X



【マナー】コンビニでトイレを借りた際「ガムを買う」のは迷惑? よかれと思ってやったことが裏目に出る★7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/28(日) 09:38:17.79ID:CAP_USER9
“結局、どっちなんだよ”と困惑する声も多数見られる ※画像はイメージです
https://d32ykwlsv89461.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/01/27100910/20180126netjikenbo_toilet.jpg

出先で便意をもよおしてしまい、コンビニのトイレに駆け込む。誰しも一度は経験があるのではないだろうか。なかには、トイレを借りるだけというのは気が引けるとの理由から、飲み物やガムなど、小さな買い物をする人もいるだろう。しかし、この小さな買い物がちょっとした議論に発展しているのだ。

きっかけとなったのは、以下のツイート。

“コンビニで便所を借りた後、ガムを買って外に出ると後輩達が「今なんでガム買ったんすか?」「トイレ借りた礼のつもりすか?」「コンビニでバイトしてた時、そういう客迷惑だったんすよね」「黙って使って黙って出ろって」「偽善便所ガム野郎」「佐原先生の事じゃないすよ」ガムを持った手が震えたわ ”

お礼のつもりで買い物をすることは、コンビニで働いている側にとっては迷惑だというのだ。このツイートに対して、Twitterでは、

“わかります。私も学生時代にコンビニバイトしていて、トイレ借りた人がガムとかお菓子をわざわざ買ってくれる事に対して苛立ちを感じていました。”
“よかれと思ってやったことが裏目に出ることは多々あるが、その最たる例が「コンビニでトイレ借りた際のお礼ガム購入」かもしれない。

ちょっと考えれば、歩合給じゃ無いバイト店員は仕事増やされて迷惑だとわかるけど。”

と、従業員の立場としては、ありがた迷惑だとの意見がある一方で、

“経営者の立場からするとガム1個でも有難いよ”
“「黙って使って黙って出ろって」?これは従業員の考え。こんな思考の従業員は経営者にとって困る 。”
“コンビニでトイレ借りてそのまま出ようとしたらおばさん店員にブチ切れられて2〜3分説教くらった事あるんだけど ”
“コンビニでバイトしてた時、トイレ使った後にガムとかお茶とかタバコを買っていく人がいたら「お礼のつもりなら律儀な人だなぁ」と思ってました。”

といったように、イチ従業員と経営者とでは考えが違うという声や、実際の体験談を交えて買い物をして出ることの重要性を説くユーザーなど、反論も少なくない。また客として使う側では、

“コンビニトイレ、個人的には有料でもいいと思ってる ”

とお金を払ってでも使いたいという声もあった。たしかに、緊急事態に陥った際には、いくらでも払うから使わせてくれ…という気持ちになることもある。

昨今のコンビニでは業務が多様化しており、小売に加えて公共料金の支払いやチケットの予約・発券、宅配サービスの手配など多岐にわたる。そんな状況で少しでも仕事を減らしたいとの思いがツイートに込められているのかもしれない。とはいえ、多くの人がやってしまっている行為だけに、議論を呼んだ一件だった。

STANDBY:https://www.standby-media.jp/case-file/172663

★6:http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517089846/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:32:50.22ID:h2uSBCmm0
トイレなんかハイテクにしないでいいから自動精算を急いでおくれ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:32:54.54ID:pM3LJBqe0
コンビニバイト中国人ばっかだし余計な気使う必要なし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:32:58.68ID:Ddi9tebG0
乞食に小銭投げて内心なんてどうでもいいだろ?自分がいい気分になれば
チェーン店のバイトなんて仕事に対して銭もらってる感覚すら無いから乞食以下
ロボットみてーなもんだ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:33:12.71ID:sCdwzcg00
接客ってバイトのメイン業務だろ?
それを、面倒ってどういうことだw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:33:24.97ID:Qj8aTMga0
こんな記事で金貰えんだ
500円くらい貰えんか?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:33:39.55ID:+QL99ynx0
時給だから仕事増やされると困るという奴の
やる気のなさは凄いな
それなら、別にトイレに関わらず客が来るのが迷惑って
思ってんのかね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:33:47.99ID:he8MXDMH0
>>805
コンビニバイトと公務員の賃金対労働比べたら
明らかにコンビニバイトは働きすぎだわ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:34:11.26ID:ZO0TNuvM0
>>855
どうもこうも本音だが
笑顔の接客の裏ではみんな常に黒い妄想を膨らませてんだよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:34:16.45ID:esNaCfNL0
コンビニとかのトイレは5分10円とかにして貰ってもいいな
いつまでも篭ってる奴も居るし
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:34:26.86ID:PAs/61390
この件で良心の呵責がなくなる人が多いのでは
バイト相手に気を使うなんて馬鹿らしいって
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:34:30.90ID:IqhVkF/y0
めんどくせーこと言うなら、客用トイレは店舗の外に作ってくれ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:34:46.61ID:8/6LYfSo0
>>7
店がつぶれるわw

まぁ、ワシはトイレ使っても人ごみに紛れてなにも買わないで出るが
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:34:48.93ID:nj2Bm3Xn0
だいたい、バイトであろうと正社員であろうと「客が来ない方が楽がいい」って
考えるのは憲法に保障されてる内心の自由なんだが。

それもわからないで叩いてる奴アホすぎw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:35:07.61ID:fBnBaykc0
品出しで忙しいんだろ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:35:11.89ID:ZO0TNuvM0
>>861
何の解決にもならない
トイレ廃止、ホットスナック廃止とか全体的に縮小化するべきのんだよ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:35:12.08ID:+lnWg9z80
コンビニバイトはDQN学生とババアの専門職みたいなもんだからな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:35:37.32ID:yHlrnk5I0
俺なんか何も買わないよ
公園のトイレみたいにみんなのもんだと思ってる
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:35:47.92ID:qy35Qvhv0
バイトのくせに経営側と対抗すること客に求めてくる馬鹿店員っているよな
お前の親方に言えよとか嫌ならバイトやめろよって思う
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:35:50.54ID:h5gxAjtj0
まあこんなんで盛り上がるのもあと数年や
無人レジ普及は案外近いで
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:36:06.12ID:Ta4JL7XZ0
しかし他人の悪口ばかり言ってる
掲示板の奴等みていると
ヒトラーみたいなの現れて
思想統一してもらいたいと思うこともある
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:36:14.40ID:ZO0TNuvM0
>>870
最初から公園のトイレ行けと思ってるよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:36:24.25ID:FxL8/PZC0
さっさと無人レジでも導入しろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:36:39.07ID:UhX09Cdh0
居酒屋で皿をわざわざ重ねてまとめるくれる一見良い人そうな客いるだろ?
実はあれ店員からしたら迷惑なんやで
店員一人一人に持ちやすい運び方があっていちいち持ちやすいようにまた重ね直さなあかんねん
な?わかるやろ?
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:36:53.47ID:IJZNibakO
これは答えがあるよ

接客業の持病みたいなもんで客嫌いは一定数かかる病気
要は「この店はこうあるべき」と勝手に決めつけて客を選び出すんだよね

もろにマニュアル教育の弊害だから店長の方針の柔軟さの無さのせいと断言出来るw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:36:54.51ID:yHlrnk5I0
>>874
誰が?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:36:59.76ID:fBnBaykc0
夜中のコンビニとか忙しそうだもん
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:37:01.10ID:HlKe6Nxh0
>>873
ヒトラーくんは思想統一成功しましたか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:37:05.16ID:R8vGawpU0
>>855
コンビニバイトだからさ
ただ単に金が稼げればどうでもいい、楽なら楽に越したことはない
仕事は仕方なくやるもの
仕事を通じて何かを得よう、会社・経営者のために役に立とうとするなら
コンビニバイトなんかやらずに目的に合った仕事を選ぶ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:37:15.22ID:WJ5NgIKn0
所詮バイト
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:37:16.55ID:MHKXwTMS0
仕事したくないって思うバイトの奴は一生バイトで終わるわ
雇用側としてはそんな奴らを正社員として雇用したくないからね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:37:21.83ID:4zQ62Vh10
>>865
内心どう思おうが自由だけど、表に出した時点で批判もされるだろ。
批判するほうにも言論の自由があるのだ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:37:22.51ID:DUXCzggc0
ババアと学生が支えてる小売とか外食産業って、たくさんあるだろ。
マクドナルドだってそうだ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:37:27.35ID:LuDacyrP0
>>865
考えるのは自由だよ
ただそれを客相手に出すなよってこと
思考はいつか言動につながってくるものだから、そう思考することが問題なんだよ
だから教育が存在する
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:38:02.43ID:MF1FNVKk0
無人レジね、、コンビニバイトみたいな旨い仕事はやっぱ消えるわな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:38:04.38ID:PuhaO5Rz0
>>881
そういう考え方で仕事をする人は一生底辺の暮らししか出来ないだろうね。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:38:07.43ID:fBnBaykc0
1万ぐらい買ってやれよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:38:10.52ID:YtTYrcyr0
>>835
なんでバイトなんかやってるの?
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:38:19.03ID:BGTdEfGb0
店の売り上げ上がってもレジ打ちバイトの時給は変わらないからな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:38:20.84ID:+I4xLrJ90
>>818
コンビニなんて100円玉単位の売上をかき集めていくもんなんだから、そのレジ打ちが嫌なら辞めろよ
清掃員が清掃したくないって言ってるようなもんだぞ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:38:28.67ID:ce3n7eKr0
>>861
ガム一本売れたほうが利益がデカイじゃないか


むしろこの記事自体のありようが問題
ガム一本程度は買うというシステムを崩したくてたまらん
日本社会をぶっ壊す気満々な悪意ある記事だよコレは
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:01.80ID:fBnBaykc0
100円とか効率悪すぎだろ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:04.91ID:XkC8qimd0
これだからド底辺はダメなんだよ
一生コンビニで働いてろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:08.04ID:9yhTZHhp0
こういうバイトの意見があるから買い物しません、っていえばいいのかしら
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:18.30ID:xM3bKE7b0
>>787
他に何も出来ない無能だからコンビニバイトなんだろ、自覚しろよwww
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:21.65ID:U0CqIOM70
ガム買おうコンビニ入ったらトイレ行きたくなったのでトイレ借りてからガム買った
迷惑です!ってか
この順番を店員に説明すればいいんかw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:24.20ID:ZO0TNuvM0
>>893
ガム程度で利益デカいとかバカかよ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:34.68ID:wueCQ4i60
客とバイトのバトルになってんな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:35.22ID:PAs/61390
まあコンビニ自体が効率悪いんですけどねw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:50.34ID:W2X53F4o0
よくコンビニ行ってATMでお金だけ下ろして出て行く俺は何の問題もない上客だよな??
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:39:51.21ID:6DTYYD1a0
屑バイトなんてみんなこんな感じだろ
何かと理由を探しては常に文句ばかり言ってる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:40:13.87ID:bigojd/I0
>>855
人間すべてにそんな公明正大な内心を期待してるんなら
お前は日曜の昼間からスレに書き込みなんてしてないで
ボランティアで世の中のため・困っている人たちのために
無償でキリキリ働け!手を休めることも許さん
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:40:17.24ID:wueCQ4i60
>>894
効率悪いから安売りしてないんだよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:40:29.05ID:HlKe6Nxh0
>>900
日本は勝手に底辺同士でつぶし合うよね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:40:37.80ID:+I4xLrJ90
>>857
トイレ借りてからガム買って帰るのとトイレ借りずにガム買って帰るの、手間的には何も変わらんものな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:40:48.57ID:fBnBaykc0
100円で
もったいつけんな客
てことだろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:40:49.96ID:JQjr06PE0
最近の若いバイトってやる気がない奴多いよな。金貰ってる意識が全く無いしお喋りばかりしてる。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:40:53.48ID:P7GiU1Zk0
バイト ばかだな

オマエの時給は 店の売り上げから支払われてるんだぞ

あっ おバカだから 底辺のコンビにバイトなのか

ラクして クビにな〜れ w
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:40:53.85ID:8k//RGCJ0
これはガム買う事が正解だな
並の定員ならなんとも思わんし、オーナーへの感謝にもなる
アホ定員には嫌がらせできる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:40:58.06ID:MF1FNVKk0
底辺の暮らしだろうがなんだろうが最期はみんな惨めに死にますから。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:07.35ID:fEkpsN4z0
その理論だと、従業員にとっては買い物客全員迷惑。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:08.81ID:nj2Bm3Xn0
>>884 >>886
たしかにそうだけど、不特定多数の客相手に言ってるだけなんだから何の
問題も無いだろ。客の面前で言うならともかく。

批判するのももちろん自由だけど、それってバイトの内心にまで強制するってことだぞ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:12.19ID:4RjeEXib0
>>868
学生は基本レジのみだよ
主婦は長時間いるせいか意外と色々やってるけど・・・・・・
あと夜間のフリーターが5割くらいの仕事してんじゃないかな?
客も来ないのに24時間営業は無駄って言う人がいるけど
多分アレはアレでシステム維持に必要なんだろうって気がする
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:14.09ID:Q7aDXs6t0
コンビニの店員(笑)
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:30.09ID:ZO0TNuvM0
>>910
労働は懲罰的であると?
奴隷になれということか?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:32.72ID:wueCQ4i60
ああ、ガムが嫌なら肉まんでも出してもらおうか
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:35.94ID:NhRtnhVM0
よし!!コンビニを潰そう
潰れればここの争いもなくなる!!(笑)
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:38.44ID:6DTYYD1a0
>>894
100円売れるのと売れないのどっちが得かも分からないの?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:45.81ID:fBnBaykc0
愛想のいいコンビニとかいらんわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:48.16ID:MHKXwTMS0
日本にはとうの昔に勤勉の精神がなくなってたんだな
戦後民主主義恐るべし
滅私奉公からの振り幅大きすぎ (´・ω・`)
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:48.20ID:M/n1IF1A0
極端な話、バイトにとっては「客がこないまま時間が過ぎれば一番」なんだよな
だけど経営側にとっては「売り上げが上がること」が最優先
売り上げ以上に利益は上がらないし、利益がでなければバイトを雇うこともできない

そもそもバイトごときが経営に口を出すな、と
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:51.85ID:bigojd/I0
>>903
いいんじゃね?
ATMにウンコしてそれを店員が掃除しなければいけないのなら店員は文句言うだろうけど
そうじゃなきゃ気にしないだろ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:41:55.99ID:W/R7OVDK0
店員は居てるだけで働かずに金もらえるからな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:03.07ID:PuhaO5Rz0
>>905
なんでフリーターやってんの?
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:07.29ID:Mo6w9iRj0
>>1
ガムくらい買って帰れよ!トイレだけ利用するセコケチにはなるな!
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:07.63ID:8403P6Ue0
>>18
トイレ汚されて掃除させられたってならまだしも
レジ打ちは通常業務だろ
それを負担だというならやめたほうがいいわ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:10.92ID:ce3n7eKr0
この記事自体が問題
日本社会を壊す気満々

しかも自分がトイレを借りる時に買い物しなくても店から出てこれる風潮出来たらラッキー
ついでにトイレ借りるふりして万引きした奴が店から出やすい空気を記事ひとつで作ってやろう


的な悪意に満ちた記事だろコレは
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:18.00ID:DWAXIefp0
宅急便持ってくる客のほうが面倒くさいんじゃ?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:18.16ID:DUXCzggc0
>>899
1円を笑う者って奴ですね。
嫌なら見るなのフジテレビを思い出した。(フジテレビが言ったんじゃないけど)
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:25.98ID:co2MMjiL0
ていうか客が邪魔だわ

コンビニなんかで物買うんじゃねー面倒くせぇな
公共料金支払ってんじゃねー面倒くせぇな
立ち読みすんじゃねー面倒くせぇな

ATM利用だけは許す
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:35.37ID:bPiYy9fJ0
ああいうレジの脇に置いてあるようなのって
製造業射が場所を買って置いてるんだと思ってたわ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:37.60ID:+I4xLrJ90
>>873
思想は別に好きにしていいけど
こんな考えのやつは接客で働くのに向いてないっていうだけ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:40.32ID:4zQ62Vh10
>>915
批判が内心の強制?
批判されたくなければ言論という形で表明すべきではないんだよ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:52.25ID:fBnBaykc0
こっちは品出しで忙しいんだよ
100円で邪魔すんな
て感じだろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:42:56.18ID:fEkpsN4z0
>>917
それは違うぞ。コンビニバイトは意外と業務が広くて一定レベルが必要。
仕事も休む時間なくある。

スキルも意識もない人間ではなく、スキルはあるけど情報収集能力が低い人間だ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:43:02.04ID:jFEW90ng0
>>821
奴隷根性ってw
コンビニバイトという最底辺に安住しているようなのがそれを言うかねw
アホでもやれる最低賃金の中で多少楽をすることがそんなに嬉しいことかw
最底辺の奴隷身分であることに変わりないのに、低レベルなとこでマウント取りたがるんだなw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:43:13.13ID:MN6CUp9C0
バイト女子店員に痴漢して揚げ物全部買って出て行ったおじさん居たよな
商品全部買おうがバイトには一円も入らねーんだよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:43:26.16ID:FDtEfhTf0
売上に何も貢献しないって風潮になったら、客に使いやすいトイレなんて設備しようとしなくなる。
バイト的にはトイレ掃除も無くなり題歓迎なんだろうけどな。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 11:43:29.31ID:MF1FNVKk0
おまえらって行きつけのカフェの女店員から嫌われてる自覚無いだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況