X



【社会】京都市の学校が私道を封鎖し陸上用トラックに改装。近隣住民らが門の撤去と通行の権利を求め裁判へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/28(日) 04:52:43.31ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00000017-kyt-l26

「50年も使ってきた道が突然通れなくなった」。京都市右京区のある道の通行を巡り、
近隣住民が不便を訴えている。京都学園中学・高校(同区)が所有する私道で、
グラウンドの一部とするため、昨年閉鎖した。住民側は、道ができた経緯や長年の使用実態から、
通行の権利を主張し、司法に判断を委ねた。
 
問題の道は学園グラウンドの北側に接し、全長約90メートル、幅5メートル。学園所有の私道だが、
市民も自由に通れる『位置指定道路』に1969年に市から指定された。以来、学園の東に隣接する
住宅街の住民は、この道を長く生活道路として利用してきた。
 
ところが昨年5月、学園が道の東西両端に鍵付きの門扉を設け、住民は通れなくなった。
また、ごみ収集車や宅配のトラック、デイサービスの送迎車なども通れず、道の北側にある嵐電の
踏切を渡るルートが混雑するようになり、事故の危険性が増しているという。
 
閉鎖の理由を学園側は「新校舎建設に伴い、陸上部の練習場所がなくなる。道を陸上用走路に整備し、
安全に練習できる場所を確保したい」と説明する。
 
住民の女性(61)は、道の閉鎖に当たって「看板が出ただけで、住民への直接説明もなくふさがれた」
といい、「学園には地域を一緒につくっていこうという気がないのか」と憤る。
 
これに対し学園側は「看板で知らせただけだった点は申し訳なく思う」としつつ、「道は学園の所有で、
位置指定道路の廃止手続きもきちんと行っており、違法な点はない」と強調する。
 
住民側は、この道路の「通行権」があるとする根拠として、住宅街が元は学園の土地で、
売却に伴い「住民の便益のためつくられた」と主張する。一方、学園側は、土地売買は事実としながら
「なぜ位置指定道路になったのか文書などが残っていない。当時の経緯は不明で、通行権は無いと
考えている」と反論する。
 
学園は昨年5〜7月に計3回、住民説明会を開いた。道の開放はせず妥協案を検討する構えだったが、
住民側は「門の撤去」をまず求め、話し合うまでには至らず。昨年11月、学園が道の整備工事に踏み切り、
尾瀬さんら住民4人は京都地裁に門の撤去などを求める仮処分を申し立てた。
 
申し立て人の住民の1人、大町武司さん(66)は「住民との話が終わっていないのに、
工事を進めたのは強引」とし、認められれば本訴も検討するという。学園側は「仮処分の結果を待ちたい」
との姿勢で、裁判所の判断が注目される。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:55.97ID:8PZnY3N/0
映像(写真)と地図見た限り、住民敗訴ですね。
抜け道でしかないね。
今出川通りに抜ける踏切を作れば良いけど、東西にあるからね。
あと、鉄道横の木々を伐採して道路作るかだね。
どちらも住民負担ですね。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:02:29.27ID:RoBuAsRZ0
>>687
50年も前にここが立体交差していたとは思えないし、西側の道路に抜けられることに価値はない
それに川を挟んだ東側の土地の不動産価値には一切関係ない道路
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:02:32.83ID:J/IZEUMN0
>>28
生活に支障がないから位置指定道路の解除が認められたんだろ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:03:43.47ID:VGu1g/jr0
>>428
>>442
そのあたり(マンション?の南あたり)が一番不利益を受ける場所なのに
お前らは何を言ってるのか?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:06:46.85ID:2uvB6o1S0
>>763
だからといって、50年前だからもう判らんと条件勝手に変更するのも、販売側としてどうなのかと
学園も土地売買があったことは認めてる訳だし。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:07:54.75ID:RoBuAsRZ0
>>709
いるよね、お前みたいになんでもコンスピラシーだって言い張る連中
未だにモリカケとか騒いでるおバカさん?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:08:09.42ID:zhgAWact0
>>335
学園側はグラウンドとして真面目に利用する気があるのかな?
本気で利用するのなら南側(右側)の柵を取り払うと思うんだけど。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:08:40.29ID:mVxIE6va0
地図見ると通る必要全然ない道路だな
それなのにここ封鎖しただけで北側のルートが混むってことは
裏道として無関係の車がたくさん通ってたってこと
そんな奴らまとめて排除できるので歓迎してる住民も多いと思うw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:08.62ID:FOY7EE7T0
手続きしたと言ってるが位置指定道路の廃止は認められたのか?
0810!ninja
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:17.49ID:bgrTTe5M0
>>805
別にそれが販売の条件だったかどうかは分からんでしょ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:30.05ID:+hedCjPR0
>>805
結局それは
「今まで通れていたんだからずっと通らせろ」と
ゴネてるだけって事だよな
販売の前提の道が舗装もされていない砂利道とか
それこそ言いがかりにしか見えないんだけど
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:09:33.19ID:S7eDRn/+0
学園の私有地と言っても、元々地元民の寄附とかじゃねーの?
善意で使わせてあげたら、乗っ取り、権利主張とかさ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:11:16.56ID:+hedCjPR0
>>812
そんな住人側に有利な根拠を
原告自身で主張していない時点で無いなあ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:11:50.20ID:2uvB6o1S0
>>811
50年前だったら住宅地は砂利道が普通だよ。舗装道路しか見たことないんだろうけど、さすがに若いな
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:12:55.67ID:J/IZEUMN0
>>338
だからただの抜け道なんだよ。
こういう場所は少々遠回りになるだけでちゃんと公道がある。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:13:29.49ID:+hedCjPR0
>>815
まずそれを証明しないとただの言いがかりだからなあ
「この道を前提に住宅地を販売した」って
原告すら主張していないことを
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:14:36.36ID:BtxJYGcL0
京都って人口流出が酷いんだよな、その代わり中国人観光客が占領してるけど…
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:15:58.84ID:oEsiDpOF0
私道の通行券とかって奥の袋地の住民とかじゃなくても権利獲得できるんだっけ?
不動産法詳しくないけど。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:16:09.10ID:STCEcOEP0
学園と近隣住民がもともとうまくいってなかったんだろうな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:16:39.49ID:7NoI5cgo0
JR奈良線の違法踏切と同じにおいがする
今まで使っていたんだから、お年寄りや子供も回り道するしかない、権利!権利権利!
それを後押しする党派

無理が通れば道理が引っ込む
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:17:53.07ID:PYwjFdYH0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 0834
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:18:36.41ID:+hedCjPR0
>>823
まだあっちの方が心情なら理解出来るわ
元々その道の方がはるか昔から存在していて
線路の方があとから出来て踏切ができたのに
昔からある道の方を廃止するんだから
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:20:09.29ID:Hlbwm3Rd0
>>823
あの違法踏切死亡事故、ご遺族がJR訴えてなかったっけ

この私有地も
ここで事故が起きたら学園が訴えられそうだな

上でこの私道が会社の「指定ルート」だから仕方なく通ってるっていってた人も
「舗装がちゃんとしてない」
って文句言ってたし…
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:20:16.84ID:7QKt4kEJ0
市道じゃなくて私道だしまぁしょうがないだろ。
ずっと使ってた駅までの近道が私道で土地の名目変更に伴い固定資産税爆上げ、
駐車場にするからと突如封鎖とか言う話もTBSの噂の現場なんかで見かけたし
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:21:00.21ID:XhhZcE2D0
ID:0EKqAkKT0論破されまくりで笑えるw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:22:52.62ID:QLVZmZ3A0
私道で親切で使わせてあげていても永年そこを利用していたら、ここを通って当然みたいな感じになるんだろう。
あくまでも通らせてあげているとはっきり解らせる為にも年間の更新制で、通りたいという人に書面にサインさせとくべき。
名目はゴミのポイ捨てや自転車等の放置とかしない、迷惑行為しないという内容でもいい。
あくまでも学校の私有地を学校が利用していない間だけ通らせてあげてもいいと、上から目線でやらないと。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:23:10.63ID:Wp1YTMSN0
陸の孤島になるっていうなら分かるが不便になるだけでそうじゃないんだろ?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:23:40.24ID:2uvB6o1S0
>>795
>学校が土地売っぱらってとかならキチガイだが
学校が土地売ったんだよ。販売者VS購入者の争い
ちゃんと契約しとけば良かったんだろうけど、50年前だからな
住民も位置指定道路になってるから、学園も当初から通行を認めてると安心してたんだろ

ウチも地主が所有している私道通らないと歩いても外に出れないんだけど、
地主が店子の邪魔をするとは夢にも思ってないし、市の指定道路にはなってるから安心してるんだけど
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:25:11.34ID:2uvB6o1S0
>>818
>住宅街が元は学園の土地で、 売却に伴い「住民の便益のためつくられた」と主張する。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:25:53.99ID:RoBuAsRZ0
>>775
「前提」と言えるのは、
接道要件
不動産価格評価のための接道や角地の状況
程度であって、「近くの抜け道」はなんの「前提」にもなり得ない
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:28:37.56ID:RoBuAsRZ0
>>793
そもそも爺さんの家が綺麗に接道してないから、元の所有者(学園から買った人かそれを買い取った業者)が分割して売ったんじゃないかと
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:29:24.38ID:+hedCjPR0
>>834
それなら「この道があったからこの土地を買ったのに、騙された」という主張になるはずだが
この道関係なく、土地を買った後に学校側が善意でこの道を通れるようにしても記事と同じ意味になるはずだが
だからこそ「この道が無ければ土地を買わなかった」という証明がないとただの想像による言いがかりでしか…
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:30:09.58ID:RoBuAsRZ0
>>832
ここで出てきてる「学校」はこのスレの本題の学校じゃないんだ
すまんが流れ読まずに横レスしないでくれ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:31:03.32ID:+aGG+ezs0
>>664
馬鹿だ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:31:05.98ID:VGu1g/jr0
>>823
そっちは本当に許可なく勝手に横断(不法侵入)してただけだろうに
自分でも違法と書いといて、なんで長年双方の合意で存在してたモノと同一視するのか
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:31:41.09ID:Dv+cc5O70
私道ならしょうがないんじゃない
不便にはなるけど移動できなくなる訳じゃないし
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:33:22.92ID:RoBuAsRZ0
>>807
取り払うとまた線路との間に防球ネット建てなきゃいけない
そうでなくても陸上部の安全のためにもこのままでいいんじゃない
敷地の出っ張り部分凹ませてまっすぐなトラックもう少し広げればいいのにとは思うが
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:33:25.83ID:bM+7Wtdb0
こんな猫の額みたいな土地で周りの反発買う方が
よっぽど割りに合わない気がするが
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:33:46.16ID:+hedCjPR0
>>834
まあ原告が川の向こうに住んでる全く無関係な人間な時点で
ただの言いがかりだろうけどなあ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:34:04.05ID:W8mV1eVQ0
位置指定道路の廃止も済んでるので合法、接道問題で資産価値落ちた隣接地なんか無いし
裏道を封鎖された程度では裁判してもとても勝ち目なんか無いんじゃないか?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:34:15.49ID:zhgAWact0
>>807>>828
グラウンドの端っこに陸上競技のトラックを造ったことに違和感があるのです。
学園にとっては不要だけど、道路にしておくと面倒だから無理やりグラウンドにしたのでしょうか。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:34:38.87ID:RoBuAsRZ0
>>808
砂利道でそこまで轍になってないし草も生えてたから、通ってたのは少数の車と徒歩自転車だけだと思う
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:34:43.59ID:o0UxP0Ry0
>>777
大学がその土地を買い取ると同時期にそこの道を位置指定にしている。
土地の買取価格にはそこの通行権が考慮されていると判断されると大学側が負ける。
土地取得と同時の位置指定、長年の通行実績、これらが住民に有利な点。
過去の記録がない、市が位置指定を解除した、これが住民に不利な点
後は市の位置指定解除が適切だったかどうかが問題となると思う。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:34:51.26ID:0/J6Co190
私道はよくわからんよなあ
市が道を購入予定 ならスッキリだけど。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:36:00.00ID:yk9luVCy0
安倍総理大臣がと 安倍あきえ夫人が推奨 している大麻オイル(サプリ) 日本版\9800
http://livedoor.sp.blogimg.jp/zabu2233/imgs/6/0/60796153.png

TPPの薬事法改正(広告掲載や商品陳列の解禁等)、*ISD条項で海外版(医薬品)が日本へ出荷される

*医薬品の法律を海外承認に委ねる条項
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:36:54.94ID:zhgAWact0
>>843
陸上部がこのトラックを使っているのかな?
この土地が必要だと主張するために無理やりトラックにしたのかも。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:36:59.65ID:mVxIE6va0
>尾瀬さんら住民4人は京都地裁に門の撤去などを求める仮処分を申し立てた。
反対してるの4人だけwww
そのうち二人は61歳と66歳
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:37:35.60ID:7NoI5cgo0
>>841
ハイハイおっしゃる通りです 同じにおいがすると言った私が悪うございました
おおこわー ほんま京都は怖いわ
うっかりものも言えん
恐怖政治やで
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:37:39.74ID:RoBuAsRZ0
>>812
地元住民が学園から買ったと認めてるのに、地元からの寄付w 時空の歪みがすごいな
寄付してたとしても大地主の農家か寺かで、寄付受けたのが学校なら、このジジイには一切関係ない
0857!ninja
垢版 |
2018/01/28(日) 10:37:55.09ID:bgrTTe5M0
>>844
反発してるのはごく一部の住民なんだろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:40:03.01ID:ZXUYytgo0
>>831
ほかに道がある
踏切だから面倒なんじゃね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:40:31.86ID:zhgAWact0
>>850
京都市は大学を市内に呼び戻して活性化しようと考えている。
京都学園も京都市の浄水場跡を買い取って地下鉄駅のすぐそばに新キャンパスを造った。
市にとってはお得意様だ。

部署が違うから、学園に忖度したとは思えないが。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:40:54.14ID:6GXfaS370
>>806
なんだ?陰謀論ぐらい漢字で書けよ
この道は以前からもめがちだったところを学園側が一方的に私道廃止した、できたわけだから京都市との強いパイプを疑ってしかるべきだろ
一回現場見てから言えよスカタン!
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:41:25.43ID:DQHG6MFi0
ってか、他人の私道をとおるなら、
お金払って通させてもらえばいいじゃん。
ただでとおるなんて図々しく感じるんだけど。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:41:52.46ID:AWMj51Cg0
来月辺りにTBSの噂の現場で学校側が悪者のように偏向した報道しそうな気がする。
あの番組の格好の餌になりそうな案件だもの
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:41:58.31ID:2uvB6o1S0
市の指定道路になっていたということは、所有者側が申請した訳で、
道路指定手続きは面倒なので、土地販売した時に(土地が売れるように)申請したと考えるのが自然な気がするな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:43:23.65ID:26y2jaaO0
>>865
まぁその辺は裁判で決着してもらおうじゃないの。
上の誰かが言ってたが、研修所の教科書に載るレベルの案件だわw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:43:29.83ID:H2qCnwJN0
>>29
これで完成なら嫌がらせだな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:43:47.81ID:ZXUYytgo0
>>863
近道なだけだから
踏切のある公道通ればいいんだが
勝手に利用して作るからと閉鎖されて怒っているみたいだな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:43:56.89ID:VGu1g/jr0
>>853
>1に書いてあるだろ
> 閉鎖の理由を学園側は「新校舎建設に伴い、陸上部の練習場所がなくなる。
> 道を陸上用走路に整備し、安全に練習できる場所を確保したい」と説明する。

あとグラウンドってサッカーと野球とが大半重なってるくらい狭いようだし
陸上競技に使えるようなスペースはなさそう
https://i.imgur.com/tic03gB.jpg
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:46:21.71ID:mVxIE6va0
航空写真見ると校舎の近くに短いトラックあるから
それ潰したら陸上部がおこだからこっちの誰も使ってない道路潰しただけだろうな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:47:08.84ID:bM+7Wtdb0
>>870
これだけグランドと住居近いと過去の判例から
騒音訴訟来たら負けそうだな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:48:01.32ID:b77+Ph9k0
京都市はパヨクの巣窟だから
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:48:49.56ID:w+DpkX4x0
俺が近くの住人なら体育祭や文化祭の練習から
騒音で警察呼ぶわ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:49:28.94ID:nsbgrFH30
分譲地として買った時に
私道を提供するって書類でも残ってたらいいけど
無ければ仕方ないだろな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:49:52.16ID:RoBuAsRZ0
>>851
私道は、本来国県自治体が道路なんか必要ないと思っている土地に家を建てたい我儘のための制度と思えばいい
自治体が計画したものでも必要なものでもないお荷物なわけで、それは我儘のために道を作った側が管理すべきもの
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:50:46.06ID:3eTT29nI0
>>873
こんな踏切近くに住んでる人達に騒音がとか言われてもなあ…
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:53:28.01ID:ZXUYytgo0
>>876
学校の私道とか勝手に提供できないだろ
敷地内に入らないように門閉める学校もあるし
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:57:26.60ID:ZXUYytgo0
>>873
だったら出来るだけ離す為に私道閉鎖し壁でも作る方が正しくね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:59:33.64ID:lyQ6EPr/0
手続き踏んでるなら、後は私有地をどう使おうと勝手だろ
今まで学校に感謝もせず使ってきたんだろ?
地域意識が薄いのは住民も同じなんじゃないの
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:59:53.32ID:9hacKhU10
この私道が無いと到達できない人家あるわけじゃないので
なくすのは所有者の自由だね。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:00:10.58ID:VGu1g/jr0
>>871
https://i.imgur.com/ppjF9cR.jpg
これやね
場所的には>870のほんのすぐ南あたり

グラウンドもそうだが校舎のある土地もかなり狭いし、
いびつな形にもなってる
ぶっちゃけこの学校は移転すべきだと思うんだが
予算も適した土地もない感じかんかねえ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:00:38.00ID:ZXUYytgo0
>>887
踏切通るから時間かかるとか危ないといっているだけだよな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:01:46.71ID:O3uK8Pvu0
ファミコンやってたけど、楽しいからやってたわけじゃなくて
娯楽がなさすぎて嫌々やってた部分もあった 今思い出すと。
ロープレとか、あのクソ遅い移動速度と、いらつくエンカウントで
よく忍耐強くできたなと
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:04:02.84ID:9hacKhU10
>>890
そういう時代だな

と誤爆にも優しく答えておく。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:04:47.83ID:RnWS7KgH0
沢村栄治の母校か
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:06:22.60ID:h14rgiFr0
>>889
遮断機がない第3種や第4種の踏切でもあるまいし、踏切があると危険、という理屈自体が理解できないな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:06:53.48ID:x8+0iD/60
>>259
私道+公道だったのが、公道のみになるわけで誕生に言えば2倍に交通量は増えるわけだよ。不便にはなるさ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:11:05.67ID:DevHcPJD0
利便性と善意で位置指定道路にしたのに
それに馴れた住民から敵視される学校側がちょっと不憫だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況