:00.33ID:wobVOpZE0
>>502
ξ´・ω・`ξ 「百姓の神様、今大公の角さんが総理やのに地主や商売人が逆らうかー!」
って喚きながら、百姓がガソリンを撒きらして近所の工場に放火して無理やり私道を作り、
田んぼを不動産屋に売って住宅地が作られたりもしてたのに、どこが弱者だか。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:14:31.20ID:HvF/hxSV0
>>507
行政の文章にある「原則」という言葉に注目してください
「禁止」と「原則禁止」では大きく違います
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:14:44.17ID:G0JHq3kx0
>>29
住民の老人が花見しながら散歩したい為に文句言ってんじゃね?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:16:44.90ID:pQQ6pXEF0
これ住宅は一応それぞれ建築基準法上の道路に接してるんだろ
単なる近道で不便になるからでは弱いな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:17:19.97ID:ojfMWGf+0
住民側との話し合いを面倒くさがるか、
後でブイブイ文句言われたら捌くか、

どちらが安上がりか考えたんだろう
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:18:46.04ID:xYLCOJN20
>>14
年寄りはなんでも「団塊」扱いすりゃいいと思ってるバカ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:19:54.86ID:bbYMsOxH0
袋小路ならアウトだけどこれはただの感情論
工事が遅れた責任を問われるレベル
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:21:33.50ID:ZM3wTN5E0
>>342
学校の敷地でないのならなおさら学校の責任じゃねえよw
せいぜい親だろw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:21:42.28ID:l6IBRHA00
100%住民がキチガイ
他に道が無ければ別だが
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:21:58.87ID:Ldcc7OVt0
>>129
そして万人に通行権が発生しないように合法的に廃道手続き終わらせてるんだろ?
なんも問題ないし、いまや法的に通行権の発生しない私有地を通らせろは厚かましいだろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:22:16.99ID:MJWc0rgi0
私道だったらしょうがない
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:22:56.60ID:HvF/hxSV0
主観ですが弁護士が着手金目当てに起こす訴訟の類だと感じます

道路行政に関わってきた者として、昔はいい加減な手続きもたくさんしました
それも昔の話、現在の手続きに沿って廃止されたのなら問題はないでしょう

弁護士は公序良俗に訴えるしかないでしょうし、学校としては「利用するなら私道負担してください」と言うしかない

行政としても人口が減る中で公共物を増やしたくないのが現状なので、市が引き取ることもまず無いでしょう
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:23:37.86ID:GHktoAW+0
俺が使ってたから俺のものだ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:24:08.62ID:zmWdTXK/0
>>511
地図見てなかった。
接道していないのね。ありがとう。

いずれにせよ裁判で決着になるだろうな。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:24:56.27ID:taNlOHuv0
>>1
>>34
日本人は誇り高い女真族の子孫。
その誇りにかけ、こういうイザコザなど起こすべきではない。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:25:26.09ID:rlePn8bs0
共産党がキチ住民をあおってるんだろ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:26:52.39ID:wobVOpZE0
>>526
ξ´・ω・`ξ 「住民側が訴え、行政が慌てて作るべきだった道路を作る」が
最も安上がりだと学校側が判断したから、封鎖してる門扉がチャチなんでしょ。
訴訟で負けても現状維持な訳だし、封鎖してみる価値はあるでしょうよ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:26:59.36ID:niCkOauG0
今まで無料で使用させてもらったのを感謝するんじゃないのか?
私道ならこうなるのは予見できた。
市はそうなる事を考えて、都市計画してきたんだよなw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:28:04.42ID:jLFvPDbP0
私道じゃどうしようもねえだろ。
不便になるとか理由が弱すぎる。
諦めろ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:28:12.32ID:auM5bAyt0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの

車の設定いじったらアカンがな。
電波テロやで、オウムでも目指してやってんのか?
一昨日書き込みしたときだけやめたらエエんちゃうで。永久にないと信用は回復せんぞ。犬や猫ちゃうで、みんな見てるからヤバそうやからやめてたら矛盾が起きるや。
正しいとこに無限の選択あるがな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:28:59.68ID:BZVDEgwX0
今回は仮処分だけど、裁判になったら市の廃止手続きの正当性が問われることになるんか。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:30:10.12ID:wQ888RlP0
横浜の菊名小学校も校内が住民の生活道路として開放されてるな
場所的にそうしないとどうしようも無いようなとこだから
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:30:56.37ID:D14A3yYk0
通行権と騒ぐ人が多いのですが、義務は果たしているのでしょうか?

私道・場合によっては私有地にも通行権はありますが、権利者が相応の負担(義務)を求めることができます
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:31:07.45ID:fe8vZD2V0
そもそも京都商業だし。
昔から住んでる人間からすれば京都学園なんか外様もええとこ!
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:32:05.95ID:qfcKbOZlO
学校が地域住民と仲悪いのは良くないね
お互いに嫌がらせとかされなきゃいいけど
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:32:27.24ID:ZM3wTN5E0
>>548
>「新校舎建設に伴い、陸上部の練習場所がなくなる。道を陸上用走路に整備し、安全に練習できる場所を確保したい」

工事期間中の臨時練習場の気もするんだよな。
強豪校って訳でもなさそうだから、そのまま練習場所に固定されるかもしれんけど。
まあこれを機に私道廃止するんだろうけど。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:32:40.86ID:u6Lnue9IO
>>539
貴様、天才かっ!?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:33:17.33ID:qcwzkv5+0
>>554
こんなもん普天間移設や成田空港と同じだろ

何度住民説明会やっても結論は変わらないかと
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:35:16.22ID:7pOYlRjI0
位置指定道路を勝手に運動場にしたらいかんわな。
こんなもの裁判以前の問題だろ。行政が罰則を与えるレベル。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:39:02.29ID:AHEc32o90
>>14
全くその通りだよ

団塊というのは、ちょっと違って
戦後すぐの復興期に教育を受けた連中だけどな
なので、現時点で60歳以上が当てはまる
全共闘時代が主だけどね
コイツらは当時に流行りだった共産主義にかぶれて、手段が目的になっている愚かな奴ら
論理的思考力にかなり劣る
認痴症になりやすい世代だと思うよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:39:27.92ID:APNPLGUC0
住民て、ホント厚かましいな。チョンでもいるのか?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:40:34.99ID:wobVOpZE0
>>543
ξ´・ω・`ξ 何度見ても「車両置き場を確保しておかなければいけないんだ!」
という1960年代当時の声とか、県庁職員と百姓の詭弁や暴力を感じる嫌な地図だわ…。

警察から「道路混雑ガー!」と横やりが入ったら、即学校側が負けるっ。ま〜ビミョー。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:40:39.88ID:D2w+foyU0
けしかけた弁護士さんの一人勝ち。

聞く限りじゃ住民負け確じゃね?
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:41:15.54ID:eYBjHiC7O
近所だが、この道使って友達に会いに行くのが日課だった隣の家のおばあさんが、
道が封鎖されてから引きこもっちゃって足腰が衰えて認知症になって施設入ったわ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:41:31.85ID:0EKqAkKT0
法的には土地の権利者よりも私道を使わせて貰っていた住民の方が強いから
裁判に持ち込まれたら学校の方が負けるぞ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:42:32.42ID:D49GN2LS0
これ許されるの?
袋小路の土地を住宅地として売却したとして、
その手前の位置指定道路をやっぱり返してだと再建築不可物件になるやろ
これは袋小路じゃないけれども
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:42:51.07ID:u6Lnue9IO
>>563
やっぱり、難癖付けてるのは共産党系みたいな
自称市民団体のチンピラジジィやチンピラババァ?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:43:50.27ID:Kc97rhKZ0
>>517
じゃないのって言われても
そんな事実があるような記事は今んとこ出て来てないから
そういう事実は無いものと思って良いんじゃないか
0580◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2018/01/28(日) 08:44:28.30ID:felI4Q9I0
この京都学園っちゅうのは京都学園大学と同じグループか?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:45:31.40ID:VDDKZx500
>>5
京都朝鮮学校公園占用抗議事件は大学で授業になりましたか
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:45:48.24ID:/BWGQ5Mw0
>>83
またまた意味不明なことになってるよw ストリートビューは私道でも入ってくるよ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:46:33.78ID:wobVOpZE0
>>557
ξ´・ω・`ξ やらなきゃ〜地域の弁護士会から干されるわ、都道府県庁職員(警察や全OBも含む)
からありとあらゆる嫌がらせを受けるわ、特殊事情がある地域だと精神病院に放り込まれるわしてた
あの時代のことだわ。ドンマイっ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:47:17.81ID:nU+UPsev0
周りがUR団地に囲まれててワロタ、これアカン連中やろw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:48:05.83ID:RoBuAsRZ0
>>572
ダウト
写真と地図見れば住民の主張は「駅まで近道したいから、抜け道させろ」でしかないのが一目瞭然
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:48:40.80ID:5KEV1pzb0
意味がわからん。
原告が団塊だしw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:49:12.84ID:9BC6Gbpl0
京都の得意分野だからなこの手
0597相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2018/01/28(日) 08:49:21.43ID:t0hUD9RH0
こういうことすると、学校が行事などでちょっとでも騒音を立てただけで
近隣から一斉に110番されたりするぞ。
0598名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/01/28(日) 08:49:41.53ID:zR2Ko6TF0
>>591
そもそも道の両端に駅があるからこの道使ったところで近道にもならない
踏切渡らずに通り抜けたい、裏道として使わせ続けろって感じだね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:49:59.83ID:9BC6Gbpl0
線路我が物顔で歩く都市 それが京都
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:52:02.51ID:AfUuuQ4x0
私有地なのに
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:52:21.46ID:jjFOrO03O
学園の宅地販売時にこの道路を使えるから販売価格が上がったとかが在るのかな?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:52:27.83ID:RoBuAsRZ0
>>592
うんわかってる
だから、これは廃道が認められた=不接道敷地なし=住民に正当性なし
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:52:45.69ID:7xjPzLo50
学園長が安倍総理の知人なら
マスゴミが飛び付いたのになw
0606名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/01/28(日) 08:53:39.15ID:zR2Ko6TF0
>>567
学校側は順当に勝ってもともと、訴えてる連中は負けたら恥だし仮に勝っても学校からこの道の土地売りつけられるか通行料ぶん取られる
しかも訴えてない人が通ってもその人がどこの誰だかわからないから通行料取りようがないのでこの訴えた奴らだけが一方的に損することになる
土地売りつけられた場合も同じ。
もう完全に藪蛇だし勝っても負けても原告の一人(複数だが)負け確定
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:54:32.61ID:d8UAOqsa0
>>1
逆に、どこかの学校で
学校に行くまでの道が個人の私道で、通行不可にしたら学校に通えなくなった
って、記事になってたよね?
あの件はどうなったの?


今回のも、学校周辺の道を全て封鎖してみれば面白いのに
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:54:43.39ID:iBgfZTc70
同〇利権が介入
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:54:49.12ID:CBDfOtAo0
>>216
こういう角は塀をけずられるからじゃないの
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:55:46.06ID:YI+HQtJZ0
>>572
じゃあ裁判すればいいじゃない
上に書いてあったけど先人が大事に守った子供が老人になったら今の子供の邪魔してる
幼稚な老人ども
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:56:06.42ID:7wLyYMc90
学校の土地だし他の道がないわけじゃなし
中学生の部活優先させたれよ老害が
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:56:08.53ID:jqDxqgCQ0
>>603
元々砂利っぽいし
価値どうこうとなる道じゃないわとさっき見て思った
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:56:22.01ID:KXOMfHjL0
>>579
横だけど
法は実績だとか長年の継続状態とかそれに対する信頼とかを重視するからじゃない?
取得時効や消滅時効はまさにその例
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:56:48.11ID:26y2jaaO0
>>605
てか。
上でも書いたが、私立学校で顧問弁護士がいないわけなかろうが。
顧問弁護士がいなかったり、相談していないってリスク管理甘すぎだからw
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:57:15.94ID:Kc97rhKZ0
>>216
これはまずいだろ
塀は個人のものだが、舗装部だけじゃなく側溝も道路敷地なのだから
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:58:16.53ID:d8UAOqsa0
>>543
登記上、道でないはずだし、学校が負けるわけがないんだがね?

>>566
警察がなんだって?登記までいじれると?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 08:59:17.58ID:nU+UPsev0
京都はゴミゴミしてるからなあ
鉄道の際まで掘っ建て小屋みたいなの建てとるし
面倒くさい連中多いで
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:01:11.35ID:wPb8xBkV0
     ./________/____|
     /_京都学園 _/_____|
  . __|| ヽ|__|ノ     ||__   . ||  ||:|       _)_, ―‐ 、
   |::||  ||‘‐‘||レ    ||::|   _|| _||:|      /┰ ヽ     ̄ヽ
 . .~|| ⊆⊇ ヽ ).  ||O_─..|| ̄||:|      ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄゜ | |─ ̄_||  ||:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ||__         _|_|_─」 ̄ ||:|_______________|
    ||__|二 二 二|__|_||_.__/|_______________|
   _□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ヘ:⊇
   〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|.∴.|::| ||::||::::| 〔三三三〕|||||.∴.||.∴.|ヘ〜⌒);
    ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄ ̄ゞゞゝノゞゞゝ .ゞゞゝ∵ノゝ∵ノ〜⌒) ;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:02:03.21ID:jKUaElP20
>>547
学校側は、ホントはあの道路無くして、学校の土地で事件とかが起きたり、グランド覗かれたりするリスクを無くしたかったんじゃないかな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:02:05.36ID:2Zld/yOF0
>>292
わかってて買ったんやろて思うよな
学校が近くで安全ですよ(うるさいけどね)の
セールストークでも括弧内は想像できるよね
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:03:29.04ID:0EKqAkKT0
>>620
位置指定道路に市から認定された時点で登記に関係無く法律上は道になる。
簡単に廃止はできない。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:04:26.69ID:aq7rz7390
>>601
土地所有者はまともやん
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:04:47.39ID:RoBuAsRZ0
>>437
だからと言って訴えてるジジイに本質的な実害はない「抜け道がなくなった」だけ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:04:54.33ID:wKiAXM1z0
京都人「文句言うのは簡単言うとけ言うとけ、通ったら儲けもん」
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:05:03.84ID:pQQ6pXEF0
>>572
それはいわゆる囲繞地の要益地、承益地の地役権だな
あれは確かに古い場所ではややこしいが、これは明確に違うな
0634名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/01/28(日) 09:05:21.77ID:zR2Ko6TF0
>>566
混雑するから位置指定道路の廃止撤回しろって警察が?w
そしたら学校は「じゃあ元の砂利道に戻すお金出してくださいよ、もしくは舗装してこの陸上トラックにした分のお金とこの先の維持費用出してくださいね☆ミ」でおしまい
下手すりゃ「警察が買い取ってくれるんです?(キラキラ」
当たり前だけどダイレクトに金の話になるし正当な手続き踏んでるんだから警察も行政も何も言えんよ
裁判で決して原告に歩があったら、今度は原告から正当に通行料取れるからどう転んでも学校の負けは無い
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:05:51.32ID:OuHumvkN0
また朝鮮学校か
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:06:17.59ID:LjFRXY7S0
上手く納めないと逆にこの学校の生徒が道を歩けなくなるけどな
歩道を2列に並んで歩いて歩行者の妨害をしたとかで
しょっちゅう警察に届けられるようんある
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:07:17.29ID:OuHumvkN0
ああゴメン、住民側が朝鮮人なのね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:07:44.49ID:gnxPoS0l0
>>584
底辺キモオタの差別団体が小学校押しかけて差別語で罵倒した事件ね
結果刑事で有罪、民事で損害賠償1200万のw
ヘイトスピーチの例として取り上げるべきだな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:07:54.90ID:LoLsmgjl0
世間?の常識に反することをして、住民に迷惑させるのが学校のやり方
おとなだったらもう少しわかり合いましょうよ
学校も世間かもしんないが
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:07:57.88ID:aq7rz7390
>>572
そうだとすれば、公共工事などでの土地収用は断れば全てそれが認められるということにもなる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:08:05.34ID:+aGG+ezs0
京都学園て、日本電産の会長が寄付とかするところ?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:08:14.87ID:gnxPoS0l0
>>635
違うけど
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:08:15.16ID:wobVOpZE0
>>620
ξ´・ω・`ξ 警察が土地登記簿をいじれる訳ナイでしょ…。
プロだったら分かる、住民側の働きかけでは動く可能性が低い事例を挙げ、
学校側が負けるケースを書いただけっ。
下手な事を書いたら住民側を利するかんねぇ。ま〜あんま熱くなりなさんな。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:08:38.22ID:gnxPoS0l0
>>641
根拠は?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:08:55.49ID:k79Cyu1S0
>>637
買い取り拒否したら
強制執行まで10年か
裁判で粘れば学校の勝ちだな
10年の実績が作れる訳だし
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:09:16.64ID:aTddisgY0
>>1
もうこの学校法人に補助金出さなくていいよ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:09:39.36ID:M/n1IF1A0
> 「学園には地域を一緒につくっていこうという気がないのか」

ならば学園にだけ負担させるのはおかしいな
近隣住民らも土地を出すべきでは?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:10:22.42ID:EkEaBP620
通行権があるか、なしかは裁判で争えば良いが、

>「学園には地域を一緒につくっていこうという気がないのか」

こう言う物言いはどうかと。普段から、生徒がうるさいとか一方的に文句言うのが近所住民の常。
近所住民が、部活指導でもやってんのかと。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:10:22.55ID:3eTT29nI0
ここの道が必要な住民たちがお金出しあって京都学園かは土地買って
皆に開放したらいいんじゃないの?
どうせ買ったらそこに増築したくなったりするんじゃないの?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:10:33.04ID:l1TNCJXj0
>>582
 住民側に腕の良い弁護士がつけば、学園側は表面上勝訴、実態は敗訴状態に持ち込めるだろうね。

>>586
 私有地内の通路でさえ入ってくるからね、あの犯罪者支援ツールは。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:10:43.52ID:LKSzvAsO0
話あいしようで門撤去しか叫ばん奴にどうしろと?
手続き終わってんだから お前らが話聞かんのならそのまま工事始めるに決まってんだろ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:11:00.29ID:Jz2q1CpJ0
理事会はバカなの?
近隣住民とトラブル起こしたら生徒が集まらないぞ
ニュースになった時点で学園にとっては汚点だろう
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:11:25.61ID:k79Cyu1S0
>>1
だいたい、話し合いがない
って、住民の既得権益的な感覚がおかしいだろ?
立札でこの道とおるべからず
で、話が通じない時点で頭おかしいから
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:11:47.26ID:M7nuwd/f0
>>1
さすが京都
道路を勝手に自分達の土地にするとは。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:13:06.54ID:rNS86+U40
>>648
権利者が
この道を通るべからず
と設置した立札で話が通じない時点で
頭おかしい……朝鮮人的だな
ってのは、同意できる
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:14:29.97ID:LKSzvAsO0
>>662
違うって話合いしようって散々言ったら門撤去しろしか言わんから もういいやだろ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:15:13.70ID:nU+UPsev0
京都はこんなんだから狭い住宅が密集したまま、昭和がたくさん残ってんだよなあ
そら開発なんて進まんわ
0667名無しさん@1周年(有限の箱庭)
垢版 |
2018/01/28(日) 09:15:14.15ID:zR2Ko6TF0
>>649
多分学校の腹積もり的には、府でも市でも、それこそ原告の連中でも買い取ってくれるならそれはそれでオッケーって感じだと思うよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:16:06.01ID:rNS86+U40
>>659
キチガイ父兄は入学してこない
って、周知されたらかえって上質、偏差値とか上がりそうな気がするんですがね?
選別されて、キチガイが自ら避けて来ないってのは大事だよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:16:16.22ID:l1TNCJXj0
>>653
 門を閉めておくと、災害時に致命的な状況になりそうだけどね。
あと、半世紀という時間は地元住民には有利な武器になる。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:16:45.32ID:wobVOpZE0
>>634
ξ´・ω・`ξ 都道府県庁は、漁業関係者の我儘でも聞いて大企業や
市区町村に対しても無理難題をゴリ押ししてくるんよ。

オニイサマの他の投稿を見れば分かる通り、学校側支持だわよ?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:16:51.90ID:6cxkCW020
どっかのじじいが私道だからって通せんぼしてたのは認められなかったんじゃないの?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:18:18.01ID:l8pw8CsL0
そうだ、住民は猫に変身して通ればいいんだよ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:18:31.97ID:fSE1Jp3k0
>>659
老人ばかりの近隣住民宅から入学してくる可能性がゼロ
将来の顧客でないので、ぞんざいに扱って良い
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:18:40.36ID:RoBuAsRZ0
>>607
それはその個人が悪い
「学校に通えない」と言うことは「道路に接しない」と言うことで、救済の対象は学校

うちの近所でも大学生がうるさいから私道を通さないように帰省してるところはあるけど
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:18:42.74ID:ddDM+lWP0
>>666
条例で開発制限されてるんじゃなかったか?
取り壊したら同じところに建築できない建物だらけのはず

>>667
金じゃなくて、代替え地寄越せ、って話になると思うけどねぇ〜
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:18:45.51ID:3eTT29nI0
>>659
他に道があるのにこんな事で文句言うような家庭いない方がプラスでしょ
京都ってややこしい人が目立つけど、まともな人大人しい人も多いから
普通の人たちはこういう人種を徹底的に避けてるよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:18:57.84ID:y4OJbBCe0
こういうのは全国どこにでもあるよね
道路として使われることを黙認した時点でこれは寄付したようなもの

経営考えたら学校はこの土地を買い取るよう行政と交渉するのが正しい
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:19:09.68ID:NtOLZhZR0
>>672
あれはじじいの占有の私道じゃなかったから。
終いにゃ通りかかった人に暴行までする始末。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:19:38.15ID:hZgE4voD0
話し合いって買う気もないなら時間の無駄だろ
敷地が通れるのって田舎の学校に良く在ったな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:20:04.06ID:Hpnyb9Lw0
>>676
隣接してない所に学校が建つ事自体が異常なんだけどね
その点は無視なんだ?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:20:43.93ID:HNLJXFpf0
>>27
これだと利用者がだいぶ少ない感じがするけどなぁ
龍安寺駅前から私道抜けて隣の駅に向かうルートが
最短な人だけだろ?不便になるのは
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:21:36.08ID:Hpnyb9Lw0
>>676
接道義務って、他人の私道とかじゃ認められないはずなんだけど
学校建ててから、自らの通学路を売却か、用途変更したキチガイ学校……になるような?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:21:57.10ID:Zs2kmlOA0
>>1
>「なぜ位置指定道路になったのか文書などが残っていない。当時の経緯は不明で、通行権は無いと考えている」

説明になってねえよ。
土地売却と指定が同一時期なら当然売却価値を高めるための措置だろうが。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:22:19.69ID:vQZGw/p00
>>668
むしろこういうクレーマーの子女はお断りしたいですねえ
大学生の成績に親が文句言ってくるとか実際いるし
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:22:35.18ID:SUeY4fOi0
法律的には正しいし、これがただの法人なら知るかボケ!で済むけど
学校法人って特殊で、地元に嫌われるのはあまり得策じゃないよ
灘とかレベルの超進学校は別として

根回ししとくべきだったね
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:23:35.77ID:a9zC/YLd0
学園側が土地売るために道を作って
ここを通れるから便利ですよと売り出し
全部捌けたら道を封鎖
50年経ってるがこういうことだろ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:24:13.63ID:vQZGw/p00
>>689
権利のある近隣関係者には事前に説明してるみたい
そもそも権利のない人が騒いでるw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:24:39.58ID:ifEizTLV0
俺の子供の頃マンションで、住民によるパチンコ屋出店禁止運動が起きて、裁判で住民敗訴。
賠償金も請求されて、反対運動やってた住民、みんなマンションから引っ越して出ていった。
バルコニーに横断幕はったり、営業妨害してしまった。
法的に正当な権利があるものには逆らえないよ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:25:15.56ID:Zs2kmlOA0
>>690
指定解除が無効だって訴えだろ?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:25:45.14ID:9KiHnYYU0
俺の前の道我が家のものかも知れないんで 登記簿見て来る。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:25:56.25ID:iixkO6Ex0
うわあ…
他人の土地を使わせろとか部落なのですか?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:26:48.69ID:+C3HwfCJ0
多分だけど文句言ってんの年寄りだよね。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:26:52.73ID:Zs2kmlOA0
>>697
もう少し世の中のことを勉強した方がいい
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:27:06.65ID:CLWsy6GY0
駅の西側に踏切を作ろう

てか、線路の北側の細い道
今出川通なんやね
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:27:48.40ID:rlePn8bs0
>尾瀬さんら住民4人は京都地裁に門の撤去などを求める仮処分を申し立てた。

4人のジジババが必至だな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:27:50.25ID:3W64A7J80
5ちゃん陪審員は、住民の請求棄却で決定だね

手続き通りやってて違法な点がないものなあ、閉じられて不便だがしぬほどきついものじゃないし
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:27:53.10ID:Xp526e8A0
京都の地権はめんどくさい
ついでに京都人もめんどくさい
いっそ3度目の投下…
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:28:07.19ID:3eTT29nI0
>>697
まあ近くにURとかあるし、地域性は悪いかもしれん
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:28:26.66ID:RoBuAsRZ0
>>627
簡単に廃止できないものがすでに廃止されたってことは、それなりの手順を踏んでるってこと
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:28:32.71ID:A1IvZAt40
トラックに改装出来る時点で住民に何の権利もないことが分かる
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:28:51.26ID:T0U4X/VQ0
どういうこと?
トラックは通れるんでしょ?
ならいいじゃん
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:29:24.00ID:6GXfaS370
京都学園は京都市浄水場予定地を買い取って大学作れるくらい京都市と懇ろだからな
こんな理不尽してもわらわら擁護が湧いてくるわけだわ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:31:10.29ID:+DTA2afG0
私道隣接住宅に2m以上の隣接道路が無ければ私道解除無効になるけどそれ以外では認められた判例無いな
今回は隣接しているのも学園の敷地だから問題無し
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:31:32.70ID:+y2NuvGD0
>>699
最近は大声だす奴の主張が採用されやすいって?
マスゴミを調子に乗らせるな〜屑
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:31:58.89ID:ZTO4jDpb0
なるほど、大変けしからん話だ
こいつらの家取り壊して道作れば解決だ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:32:28.60ID:jqDxqgCQ0
仮に市を訴えてたとして手続き上の不備がなきゃ条例により廃止の申請は承認されなければいけないからね
裁判焚き付けた悪徳弁護士は誰かな
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:32:39.43ID:BjCZ+NO20
私道って道路以外には出来ないかと思ってたわ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:33:20.43ID:RBqnNu4S0
どんな土地でも
代替わりの時に改装されるなんて普通のことやん
それが今来たって事なら、「今までおおきに」で終われば綺麗なもんだと言うのに
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:33:57.33ID:8HP/LEsy0
ごみ収集のパッカー車が通れなくなった

行政に事前連絡してないでしょ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:34:08.39ID:w7okO1Oa0
就職氷河期世代1900万人は他の世代よりも月の生涯賃金が2万円以上減額され続けて20年
この差額は埋まらない。なお、半数が女性、男性の7割が非正規
全体の非正規率は7割を超えて、5年以上無職期間があるのは半数に上る。 2
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:34:33.64ID:F0IRqsgT0
この道はどうでもいいんだけど、ここの学生チャリも徒歩も一条通を広がって使うからほんと邪魔
学校の前だけ教師がいてるけど、セブンあたりから見張っとけっていつも思う
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:34:42.08ID:T0U4X/VQ0
海岸沿いの私有地を封鎖して罰金1万円取るおっさん思い出した
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:34:45.80ID:Jz2q1CpJ0
>>659だけど
俺の勤めてる会社は四代目社長なんだけど
近隣住民には気を使ってるぞ
創業社長が会社始めた時は工場の周りは畑だった
段々と宅地化が進んで周りは住宅ばかり
土日には社員駐車場を解放して、月曜日の朝7時までに自動車を移動させる
ということで、自治会と話を付けてるんだけど
夏休みには平日でも車が置いてあって社員が駐車出来ない事がある
先代社長の時に土日解放を辞めようとしたら悪い噂を立てられて酷い目に合ったらしい
部品メーカーなんだけど、それでも噂は怖いぞ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:35:25.00ID:kjlJjiGG0
今迄活用させてくれていたことに感謝しろよ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:35:26.12ID:NDh3XKXH0
>>719
接道義務の家がないんなら、道路としておく意味も、存在意義も無くなるからな……
近道として使ってるから、そのまま使わせろ〜!!
って主張が裁判して採用されるかね?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:36:05.27ID:/Jfc61Kt0
「私道」というネーミングが誤解を与えてるわよね
自宅前の私道を封鎖して逮捕された爺さんの件もそうだけど
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:36:26.32ID:3W64A7J80
>>730
受忍限度超えていないってことになるんじゃないかな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:36:27.76ID:0EKqAkKT0
>>691
過去の航空写真見ると等持院の西側直ぐにあった踏切を廃止したときに
更に西側の踏切まで抜けられるように新たに作った道みたいだね。
京都市とか京福電車が絡んで学園に土地の提供を依頼して作ったのではと。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:36:44.90ID:7TXH702h0
>>732
あれは公道だったんじゃなかったか?
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:37:48.31ID:c0cNG1280
>>1
不便になったから文句を言いたくなるのは分かるけど、
もともと私有地だからね
仕方ないんじゃないの
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:38:05.87ID:/Jfc61Kt0
>>736
私道
爺さんは「私道だから封鎖するのは当然」とずっと主張してた
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:38:22.33ID:+hedCjPR0
>>732
今回の件は手続きに従って位置指定道路解除してるから
私道ですらないけどな
それをさも私道を封鎖した、みたいに報道しているのがおかしい、
というのならそうなんだけど
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:38:22.44ID:7TXH702h0
結局こんなことで我慢できなくて訴訟したバカがいたってことだろ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:38:27.13ID:RBqnNu4S0
(^_^;)「じゃぁ土地相場で買い取って」
住民側どう出る?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:39:26.04ID:+V1MLwEN0
ランナーとして学生と走れば解決やで。これが大坂の知恵や。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:39:39.99ID:T0U4X/VQ0
角に建つコンビニとかスーパーとかの駐車場をショートカットする奴もどうにかしてほしい
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:39:46.46ID:7TXH702h0
>>740
ああ、爺さん個人の私道じゃないから逮捕されたのか
0747!ninja
垢版 |
2018/01/28(日) 09:40:22.37ID:bgrTTe5M0
さすがに無理筋
善意で使わせてもらってた
だから俺達には既得権がある、はさすがに通じない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:40:28.30ID:NtOLZhZR0
>>736
近隣住民との共用名義の私道を、
ここは俺の私有地だと言い張って占拠。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:40:47.26ID:RoBuAsRZ0
>>657
これで工事が遅れて、完成が遅れたら、被害者は未来ある若者と、建設のために寄付させられたであろう保護者
ほんと老害による若者いじめは辞めさせるべき
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:40:56.59ID:wobVOpZE0
>>689
ξ´・ω・`ξ 鉄道会社と市には根回しはしていて「住民の皆さんと我々で市や鉄道会社にも交渉をして、
北側に市道を作ることを目指しませんか?」な妥協案は用意してた気はするっ。
でも、住民側が「門扉を撤去セヨー!」で妥協案の提示も叶わなかったんだと。

学校側と住民側がガッチリ手を組み、「子供達の通学の安全」と「住民の交通の便」
etc...を根拠に市を突き上げつつ、鉄道会社の所有地っぽい空いてる北側を市に格安で
売らせた上で適切な市道をGETするって方向で動けてたら良かったでしょうねぇ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:40:58.29ID:/Jfc61Kt0
>>746
近隣4軒と共有の私道 だったかな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:41:43.97ID:VXYfhsVW0
安全上の理由から生徒も含めて自転車を含めた車両の通行禁止なら分からんでもないが
突然歩行者まで締め出すのは学校の取る態度ではないな。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:42:18.20ID:nMr5a/Pj0
京都人って田舎来ると自分から京都人だって言ってくるよな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:43:15.67ID:+hedCjPR0
>>754
今のご時世に不特定多数の人間が敷地内に入れる学校なんて存在するのか
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:43:24.86ID:PGRbWlmv0
住宅を売却した時期と、道路が作られた時期が一致しているのなら、
住民の主張が正しい可能性が高いと判断される可能性もあるだろうな

道路の設置届の年は確定しているようだから、あとは住宅の販売時期次第かな
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:43:37.72ID:LoLsmgjl0
学校の横に暴力団事務所とラブホテルとピンサロつくろう
0761!ninja
垢版 |
2018/01/28(日) 09:44:40.64ID:bgrTTe5M0
>>753
通じないよ
判例で権利として認められるのはそこしか道がないような袋地だけ
まず認められない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:44:47.87ID:RoBuAsRZ0
>>659
○年度に新校舎完成!
ってアピールしてるのに、キチガイ住民のせいで遅れたら、そりゃ希望者減るかもな
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:46:37.04ID:bWA6aW7o0
裁判沙汰とか学校の評判落ちるだけやん
もう少しうまくやれよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:47:02.76ID:fY06uKMs0
京都はどこの国だ

親切をあだで返す民か 親切にしない方がいい所?

こんなのが増えると 冬が余計に寒く感じる
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:47:23.75ID:/1YhUk1r0
法律的には全く問題無い手続きちゃんとやってるのにかわいそう
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:47:29.48ID:dDTsPWKI0
>>762
この手の住民って説明しても無駄だからな

自分の主張が通ることが全てだもん
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:48:21.84ID:HBPDk7hv0
これまで使わせてもらった感謝の気持ちか見えない
図々しい住人だな。

京都ってウトロのような寄生虫もいるし、
こんな発想する奴が多いのか? 終わってるな。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:48:22.86ID:kpHDWRzw0
この道にしか接してない、この道からしか出入りできない家はなかったから位置指定道路は解除できたんだろ、
京都市も認めたことだから何の問題もない。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:49:36.40ID:2uvB6o1S0
その住宅地は学園が売ったんだろ。道路があること前提で売っといて、
突然通れなくするって、販売者としてどうなのって気はする
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:49:43.28ID:LoLsmgjl0
>>763
司法は法に基づいて判断を下すからな
0777sage
垢版 |
2018/01/28(日) 09:49:55.05ID:w7XSrapM0
>>11
確かに通行権は発生してると思うけど土地自体は学園所有で税金も学園が出してると思われる、妥協案としては住民が通行料を払う形か土地そのものを買い取って住民の私道にするかになるのかな?
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:50:57.48ID:wK1oDVpi0
老害に住みづらい街づくりを進めよう

老害が早くくたばるよう、高齢化に歯止めを
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:51:05.80ID:zVtGotKb0
まあ教徒だし
クズvsクズなんだろ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:51:38.07ID:pTTixfX20
>>450
昔の写真見たら石ころゴロゴロのガタガタ道ですぐ横が線路で反対側がグランドの壁
きちんと整備しろと苦情が市に入ったんじゃないのかと思ったわ、そこから拗れて行ったのかなと勝手に推測してた
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:52:34.79ID:kGWHpqrN0
京都ならではのいさかいですね、わかります(笑)
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:53:08.80ID:Hlbwm3Rd0
>>775
道路があること前提でっていうほど車通る道じゃないと思うけど
あんま車通らないから草生えちゃってたみたいだし
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:53:09.16ID:maxhd6A40
学校が正しい
軒を貸して母屋を取られない様に学校は頑張って
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:53:11.34ID:CKztvMSv0
相手の厚意に対してつけあがる連中はどこにでもいるからな
おれも嫌な思いをしてからルール外のことは基本断る方針に変えた
杓子定規な対応しかできなくなるけど仕方ないね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:54:07.95ID:nMr5a/Pj0
普段から近所の住民が苦情いれるから
学校が切れただけ、自業自得
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:54:45.45ID:RoBuAsRZ0
>>683
書類見てないからなんとも言えないけど、隣地や自分ところで接道してる、でもその手前の指導をイジワルされてるって感じじゃないの?
学校が勝手に立つことはないし、違法に立つこともない
むか〜し建てて既存不適格ならありえるかもしれないけど、学校って特定建築物じゃない?
0791sage
垢版 |
2018/01/28(日) 09:56:06.62ID:w7XSrapM0
>>28
これって確かに袋小路なんかでその道を必ず通らなければならない場合の話ですよ!!
今回の案件でいうと多少遠回りでも道はあるからその内容は多分適用されない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:58:06.80ID:2uvB6o1S0
学園と住宅地が全く無関係だったら、住民の無理筋で間違いないけど、
住宅地売ったの学園だからなぁ。
販売者と購入者という関係が有る訳で。便利さ込みで売っといて、後で条件変更はマズイだろう
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:58:40.48ID:5yoa+XdJ0
>>19
確かに団塊じゃないけど、今の60前後の奴らって団塊世代の影響が強いからなぁ。
逆にバブル世代は団塊の事を異常に敵視していて笑えるけど。氷河期と違って、親子関係もないしな。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:02.36ID:RoBuAsRZ0
>>686
学校が土地売っぱらってとかならキチガイだが、まともなところなら普通に道路を確保する(じゃないと建て替えられないし)
それこそ位置指定道路なのに爺さんが「俺が土地出してるからうるさい学生は使うな」って言い張ってるようにしか聞こえん
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:36.16ID:Hlbwm3Rd0
>>793
便利さ込みでかったって主張してるのは
当時小中学生ぐらいだったお爺さんだろ
ほんとにお爺さんがそんな契約書よんだんだろうか
0797!ninja
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:39.45ID:bgrTTe5M0
長年使ってたから既得権として認めろってのは相手の財産権を制限するだけの余程の正当性がないとまず無理
学園側の財産権を制限しうるだけの正当性、必然性はとてもじゃないけどない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:55.97ID:8PZnY3N/0
映像(写真)と地図見た限り、住民敗訴ですね。
抜け道でしかないね。
今出川通りに抜ける踏切を作れば良いけど、東西にあるからね。
あと、鉄道横の木々を伐採して道路作るかだね。
どちらも住民負担ですね。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:02:29.27ID:RoBuAsRZ0
>>687
50年も前にここが立体交差していたとは思えないし、西側の道路に抜けられることに価値はない
それに川を挟んだ東側の土地の不動産価値には一切関係ない道路
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:02:32.83ID:J/IZEUMN0
>>28
生活に支障がないから位置指定道路の解除が認められたんだろ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:03:43.47ID:VGu1g/jr0
>>428
>>442
そのあたり(マンション?の南あたり)が一番不利益を受ける場所なのに
お前らは何を言ってるのか?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:06:46.85ID:2uvB6o1S0
>>763
だからといって、50年前だからもう判らんと条件勝手に変更するのも、販売側としてどうなのかと
学園も土地売買があったことは認めてる訳だし。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:07:54.75ID:RoBuAsRZ0
>>709
いるよね、お前みたいになんでもコンスピラシーだって言い張る連中
未だにモリカケとか騒いでるおバカさん?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:08:09.42ID:zhgAWact0
>>335
学園側はグラウンドとして真面目に利用する気があるのかな?
本気で利用するのなら南側(右側)の柵を取り払うと思うんだけど。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:08:40.29ID:mVxIE6va0
地図見ると通る必要全然ない道路だな
それなのにここ封鎖しただけで北側のルートが混むってことは
裏道として無関係の車がたくさん通ってたってこと
そんな奴らまとめて排除できるので歓迎してる住民も多いと思うw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:08.62ID:FOY7EE7T0
手続きしたと言ってるが位置指定道路の廃止は認められたのか?
0810!ninja
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:17.49ID:bgrTTe5M0
>>805
別にそれが販売の条件だったかどうかは分からんでしょ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:30.05ID:+hedCjPR0
>>805
結局それは
「今まで通れていたんだからずっと通らせろ」と
ゴネてるだけって事だよな
販売の前提の道が舗装もされていない砂利道とか
それこそ言いがかりにしか見えないんだけど
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:33.19ID:S7eDRn/+0
学園の私有地と言っても、元々地元民の寄附とかじゃねーの?
善意で使わせてあげたら、乗っ取り、権利主張とかさ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:11:16.56ID:+hedCjPR0
>>812
そんな住人側に有利な根拠を
原告自身で主張していない時点で無いなあ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:11:50.20ID:2uvB6o1S0
>>811
50年前だったら住宅地は砂利道が普通だよ。舗装道路しか見たことないんだろうけど、さすがに若いな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:12:55.67ID:J/IZEUMN0
>>338
だからただの抜け道なんだよ。
こういう場所は少々遠回りになるだけでちゃんと公道がある。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:13:29.49ID:+hedCjPR0
>>815
まずそれを証明しないとただの言いがかりだからなあ
「この道を前提に住宅地を販売した」って
原告すら主張していないことを
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:14:36.36ID:BtxJYGcL0
京都って人口流出が酷いんだよな、その代わり中国人観光客が占領してるけど…
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:15:58.84ID:oEsiDpOF0
私道の通行券とかって奥の袋地の住民とかじゃなくても権利獲得できるんだっけ?
不動産法詳しくないけど。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:16:09.10ID:STCEcOEP0
学園と近隣住民がもともとうまくいってなかったんだろうな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:16:39.49ID:7NoI5cgo0
JR奈良線の違法踏切と同じにおいがする
今まで使っていたんだから、お年寄りや子供も回り道するしかない、権利!権利権利!
それを後押しする党派

無理が通れば道理が引っ込む
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:17:53.07ID:PYwjFdYH0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 0834
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:18:36.41ID:+hedCjPR0
>>823
まだあっちの方が心情なら理解出来るわ
元々その道の方がはるか昔から存在していて
線路の方があとから出来て踏切ができたのに
昔からある道の方を廃止するんだから
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:20:09.29ID:Hlbwm3Rd0
>>823
あの違法踏切死亡事故、ご遺族がJR訴えてなかったっけ

この私有地も
ここで事故が起きたら学園が訴えられそうだな

上でこの私道が会社の「指定ルート」だから仕方なく通ってるっていってた人も
「舗装がちゃんとしてない」
って文句言ってたし…
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:20:16.84ID:7QKt4kEJ0
市道じゃなくて私道だしまぁしょうがないだろ。
ずっと使ってた駅までの近道が私道で土地の名目変更に伴い固定資産税爆上げ、
駐車場にするからと突如封鎖とか言う話もTBSの噂の現場なんかで見かけたし
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:21:00.21ID:XhhZcE2D0
ID:0EKqAkKT0論破されまくりで笑えるw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:22:52.62ID:QLVZmZ3A0
私道で親切で使わせてあげていても永年そこを利用していたら、ここを通って当然みたいな感じになるんだろう。
あくまでも通らせてあげているとはっきり解らせる為にも年間の更新制で、通りたいという人に書面にサインさせとくべき。
名目はゴミのポイ捨てや自転車等の放置とかしない、迷惑行為しないという内容でもいい。
あくまでも学校の私有地を学校が利用していない間だけ通らせてあげてもいいと、上から目線でやらないと。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:23:10.63ID:Wp1YTMSN0
陸の孤島になるっていうなら分かるが不便になるだけでそうじゃないんだろ?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:23:40.24ID:2uvB6o1S0
>>795
>学校が土地売っぱらってとかならキチガイだが
学校が土地売ったんだよ。販売者VS購入者の争い
ちゃんと契約しとけば良かったんだろうけど、50年前だからな
住民も位置指定道路になってるから、学園も当初から通行を認めてると安心してたんだろ

ウチも地主が所有している私道通らないと歩いても外に出れないんだけど、
地主が店子の邪魔をするとは夢にも思ってないし、市の指定道路にはなってるから安心してるんだけど
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:25:11.34ID:2uvB6o1S0
>>818
>住宅街が元は学園の土地で、 売却に伴い「住民の便益のためつくられた」と主張する。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:25:53.99ID:RoBuAsRZ0
>>775
「前提」と言えるのは、
接道要件
不動産価格評価のための接道や角地の状況
程度であって、「近くの抜け道」はなんの「前提」にもなり得ない
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:28:37.56ID:RoBuAsRZ0
>>793
そもそも爺さんの家が綺麗に接道してないから、元の所有者(学園から買った人かそれを買い取った業者)が分割して売ったんじゃないかと
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:29:24.38ID:+hedCjPR0
>>834
それなら「この道があったからこの土地を買ったのに、騙された」という主張になるはずだが
この道関係なく、土地を買った後に学校側が善意でこの道を通れるようにしても記事と同じ意味になるはずだが
だからこそ「この道が無ければ土地を買わなかった」という証明がないとただの想像による言いがかりでしか…
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:30:09.58ID:RoBuAsRZ0
>>832
ここで出てきてる「学校」はこのスレの本題の学校じゃないんだ
すまんが流れ読まずに横レスしないでくれ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:31:03.32ID:+aGG+ezs0
>>664
馬鹿だ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:31:05.98ID:VGu1g/jr0
>>823
そっちは本当に許可なく勝手に横断(不法侵入)してただけだろうに
自分でも違法と書いといて、なんで長年双方の合意で存在してたモノと同一視するのか
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:31:41.09ID:Dv+cc5O70
私道ならしょうがないんじゃない
不便にはなるけど移動できなくなる訳じゃないし
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:33:22.92ID:RoBuAsRZ0
>>807
取り払うとまた線路との間に防球ネット建てなきゃいけない
そうでなくても陸上部の安全のためにもこのままでいいんじゃない
敷地の出っ張り部分凹ませてまっすぐなトラックもう少し広げればいいのにとは思うが
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:33:25.83ID:bM+7Wtdb0
こんな猫の額みたいな土地で周りの反発買う方が
よっぽど割りに合わない気がするが
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:33:46.16ID:+hedCjPR0
>>834
まあ原告が川の向こうに住んでる全く無関係な人間な時点で
ただの言いがかりだろうけどなあ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:34:04.05ID:W8mV1eVQ0
位置指定道路の廃止も済んでるので合法、接道問題で資産価値落ちた隣接地なんか無いし
裏道を封鎖された程度では裁判してもとても勝ち目なんか無いんじゃないか?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:34:15.49ID:zhgAWact0
>>807>>828
グラウンドの端っこに陸上競技のトラックを造ったことに違和感があるのです。
学園にとっては不要だけど、道路にしておくと面倒だから無理やりグラウンドにしたのでしょうか。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:34:38.87ID:RoBuAsRZ0
>>808
砂利道でそこまで轍になってないし草も生えてたから、通ってたのは少数の車と徒歩自転車だけだと思う
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:34:43.59ID:o0UxP0Ry0
>>777
大学がその土地を買い取ると同時期にそこの道を位置指定にしている。
土地の買取価格にはそこの通行権が考慮されていると判断されると大学側が負ける。
土地取得と同時の位置指定、長年の通行実績、これらが住民に有利な点。
過去の記録がない、市が位置指定を解除した、これが住民に不利な点
後は市の位置指定解除が適切だったかどうかが問題となると思う。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:34:51.26ID:0/J6Co190
私道はよくわからんよなあ
市が道を購入予定 ならスッキリだけど。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:36:00.00ID:yk9luVCy0
安倍総理大臣がと 安倍あきえ夫人が推奨 している大麻オイル(サプリ) 日本版\9800
http://livedoor.sp.blogimg.jp/zabu2233/imgs/6/0/60796153.png

TPPの薬事法改正(広告掲載や商品陳列の解禁等)、*ISD条項で海外版(医薬品)が日本へ出荷される

*医薬品の法律を海外承認に委ねる条項
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:36:54.94ID:zhgAWact0
>>843
陸上部がこのトラックを使っているのかな?
この土地が必要だと主張するために無理やりトラックにしたのかも。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:36:59.65ID:mVxIE6va0
>尾瀬さんら住民4人は京都地裁に門の撤去などを求める仮処分を申し立てた。
反対してるの4人だけwww
そのうち二人は61歳と66歳
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:37:35.60ID:7NoI5cgo0
>>841
ハイハイおっしゃる通りです 同じにおいがすると言った私が悪うございました
おおこわー ほんま京都は怖いわ
うっかりものも言えん
恐怖政治やで
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:37:39.74ID:RoBuAsRZ0
>>812
地元住民が学園から買ったと認めてるのに、地元からの寄付w 時空の歪みがすごいな
寄付してたとしても大地主の農家か寺かで、寄付受けたのが学校なら、このジジイには一切関係ない
0857!ninja
垢版 |
2018/01/28(日) 10:37:55.09ID:bgrTTe5M0
>>844
反発してるのはごく一部の住民なんだろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:40:03.01ID:ZXUYytgo0
>>831
ほかに道がある
踏切だから面倒なんじゃね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:40:31.86ID:zhgAWact0
>>850
京都市は大学を市内に呼び戻して活性化しようと考えている。
京都学園も京都市の浄水場跡を買い取って地下鉄駅のすぐそばに新キャンパスを造った。
市にとってはお得意様だ。

部署が違うから、学園に忖度したとは思えないが。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:40:54.14ID:6GXfaS370
>>806
なんだ?陰謀論ぐらい漢字で書けよ
この道は以前からもめがちだったところを学園側が一方的に私道廃止した、できたわけだから京都市との強いパイプを疑ってしかるべきだろ
一回現場見てから言えよスカタン!
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:41:25.43ID:DQHG6MFi0
ってか、他人の私道をとおるなら、
お金払って通させてもらえばいいじゃん。
ただでとおるなんて図々しく感じるんだけど。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:41:52.46ID:AWMj51Cg0
来月辺りにTBSの噂の現場で学校側が悪者のように偏向した報道しそうな気がする。
あの番組の格好の餌になりそうな案件だもの
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:41:58.31ID:2uvB6o1S0
市の指定道路になっていたということは、所有者側が申請した訳で、
道路指定手続きは面倒なので、土地販売した時に(土地が売れるように)申請したと考えるのが自然な気がするな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:43:23.65ID:26y2jaaO0
>>865
まぁその辺は裁判で決着してもらおうじゃないの。
上の誰かが言ってたが、研修所の教科書に載るレベルの案件だわw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:43:29.83ID:H2qCnwJN0
>>29
これで完成なら嫌がらせだな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:43:47.81ID:ZXUYytgo0
>>863
近道なだけだから
踏切のある公道通ればいいんだが
勝手に利用して作るからと閉鎖されて怒っているみたいだな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:43:56.89ID:VGu1g/jr0
>>853
>1に書いてあるだろ
> 閉鎖の理由を学園側は「新校舎建設に伴い、陸上部の練習場所がなくなる。
> 道を陸上用走路に整備し、安全に練習できる場所を確保したい」と説明する。

あとグラウンドってサッカーと野球とが大半重なってるくらい狭いようだし
陸上競技に使えるようなスペースはなさそう
https://i.imgur.com/tic03gB.jpg
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:46:21.71ID:mVxIE6va0
航空写真見ると校舎の近くに短いトラックあるから
それ潰したら陸上部がおこだからこっちの誰も使ってない道路潰しただけだろうな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:47:08.84ID:bM+7Wtdb0
>>870
これだけグランドと住居近いと過去の判例から
騒音訴訟来たら負けそうだな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:48:01.32ID:b77+Ph9k0
京都市はパヨクの巣窟だから
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:48:49.56ID:w+DpkX4x0
俺が近くの住人なら体育祭や文化祭の練習から
騒音で警察呼ぶわ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:49:28.94ID:nsbgrFH30
分譲地として買った時に
私道を提供するって書類でも残ってたらいいけど
無ければ仕方ないだろな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:49:52.16ID:RoBuAsRZ0
>>851
私道は、本来国県自治体が道路なんか必要ないと思っている土地に家を建てたい我儘のための制度と思えばいい
自治体が計画したものでも必要なものでもないお荷物なわけで、それは我儘のために道を作った側が管理すべきもの
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:50:46.06ID:3eTT29nI0
>>873
こんな踏切近くに住んでる人達に騒音がとか言われてもなあ…
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:53:28.01ID:ZXUYytgo0
>>876
学校の私道とか勝手に提供できないだろ
敷地内に入らないように門閉める学校もあるし
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:57:26.60ID:ZXUYytgo0
>>873
だったら出来るだけ離す為に私道閉鎖し壁でも作る方が正しくね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:59:33.64ID:lyQ6EPr/0
手続き踏んでるなら、後は私有地をどう使おうと勝手だろ
今まで学校に感謝もせず使ってきたんだろ?
地域意識が薄いのは住民も同じなんじゃないの
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:59:53.32ID:9hacKhU10
この私道が無いと到達できない人家あるわけじゃないので
なくすのは所有者の自由だね。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:00:10.58ID:VGu1g/jr0
>>871
https://i.imgur.com/ppjF9cR.jpg
これやね
場所的には>870のほんのすぐ南あたり

グラウンドもそうだが校舎のある土地もかなり狭いし、
いびつな形にもなってる
ぶっちゃけこの学校は移転すべきだと思うんだが
予算も適した土地もない感じかんかねえ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:00:38.00ID:ZXUYytgo0
>>887
踏切通るから時間かかるとか危ないといっているだけだよな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:01:46.71ID:O3uK8Pvu0
ファミコンやってたけど、楽しいからやってたわけじゃなくて
娯楽がなさすぎて嫌々やってた部分もあった 今思い出すと。
ロープレとか、あのクソ遅い移動速度と、いらつくエンカウントで
よく忍耐強くできたなと
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:04:02.84ID:9hacKhU10
>>890
そういう時代だな

と誤爆にも優しく答えておく。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:04:47.83ID:RnWS7KgH0
沢村栄治の母校か
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:06:22.60ID:h14rgiFr0
>>889
遮断機がない第3種や第4種の踏切でもあるまいし、踏切があると危険、という理屈自体が理解できないな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:06:53.48ID:x8+0iD/60
>>259
私道+公道だったのが、公道のみになるわけで誕生に言えば2倍に交通量は増えるわけだよ。不便にはなるさ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:11:05.67ID:DevHcPJD0
利便性と善意で位置指定道路にしたのに
それに馴れた住民から敵視される学校側がちょっと不憫だな。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:16:12.95ID:Js/s+Y640
京都って不思議だよな

左京区方面は京都大学を中心に、府立医大、同志社大、京都産業大、京都工芸繊維大など
レベルがそれなりの大学が揃っている

右京区は、京都学園大学、京都外国語大学、嵯峨美大など学力最底辺の大学が集まっている
なので、左京区と右京区では学生バイトですら「レベルが違いすぎる」

京都学園大付属の中学高校いらんからどこか行ってくれ
0902オウムの再来!伝承者S級戦犯死刑確定藤井恒次のテロ謀反
垢版 |
2018/01/28(日) 11:16:57.83ID:YKllmYlT0
藤 井 恒 次 と服部直史と森伸介は豊中市岡町駅一帯でテロ事件を起こした!

原田神社放火や岡町駅車大破などをやった!暴走車の教唆犯藤井恒次3人組!
徳川ゆかりの寺放火も藤井恒次関係者の犯行だ.
JR放火火災事件(実行犯逮捕)の藤井恒次による教唆疑惑がある。
神社放火のはやりはこいつらのせいだ!
ISローンウルフと名乗り凶行をやった!

藤井恒次は顔をペイントで隠して偽りだまし続けて25年逃亡者生活している!
大垣南高校時代から偽り松井秀喜風のペイントで素顔を隠して通い続ける詐欺師で卒業アルバムに写っている!
不破中時代はネプチューンのホリケンのような
素顔で現在と変わらないで卒業アルバムに写っている!
2005年4月傷害通り魔事件で逮捕され留置場15日間のあと略式起訴された!退学処分
のはずだが卒業証明書持ってたのは偽造ではないのか ?森伸介が2000年当時女装して
女職員になりすまし学務課に侵入して卒業証明書偽造 の手助け をやった。運転免許
証の顔写真も偽りの松井秀喜風のペイントで写っているが偽造ではないのか?警察の
方々が変装は犯罪ではないと擁護するようだ。二人とも顔を隠し巧妙に変装している
ので気づきにくい! 姉美千子はアジ 化ナト
リウム事件やった。不特定多数のジジイと援交してる。素っ裸でストリートキングを
やった。母房子はトリカブト事件やった。
父見真はグリコ森永事件の真犯人だ!親戚・藤井信之(同県垂井町)、亨(同県垂井
町)も I S 信者だ!!
森伸介は楊貴妃のような美女に変装したりボディコンのハードゲイのようなコス
チュームで凶 行をやった!昏睡強盗の神に似ている!
服部直史は大勢の歯に盗聴器を取り付け盗聴してあら探しして肉体関係を迫る。しぶ
とく粘 る姿勢が林真須美に顔も そ っ く り!
服部直史 大阪府池田市井口堂3−4−30−401 0668446480 大
阪府豊中市永楽荘1−3−10−103 歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込み盗聴してテロに幇助!
藤井恒次 岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1 0582751590 09044348128 大阪駅置き石事件や飛び込ませて3人殺しをやった
森伸介 福井県大野市生まれ 札幌獣医 I S 信者 大阪府池田市城山町3−51−113  0727526945 神戸バイオ教育センターで女装して女講師になりすまし病院で看護婦にもなりすました

藤井恒次って署名で「名誉棄損で訴えますよ」って前3年前書き込みあったよね!!
つまりこいつ藤井恒次自身が書き込んだわけで、書き込み見てる証拠になるよね!!
お前ら三人テロ起こしときながら  テロの事実の適示されたら名誉棄損だのと開き
直って被害者ぶって警察頼ったりして狂ってるのか?畠山鈴香並の傲慢三人組だ
な!
三人組は思考盗聴器という近未来機器で自分だけにしか聞こえない声(ピンポイント
音声伝達:立命館大教授が立証)で脅したり煽ったりマインドコントロールや
うるさい声を浴びせ続けて拘束状態に仕向ける悪党三人であり証拠が出ないのをいい
ことにやりたい放題で捜査中の今日今でもやり続けるのです!!こいつらも思考盗聴器を取り付けているようで仲間 内の連絡手段に用いているようです。
服部直史が思考盗聴器を悪用して人体実験しながらの脅しの内容は
「岡町の資産をよこせ!!」と藤井恒次と森伸介と服部直史が脅してくるのです。
服部直史や藤井恒次や森伸介は拉致する計画も立てており北朝鮮への亡命もほのめか
している。この三人組は「 人 道 に 対 す る 罪 」で国際刑事裁判に処す
るべきじゃないか!! 藤井恒次は何か 正 当 性 を主張しても虚妄だらけで、
でっちあげ ねつ造のでたらめ被害で言いがかりをつけてくる「当たり屋」で「ぶつ
かったで?どう責任取るでえ?」とまるでチンピラのよう。お岩さんの顔もメイクで
あることが発覚して被害者ぶっていた詐欺師であることが判明!!素顔はごく普通の
ネプチューンのホリケンに似てる!!またオウムと同じことやってるバカの藤井恒次
一派たち!!早く捕まって 死 刑 になれ!! 河 野 さん!またオウムが起こり
ました!警 察が信じないんです!3人とも警察に 通報どころか訴えていない。 訴え
ていると 嘘 ついてるのだ!!書 き 込 み は100% 真 実 だ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:18:55.52ID:Js/s+Y640
あ、なんでこれがニュースになったのか理解した。
野中さんが死んだからか。

生存していたら報道される訳ないしな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:23:11.78ID:eRORmCnWO
野中廣務元幹事長の死去を機に、住民の不満が一気に噴出したとな?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:25:29.35ID:zhgAWact0
>>901
平安京でも、左京は栄えたが、右京は低湿地で人が住まなくなった。
左京の東寺は今でも続いているが、右京の西寺は跡地が公園になってる。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:26:48.86ID:Js/s+Y640
>>905
いや、京都府下で最低レベルに学力が低く、某漫才師が学園大卒の方が高卒より恥ずかしい
とネタにしたぐらいで、且つ所在地が京都市の外に有った大学が、京都市の一等地に移転した
理由が(ry
大体、学園大ってすぐ南にある京都外大の三分の一の値段で土地を借りているぐらいら、京都市
から色々便宜測ってもらっている
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:36:25.68ID:HDK8AW5dO
最初の市街地整備計画に不備があったのかもな。
GHQじゃないんだから、私有地をタダで使わせろとか、無理な話だな。
当然、その道路にかかる税金や整備費は学校が負担してきたんだし。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:21.56ID:gMnEtHSC0
>>305
そういえばうちの地元にも、サーキット場の近くに引っ越して車がうるさいと文句を言っていた人達がいたな
サーキット場の社長が「君達が買った時の値段で買い取ってあげるから出ていけば〜(プゲラ)」と言ったせいで拗れまくっているが
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:31.22ID:HDK8AW5dO
>>125
学校の私道なんて、いつ用途転換するか分からない。
そんなリスクは購入時に分かってた筈だがな。
しかも50年も私道として提供してきた。
学校は売却主としての責任を十分果たしたよ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:46:08.65ID:CYrrhQYu0
トラックに改装と言うから、タイヤ付きの大型トラックをかっこよく改装してバリケード代わりにして道を塞いだのかと思ったら、競技用の走行トラックか。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:51:42.03ID:cZHUC2i10
健康のために遠回りして歩けよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:53:07.87ID:00lxaWMk0
>>913
でも>>29だぜ
傾斜もあるしちゃんとしたレーンが一本しかないw
さすがに学校側の言い分もどうかと思うわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:53:17.39ID:xcFE537U0
>>861
京都は東京や大阪と同じように工場等制限法により大学の新増設が制限されていた。
今も大阪・名古屋と同じく本社移転の優遇税制の対象外。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:54:08.79ID:1seOVLpA0
遠回りだが行けないわけではなく、法的には問題点は見えない。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:55:29.03ID:mVxIE6va0
そもそも事故の危険性が増すってなんだよw
安全運転しとけよw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:57:13.25ID:qsJfiMAg0
どうせ後先短い死に損ないの老害なんだから我慢しろよ
年金世代はいっちょ前に権利ばかり主張しやがって
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:58:54.43ID:YtNo0Bg4O
状況がさっぱりわかんないけど
学校が通れないなら民家を削って道をつけたらいいんじゃない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:59:23.82ID:VGu1g/jr0
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2018/01/114551IFUCU9HJLT_l.jpg
それで、地図見たら閉鎖されても問題ないな、
等持院駅の右側の踏切使えばいいだろ
みたいなことを言ってるやつも多いが、

実際の踏切および線路の北側の道路ってやたら狭いからな?

踏切を南側から
https://i.imgur.com/a1NSSKc.jpg
踏切北側の道路(西向き)
https://i.imgur.com/Wnw51U3.jpg

あと、私道の西端あたりの踏切、北側(南東向き)
https://i.imgur.com/MDgNriX.jpg
こっちはそれなりに広い道路になってる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:03:49.76ID:Js/s+Y640
>>920
地図を見る限り、私鉄(京福電鉄北野線)と並行して、北側と南側に東西の道があり、
今回はその南側の道を一部ぶった切ってグラウンドにした形になっている。
よって、住んでいる場所によっては二回踏切を渡る手間が増えるようになった人がいるかも知れん。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:05:55.60ID:OaRxD8XJ0
>なぜ位置指定道路になったのか文書などが残っていない

位置指定道路ならこれやっちゃダメじゃね?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:06:27.12ID:4GpDBPTs0
どうせプロ市民だろ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:09:33.12ID:YtNo0Bg4O
>>923
なるほど
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:10:01.20ID:mVxIE6va0
>踏切を渡るルートが混雑するようになり、事故の危険性が増しているという。

マジで事故りそうなので免許返納してくださいw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:20:36.74ID:FBtqBB8N0
>>642
> >>584
> 底辺キモオタ

これって許されるのか
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:20:48.58ID:b+vBWFIM0
私道に対して近隣か文句言うとかスゲー
私道なのたから所有者の勝手であり、通行料金取っても自由
この住人どもはまさに自己利権だけ求める日本に住む外国人と何ら変わりにないな!
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:21:22.50ID:HXQYXAcf0
まわり道すればいいじゃない
健康にもいい
老人は横着だよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:23:56.05ID:GWSNwERA0
うちの小学校もそうだったわ道運動って呼ばれてたらしいもう明治頃らしいが
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:24:29.37ID:FBtqBB8N0
>>24
日本で一般に外人と言えば
白人

慣習的に当たり前

コンプもくそもない

外国人はそうでもない

なにか問題あるんか?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:24:52.17ID:Sohyb7z90
以前から思ってたけど
人のモノを善意で使わせてもらえてただけなのに
権利を主張するっておかしくね?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:26:20.84ID:5gaCO95F0
>>174
それって東北福祉大学とかじゃなかったっけ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:26:28.28ID:CmSrPBWH0
>>779
元々位置指定道路に面してたら確認下りるだろ
ホントに面してるかは知らんが
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:27:27.61ID:OaRxD8XJ0
https://i.imgur.com/EnHIQ79.jpg
位置指定道路なら勝手に閉鎖しちゃダメだろって思ったが、
北側の部分については「道路廃止」になってる。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:27:52.69ID:vxFZAuPm0
、「道は学園の所有で、
位置指定道路の廃止手続きもきちんと行っており、違法な点はない」と強調する
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:30:02.30ID:vxFZAuPm0
>道の開放はせず妥協案を検討する構えだったが

道を開放してないなら、妥協案じゃなくて拒否しただけじゃないの?
あるいは学校が終わった夜間だけ通れるとかか?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:34:21.94ID:/ArtlIk20
>位置指定道路の廃止手続きもきちんと行っており
廃止手続きが認められるような位置指定道路www
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:35.43ID:YHHyrgqK0
位置指定道路は公道と同じだろうけど、廃止手続きが適正に処理されてるならそこはもうただの私有地

住民は学校じゃなくて行政を訴えるのが筋じゃないかしら
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:36:54.47ID:vlByc1gD0
また団塊のゴミ世代がグダグダ文句言ってるのか
さっさと死滅しろやゴミ世代
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:41:25.80ID:/ArtlIk20
地図を見たけど西に抜ける道が無くなっただけ。
北にも東にも南にも抜け道があります。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:45:50.51ID:RNhT5ojP0
>>1
法律論として住民が勝訴する筋書きが全く見えない。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:46:36.42ID:l8pw8CsL0
ちょっと邪魔すんでぇー
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:47:28.79ID:dZ2osdcm0
めんどいから門開けりゃいいんじゃね?
生徒が学校にいない間だけ、軽車両を除く車両通行禁止で、通行料1人1回500円、自転車なら1000円とか取ってさ。
私道なんだからそのくらい許されるでしょ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:49:11.98ID:dZ2osdcm0
あとは、通行したい日の一週間前までに通行する事実とその時間、通行する理由を学校に書面で通告するのを義務付けるとか。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:51:45.59ID:8xtbxN+r0
たとえ学校が勝訴しても京都人のえげつない嫌がらせが待ってる。
学校の評判は地に落ち、学生集まらず終了
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:52:21.47ID:Qji5plaP0
>>954
誰が管理するんだ、門を開けた後。
24時間365日で。

それに伴う警備を考えたら、リスクと採算で、閉めたままがいい。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:54:12.55ID:Shd+ott00
>>921
この程度普通だろ
それが嫌なら田舎に住むなとしか言えん
道に面した家を取り壊して広げれば良いだけだから
道沿い住んでる家に掛け合えよってw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:57:02.88ID:tvNfUgBf0
毎日学校に嫌がらせしてやれよ。
騒音おばさんレベルでやってやれば
糞学校も考えるだろ。
沖縄のプロ雇えよ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:57:59.71ID:BnKWsIL/0
京都らしく学校が近隣ないがしろにしたなら学生叩いて学校無くせばいい
ゴミのポイ捨てから騒音まで事あるごとクレームつけてゆけばよい
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 12:58:02.10ID:6GXfaS370
>>921
この一枚目の道に立命学生が歩行者自転車入り混じってるからカオスなんだよな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:05:07.87ID:J/IZEUMN0
>>888
問題の場所はちょっと離れなんだな。
このトラックの代替ならわかるわ。
嫌がらせにショボいトラックを作ったとかじゃないわ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:07:21.07ID:9GSwARIQ0
京都の大学に合格してさっそく憧れの京都の街を下駄履いて散歩してたら、
近所のおばさんに 「下駄どすか…。ええ音させてはりますなぁ」
って言われて上機嫌で寮に帰ったんだけど、実はこれは
「下駄の音がうるさいんじゃボゲ!」 って意味だと知るのはそれから程なくしてからだった(´・ω・`)
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:11:00.34ID:Js/s+Y640
>>965
関西弁で、「下駄か・・・いい音出してはるね」と言われたら、本当にいい音って意味
京都弁で言われたら嫌味

そう捉えて大体間違いない
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:20:35.08ID:wCo4UZw/0
私道の利用料もはらって無いだろうし、ちょっと無理あるな
市に対して買い取りするとか、道を残す方向で働きかけてもらうしかないな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:23:38.98ID:iO/jJN+z0
>>670
所有者は明らかに学校なんだから
住民に有利になる訳ないだろうw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:25:39.62ID:nP5U24bV0
>>969
去年の5月に道路は廃止されて用地は門扉で閉ざされているから、
それから8ヶ月、その道がなくても住民の生活は滞っていない。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:25:50.65ID:2Ah+pjVO0
私道だったら仕方ない。
ゴネれば何でも通ると思うなよ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:29:03.10ID:OaRxD8XJ0
そんな一気に交通量増えるかなっておもったけど
グラウンドの東にエルベレディース北野って198戸のワンルームマンションあるわ。
元々人間よりここの住人が不便かも。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:29:18.20ID:RGz5UHDv0
囲繞地通行権なら聞いた事あるけど、単なる道路なら通行権なんてないだろ。
そしたら一度位置指定したら国に取られたようなもんじゃん
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:35:55.25ID:H9pV2atG0
Google Mapで現場を見たが どう考えても学校側の言い分が正しい
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:37:52.13ID:VGu1g/jr0
https://i.imgur.com/daXcFxk.jpg
うーん、このマンションは東側に専用通路みたいなのがあるかと思ったが、
どうも北西角あたりにしか入口がないっぽい?
もしそうなら車の場合は私道閉鎖で相当不便になると思うんだが、
記事で触れられてないんだよなあ
学生・単身者用マンションであんまり関係ないってことかねえ

>>950
車の場合は南には抜けられないぞ
とにかくこの辺りは狭いんだって
https://i.imgur.com/8ZWiJcb.jpg
(信号の交差点、北向き)

>>974
それね、なんか変
歩行者・自転車あたりはまだいいんだろうけど、
車はかなり不便になってるはず
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:40:33.58ID:H9pV2atG0
京都人を見たら だいたい乞食
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:40:51.67ID:w8rQHud30
こんな事したら
「部活の音が煩い」とか「うちの前の道路を通る学生が煩いから通るな」とか
「近所迷惑だから学園祭禁止」とか
徹底的に反撃くらうんじゃないの京都だし
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:43:42.95ID:J0kCK6IN0
そういや国有地をたびたび警告されたのに占拠しつづけて
あげく借地権ふりかざしてタダに近い値段で買い取った
日本航空学園ってのもあったな。理事長がチャンネル桜創設者の。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:44:01.27ID:OaRxD8XJ0
>>977
たぶん立命館の女子学生向けマンションだから組織的に意見をいったりしないだろ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:54:19.09ID:2pnQGBuK0
私道じゃ仕方ないだろうw
善意で使わせてもらってたんだから「今までありがとう」でいいだろうが
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 13:56:36.58ID:j0ik5FTO0
厚かましいジジババだなぁ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:06:14.61ID:NtOLZhZR0
>>981
あれは学校側の時効取得が成立してたから、
格安で売らざるを得なかったんだっけ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:06:42.44ID:f3lLTBKs0
近道したいからお前の土地通らせろ


頭がおかしいのか老人は
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:06:54.13ID:SuHIJsgc0
訴訟するほどの迂回距離にはみえんな
やっぱり権利意識のほうが問題か
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:08:15.40ID:pHg/+LbF0
また農家が農道は自分のものだとか偉そうなことを
税金で保護されて作ってもらったくせに土地を明け渡せよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:09:06.93ID:F6UQkJEV0
>住民の女性(61)は、道の閉鎖に当たって「看板が出ただけで、住民への直接説明もなくふさがれた」
>といい、「学園には地域を一緒につくっていこうという気がないのか」と憤る。



図々しすぎワロタ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:36:38.76ID:C35ob0QG0
>>6
基本的にこういうのはお互い様なところがある
学校側が無理を言い出すと、今度は近隣住民側が何も我慢しなくなるよ?
体育祭も文化祭も、下手すりゃ校内放送さえ出来なくなるけどいいのか?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:51:53.20ID:9Sm8SVOo0
> 住民側は、この道路の「通行権」があるとする根拠として、住宅街が元は学園の土地で、
> 売却に伴い「住民の便益のためつくられた」と主張する。

これが立証できれば住民側が勝てる可能性あるよ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:53:27.51ID:l8pw8CsL0
いけずやなぁ www
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:53:31.81ID:Y/E3mz4+0
>>991
学校側は無理を言い出したんじゃなく
貸してた部分を引っ込めただけだぞ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 14:55:40.99ID:Vy6cMTdb0
>>994
ん?土地買ってやったんだから道路ももらうでーってこと?
ど厚かましいな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 33分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況