X



【インフルエンザ】インフル予防にマスク効果なし? 厚労省の発表に「とはいっても…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2018/01/28(日) 19:02:33.18ID:CAP_USER9
grape2018年1月27日 13時45分
http://news.livedoor.com/article/detail/14221483/

国内で、インフルエンザが猛威をふるっています。

2018年1月26日の厚生労働省の発表によると、1月15日〜21日にかけて医療機関を受診した人のうち、インフルエンザの患者数は約283万人と推計されます。

家族や職場の同僚など、皆さんの身近でも、インフルエンザに感染した人が増えてきた印象ではないでしょうか。

「感染を防ぐため」と、自分が感染していなくても、マスクをつけて通勤・通学をしている人々の姿をよく見ます。

ところが、1月26日に産経ニュースから伝えられたのは「厚生労働省の担当者は、自分を守る手段としてマスクの着用を推奨していない」というもの。


厚生労働省は、体調に不安がある場合は人混みを避けるほか、外出後は手洗いとうがいをするよう呼びかける。一方、マスクをすることは「感染拡大を防ぐのに有効だが、自分を守る手段としては推奨していない」(同省担当者)という。
産経ニュース ーより引用
ニュースを見た人たちからは戸惑いの声が上がりました。

・えっ…そうだったの?

・マスクをしていると加湿になるし、有効だと思う。

・付けていると暖かいから、続けるけど…。

・マスクせずにくしゃみや咳をしまくっている人が同じ電車にいるのを見ると、せめて自分はしたほうがいいと思ってしまう。

ただし、インフルエンザに感染していても発熱などの症状がないケースもあるため、「感染拡大」を防ぐために自主的にマスクを付けることは有効です。

また、厚生労働省は「推奨していない」としていますが、加湿や保温を目的で着用している人もいるように、「マスクが無意味」とはいえないでしょう。

(全文は配信先で読んでください)
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:12:00.28ID:aVl56XoL0
ちなみに、ワクチンにも予防効果はありません。


重症化を抑えるだけです。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:15:49.38ID:8Hm2vrZT0
ワクチンは重症化を防ぎます!

数年後・・

やっぱワクチン打っても重症化する人はするわ・・
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:16:09.28ID:w8C0p+lL0
インフルでゲホゲホ咳してるやつの飛沫が自分の髪に付着
手櫛で髪を撫で自分の手指に付着
その手で鼻くそほじったらどうなるか・・・
マスクなんて意味ないよな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:17:11.52ID:mCBENRfI0
マスクに効果がないんだったら医者は全員死亡する
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:17:53.90ID:zvit/hVZ0
医者はワクチン打ってっから
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:19:17.74ID:vuLCxPDV0
俺は病院行ったり電車に乗る時はマスクするわ。
咳してる奴らほどほんとマスクしないからな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:20:25.75ID:qAod4akJ0
眼鏡が確実に曇る
曇りガード的なマスクも意味なし
どうすりゃいいのよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:22:39.53ID:W1UBIv0w0
人に向かって咳やクシャミをする奴はマスク付けろよ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:23:13.50ID:uv5QoI480
新宿古着屋ワタナベ菌も感染したら地獄に落ちますダイバクショウ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:23:23.91ID:SEiz8Bij0
我慢してつけてるってのなら効果ないなら外すわってなるだろうけど
みんな快適だからつけてんじゃないの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:24:23.50ID:x42CG/2w0
先週インフルだったけど電車乗らなきゃ病院行けないし仕方ねーわ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:24:26.36ID:6DTYYD1a0
無意味どころか有害だよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:24:53.39ID:cBDL2/Tp0
>>209
マスクの上部を一度折り込めばいいんやで、それで凸した部分に厚みが出来て鼻に密着しやすくなる
それでも足りないならメガネのレンズに曇り止め加工
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:25:00.27ID:Ia8sQS6F0
実際、無意味ですね
都市伝説
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:25:43.52ID:SGudR+axO
>>1
夏にもインフルエンザの菌は冬同様にあるが感染しないなぜか?
高温多湿だと感染力を失うから
マスクは感染力を直接奪うのじゃなく出来るだけ高温多湿な環境に
一番菌が入りやすい口、鼻をするためにするの
口や鼻は裸なのに粘膜があるから大変危険
目もだが目は常に涙で濡れているから比較的安全


フィルターになるなんて考えてないはバカ
うがいも意味がないとかもう少しまともな教示をしてください
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:25:51.84ID:QPb3DyFA0
相手を守るために黄がけてマスクをつけましょう
その習慣が社会的感染予防になります
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:25:58.07ID:SMkeoIjv0
>>198
現実はこれ
鼻に指入れる時に感染する
他人の飛沫だの、空気感染だのバカ言ってるんじゃないって感じ

マスクしてれば、直接鼻に指突っ込む機会も減ったりする
冬は空気が乾燥して、鼻がモゾモゾする場面が増えるからそこで無意識的に鼻に指を突っ込む
そこで感染
鼻毛切る場合は確実に除菌したカッターで切り、指先で鼻の入り口は触るな
鼻の穴に指を突っ込むのは論外、即インフル確定だ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:26:12.01ID:ufFSYHzw0
電車は着席定員がほぼ埋まってたらするかな。(風邪の流行ってる時期)
外気温は3℃以下の時。鼻の頭が冷えると鼻水がでる。

杉花粉症なんで今年みたいに厳冬だと期間が短くて助かる
(開始は寒い分遅れ、終端はあまり変わらない)
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:26:14.55ID:kl1E9DD10
たとえば付けたくて指輪つけてる他人をジロジロみて
「気味が悪い、はずして」

↑なんて横暴で失礼なやつかと思うんだがオレは
無視して去れば?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:26:21.42ID:6DTYYD1a0
お前らマスク教でも信仰してんのか?
精神病じゃねーの?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:26:56.10ID:zvit/hVZ0
インフルエンザは菌じゃなくてウィルスやで
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:27:28.76ID:4B0LsRqL0
病院だと着用しないと入れない
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:28:44.23ID:T2zmIvTU0
マスクしても効かないよ
俺はアレルギーいつでるかわかんないからマスク必須
道端でいきなり鼻水が大量に出たのがトラウマ化したわ
目もあかなくなるし
そんなマスクをして予防してたはずの俺が
プール熱になぜかかかった時はショックだった
どこで感染したかは不明だし
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:28:48.10ID:CgguO1qK0
マスクしたらかからないとまで思ってるやついないだろ
多少は予防効果あるからする
そんだけ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:28:59.44ID:qT2Cyo0tO
マスク、ワクチン否定派はメシ食うのも服着るのもやめろや
インフルエンザには無効だからw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:30:14.88ID:3iXGWxqd0
寒暖差アレルギーで鼻水が止まらなくなるからマスクしないなんて無理
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:30:18.75ID:lWGWOfR40
ウィルスの大きさとマスクの大きさと言う観点では無意味だが

マスクをすることでの湿度の維持と言う点では有効だろ

何にもしないでウイルスを増殖させるより対処療法としては費用対効果は高い
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:30:38.64ID:kl1E9DD10
単につけてたほうが寒くないからだな
「気味が悪いからはずせ」っていうやつは代替手段を提示すべき
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:32:07.37ID:SMkeoIjv0
>>225
それがどうした?
除菌する方法とウイルス除去する方法にどんな違いがあるんだ?あ?
言葉には気をつけろバカ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:32:24.67ID:1F3YpNLn0
くしゃみや咳をするときの免罪符
この時期はマスクないとひんしゅく買うだろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:33:36.62ID:2kNe3YWA0
フィルター効果を期待するならN95マスク付けろよ
ウイルス粒子そのものは防げないけどウイルスが付着した飛沫は防げる
ただし、かなり息苦しくてコストも高いがな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:33:53.89ID:zvit/hVZ0
>>235
なにイライラしてんの?
こんなところで凄んでどうするの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:34:15.92ID:SMkeoIjv0
>>228
お前は自分の体の性能を信じて無いんだな。
反応があるって事は、体を守りたい証拠だ
よく考えろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:34:21.07ID:F9iEeH800
木曜インフル感染
病院行くからマスクしたが防寒効果が高いことに今さら気付いた
チャリ乗っても顔が寒くない!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:34:31.39ID:IUIapXey0
こういうスレはマスクマンが必死になってレスしてくるよ
マスクしてる奴なんて好感持たれないし恋愛対象外
欧米じゃ不審者だよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:34:46.60ID:ZrO6JQyC0
あーないない
10畳程度の部屋なら、マスクをしたインフルに罹患した人が20分もいればウイルスは蔓延するし
こっちが予防のためマスクをしててももらう
要するにウイルスの遮断に何の効果もない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:34:57.69ID:ahIC9FiQ0
眼鏡曇るからマスクは滅多にしないが最後にインフルになったのは25年前ぐらい
潔癖症で頻繁に手洗いする
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:35:19.23ID:kl1E9DD10
気味が悪いとか精神病とか批判してはがそうとする腐った根性が気に入らん
むしろこれからも絶対にマスクをつけるようにする
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:35:56.16ID:SMkeoIjv0
>>239
さっさと回答したらどうですか?
菌じゃなくてウイルスーぅ だろw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:36:33.91ID:Sxh0tnk10
オレはトラック運転手してるからかめったにならない
無職の時に18きっぷ旅行してた時はなりやすかった
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:38:07.93ID:hskL2/c+0
これまで40年以上マスク常用してる奴馬鹿にしてたけど、
これ鼻通りが悪い自分からしたら口が乾燥しなくて楽だし、
あと顔が非常に暖かい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:40:34.77ID:hmamcmp/0
>>188
最近よくみかける粉末緑茶もカテキンが取れていいよ
なにより、お茶の苦味とか香りが好きだったらいいと思う
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:41:42.13ID:hm0PsZe10
明らかに風邪ひいてるのにマスクつけないガイジがいるから、しかたなしにつけてるというのに
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:43:35.15ID:AjHmFOl/0
防寒だから関係無いな・・・
冷気吸うと鼻水が止まらん('A`)
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:45:39.02ID:+ddXL9260
ID:kl1E9DD10
ブサイク陰キャマスクマン激おこw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:46:04.57ID:rfvKC5Ct0
トイレの床を自動洗浄にして自動消臭
後便座消毒液切れがなければ
コンビニトイレ有料でも構わない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:46:34.40ID:rfvKC5Ct0
誤爆すまんw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:51:29.34ID:+ddXL9260
>>257
マスク依存のブサイク陰キャで
国籍透視のバカウヨとか救えねえなぁ
やっぱマスクマンはコンプの塊のキモオタばかりだな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:53:10.89ID:bJHyJdyZ0
電車のつり革とか公共施設や会社のドアノブとか乾燥鼻水とか雑菌とか酷いよ
手袋がとても大事
みんな無意識に口元に手をそえたりするべ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:53:46.81ID:kl1E9DD10
必死でヒステリックにマウンティングすると
私がマスクをはずす期待値があがるの?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:54:02.60ID:dGXm4klf0
>>1
マスクがインフルエンザに効くかどうかより
人がマスクをしている姿を見ると不安に感じたり不愉快に感じる病気の人の方が心配です
厚生労働省はこの方たちを救ってあげる方が先だと思いますよw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:55:01.93ID:ZReR4P1i0
てことは医者はほぼインフルにかからない方法を知っているって
ことだよな、でないとあれだけ毎日患者対応してて罹らないわけないな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:57:06.37ID:kl1E9DD10
マスクしてるのは陰キャのヲタクでダサいモテない気味が悪い男だと批判すると
日本人の男は「ならマスクはずすわ!」ってなるの?

そんなわけないよね?
どういう意図で煽るのだろう
自分ならそうしますということ?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 20:58:14.15ID:Ymr2v9h70
なんか何年か前にも同じことを聞いた気がする
感染拡大を防ぐのには有効なんだから、罹ってる人はマスク付けてね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:01:26.07ID:kl1E9DD10
要するに管理してる側の人間がクズすぎるということなの?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:04:06.67ID:SGudR+axO
>>265

顔認証カメラなんてあんなあてにならないものないよ
化粧したら入れないとか笑っちゃった
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:04:36.03ID:/PRkZbHs0
装飾が1つ増えるごとに不気味さも増すんだよな
マスク、メガネ、ニット帽あたりがそろうと不気味で汚らしい
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:05:19.67ID:Gp+xOAqP0
その辺に売ってるマスクに予防効果ないなんて、放射能騒ぎのときから言われてたでしょ。
N95規格とかDS2規格のごっついマスクでないと効果がない。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:05:51.63ID:NuWgA44A0
>>28
たしかに、この時期に病院(内科)に行くと
医師も看護師も事務員もマスクしてるな

あれ予防のためだろう?

医師が付けてるんだから効果は認められているんじゃないの?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:05:55.85ID:GGnE9O4x0
ネトウヨ(対人恐怖・醜形恐怖)「マスクは風邪予防になるよ!効果無しととか言う奴はチョン!」

↑これ見て真夏でも巨大なマスクで武装してたのに、嘘だったの?(´・ω・`)
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:06:39.75ID:2jkD58QE0
>>44
風邪の感染対策メインじゃなくて寒さしのぎって用途もある
それでもメガネ曇らなきゃ鼻まで掛けたいけど
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:07:49.84ID:C+KbrQHN0
予防接種、加湿、マスク、手洗い、うがい、感染者忌避
確率を下げるためなら何でもやるわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:09:00.65ID:mdmDQEwX0
>>5
けっこう口で呼吸するって体温が逃げるルートなんだよね
だからマスクで制限するとムダに体温上げるために体力使わなくて済むし
その部分は高温多湿になるから粘膜も保護されてウイルスも活発にならない

…なんだかんだでマスクって効果高いんじゃないの?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:09:08.56ID:SGudR+axO
医師がなせマスクしてるか考えないのかしら
依存症ってwwwww
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:10:50.55ID:kl1E9DD10
他人をぶしつけに精神病あつかいする精神病もありそうですけどね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:11:40.79ID:pK8YnAXa0
せきや、くしゃみでも飛びまくりだからな。そんで手すりとかつり革とかさわってるからインフル広まるわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:14:47.46ID:SAFGZelZO
最近の日本は過敏過ぎ(笑)

子どもや老人以外なら、一度かかって高熱出して抗体つけたら数年はかからんよ

いちいち神経質に毎年注射やマスクしてる軟弱な連中は、いつまでも抗体ができないから毎年かかる悪循環(笑)
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:15:49.09ID:49oMbsKi0
俺はドラゴンキッドのマスクして電車に乗ってる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:17:05.46ID:BR1pSP4k0
喉の保湿に有効なんだぞ
乾燥すると喉が痛み風邪を引きやすい
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:17:19.64ID:QxGqLHNO0
四六時中マスクしてる奴は人格と知能がどうかしてる
病気の場合を除く
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:18:14.72ID:C1OGYChq0
インフルエンザでも休ませない経営者による過失致死。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:18:59.78ID:SGudR+axO
抗体って
流行したってことは大多数の人がもってる抗体の裏をついてきたわけ
それが毎年


しかも変異を繰り返すからあんまり抗体抗体っていわれてもね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:19:36.59ID:2jkD58QE0
>>280
メガネが曇って前が見えなくなると行動不能だから
そもそも比較にならないよ
風邪対策としても全くしないよりはガード率上がるだろうし

メガネの曇り止めもいくつか試したけどあんまり効果ないね
後付けでなく最初から防曇コーティングとかされてるメガネを買うしかないのか
そっちも使ったことないから効果よく知らないけど高そうだ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:20:04.73ID:QxGqLHNO0
>>285
正常な呼吸を阻害させて免疫力下がる方が悪いと思うけどなぁ
確かに喉乾燥させるぐらいならマスクの方がマシと言えばそうだけれども
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:21:06.59ID:m7gy+Acn0
>>291
よほど鼻息が荒くなければ、マスの選び方だよね。

鼻の脇をガードするタイプなら大丈夫。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:21:20.90ID:wEIHGWj30
冬場は口が特に渇き、口臭は酷くなる
よって冬にマスクをすることは絶対に有効である
インフルエンザじゃない
唇の乾き、口内の渇きを防ぎ、
口内の湿度を上げることで臭いを発生させにくくして、
ついでに布の効果で臭いを撒き散らさない
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:22:29.35ID:yXFXjit00
年がら年中マスクしてるけどインフル一回もかかったことないぞ
しないよりした方が予防になるんじゃないの
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:22:44.82ID:wEIHGWj30
眼鏡を100%曇らせないとか、無理だ
曇ったら鼻で息を吸え
それでダメならその場で眼鏡かマスクを外して軽くストレッチだ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/28(日) 21:23:17.22ID:pK8YnAXa0
貧乏人はマスクぐらいしか予防できないからな
上級国民の人たちはお金もあって栄養もあり、派遣やバイトが変わりに働いて労働時間も短く睡眠も足りてるから
マスクに相関関係はないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています