X



【仮想通貨】コインチェック取締役「なあに、換金すれば足がつく」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/01/29(月) 05:48:22.10ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000004-asahi-soci

金融庁に報告後の大塚雄介・コインチェック取締役と記者団の主な一問一答。

――NEMの流出先は把握できるのか

「どこのアドレスにあるかはもちろん把握をしているし、我々も専門チームで追跡をしている。
(流出が)起きた時点から(NEM普及を目指す)NEM財団と話をして追跡してもらっている。
他の取引所にも連絡し(流出先の)アドレスからのNEMは出金や売買しないよう要請をしている」

――取り戻せるのか

「検討中だ。(流出したNEMは)常に世界中から監視されている状態で動けない。
どこかの取引所で換金してお金が出れば足がつく」
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:39:26.28ID:1OF6kq+B0
>>48
何を今さら…
元々価値0なものが投機マネーで膨らんでるだけ
なんの担保があると思ってたんだ…
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:40:08.28ID:gk0t3TyV0
>>449
そんだけのカネがあってセキュリティにまわすカネがないとか意味不明だよな?

違和感がすごい
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:40:11.84ID:lTxMbt2T0
これって確かに買い優勢の時は利益があるかもしれないけど、落ち着けばセキュリティの甘いリスクの塊でしかないな。世界共通電子マネーとして旅行客なんかは利用価値あるのかもしれないけど。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:40:19.54ID:aYBoFQIg0
コンサルユーチューバー中野裕二氏によると
ハッカー集団は最初からネムを換金するつもりは無い。ネム流出の影響を利用してFX市場を操作、6千億〜1兆円規模の利益を上げている。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:40:22.83ID:1tF1uZAd0
追跡したからといって返してくれるわけではない
換金できないからといって逮捕しない時点でお察し
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:40:33.63ID:TgtiGwld0
知らない人多過ぎ
ブロックチェーンに何の情報が入っていて取引が成立するのか。
アカウント情報があるので、それを抑えた取引監視すれば使うと足がつく。
でも,盗んだ奴が知っていてそれをやったのなら、なぜか考えないと、
最初からどぶにすてるきで盗んだのか謎
脅迫するにしても面倒
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:40:48.14ID:rLYyxMgU0
財団w
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:41:01.50ID:Pn+X8c1k0
>>440
お前、キチガイだな。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:41:17.73ID:XjUqTyrQ0
発覚したのが8時間後だろwww
その間、犯人が寝てたわけねーだろwww
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:41:26.79ID:yiJYX+Wj0
暴動が起きるぞ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:41:30.43ID:C/ZbzYF40
換金も何もISみたいに仮想通貨自体がリアルマネーになってる処もあるだろ・・・
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:41:40.59ID:KvCBHsPf0
自作自演だったら
コレ、丸儲けなんだけど。

その辺、仮想通貨買ったアホは理解できてんの?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:41:49.28ID:sT2mrY1U0
国が救済することだけは許さん
まあ高い授業料だと思って諦めろ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:41:51.08ID:Pn+X8c1k0
>>469
お前、バカだな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:41:53.49ID:nv7YdV8x0
気づいたら
仮想通貨がほとんど抜き取られてました
テヘペロ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:42:07.39ID:co/Ca33Y0
場所が分かっても
取り戻せないと意味ないしw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:42:11.37ID:a2icg/M90
>>460
この80円でも

20円の頃に買った人は、まぁいいかで済ますかもしれないし
200円の時に買った人は、フザケンナだろうし


逆にその言ってる0円に近い暴落なら、むしろラッキーなど
まぁ、色々と
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:42:16.76ID:tp2Rdfhu0
おかしいよな、補償で数百億ポンと出すとか?

はなから数十億出してセキュリティ強化してれば大儲けだったのに?

不思議すぎる‥‥
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:42:23.56ID:lrJ43ap+0
俳優の加藤晴彦さん?パトカーに乗せらている目撃情報 名古屋市中区栄で逮捕か

https://breaking-news.jp/2018/01/28/038025

アフィカスが憶測で小銭稼ぎの記事拡散中!
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:42:26.56ID:S4tVG0He0
ラグナロクオンラインの戸枝マネー事件レベルやからな
頭の弱いゆとりが引っかかっている
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:42:32.52ID:Hf/ZgQpS0
>>1
なんで記者ってスレタイで自己主張するの?
それしか自己アピールする場がないの?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:42:58.97ID:CFlMLQim0
規約17条の5


当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、登録ユーザーのメ
ッセージ又は情報の削除又は消失、登録ユーザーの登録の取消、本サービスの利用によるデータの消
失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連して登録ユーザーが被った損害につき、賠
償する責任を一切負わないものとします。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:43:39.56ID:048PrStB0
>>431
顧客からの預かり金なら...
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:43:56.22ID:ZjXuqP170
仮想通貨の仕組みはよくは知らんが、
意図的に小分けの額にして、
悪意かどうか不明な奴に何段階も所有を移転させて、
識別タグの暗号に犯人と無関係としか
判断できない者を介在させた記録にしてしまうと、
もう犯人の追及は無理なんじゃね?
善意の第三者が介在した段階でその仮想通貨は盗まれた元の所有者のモノだと
データを書き直しして元通りにできないんじゃね?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:43:58.55ID:CFlMLQim0
(中略)
賠償する責任を一切負わないものとします。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:44:45.26ID:FSPBoOKU0
換金時にわかったところでどうすんだ?
そこの警察がすぐ動かなかったら終わりやろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:44:49.24ID:a2icg/M90
>>482
一応

全額のJPYなキャッシュがあるとは言ってない
JPYなキャッシュを全額直ちに返すとは言ってない

ってな按配
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:45:04.12ID:bLjDSrAT0
>>239
他人の書き込み叩いて喜んでるどこぞの馬鹿よりよっぽどマシだけどな。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:45:19.03ID:ihMh+jSW0
舐めプで寄付されても足掴めないんだからロンダリングされて終わりだろ
でもこいつらの頭の中では『システム上不可能だからまだ手をつけられず動いてないに違いない』で永久に思考停止で終了ってとこかな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:45:43.71ID:MBrNGmYT0
ネットワーク上のどこにあるか分かってるって言うけどさ
最後にネットワーク上で確認された場所は、分かってるっていうなら理解できるけど
まだネットワーク上にあるって根拠は、何?


オレが犯人なら速攻でウォレットに入れてネットワークから切り離して逃げるけどな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:46:01.97ID:eYdXfuE10
追跡はブロックチェーンなんたらで可能な事は解るけど追跡できたから何だって言うの?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:46:12.70ID:CFlMLQim0
――取り戻せるのか

「五里霧中だ。」
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:46:46.28ID:ZAZBJJRs0
>>388
相変わらず苫米地はアホだなあ
憲法は国と国民の間の法なのに国民どうしに持ち出してるってのが法律的な感覚全くない証拠
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:46:47.26ID:Lh3xPate0
>>493
現預金で十分持ってるっていってるから
資産の仮想通貨の換金もしないっていってる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:46:56.22ID:ACrBxkTO0
>>9
ここで言うなぼけ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:47:44.31ID:zTHQVgVg0
換金すれば足がつく
仮想通貨そのものは使えないんですよってこと?
じや通貨なんて名前つけるなよ。
値が安定したら手数料分だけ目減りするじゃんか。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:47:45.56ID:ddvI19Q6O
>>486
公序良俗に反する規約は無効だぞ
あと日本の憲法、法律、条例に反する規約も無効
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:47:48.82ID:uvaz+uHW0
仮想通貨のしくみ良くわかっていないので不思議に思うのかもしれないが、流出したとして、
所有者が共有出来ているなら何も問題ないはずだよな?
つまり所有者の共有までは出来ていないってこと?それともハッキングで所有者書き換えられちゃった?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:47:55.18ID:MFy1x+Ir0
これも最終的には神奈川県警に任せる事になりそうだなw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:48:50.51ID:Yjs7nRPq0
ブロックチェーンやらフィンテックやら騒いでるけどこれが解決できなきゃ糞技術って烙印押されるんだよね

投資した企業ご愁傷様
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:48:53.71ID:CnSqT7Q00
どっかの企業が善意の第三者装って換金できないNEM入手して
換金できないわー損したわー税金かからんわー(棒
って線はないのかなぁ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:48:56.29ID:WH8pqSGv0
>>1
>「なあに、換金すれば足がつく」

ってNEM財団が懸命にお前らの尻拭いしとるんだから、「知ってました」みたいな態度はどうなの?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:49:56.40ID:TX8iayml0
始めに盗んだアカウントを把握してるだけでその後の仮想通貨の動きは把握できてないのが現状
すでにいくつか経由してここでは追い付けないけど解りませんとは言えないもんな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:50:13.39ID:b20hTp8c0
本当に金返ってくると思ってる連中がいることにびっくりだわ
こんなに脳ミソお花畑の日本人が増えたのかww
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:50:14.72ID:ddvI19Q6O
>>501
その説明に金融庁が納得してないわけで
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:50:20.92ID:a2icg/M90
>>496
そういうコールドすれば

オフラインかどうかの違いだけで
履歴の最後で留まってる事には変わらんわけで

一応、ロールバックにハードフォークはしないという事なので
オフラインのメリット?はさして無いかと
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:50:49.43ID:CFlMLQim0
当社は、
(中略)
賠償する責任を一切負わないものとします。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:51:04.18ID:+wFHVSpi0
こう言うのってさ、盗まれたコインはロックかけて
売買出来ないようにし、新たにネムコイン作ったら
理論場は暴落しないの?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:51:18.07ID:a4ko9Lot0
検討中だってw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:51:36.73ID:Lh3xPate0
>>508
換金できないものを盗む理由がないじゃん
今回みたいに取引所を狙い落とせば相場が乱高下してインサイダー的に儲けられるけどね
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:51:41.85ID:86SeJKbv0
仮想通貨だからこそ、ナンバリングで盗まれた分を無効化できたりしたないんだろうか。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:51:54.18ID:jR1T8RCM0
>>518
失ったものは信用だから
無理
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:52:15.36ID:ddvI19Q6O
>>9
国権による逮捕はできなくても
ネム側がこいつムカつくから換金妨害したろ!ってなったら
未来永劫無理やろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:52:30.60ID:i0Tuqpfo0
幾ら犯人有利で換金プログラムとか作る余裕が有っても
価値が暴落してからじゃ旨味がないよなバブルの今換金したいだろう
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:53:09.75ID:ev8gwmxR0
痕跡を消すことだってできる
そう中国ならね

履歴をみんなで保証することなのにその保証が日本では信用性が無いに等しい
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:53:13.01ID:SyPjjTfa0
これって盗んだ時点からNEMが動いてないとは言ってないね
流出が起きた時点=CCが気づいた時点(8時間後)だったりして
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:53:13.15ID:M86dnKol0
これ、善意の第三者が介入したらその第三者は、返す義務はないんじゃないの?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:53:23.34ID:K/qc8N0x0
ロールバック機能がある仮想通貨を開発したら需要があることがわかった
お前ら絶対に真似するなよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:53:52.60ID:wRwNy4xn0
盗み出した犯人は日本人とは限らないし、北朝鮮関係やISとか無法者組織の可能性もある。

取引所だって名前を挙げられる国ならともかく、カリブ海や大洋州、アフリカとかの、名前を聞いても「どこ?」って国かもしれない。
日本のように本人確認しているとも限らない。

米国やEU諸国なら犯人捕まえることもできるかもしれないけど
現地警察が優秀じゃないと無理だろうね。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:53:54.21ID:CFlMLQim0
失ったもの・・プライスレス
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:53:58.45ID:F7Prb+dO0
あっさり全部盗まれた奴が追跡や売却を阻止しようが
その上行って売るに決まってるだろ

セキュリティは一回抜けたらもうバックドア仕掛けてるだろうから
もう無意味なんだから
0からシステム構築しなおせよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:54:41.22ID:qIxVsAnK0
換金して足がついたとこで
海外犯にどの法が回収執行してくれるんだよw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:54:54.81ID:KvCBHsPf0
仮想通貨を売る

売主が自作自演で仮想通貨を盗み出す

盗まれちゃいましたと発表

手元には現金だけ残る



なんで、アホってこれが想像できないのww
ネラーはアホだよね。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:55:30.49ID:a2icg/M90
>>531
当事者?同士で、話し合うしかないですね

というか、NEM財団が特定する作業してたのも
そういう話だし
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:55:41.67ID:zIVwoonq0
コインチェックって1000億くらい収益なかったっけ?
これも仮想通貨の含み益込みで現金はないとかあるんだろうか?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:55:45.81ID:0Kab+se/0
>>532
その送金が盗まれたものというのをどうやって証明するんですかねぇ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:55:54.63ID:rzwuSrhW0
そういう問題じゃないし
お前の会社のずさんな管理が明らかになったから
つぶれるんだよ君たちー
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:56:04.36ID:ev8gwmxR0
法整備されていないものをどう扱おうが勝手だしな
まあ利用者はご愁傷様
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:56:14.23ID:SyPjjTfa0
仮想通貨とかなんだかんだ言っても最後にモノをいうのは種モミ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:56:15.07ID:oqAthRMvO
>>527
元手はあまり掛からんから
そこにはさして拘ってはいないと思う
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:56:18.32ID:a2icg/M90
>>536
CC「ジンザイガー」
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:56:18.77ID:KvCBHsPf0
>>538
このパターンなら犯人は換金する必要はないんだよ。

もっと脳味噌使おうネラッチ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:56:31.01ID:Lh3xPate0
1000億もあるなら余裕でセキュリティー対策できる
しない理由がない
しないのはないから
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:56:40.31ID:tKP6Xok70
>>47
流出したネムは取引も換金もされていないとネム財団が発表してる。完全に捕捉されてる。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:57:04.51ID:ZjXuqP170
こんななか、ビットフライヤーだのDMMビットコインだの

CMが盛んだねえw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:57:21.91ID:CqlBuOUE0
つーか一斉に解約きたらどうするんだろうな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:57:30.55ID:7kyIQ7e+0
期限の分からん約束手形信じるアホ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:57:40.12ID:S0fHqd4C0
出金できないってすげえな
急なお金必要な人どうすんの?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:57:56.57ID:KvCBHsPf0
ネラーは馬鹿馬鹿バカバカ

頭おかしいわw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:58:01.51ID:M//X2ZWm0
>>555
アイフル
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:58:05.08ID:6rz3ssLG0
足がつく
 
  仮想だろ、幽霊には足は無いw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 07:58:18.23ID:z7OEOsLJ0
貸し株みたいなことできるのかなぁ
出来るんだったらもう換金済みじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています