X



【マナー】コンビニでトイレを借りた際「ガムを買う」のは迷惑? よかれと思ってやったことが裏目に出る★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/28(日) 09:38:17.79ID:CAP_USER9
“結局、どっちなんだよ”と困惑する声も多数見られる ※画像はイメージです
https://d32ykwlsv89461.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/01/27100910/20180126netjikenbo_toilet.jpg

出先で便意をもよおしてしまい、コンビニのトイレに駆け込む。誰しも一度は経験があるのではないだろうか。なかには、トイレを借りるだけというのは気が引けるとの理由から、飲み物やガムなど、小さな買い物をする人もいるだろう。しかし、この小さな買い物がちょっとした議論に発展しているのだ。

きっかけとなったのは、以下のツイート。

“コンビニで便所を借りた後、ガムを買って外に出ると後輩達が「今なんでガム買ったんすか?」「トイレ借りた礼のつもりすか?」「コンビニでバイトしてた時、そういう客迷惑だったんすよね」「黙って使って黙って出ろって」「偽善便所ガム野郎」「佐原先生の事じゃないすよ」ガムを持った手が震えたわ ”

お礼のつもりで買い物をすることは、コンビニで働いている側にとっては迷惑だというのだ。このツイートに対して、Twitterでは、

“わかります。私も学生時代にコンビニバイトしていて、トイレ借りた人がガムとかお菓子をわざわざ買ってくれる事に対して苛立ちを感じていました。”
“よかれと思ってやったことが裏目に出ることは多々あるが、その最たる例が「コンビニでトイレ借りた際のお礼ガム購入」かもしれない。

ちょっと考えれば、歩合給じゃ無いバイト店員は仕事増やされて迷惑だとわかるけど。”

と、従業員の立場としては、ありがた迷惑だとの意見がある一方で、

“経営者の立場からするとガム1個でも有難いよ”
“「黙って使って黙って出ろって」?これは従業員の考え。こんな思考の従業員は経営者にとって困る 。”
“コンビニでトイレ借りてそのまま出ようとしたらおばさん店員にブチ切れられて2〜3分説教くらった事あるんだけど ”
“コンビニでバイトしてた時、トイレ使った後にガムとかお茶とかタバコを買っていく人がいたら「お礼のつもりなら律儀な人だなぁ」と思ってました。”

といったように、イチ従業員と経営者とでは考えが違うという声や、実際の体験談を交えて買い物をして出ることの重要性を説くユーザーなど、反論も少なくない。また客として使う側では、

“コンビニトイレ、個人的には有料でもいいと思ってる ”

とお金を払ってでも使いたいという声もあった。たしかに、緊急事態に陥った際には、いくらでも払うから使わせてくれ…という気持ちになることもある。

昨今のコンビニでは業務が多様化しており、小売に加えて公共料金の支払いやチケットの予約・発券、宅配サービスの手配など多岐にわたる。そんな状況で少しでも仕事を減らしたいとの思いがツイートに込められているのかもしれない。とはいえ、多くの人がやってしまっている行為だけに、議論を呼んだ一件だった。

STANDBY:https://www.standby-media.jp/case-file/172663

★6:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517089846/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:40:14.24ID:MRxZD1Oj0
レジ打ちへのお礼じゃないやろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:40:41.75ID:mVxIE6va0
トイレ借りる客よりかごいっぱいに買ってく客の方が迷惑だわ
そんなに買うならスーパーいけよマジで
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:40:48.95ID:pRI76LFc0
・どうしてもガムがほしいので買う→OK
・ほしくないけど義理でガム「だけ」買う→迷惑

これが現実。理由は考えて。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:41:01.01ID:o4296tZU0
たかがバイトの意見
バイトからしたら客が一人も来ないのが一番ありがたいに決まってる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:41:20.42ID:pcrtrTHr0
バイトが経営者気取り?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:41:29.86ID:mM2RRauZ0
コンビニバイトは社会のゴミ
はっきりわかんだね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:41:53.27ID:o4296tZU0
>>3
それな、オーナー様や本部へのお礼だ。
たかが時給バイトは関係ない、すっこんでろ!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:42:08.00ID:WXAARGsK0
駐車場の片隅に簡素なボットン便器だけ置いとけばいいんだよ。
熱心に掃除する必要もない。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:42:19.94ID:HmhBuBji0
>>6
誰にとっての迷惑なんだ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:42:47.20ID:mM2RRauZ0
>>6
バイト風情がドヤってんじゃねえよゴミ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:44:18.36ID:sjOX1ZDY0
面倒なら経営者にガム買う客面倒なんで断って良いですかと相談しろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:44:25.16ID:AEfE/hNI0
そもそも仕事増えてないから
時給制で仕事の範囲内だから
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:44:25.53ID:mM2RRauZ0
じゃトイレ使った奴がコーヒー買うのも禁止にしとけや
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:45:07.28ID:GjDtKsE+0
>>940 >>970
ミラーニューロンって話聞いたことあるか?自分が悪い顔してれば
相手も悪い顔して返してくるって話
細かいこと言えば また、違う話なんだけど
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:45:39.51ID:mM2RRauZ0
>>18
もっと楽な仕事いくらでもあるのにバカなの?
これだからコンビニバイトは底辺って言われるんだよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:46:12.19ID:qX3+P1P+0
底辺の

バイトの

理屈 w
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:46:18.82ID:bmZYDsSO0
トイレはバイトの物じゃないだろ

トイレは経営者やオーナーの物
それを借りたんだから経営者やオーナーに返せるせめてもの恩返しでガム買ってんだぞ


バイトはワーカーなんだから作業だけこなしてりゃいいんだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:46:28.82ID:HmhBuBji0
>>18
バイトに負担掛けないためにコンビニで買い物するなとな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:46:30.11ID:xxtEDgHi0
トイレの前に募金箱おこうぜ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:47:36.36ID:z7pvslSt0
後輩のキャラ付けからして作り話くさくて笑う
こんなのの言うことにヘナヘナになってんだとしたら、それも笑う
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:48:02.81ID:15fPb+TL0
会計するのがバイトの仕事内容でそういう契約してるのに迷惑とか
頭沸いているとしか思えないw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:48:10.19ID:4RjeEXib0
前スレのコンビニ駐車場に長時間居座る奴ってなに?って話

俺も最初、夜ずーっと駐車してて時々買い物してまた車に戻ってを繰り返す客が
不可解だったんだけど、先輩から聞いた話では無料wifi使いに来てる人らしい。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:48:20.27ID:854Exv570
>>6
どうしてもほしい客と詫びで買う客、詫びで買う客の方を大切にするべき。理由は考えて。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:48:24.82ID:gc7GlHJa0
>>21
俺はコンビニバイトではないが…
あんただって底辺だろ?
底辺が底辺呼ばわり、客の癖に経営者目線辞めなよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:48:56.57ID:ffX9rEc+0
今なんでガム買ったんすか?
トイレ借りた礼のつもりすか?
コンビニでバイトしてた時、そういう客迷惑だったんすよね
黙って使って黙って出ろって
偽善便所ガム野郎
佐原先生の事じゃないすよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:49:16.63ID:4ViWN//g0
バイトの分際で何を言う。
買ってくれてありがとうだろ。
あとは、廃棄時間ギリギリまでふかした肉まんとか、フライフード買ってくれたらより嬉しいよね。
トイレ掃除だって基本的にバイトがやってるのに、何を言う
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:49:21.53ID:mM2RRauZ0
>>34
くっせえ
風呂入ってから書けや底辺
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:49:54.11ID:pLQ968bI0
トイレはオーナーのもんだからオーナーへのお礼なんだが
トイレの所有権が店員に移ってるって発想はどこからでてくるな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:50:51.91ID:mM2RRauZ0
買い物して欲しくないなら店に品物置かないで下さいって店長に言えばいいよね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:51:26.21ID:4ViWN//g0
あと、店のすぐ近くに自宅があるから、長時間駐車場でエンジンかけてる客は迷惑。
チョッと騒音考えてほしい。

コーヒーの容器渡して使い方わからないって混雑時に言う客のが 大変だから、ガムならありがたい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:51:32.69ID:FUrzjOTa0
じゃあトイレ借りて、イートインでスーパーで買ってきたカップ麺を勝手にポット借りて食って1時間ほどスマホ見て時間潰してマンガ立ち読みしてもっかいトイレ行ってから出てやるよ。

その方が良いんだろ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:52:03.74ID:8FpqqHz30
>>25
昨今の人手不足の状況を考えると、たかが数十円の買い物を増やそうとして
従業員の負担を増やす方向は愚策とも言える
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:52:04.99ID:HmhBuBji0
>>34
バイト目線にしても、バイトに負担掛かるから買い物すんなよは明らかにおかしいだろう。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:52:21.94ID:mM2RRauZ0
こういう下らない事に文句言う奴に限って立ち読みに文句言わないんだぜ
底辺だからな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:52:46.58ID:B/uxlO0L0
そういう事を言うのは、
仕事をするだけ損だと思ってるバカ店員じゃん。
そりゃ同じ給料貰うのなら、なるべく仕事しないで貰ったほうが楽だもんな。
これは絶対に採用してはいけない人種だな。
自分が経営してたらそんな事は絶対に言えないんだけどな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:52:58.01ID:T0U4X/VQ0
<歩合給じゃ無いバイト店員は仕事増やされて迷惑だとわかるけど。


だからコンビニ店員はいらっしゃいませとかありがとうございましたとか接客用語使ってないんだな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:53:15.91ID:mM2RRauZ0
>>49
くせえからレスすんなハゲ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:53:21.24ID:z7pvslSt0
屋台おでんのアレみたいになってきたなw
「コップ酒飲まないなら来るな」
同業者はた迷惑
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:53:37.10ID:GAf+dYqg0
しょーもない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:53:47.96ID:63F6NRfk0
迷惑だからガム買うなよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:54:39.80ID:XUs4IiRm0
バイトにとっては迷惑でオーナーや経営者にとっては迷惑じゃないでしょ
バイトはどれだけ暇でも給料変わらないんだから
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:54:45.99ID:qX3+P1P+0
コンビニのバイトって

外国人だらけだよね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:54:53.87ID:63F6NRfk0
ガム買っても給料上がらないから
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:55:16.12ID:M/n1IF1A0
トイレ借りた後は、普通に出るか飲み物を買って出る
飲み物を買って出るのは例でも何でも無く、出た分の補給として
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:55:16.17ID:kmX2Nhc80
こういうバイトに限って、店中に響くような声でバイト仲間とぺちゃくちゃ喋ってたりするんだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:55:28.14ID:Bn594cCY0
同一労働同一賃金に対するの反例だよね

経営状態が影響する正社員とそうでない一時雇用などとは同格には扱えない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:55:45.62ID:63F6NRfk0
買うなよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:55:53.80ID:UJsj9t4b0
コンビニでバイトしてたとき、バイト仲間のあいだで、よく来る客にあだ名つけたりしてたな
「若ハゲ」とか「strongババア(strongゼロをよく買う)」とか。
あいついかにもキモオタって感じだよね〜キャハッて。
でもレジでは品良くスマイル、それがプロ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:56:04.49ID:tyceOMEy0
俺なならガムじゃなく、ポケットティッシュ買ってくな。
少し定員が動揺するのを楽しむ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:56:46.38ID:LxZlzCob0
バイト様に迷惑かかるといけないからコンビニで一切の買い物禁止な。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:57:10.98ID:63F6NRfk0
コンビニが迷惑だって言ってんだから買うな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:57:12.08ID:OzxkmiAz0
バイト ← 楽して金を貰いたい
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:57:16.94ID:mM2RRauZ0
まあレジ自動化も時間の問題だからバイト自体いらなくなるけどな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:57:26.42ID:B/uxlO0L0
要するに、トイレは関係なく、
客が来るのが迷惑なだけなんだろ?
仕事が増えるから。
どうせトイレ借りなくて、
普通に買い物に行っても嫌な顔するんだろ?
こういうのどこにも一人はいるよな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:57:33.48ID:rCIdnrea0
そもそもこいつらは「客なんて一人も来るな!」って思ってるのをトイレ客の話に乗せて言ってるだけ。

何度でもやってやるわ(笑)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:57:40.03ID:umSLNGvx0
水道代も紙代も、加盟店負担。
つまり一個人。
一個人からトイレ借りてんだから、ガムくらい買ってやれよ。
水道代も紙代も馬鹿にならないんだぞ。経費圧迫したら貸してくれなくなるぞ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:58:00.25ID:n274AGTM0
俺はトイレ借りたら、必ずコーヒーマシーンでコーヒー一杯買う
悪いか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:58:00.80ID:LuDacyrP0
道歩いてたらお腹痛くなって近くのコンビニに飛び込んでトイレ貸してくださいって頼んだら断られた
結局タクシー拾って目的地まで我慢したけど、タクシーの運ちゃんは建物の近くまで運んでくれて少し負けてくれてありがたさに泣きそうだった
あのコンビニだけは絶対に2度と使わない!って思ってたら一年経たずに潰れてたw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:58:05.11ID:HmhBuBji0
>>70
迷惑だと言っているのはコンビニではないだろう。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:58:24.92ID:2QflC8KS0
最近のコンビニってあれもこれもする様になったからすぐ混む
昔はすぐ買えたのにな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:59:01.59ID:T0U4X/VQ0
そんなに嫌なことなら
むしゃくしゃした時にコンビニ寄ってストレス発散させるかな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:59:16.16ID:KOqIxpZI0
バイトの立場で、客が増えて面倒だからそう言ってるんだろ。
オーナーの立場で考えればガム一つでも買ってくれればありがたい。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:59:41.01ID:7bk7Q8Og0
時給なんだから客なんか来ない方が良い
というバイトに反論できる人は居ない

本当の格差が始まった気がする。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 09:59:56.29ID:DNjjMHw10
コンビニバイトがすぐ辞める理由がよくわかる

0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:15.02ID:tyceOMEy0
トイレは集客の1要素なんだと知らないのか?
公共料金の支払も、ついでに何か買わせるため
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:28.90ID:O0kzu1yp0
>>25
バイトの立場だと 客が入らない方が良い。

店舗の採算なんて関係ないし、そこが潰れれば 次を探すだけだよ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:00:45.30ID:DNjjMHw10
>>88

客が来なけりゃ時給下がる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:01:01.33ID:alC0mzv00
つーかバイトの糞ガキとか時給の使い捨ての駒だろ

なんで”コンビニ側”になるんだ?

あくまでコンビニ側のオーナーにとってはついでに買ってくれるのは
安いガムでもいいこと
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:01:06.33ID:mM2RRauZ0
>>88
>>72
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:01:08.66ID:umSLNGvx0
>>84
100円の全てがトイレットペーパーに回るわけないだろ。最終的に残る10円から、水代も紙代も、掃除の人件費も出てるの。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:01:27.95ID:4RjeEXib0
>>67
そもそもそんなに客見てない
ベテランバイトというかフリーターの先輩がこのお客さまはこのタバコとか
教えようとしてくるけど覚える気ねーよ的なw

てか、フリーターってある意味意識高いからこのスレの一部の人は逆に
気が合いそう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:01:30.18ID:TlIytiMT0
バイトは金の出所がどこなのか理解してないからバイトなんだよ
作業さえしていれば金は湧いてくると思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況