X



【仮想通貨】コインチェック取締役「なあに、換金すれば足がつく」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/29(月) 05:48:22.10ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000004-asahi-soci

金融庁に報告後の大塚雄介・コインチェック取締役と記者団の主な一問一答。

――NEMの流出先は把握できるのか

「どこのアドレスにあるかはもちろん把握をしているし、我々も専門チームで追跡をしている。
(流出が)起きた時点から(NEM普及を目指す)NEM財団と話をして追跡してもらっている。
他の取引所にも連絡し(流出先の)アドレスからのNEMは出金や売買しないよう要請をしている」

――取り戻せるのか

「検討中だ。(流出したNEMは)常に世界中から監視されている状態で動けない。
どこかの取引所で換金してお金が出れば足がつく」
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:49:28.69ID:AB+hUB+U0
しかし還ってこなければしょうがないのではしょうが
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:49:55.80ID:OEsg9C3t0
なぜスレタイで盛るのか
下手したら訴えられかねないのに
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:51:07.45ID:ObpjZLfG0
新宿古着屋ワタナベは見事に足がついてますダイバクショウ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:51:22.62ID:/3WHyjFI0
時効成立後に引き出した場合には
逮捕できない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:52:04.91ID:/dEJ1QxX0
口だけって感じ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:53:05.90ID:pD4yrs1E0
NEMってもう発展しないんじゃないかな
世界中で監視されてるんじゃマネロン面倒くさいし
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:53:18.59ID:CgWbaVlF0
税務署「税金さえ日本円で納めればどこで塩漬けされてようが関係ない」
何だ問題ないな、早く納税しろよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:53:48.16ID:N9+ofqus0
スイスなら足がつこうが関係なくね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:54:26.06ID:HBYUtkQ90
最大級の取引量を誇るビットコイン交換所であったマウントゴックス

2014年2月にCEOが取締役を辞任
ツイッター・フェイスブックの垢を削除。
翌日に全取引が中止されサイトも消去された。

ユーザーが大混乱に陥るが翌々日に顧客に対して
「全額を 『自己資金』 で返済可能です。近日詳細を発表します。あわてないでください」と発表
批判は一転し「やはり仮想通貨取引所はカネがある!」「手数料収入だけでキャッシュ1000億はあるらしい^ ^」と賞賛される流れに

金融庁は「MTGOXの支払い能力を確認できず」と発表。
「やはり返金されないのか」「役人どもに仮想通貨の何がわかるというのだ!?」と論争が繰り返される。

4年経った今も返金なし。詳細発表もなし。
顧客の中には今でも「きっと返って来る。俺はマウントゴックスを信じる」と主張する者もいる

>>8
死ねや統失
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:54:51.43ID:hwDWPfo70
すれば

あっ・・・(´・ω・`)
金融取引で「たられば」の心理状態なのか・・・(´・ω・`)
これは逝ったな。会社にも社長達にも現金がないって意味だな。
いやー。自己資金あるといった時は、社長達が派遣の中抜きピンハネみたいに
仮想通貨の発行契約後に払われた現金を持ち出していたと思っていたのだが、
そうではないのか。なるほどなるほど。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:55:24.92ID:a6uXWtTs0
アドレスにあるかわかってるって。。。

いや、仮想通貨は、アドレスに縛られませんよ。 だからこそ、インターネットから隔離できるんですよ。

何言ってんだか。。アホ丸出し。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:55:56.48ID:OdTb90sQ0
・魔法害児がいじ☆ガイジ

糞撃と肩を並べる10年代のアニメ界にひり出されたレズ汚物。グロで釣るだけの陰鬱子供騙しレズ物語。男キャラを出して勝負することはできないただの逃げ。
陰鬱あたしたちシリアスなんだから系とかもういいから。エヴァで十分。
所詮グロと(お子様からすると)ショッキング(らしい)駄シナリオで知恵遅れを釣ってるだけの三流ショッキング脚本。クビチョンパ以外で勝負してみろ。
気色悪いウンコマスコット。どうしようもなくブサイクな顔面崩壊ブス汚物キャラども。見た目も中身も醜悪な糞コンテンツ。
「女の子に残酷なことすればウケるだろwww」というゴミ野郎とまんまと釣られるクソガキども。ほんと世の中ガイジだらけだな。こんなんでキャッキャ言えるとかうっすい人生送ってるんだろう。
とにかく、ただのレズグロで豚を釣ってるだけの家畜の飼料的糞アニメはもう牛舎で馬糞まみれにでもなっとけ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:56:14.12ID:lTxMbt2T0
尽力を尽くしているなら分かるけど
こいつら毎日検討しかしないなwww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:56:50.05ID:bTOmZHmP0
>>13

キム王朝の方はスイス留学が定番

スイスって犯罪者の宝庫なの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:57:26.54ID:fwp1OcHr0
>>2
北朝鮮とか中東紛争地帯で換金された場合はどうなるんだろうね。
物品を購入されたりだとか。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:59:14.70ID:EyRY022Q0
どのアドレスが持ってるか分かってるんなら誰が持ってるかもわかるだろ。
なんで逮捕しないんだ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 05:59:30.33ID:YREp2nbU0
換金が目的じゃないかもしれんだろ
その可能性を考えないのか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:00:04.36ID:6Dyg0y670
換金する必要はないよね。暴落した価格で返金するんだからコンイチェックはそれだけで儲かるんだしw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:00:10.93ID:Wel/7Fdo0
一旦物を買えば良いじゃね?
貴金属や美術品等の換金出来そうな物を
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:00:53.11ID:wB/SYuW60
仮想通過で仮想通過を買うから、けっこうメンドイと思うけどな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:00:54.19ID:dPnzJg8e0
もし外国のやつがとったら
逮捕できないっしょ。
国外だし。
残念だけどね。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:01:07.89ID:xlOwGXwI0
経済的「混乱・破壊」を目的にした

ある種の ”経済テロ行為” なら

換金など、しないでしょうねぇ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:02:23.38ID:h2v7Kk8z0
仮想通貨っていってるけど、「暗号通貨」だろ?
監視できるんじゃ、暗号通貨としての価値0じゃんw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:02:42.13ID:qsPQ3rQi0
ハッキングできるIQ高い頭のよさあるんだから
そこらへんは考えてとったんじゃねえの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:03:10.32ID:EyRY022Q0
てかコールドウォレットで管理できないのってコインチェックだけでしょ?
盗んだ奴はハードに保管してたりはできるんだろ?
そうなるともうアドレスとか関係無くね?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:03:11.93ID:TYWGi0vd0
既にケイマン諸島やスイスの口座に振り込まれてるんじゃないの?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:03:33.31ID:mOtUn8iV0
他の仮想通貨作られて等価交換されたらアウトだな
やるなら無駄に生かして置かないでさっさと盗まれたものは無効にしちまえっての
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:04:35.96ID:6Dyg0y670
>>34
元社員が同じような会社起こして同じようなことするから問題ない
例)豊田商事
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:04:37.75ID:cxYqUMiS0
金を引き出せば足がつくなら振り込め詐欺もできないよね。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:05:13.94ID:05mBc9bi0
>>1
コインチェック側役員が軽く言ったかのような印象操作のスレタイ捏造

消え失せろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:05:52.88ID:6U4rggP80
5分であれだけの金額ひきぬけるんだから
もう何かしら現金化の方法で大半の通貨を換金して
のこってるがどれくらいあるかのレベルでしょ?
暗号解読するレベルの人だろ?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:06:09.20ID:NQ7EDm900
結局仮想通貨は担保がないんだな
わかってたけど証明してしまったのは今後の影響でかいな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:06:43.29ID:xh41J2iV0
換金せずに使われた場合はどうなるの?
仮想取引の相手は法律上は善意の第三者と言って、
盗品と知らずに売買した場合には返却義務はないからもう取り戻せないぞ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:06:44.04ID:RntS9Y6y0
君たちの気づかなかった8時間の間にいろいろ経由してわからなくなってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況