X



【マナー】コンビニでトイレを借りた際「ガムを買う」のは迷惑? よかれと思ってやったことが裏目に出る★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/28(日) 06:50:46.92ID:CAP_USER9
“結局、どっちなんだよ”と困惑する声も多数見られる ※画像はイメージです
https://d32ykwlsv89461.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/01/27100910/20180126netjikenbo_toilet.jpg

出先で便意をもよおしてしまい、コンビニのトイレに駆け込む。誰しも一度は経験があるのではないだろうか。なかには、トイレを借りるだけというのは気が引けるとの理由から、飲み物やガムなど、小さな買い物をする人もいるだろう。しかし、この小さな買い物がちょっとした議論に発展しているのだ。

きっかけとなったのは、以下のツイート。

“コンビニで便所を借りた後、ガムを買って外に出ると後輩達が「今なんでガム買ったんすか?」「トイレ借りた礼のつもりすか?」「コンビニでバイトしてた時、そういう客迷惑だったんすよね」「黙って使って黙って出ろって」「偽善便所ガム野郎」「佐原先生の事じゃないすよ」ガムを持った手が震えたわ ”

お礼のつもりで買い物をすることは、コンビニで働いている側にとっては迷惑だというのだ。このツイートに対して、Twitterでは、

“わかります。私も学生時代にコンビニバイトしていて、トイレ借りた人がガムとかお菓子をわざわざ買ってくれる事に対して苛立ちを感じていました。”
“よかれと思ってやったことが裏目に出ることは多々あるが、その最たる例が「コンビニでトイレ借りた際のお礼ガム購入」かもしれない。

ちょっと考えれば、歩合給じゃ無いバイト店員は仕事増やされて迷惑だとわかるけど。”

と、従業員の立場としては、ありがた迷惑だとの意見がある一方で、

“経営者の立場からするとガム1個でも有難いよ”
“「黙って使って黙って出ろって」?これは従業員の考え。こんな思考の従業員は経営者にとって困る 。”
“コンビニでトイレ借りてそのまま出ようとしたらおばさん店員にブチ切れられて2〜3分説教くらった事あるんだけど ”
“コンビニでバイトしてた時、トイレ使った後にガムとかお茶とかタバコを買っていく人がいたら「お礼のつもりなら律儀な人だなぁ」と思ってました。”

といったように、イチ従業員と経営者とでは考えが違うという声や、実際の体験談を交えて買い物をして出ることの重要性を説くユーザーなど、反論も少なくない。また客として使う側では、

“コンビニトイレ、個人的には有料でもいいと思ってる ”

とお金を払ってでも使いたいという声もあった。たしかに、緊急事態に陥った際には、いくらでも払うから使わせてくれ…という気持ちになることもある。

昨今のコンビニでは業務が多様化しており、小売に加えて公共料金の支払いやチケットの予約・発券、宅配サービスの手配など多岐にわたる。そんな状況で少しでも仕事を減らしたいとの思いがツイートに込められているのかもしれない。とはいえ、多くの人がやってしまっている行為だけに、議論を呼んだ一件だった。

STANDBY:https://www.standby-media.jp/case-file/172663

★5:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517070915/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:54:23.46ID:W/e5TozT0
漏れるー
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:55:51.36ID:SP4dWftX0
別にバイトにお礼しているわけではなく、経営者にお礼してるわけ。

勘違いも甚だしい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:56:08.51ID:myj2Id110
>>2 緊急事態なんだぞ、レジの前で洩らしたらどうすんだ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:56:36.43ID:feHQHolB0
そらー経営者の目線か、労働者の目線かの
違いじゃねーの?議論になるような話じゃねーと思うがなあ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:57:10.94ID:aC7rFBcz0
裏を返せば、トイレを借りる借りないに関わらず、ガム1個だけしか買わない客はお断りだって言いたいだけだろ?
それとも、トイレ借りないでガム1個だけ買うならOKとでも言うのか、この店員は?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:57:13.54ID:IAyUgaTtO
そもそも何で店がトイレを貸すのか考えてない時点でアホだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:57:50.84ID:XPqS4PLv0
>ちょっと考えれば、歩合給じゃ無いバイト店員は仕事増やされて迷惑だとわかるけど

この理屈だと究極、自分のバイト中は客1人も来ない方がいいってことじゃんw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:57:59.05ID:Qr/GJHjY0
汚ねえ手で商品触るなよっていうことなのかと思ったわ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:58:53.63ID:ypVVgqkY0
>>1
バイト君からすれば、
客がものを買うこと自体が迷惑、
客が店に来ること自体が迷惑
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 06:59:45.40ID:ksLpCpvU0
こんなバイトはクビにしたほうがいい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:01:06.51ID:qyTmzOhw0
ガムは迷惑だな
廃棄リミットの短いホットスナックを3個ぐらい買うべき
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:01:29.89ID:rve4C1nd0
>>1
>昨今のコンビニでは業務が多様化しており、小売に加えて公共料金の支払いやチケットの予約・発券、宅配サービスの手配など多岐にわたる


20年前のコンビニと、何も進化してないな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:02:01.63ID:tzH29Eeh0
大学生がごみって宣伝になっていい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:02:02.16ID:aMn7VHNO0
ガムを1つ買った客がトイレを借りたと
そう考えろ馬鹿アルバイト
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:02:05.44ID:VNv332RB0
トイレ借りたときは一回トイレ使用代以上のお礼をと思って1000円程度購入してたんだが、ガムですませりゃいいんだね。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:02:48.29ID:O5DvdCGS0
東京はトイレ貸さないお店が増えててウンコしたい時に困ったわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:04:50.22ID:nFXyMzw+0
トイレ貸すのやめれば?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:05:04.20ID:hzruoNaG0
ありがとう、助かりました。 綺麗なトイレありがとうございました。
日本人としての気持ちの問題だよ。ただ使ってあつかましく店を出られるか。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:05:14.59ID:cmCGKuGi0
夏に自販機が見当たらなくて
コンビニで缶コーヒーかアイスをひとつだけ買うことが多い
あれも、店員さんには迷惑行為だったんだな

じゃ、何をどれくらい買えば 店員さんには迷惑にならないわけ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:05:29.58ID:4gwHcJj50
微々たる売上、利益からバイト代が出てるわけで。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:05:46.04ID:EKCf47cA0
そりゃーバイト店員にとっては、客は来ない方が楽だもんな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:05:56.32ID:kEsS+cAW0
勘違いするな。
小物買うのは施設を借りた利用料として店に幾らかでも対価を支払おうという客の心意気であって、バイトへの感謝ではないんだからな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:06:10.09ID:qyTmzOhw0
>>24
都内ならビルや商業施設のトイレがたくさんある。
入場券を買って駅構内のトイレを利用してもいい。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:07:12.44ID:sLl7EANl0
トイレ借りたのは店に対してだから買えば良くね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:07:51.28ID:TmNvr8uD0
こんなもんに賛否なんてないだろ?

本気で迷惑とか言ってる奴ははただの馬鹿
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:08:05.57ID:2rjQx2k90
コンビニ店員はそんな事でストレス感じたり不満を露にするからフリーター止まりなんだよ
社会に出て正社員になってみろ
そのプレッシャーは半端ないぞ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:08:08.19ID:cmCGKuGi0
宅配受け取りも、露骨に迷惑そうにするし
公共料金支払いも、迷惑そうにするよねえ

宅配受け取り、料金支払いも 店に迷惑かけたとおもって
ついでに、ガムとか買うんだけど
あれも迷惑だったんだね
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:08:11.50ID:Ue1n0kvCO
まさかコンビニで物を買って非難されるとは思わなんだ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:08:29.06ID:zYssbMl/0
超どうでもいいなw
駐車場に停めっぱなしだったり、トイレ自由に使ったり店の売り上げだったりバイトにはなんの興味もないってだけでしょう
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:08:33.58ID:U1S4vjXt0
コンビニのトイレ使い放題、お礼なんかいらないんだよ、ってのが当たり前になったことを想像したら、ゾッとした。
ひどい状態になるだろう。そして、遠からずトイレ使わせてくれる店が減るだろう。

感謝を行動で示すのはとても大切なことだし、いまあるその気持ちは大切にしていかないとな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:08:36.44ID:EKCf47cA0
だったらコンビニバイトをヤメロ!
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:08:37.05ID:fyKYjutK0
>>24
綺麗に使わないから
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:09:27.44ID:OOf/eupI0
>>30
所詮バイトだからお前らの時給は
客が買わないと出ないのわかってない
アホなんだから気にしないで買ってくれ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:09:41.07ID:/5/fQ54TO
たんにバイトが面倒くさがってるだけじゃん
コンビニバイト風情がなにほざいてんのかとwww
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:09:50.62ID:5tsjg/nr0
センター街とか歌舞伎町のコンビニって時間帯でトイレ閉鎖するからな
そんな時はパチンコ屋、家電量販店、映画館に行くといいよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:09:50.66ID:5IcNkMhm0
仕事なのに迷惑とか苛立つとかコンビニバイトはやっぱり低脳の集まりwww
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:09:57.01ID:BHXdaVUG0
>>1のバイトは
企業の受付が「訪問者の応対面倒っすわ」と言ってるのと同じ。
自分の仕事を否定してる。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:10:04.79ID:bzC1W4u20
ほんとにガムが欲しかったかもわからんし、バイトは黙って仕事しとけ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:10:10.47ID:rve4C1nd0
公共料金は、バーコードをスキャンして
控えを切り取るだけ

チケットの予約等は、たまに来る
画面を見ても解らない、アホなジジババへの
説明が面倒なだけ

宅配便も扱ってはいるが、殆ど来ない
何故なら荷物が適当に野ざらしにされるから
壊れモノや、要冷蔵などは無理
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:10:38.62ID:dwMplb1U0
コンビニバイトは外国人に限る
やる気のない日本人バイトは本当に無能
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:10:58.13ID:rvfFFa2F0
うんこ温めますか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:10:58.67ID:r5dw0Jro0
実は、コンビニでものを買うことが迷惑だったのか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:11:05.27ID:nFXyMzw+0
宅配受け取りは迷惑みたいだね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:11:14.29ID:EKCf47cA0
>>54
客が来ること自体が迷惑なんだろうな。
これをツイートした馬鹿バイトにとっては
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:11:20.35ID:AXeiXTFH0
>>5
ほんとそれ 経営者からしたら何か買って行ってもらわないと
水道料金もトイレットペーパー代もかかるんだし

ガム一個じゃあれなんで結局いろいろ買っちゃう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:11:25.46ID:/JO6S8Kl0
ガム一つ売るのが面倒ならコンビ二やレジ接客の仕事なんてやめりゃいいのにね

惣菜作りとか工場でひたすらから揚げつめる仕事とか
室内誘導員であったかい場所でボーっとしてるだけとか結構あるだろうに
つうかずっと暇な仕事ってすごく苦痛だから逆に重宝されると思うんだがw
はっきりいって何もしないで何時間もぼーっとしてられるのって才能だと思うぞ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:11:26.35ID:YNOm+33+0
トラックの運転手みたいに駐車場でやれってことだよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:11:29.45ID:klHmqnni0
意外とバイト方が悪い多いな
ニートが多いアニメ実況で似た話題があったのだが
その時はバイトのほう押す感じが多かったが
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:12:07.51ID:Yt7AssocO
バイトのくせに客を迷惑とか驚き☆雑務より接客が主でしょ普通
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:12:10.30ID:t2Tuoc7A0
無駄な感情を持ち客に披露してくるアホ日本人店員は不快なだけだからいらない
外人店員のほうが安心して買い物できる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:12:20.58ID:T91xXG8W0
欲しい商品が棚になくてバイトに聞いても
売り切れですと言う。でも、その前につまれた
品だし前のコンテナにその商品があるんだよな・・・

コンビニの店員に批判的な奴の気持ちがちょっとわかった
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:12:21.61ID:BNvr4hYD0
バイトはトイレ掃除とか面倒だろうな。無茶苦茶汚す奴もいるし。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:12:23.26ID:ZLE5vRPD0
バイトなんて売れなきゃ売れないだけ時給コスパ上がるし迷惑だよな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:12:39.80ID:2aEXBcCQ0
>>1
これが使う側と使われる側の意識の違いです。
こういう考えの奴は一生社蓄です。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:12:45.58ID:U1S4vjXt0
>>35
駅改札でトイレ貸してくださいってお願いすれば、入場券なしでも貸してくれるよ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:13:13.24ID:EKCf47cA0
これでコンビ人バイト全員を馬鹿呼ばわりはやめた方が良いな。
これをツイートしたバイトがクソなんで。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:13:36.87ID:rvfFFa2F0
便所潰せよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:13:39.96ID:iOtoGL2N0
そりゃ、歩合制のバイトじゃないんだし、暇な方が得だよな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:13:56.35ID:r5dw0Jro0
恵方巻を買えよ
感謝されるよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:14:10.03ID:rve4C1nd0
>>63
コンビニの店員ほどの軽作業バイトは他にない
汚れたり、怪我をする要素も皆無

これで客の相手が面倒とか、もうね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:14:35.09ID:g+jnI6e40
バイト時代
「今なんでガム買ったんすか?」
「トイレ借りた礼のつもりすか?」
「コンビニでバイトしてた時、そういう客迷惑だったんすよね」
「黙って使って黙って出ろって」
「偽善便所ガム野郎」

就職後
「今なんでうちの商品買わなかったんすか?」
「トイレ借りた礼もしないつもりすか?」
「コンビニでバイトしてた時、そういう客有りがたかったんすよね」
「黙って使って黙って出るって、常識無し。」
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:14:40.42ID:2kRDDNLH0
トイレ関係なく、ただガムだけ買って帰る客も迷惑ってことだろ?
そういうバイトはさっさとクビにすべきだろうな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:15:09.19ID:ecQHn72s0
>>87
要はトイレの礼じゃなくても
ともかく面倒だから客に来ないでほしい言ってるのと一緒だな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:15:12.69ID:r9sXNCrg0
まぁ、別に売らないわけじゃないから買いたければ買えばいいじゃん
何も問題ない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:15:20.38ID:C6xoskcz0
正しくは、トイレ借りた礼に100円200円渡されても困る。だろ

500円以上をクレジット払いで買えば、店員は喜ぶよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:15:23.87ID:nFXyMzw+0
>>88
いいね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 07:15:42.33ID:r5dw0Jro0
>>90
コンビニ経営は大変だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況