X



【仮想通貨】コインチェック取締役「なあに、換金すれば足がつく」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/29(月) 05:48:22.10ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000004-asahi-soci

金融庁に報告後の大塚雄介・コインチェック取締役と記者団の主な一問一答。

――NEMの流出先は把握できるのか

「どこのアドレスにあるかはもちろん把握をしているし、我々も専門チームで追跡をしている。
(流出が)起きた時点から(NEM普及を目指す)NEM財団と話をして追跡してもらっている。
他の取引所にも連絡し(流出先の)アドレスからのNEMは出金や売買しないよう要請をしている」

――取り戻せるのか

「検討中だ。(流出したNEMは)常に世界中から監視されている状態で動けない。
どこかの取引所で換金してお金が出れば足がつく」
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:53:35.52ID:a2icg/M90
一応

換金しなくてももう足が付いてる
ってのがNEMのアナウンスだったりと
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:53:46.75ID:nv7YdV8x0
仮想通貨がリアルマネーにとって代わるんじゃなくて
資本側にはリアルマネーが
市場には仮想通貨が
そして一般人の市場化
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:53:50.91ID:pVqx8fJC0
>>214
できないよwww

最高のセキュリティーはネット環境から
切り離す事だ!とか
10年前の小学生のパソコンはネットに繋がなきゃ危なくないレベルの考え方が

最高セキュリティーなんだからwww
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:54:02.92ID:bTOmZHmP0
>>138

その内のたった5分で盗まれてますw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:54:03.89ID:TDaIZne50
日本と犯罪者引き渡し協定結んでる国はどのくらい?日本での犯罪を他国で捜査立件はげんじつてきか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:54:12.90ID:zSRQZckv0
>>99
ライトのせいじゃね?
NHKの方はくすんでた。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:54:20.72ID:kK7USZEi0
場所分かるならハッキングして移動すりゃいいんでない?(テキトー
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:54:31.09ID:v+gKcREh0
>>222
寒いでしょ、ご苦労さまです
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:54:37.43ID:gUyD0yEj0
>>214
できない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:54:37.56ID:++afEESiO
今回の件はコインチェック関係者の自作自演だと思うな
今の時点では陰謀論って一笑に付されるだろうけど
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:54:46.53ID:h9wAEEaw0
なあに、当たらなければどうということはない←当たったら死ぬ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:54:47.92ID:1A3hHFv00
>>214
普通に考えたら取引所で換金できないコインなんて市場に放置するメリット無いよな
正常な市場に戻すためにHFするのが一番なんだけど、得意の非中央集権だのの言い訳でやろうとしない
どいつもこいつもうさんくさい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:55:02.85ID:0ovDC+XW0
こんな詐欺まがいな商品が
アベノミクスの本丸なんて笑えるw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:55:05.20ID:c+7FoaIU0
専門チームって、
「あ、まだいる」とか言うてたお姉ちゃん達が
画面見てるだけでしょ?w(´・ω・`)
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:55:11.65ID:JiOqxBYP0
和田社長は、いくら納税するんだろう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:55:19.15ID:lq7DNS0l0
「盗んだ奴はわかってる。誰だか言えないし取り戻せるかわからない」
全然ダメじゃん
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:55:20.61ID:NrC6U7nc0
>>182
>>186
なんでニュー速のバカって二時間ドラマのノリの陳腐な推理を披露して得意がるんだろう?
どんな事件でも
「実はこの事件には裏があったんだよ!」
「な、なんだってー!?」
をやりたがるよなw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:55:20.65ID:a2icg/M90
別にCCの擁護派ではないが

>>220
> 460億現金で持ってると明言しとる

少なくとも、JPYなキャッシュ持ってる
とは、聞いたことが無いのだが
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:55:33.48ID:33QFIxb50
これだけのことをしでかす連中がそこまで単純なはずがないやろ。
簡単に発覚しない換金マネーロンダリングルートくらい持ってる。
こんなんだから抜かれたんだろうなあ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:55:52.78ID:1r9pRrgf0
>>6
5ちゃんのスレタイで訴えられた話ってあるの?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:55:57.82ID:gfU0IWqB0
換金する・しない、ではなく
ユーザーが仮想通貨を購入するためにリアル通貨を振り込み、それが消えた
それが重要であり、犯罪企業の狙い目
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:56:03.76ID:I00lqK6G0
現金での返金に向けた努力を検討し、そのための作業を継続している(と言っている間)は
とりあえず暴動は起きないからなw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:56:06.51ID:pVqx8fJC0
>>223
仮想通貨取扱会社も最後は現ナマ

仮想通貨は現ナマありきで動いてる

当たり前だよな現ナマは担保がある
仮想通貨は担保が無いんだから
0246大炎上
垢版 |
2018/01/29(月) 06:56:28.36ID:9x57qhoB0
7時に本社前にマスコミ一人もいないのは
異常だな……(*´・ω・`)b。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:56:39.49ID:5iICmlsQ0
>>214
それはできるよ。
盗難前まで通貨の動きをデータ上で巻き戻す。

それをやると通貨の信用も落ちるし盗難騒ぎ以上の混乱も引き起こすし
禁じ手。
通貨事態に欠陥があってホルダーに迷惑かけたならともかく
取引所の不祥事レベルではやらない
責任は自分らで取れというもの
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:57:25.56ID:X7cUPr8a0
>>228
コインに換える等、オフライン化してしまえばハッキング不可能
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:57:44.12ID:bTOmZHmP0
>>246

金融庁に説明に行った後、帰ってないんじゃないか?大塚
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:57:45.80ID:fYvCzZCR0
取引履歴の捏造が出来ないのがブロックチェーン技術だからな

むしろ出来たら世界がひっくり返るぜ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:57:57.23ID:SRCvet5a0
>>231
陰謀論なんて言ってないで外に出ろよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:57:57.63ID:nv7YdV8x0
豊田商事もびっくり
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:58:39.85ID:hbXGzXcM0
すごいな、完璧じゃん。
絶対戻ってくる。大丈夫だ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:58:48.39ID:TDaIZne50
>>214
書き直しをハードフォークって言うんだけど財団がするつもりはないって一番最初に言ってるのに…
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:58:52.97ID:v+gKcREh0
南の島で少し休めば名案も浮かぶんじゃね、和田さん
0257大炎上
垢版 |
2018/01/29(月) 06:59:10.70ID:9x57qhoB0
あー他ライブ配信者きたから

大丈夫じゃねぇ?寒いし
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:59:19.53ID:24eNN76V0
マネロン名簿まで流出してるだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:59:28.61ID:PBN4CKT80
「海外ブローカーでの仮想通貨やFX取引は危険!安全(で我々の監視が行き届く)国内ブローカーで取引しましょー」

…って言ってきた金融庁激おこだろうなw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:59:28.87ID:m6rBfUu30
社長の会見しているときの様子を見るとそんなに楽勝な状態だと思えない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:59:37.85ID:0ovDC+XW0
仮想通貨で下層民にw

貧乏人はさらに貧乏確定
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 06:59:42.15ID:fYvCzZCR0
個人ならともかく北朝鮮の政府ぐるみだと逮捕に行けない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:00:08.96ID:9K/CDWBb0
返すって言われて疑いもせず信じてた人たち今どんな気持ち?w
息してる?w
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:00:15.18ID:5iICmlsQ0
>>239
裏というほどの事かな。
ニュー速のバカは他人のいう事を大げさに極端にしてから
草とかはやして得意がるやつ多いよな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:01:03.14ID:q+wDQIeu0
大丈夫すべて仮想世界だから何も問題ない
リアルマネーつっ込む奴がアホなだけで
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:01:08.81ID:pVqx8fJC0
底辺最後の希望は

仮想で幻想になったのだ

ってオチもついたやん
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:01:08.83ID:H+6vNbRz0
つまりそのお金、動かせなくなったんでしょ?
580億円相当が。
取り戻す方法も確立してないんでしょ?
つまり今後、阿多旅動かせるようになる確証は無いと。

動かせないってことは、お金としては死んだんですよね。
氷河で泳ぐことはできないわけで。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:01:11.96ID:mOtUn8iV0
サブプライムで返せるあてのない債権作ってそれを基に新たな債権でってやって世界中巻き込んでやらかしたのに
まーだそういうこと企んで別のもの作る馬鹿がいっぱいいるんだよな
ニクソンショック後のドルのハードカレンシーの価値を一回リセットしねーといつまでもこういうのわいてくると思うわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:01:13.25ID:SKQgSsUO0
>>80
それはネムとしての話で
コインチェックの話ではない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:01:26.83ID:uu9ZUkTh0
>>252
豊田商事は2000億
30年前の貨幣価値で2000億
ターゲット層はコインやってる一発逆転狙いの貧乏層や若年層とちがって
退職金、年金ため込んでた高齢者

豊田商事を超える詐欺はまず起きない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:01:38.10ID:a2icg/M90
>>214
鍵を使って
送り元から送り先へ送れば

流出というか、適切で正しい仮想通貨の移送(?)
という話に、それがCCが送り元で起こった

ってな話
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:01:42.48ID:RaMYGD6P0
預けた資金を運用するために調達するならわかる。
今日、100円を会社に貸すことで、物品の手配ができる、
明日、200円回収できるから、借りた分と含めて、150円返しますっていう、銀行や街金のようなビジネスならわかる。
そもそも、仮想通貨の価値が変わるという仕組が弱いと思う。
まだ証券会社に運用してもらったほうがリスク小さいし、一獲千金狙うなら、自体で株やってたほうが諦めがつく。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:01:44.05ID:X7cUPr8a0
>>247
自爆行為になり出来ない
流出したという事はクラッカーは暗号キーを入手したという事
実印と印鑑証明書を自由に扱える状態なわけで、書き換えは認証の仕組みを否定する事になる
銀行が印鑑証明書書き換える事が出来ないのと同じ
0276大炎上
垢版 |
2018/01/29(月) 07:01:51.12ID:9x57qhoB0
>>249

おそらく会社には戻らんとおもう。
俺の今日の目的は霞ヶ関だし移動しようかな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:02:01.60ID:+lKJVNCS0
実際足付くやろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:02:09.82ID:fYvCzZCR0
ブロックチェーン技術は今の計算機じゃ解読不能だけど口座自体のハッキングはソーシャルでもできるんでしょ?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:02:12.36ID:kosyHe040
ビットコイン事態は悪くないシステムなんだが扱ってる状態がネズミ講と同じ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:02:45.96ID:pVqx8fJC0
>>269
つまりは仮想通貨は

盗んだもん勝ち!
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:02:50.16ID:4Un2vge40
>>231
CCスレにそれにおわす書き込みあったね
計画倒産で美味しく韓国経由で頂きましたみたいな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:02:51.20ID:BipLa2mh0
>>269
ただの評価額でしかない金額に騙されてみんなすっかり仮想通貨に注意がいってる
本当に監視しなければならなかったのは顧客が入金したキャッシュが入ってるはずのCC名義の銀行口座のほうなのに
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:03:10.23ID:h8jJow310
北朝鮮が軍資金作りに使ったんじゃないか。
これは戦争が近いな。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:03:10.47ID:iHFSsMNK0
>>233
悪用する余地を意図的にシステムに残してるとしか思えない

よくこんなクソみたいな仕組みで運用してるよな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:03:20.20ID:JwLug6rI0
これ客の金で売買してただけかもしれんね。

換金発表で値が上がって会社が(゚д゚)ウマーやしな。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:03:38.51ID:uid4FNB00
とっくに北朝鮮や暴力団の懐に収まってるな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:03:51.96ID:5PZ1HpoB0
お前しか知らない世界中から監視されているアドレス
世界中からと言っている時点でごまかし度120%
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:03:55.79ID:fYvCzZCR0
中国の通過事情で普及した技術だけど、なんか混沌としていて使えんな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:04:18.83ID:q/X7MhES0
北のハッカー軍団が盗んだんじゃね?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:04:40.13ID:nv7YdV8x0
中央銀行がお金盗まれましたとか聞いたことない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:04:43.29ID:++afEESiO
>>281

100億円浮くんだもんな
補償時期も決めてないし
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:05:02.02ID:a2icg/M90
>>277
流石にミリセック単位での取引履歴反映は仕組みとして不可能だけど

必ず履歴は残る、が今世に出回ってる仮想通貨の大前提とされてる仕組みに約束だね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:05:06.99ID:sJxt6MWu0
183承認済み名無しさん2018/01/29(月) 00:26:26.86ID:YbfayVDS
マジレスすると計画倒産。社員一人10億ずつ貰ってる。俺は早めに退職したからいうけど、刺されてもおかしくないと思うわ。
和田は本当に基地外レベル。完全に計画倒産って断言できるスクショもあるわ。

237承認済み名無しさん2018/01/29(月) 00:30:10.93ID:YbfayVDS
>>200
いや、自分本気で関わりたくないんで。
社長は現預金で800億は日本円にしてたとこまでは把握してる。

281承認済み名無しさん2018/01/29(月) 00:32:57.22ID:YbfayVDS
>>221
いや、別に事実だし構わないよ。この人、詐欺行為をした自覚すらないんだから。法的に整備の前にが口癖だったし。
久々にテレビでみたけど相変わらず反省

300承認済み名無しさん2018/01/29(月) 00:34:03.26ID:YbfayVDS
>>221
いや、別に事実だし構わないよ。この人、詐欺行為をした自覚すらないんだから。法的に整備の前にが口癖だったし。
久々にテレビでみたけど相変わらずパフォーマンスだけだったし。
とりあえず例の場所に隠れてるんじゃないかな。

423承認済み名無しさん2018/01/29(月) 00:40:05.69ID:YbfayVDS
>>318
もう会社には間違いなくいないし、明日出金は
100%ないよ。断言するわ。あー、時期がきたんだなーって感じ。

528承認済み名無しさん2018/01/29(月) 00:46:06.21ID:YbfayVDS
>>400
そうそう。豊田商事的なの嫌だし

675承認済み名無しさん2018/01/29(月) 00:56:24.90ID:YbfayVDS
>>572
普通に10億分ずつ送金されただけ。後は出金するなりドルにするなりご自由にって感じ。
結構、韓国経由は多かった。

782承認済み名無しさん2018/01/29(月) 01:02:47.26ID:YbfayVDS
>>712
ハッカーは自演ですよ。
元々、法規制の話が出てきた時点でボチボチかみたいな気配はでてたし、エンジニアも次々に辞めてたし、計画倒産自体は最初からかな。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:05:13.48ID:yMzt6brf0
こんな大胆不敵な終身刑覚悟のハッカーがいるものかね
北朝鮮の国ぐるみの犯行だと思うがな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:05:15.63ID:uid4FNB00
最初っからこの社長自体が北朝鮮や暴力団とかかわりが有ると思うぞ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:05:37.47ID:Q9o3nA5F0
はいコピペ

914 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2018/01/29(月) 03:45:40.43 ID:EPTqTvNf0
マウントゴックス事件

10年代前半、最大級の取引量を誇るビットコイン交換所であったが
2014年2月にCEOが取締役を辞任、ツイッター・フェイスブックの垢を削除。
翌日に全取引が中止されサイトも消去された。

ユーザーが大混乱に陥るが
翌々日に顧客に対して「全額を『自己資金』で返済可能です。
近日詳細を発表します。あわてないでください」と発表
批判は一転し「やはり仮想通貨取引所はカネがある」
「手数料収入だけでキャッシュ1000億はあるらしい」と賞賛される流れに

金融庁は「MTGOXの支払い能力を確認できず」と発表。
「やはり返金されないのか」「役人どもに仮想通貨の何がわかるというのだ」
とネットユーザー間で論争が繰り返される。

4年経った今も返金なし。詳細発表もなし。
顧客の中には今でも「きっと返って来る。
俺はマウントゴックスを信じる」と主張する者もいる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:05:43.46ID:HZqfSQna0
>>1
ブラフだな。
換金すれば足が着くというのが本当なら、こんなはつげんしないだろう。
黙って決済させて犯人特定するはず。

内部犯行を誤魔化すためか、なぁんにも判明してないか、いずれにしても最悪の事態です。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:05:59.19ID:AMqQyAA20
ウオレット持ち主が出さない限り、運営が財布に手突っ込んで取り上げることも出来ないんでしょ?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:06:11.25ID:ZNF++SR10
>>239
でも、ネム以外もやられてたって言ってなかった?そっちは追跡もできてないんでしょ?いろんな通貨を1億ずつぐらいなら、全然目立たないからノーマークで換金できる。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:06:15.18ID:663rdbd/0
NEMは売らなくても金は作れる。

@NEMの下げ100倍で、FXを100万かう
A盗んだNEMを適当に移動させる
B憶測でNEMが売られ始め、NEMが下がる
C下げで買ったFXが100倍に増えて1億になる
D盗んだNEMを元に戻す

刺激が足りない時は、NEMを大規模に売り払えば良い
売った金が入ってこなくても、市場を上げたり下げたり出来れば、
いくらでも金は作れる。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:06:21.84ID:NrC6U7nc0
>>266
今日に至るまで一切ほかの被害をチェックしないか、窃盗の事実を隠蔽してるかじゃないと成立しないからな、そんな妄想w
少し立ち止まって考えてみる知能がないから笑ってんの
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:06:25.79ID:qNgvI9VN0
>どこかの取引所で換金してお金が出れば足がつく
そもそも、ネット経由で引き出すなんてのは、労力こそ必要だけど、
そんなに金のかかる事じゃないからな。
換金するとヤバいと考えた時、一生換金しないで放置って可能性の方が高い。
所詮はデジタルデータでしかないからな、実態の無い物を盗んだとしても、
それは金じゃなくてデータだからね、盗んだ方も金だとは思ってない。
面倒だと思った時には換金しない道を選ぶだろうから、もう返って来ないだろう。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:06:56.34ID:++afEESiO
>>251

いや絶対コインチェックの計画倒産だって
競争に負けたから被害者装ってるだけ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:06:59.85ID:H+6vNbRz0
ブロックチェーンって要するに新しい記帳の手段に過ぎないじゃん
通帳を新方式に変えただけの話だよね
そこで扱われている資産の安全性/危険性とは何の関係も無いな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:07:03.46ID:NeQFMit50
直接換金しなくても相場動かすのに使える額じゃねーのか
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:07:04.57ID:GJ8smMg80
盗まれたコインが何かに紐付けされてて判別出来るならともかくそれは無理なんでしょ?
何で換金できないのかそれが分からない、普通の利用者のものと区別出来ないでしょ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:07:07.29ID:pVqx8fJC0
さよなら500億

さよなら倒産で

全ての取扱仮想通貨がぱぁ〜www
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:07:14.88ID:FW1exBJu0
仮想通貨自体がヤバいんじゃなくて取引所の問題なんだな
今後は無理だろうけど今回の値動きの起こし方で儲けたやつ沢山いるのかな?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:07:38.07ID:fYvCzZCR0
そもそもブロックチェーン技術の考案者 サトシ ナカモトって誰だかよく分かってないんだぜ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:07:51.18ID:iHFSsMNK0
>>273
なんで犯人が、鍵なんて持ってたの?

その鍵が、user / password 的なものだったって事?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:07:54.02ID:nv7YdV8x0
数字は簡単に盗めるね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:08:15.75ID:eQw1DdBT0
やべーな
まともじゃねー
なぁなぁ?足がついたところで誰がどうやって逮捕するんですかねぇ

日本での犯罪をきっちり取り締まれる国って少ねーし、幸運にも出来ても年単位だろうよ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:08:16.47ID:24IrpUs60
送金は北に流れ、後の第二次朝鮮戦争の切っ掛けになったのである。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:08:43.39ID:Uv9XJIJ40
あ、これはジャップですわwwwww
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:09:08.79ID:pVqx8fJC0
取扱物も仮想なら

説明め仮想で

何1つ真実が無いんだがwww
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:09:09.21ID:YNMTYUWG0
>>57
善意の第三者を経由されたら
もうダメぽ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:09:18.19ID:t91669ER0
なんか最初にその盗まれた仮想通貨のありかはわかると書いてなかった?
だったら無効にしたりできないの?そうしたら換金とかしようがないじゃん
それで新しいタグで盗まれたお客に返すとか?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:09:27.63ID:a2icg/M90
>>304
> そこで扱われている資産の安全性/危険性とは何の関係も無いな

NEM「マルチシグを推奨とします」
CC「断る」

こんな有様
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:09:39.00ID:5iICmlsQ0
それと「何処にあるのかわかっている」という言い方ね。
愉快犯と言ったけど、それは取引しなければ犯人を負えないという一例で。
「何処」って場所だからな。

「国」とかな。

そして「取り戻す方法を検討」と言ってる。
犯人に迫ったのなら、まだ手元に持っているだろう方法も何も犯人に返させればいいだけ。
つまり「方法を検討しなければ取り戻せない相手」ってことだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況