X



【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/29(月) 19:08:28.35ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180129/k10011306971000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

1月29日 17時14分
総務省が、住民基本台帳をもとに去年1年間の人口の動きを調べたところ、東京都を中心とする「東京圏」への転入者が転出者を12万人近く上回って、22年連続で「転入超過」となり、「東京圏」への一極集中が続いていることがわかりました。

それによりますと、3大都市圏のうち、東京・神奈川・埼玉・千葉の「東京圏」は転入者が転出者を11万9779人上回り、22年連続で「転入超過」となりました。転入超過の人数は、前の年に比べて1911人増え、2年ぶりの増加となりました。

一方、大阪・兵庫・京都・奈良の「大阪圏」は、転出者が転入者を8825人上回ったほか、愛知・岐阜・三重の「名古屋圏」も、転出者が転入者を4979人上回っていて、いずれも5年連続で「転出超過」となり、「東京圏」への一極集中が続いていることがわかりました。

また、全国の1718ある市町村で見ると、転入者が上回っているのは、都市部やその周辺のベッドタウンなどに限られ、全体の76.3%に当たる1311の市町村では、転出者が上回る状況になっています。

総務省は「東京圏への転入者が多いのは、30歳未満の若い世代が地方から進学や就職を理由に流入しているからと見られる。今後もこうした傾向は続くのではないか」と話しています。

★1:2018/01/29(月) 17:21:45.34
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517214105/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:24:42.12ID:pXh5A2D50
>>20
東京80キロ圏なら入る。
埼玉どころか、栃木や群馬、茨城でも南部なら受信可能。駅で言えば、自治医大、石岡くらいまで、神奈川は平塚国府津まで、山梨は厳しい。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:24:46.58ID:vpNOktc20
おら東京さ行ぐだの時代から東京キー局はハーメルンの笛吹きをやってきた
最近でも東京タラレバ娘とかな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:24:49.65ID:MdOgKlsH0
こういうのは必然だよなぁ。
人が多いところは仕事も多いもん。
みんな仕事が多いところにいくわな。

例えばデータ入力の仕事とか人口が多いところはそれだけで仕事として成り立つから人を雇う。
でも田舎だと入力作業も大した事ないから担当者が自分で入力するとかさ。

おかげで田舎ほど作業の分業が進まず社員は疲弊するとかありそうだけどな(まあ、俺の事だけど)。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:07.42ID:UvA3HojW0
つまり、大阪・名古屋圏以外の地方圏から、首都圏へ10万人も流出しているってことか?その上、地方圏では毎年30万人ずつ死んで減っていると。その癖、国会の議席数は2/3くらい持っている不思議。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:14.24ID:ZODpzT4z0
>>89
静岡なにげにめちゃいいとこだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:15.66ID:t91669ER0
もう電車の人混みを見ただけでも、自分には無理過ぎると思うけどね
平気な人はいるんだろうね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:28.37ID:kv29Jvrw0
>>30
> 東京に行きたがるのは、
>
> 放射能を気にしない東北民ぐらい

まだこんなこと言ってるんだな
どうせ大阪人だろうが
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:32.65ID:fyfx110O0
>>43
ただ疲れるだけの満員電車で痴漢冤罪のリスクを冒してまで東京で馬車馬のように働いても、稼いだ利益の一部は株主に掠め取られる。

ならば、地方の給与水準でのんびり暮らしながら、株の配当でプラスαの生活レベルを送る方が賢い。

理想を言えば商圏人口100万人くらいの中核性のある都市が退屈もしないし、田舎のようなしがらみもない。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:33.78ID:vpNOktc20
東京キー局は解散、道州制導入それが少子高齢化解決の唯一の道
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:37.05ID:CldvEtuZ0
別に派手に遊ぶでもなく無難に程々に生活したいなら東京は素晴らしいところ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:39.79ID:Jo7kH0/+0
>>83
それでも人口が減ってんだんべ?
なら賃金という魅力をもって「生活基盤を築くなら地方・田舎!」
って方向に持ってかないと。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:41.31ID:wJSXYc480
いったん人口減少局面に入ったら高齢化のダメージが一番大きくなるから
東京都として早めに人口流入を防いだ方がいいんだけどね。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:51.56ID:fCvU33MJ0
東京てこれだけよその地域から略奪しまくっても、香港やシンガポールに負けるんやでwあほか
まもなく上海にも抜かれるらしいw
うどの大木東京
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:51.95ID:gZUn2cEu0
島が端から崩れてきたからな、真ん中に集まるのは仕方ない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:55.22ID:QlENDTdu0
バラバラに点在するよりも一ヶ所に集まった方が効率的。一人ひとりの負担も軽くなるしな。東京は夢の街ですよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:26:22.01ID:tyYsaO4W0
>>94
そらね
田舎に居て東京人の何百倍の土地を管理するより、東京に居てウサギ小屋にいる方が楽だろうよ。
だが、それでいいんかと。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:26:32.81ID:S9GNNriz0
地方からヒトモノカネ集めて中国の地方都市未満ってのがヤバイ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:26:33.13ID:vpNOktc20
>>112
そりゃかつてジャイアンツにみんなFAしたのと同じこと
マスコミの洗脳の賜物、実際のところ都民より神奈川県民や
愛知県民あたりのが裕福である
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:26:36.31ID:xqP4uRpk0
地方のほうがEVの車でさらに出生捗るからなあ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:26:38.08ID:Ww/MsuAE0
東京の繁華街は残飯が豊富で毎日の食事には困らないから全国から乞食が集まるって聞いたよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:26:39.75ID:Z5oLNnPPO
♪おら こんな村 いやだ〜
おら こんな村 いやだ〜
東京へ出るだ〜

吉幾三さんが悪いよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:26:59.47ID:/9xu1qGI0
法人税とかで差をつけて地方に行くように出来ないのかしら
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:27:12.47ID:3g/O4ATh0
東京一極集中の原因は華族令。

華族』は戦前に存在した日本の『貴族』です 。同年11月20日、華族は東京に居住しなけれ ばならなくなりました。
当初は華族に等級はありませんでした。1884 年、華族令が制定され、 華族は公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の爵位に 分けられました。

明治維新でどう変わった? - 教育のまぐまぐ! http://education.mag2 . com/osusume/2008/06/122.html

悪いのは伊藤博文。山口の田舎から東京に引っ 越すのに日本中の華族をともにさせた。

。。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:27:15.87ID:fCvU33MJ0
伝統や格式文化のない東京に憧れる企業経営者
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:27:38.19ID:xqP4uRpk0
なんで地方が結婚してる人多いかってーと車あるし家も広いから家庭がイメージしやすいんだよ。
これが東京だとうんこみたいな家だから結婚してもらえない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:27:38.48ID:b4SqhrLZ0
>>97
実際そういう 損取ってでも人口制御政策できる奴がいればいいんだけどね
まあ楽・得したいから移住してんのにそんなのすれば選挙で落ちるけど
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:27:47.95ID:j6/EdHKC0
近畿衰退化法案−「工場三法」

戦時統制体制として形成され、戦後においても存続した「40年体制」を利用して、
中央省庁は国策として、経営・企画・立案・情報等の機能を東京に集中させることに注力した。
地方は、第一次産業と製造業の現場(工場)で生きていけ、というわけである。

ところが、近畿圏においてはその製造業でさえ制限されたのだ。
近畿圏の足かせとなったのが、いわゆる「工場三法」である。

冒頭のタイトルを【近畿衰退化法案】としたのは、
「工場三法」によって近畿がダメージを受けたのは、法律の結果ではなく、
ダメージを与えることが法律の目的だったフシがあるからである。

近畿を対象とした最初の「工場等制限法」が制定されたのが1964年、
2年後の1966年に「中部圏開発整備法」が制定された。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S41/S41HO102.html

これは「制限」する法律ではなく、「開発整備」する法律であり、
ここにおいて製造業の近畿から中部へのシフトが、国策として図られていたのである。
http://www.eonet.ne.jp/~0035/sanpou.htm
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:27:50.82ID:vpNOktc20
>>122
その頃からバンバン東京を洗脳してきたからな、ジャイアンツを全国で
四六時中放送して北海道から九州みんな巨人ファン、巨人ファンじゃ
ない奴は阪神ファンか変わり者

それが今の東京一極集中
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:27:51.28ID:fyfx110O0
>>47
消費税率を変えればいい。
税率に低い地方は日常の買い物の負担が軽くなるだけでなく、地方企業に発注すると消費税も少なくて済むので地方が潤う。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:28:14.42ID:NeQ9TT3R0
>>100
東京転勤で辞める人が多いからな
俺も辞めようと思っていて
ギリギリで返してもらったわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:28:21.54ID:/NEbe7Jp0
東北復興とかか言いながら東北から人を吸い続けて返さない
バンパイアみたいな東京
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:28:22.84ID:Ldh1O+n70
>>95
手取りで月15万円もあれば、
東京23区内で風呂付の賃貸にだって余裕で住めるからね。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:28:30.48ID:8RGDzJxQ0
以外に九州人は転出少ないんだよな
他よりも地元愛が高いのかも
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:28:39.43ID:vpNOktc20
>>126
実際のところは任天堂やトヨタなど世界と勝負する企業は地元を大事にする
発祥の地をないがしろにしてはだめ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:28:45.15ID:ytMSjI/W0
寿命削られることがわかりながら、

わざわざ東京みたいな核汚染地帯に行くわけがないw

デスノートじゃあるまいし
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:28:50.10ID:AIjNyOz10
>>103
今こそ東京に行くのが賢い
地方に残ってるのは行動力も何も無い人
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:28:57.81ID:P2DL9qUo0
徳川御三家の筆頭は、尾張な名古屋
そして紀州、水戸
大阪など外国でしかなーいw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:29:07.91ID:fCvU33MJ0
標準語を自慢する東京人wwwww
自分たちには文化や個性がありませんと自慢する東京人wwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:29:25.84ID:z8AdqS0N0
関東大震災が起これば心配なくなるよ。
来年初めくらいだと思う。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:29:26.28ID:j6/EdHKC0
戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。

キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。

東京のキー局では地方担当ディレクターに
「大阪でつくるのはどんな番組かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。

私も大阪や名古屋でいくつも番組をつくった経験があります。
関西空港を舞台にした「向かい風の朝」というドラマをつくったときでも、関西空港を舞台にしたドラマなのに、
「東京芝の大阪朝日放送東京支社スタジオで製作すること」という条件がつきました。

キー局システムは日本の大問題です。
BS放送までもがキー局に割り振られたので、ますます東京一極に集中する方向にあります
他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが、免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:29:30.70ID:hgdKf6wy0
>>100
埼玉は千葉でさえ半分は東京嫌いだからな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:29:34.67ID:EIRmmkcI0
田舎もん来んな!
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:29:45.17ID:tyYsaO4W0
>>136
出生率も九州は高いね
大陸との距離も近いから比較が東京一つじゃないのはいいかもしれない。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:29:50.21ID:Lb4VpXEH0
だってさ、田舎地方に仕事がないし、会社もないから。あっても採用は身内優先で、
身内以外の採用は無駄って言う会社多いからw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:29:54.20ID:wI51rNLf0
>>123
大阪で生まれた女やさかい 東京へはよう付いていかん〜♪ はい、論破 (´・ω・`)
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:29:59.33ID:piyzLVNW0
国力トータルでは痩せていくよね
分かっちゃいるけど、今だけカネだけ自分だけっと
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:03.61ID:t91669ER0
転勤があっても単身赴任が多くないかね?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:06.09ID:IAZJ65rf0
>>23
近畿出身北海道在住の俺は東京にも15年住んだが、近畿と北海道は確かに住みよいところだ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:12.34ID:vpNOktc20
>>144
これ、東京キー局制度はハーメルンの笛吹き
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:21.07ID:Yyk7hQ0a0
むしろ23年前に転出超過があった事に驚くわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:22.47ID:XS3CpYva0
>>126
人間関係がフラットでビジネスがやりやすいってことだな
ほんとこれなんだよ
西の方は歴史がある分、闇も深い
めんどくさいことが多すぎるんだよね〜
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:25.79ID:ytMSjI/W0
放射能地帯は

嫌だ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:26.79ID:wRIBJfoy0
最近は西の方からストローはじめたな
東北とかついに人いなくなったか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:40.35ID:yiv3r6t50
地元のハロワの求人
介護職員 手取り14万 年休80日
警備会社 手取り15万 年休75日
溶接工 手取り16万 年休78日
こんなのしかない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:40.41ID:hgdKf6wy0
>>135
足立、葛飾あたりなら余裕だね。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:42.46ID:b4SqhrLZ0
>>140
今更行く奴はどっちにしろ手遅れだろw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:42.63ID:fCvU33MJ0
>>136
福岡だけな、九州全域で大幅な転出超過やぞ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:30:50.10ID:tyYsaO4W0
>>146
もっと本気で
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:31:21.83ID:YF/NPJeV0
大阪とかロンドンやニューヨークにいくのにも
乗り継ぎ必須だし、不便でしょ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:31:26.13ID:0mo+GDxa0
東京にどんどん集まって
東京だけでも地域格差ひどくなあってる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:31:29.39ID:xqP4uRpk0
>>140
いや何言ってんだ
元々地方で失敗してる前提があるんだから本来恥ずかしいんだぞ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:31:36.43ID:bTn3AujI0
どこの後進国でも首都に人口が集中しているだろ。日本に限ったことではないよ
先進国と違って地方には仕事が無いのだから仕方ない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:31:38.61ID:j6/EdHKC0
東京一極集中を決めた重要法案団体令が公布される前に、すでに全国団体をつくっていた業界がありました。
典型的なのは繊維業界です。明治時代から繊維業界には全国団体があり、そのほとんどが大阪にありました。
政府では、 「 こ れ は け し か ら ん 」 ということになったのですが、当の団体は大阪から動かない。
(中略)
ところが通産省は、対米交渉するには大阪の繊維団体が東京へ移転することが先だ、という条件を出しました。
当時は通産省には繊維局があり、局長は三宅さんという人でしたが、


「 敵 は 米 国 に あ ら ず 大 阪 な り 」 と断言したものです。


(中略)
「800人の職員をいっぺんに移せといわれても住宅も手当てできないし、コストもかかるから、
紡績や化繊、合繊、毛織物などいろいろな団体の上に、屋上屋を架すような繊維工業連合をつくって、
その本部を東京へ置き、私がその会長になって三田のマンションに住みますから、何とかアメリカと交渉してください」
ということで決着しました。
しかし、その後も通産省は圧力をかけ続け、いまや繊維工業団体の中で大阪に本部事務局が残っているのは、
紡績協会ただ一つ。あとは全て移転しました。
同様に名古屋にあった陶磁器工業会、京都にあった伝統産業振興会なども東京に移転することを強いられました。
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo3.htm
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:31:43.01ID:ytMSjI/W0
チョンと放射能の街 東京

創価学会の聖地
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:31:54.39ID:vpNOktc20
プロ野球のように、地方を本拠地にする大企業が増えたら
東京なんて行かないよ、東京に行くのはそういう風に仕向けられてるから
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:32:07.00ID:fyfx110O0
>>60
分かる!
季節に関係なくエアコンの効いた車内で好きな音楽を聴いたり飲み食いしながら座って移動。
名古屋あたりなら、仕事帰りに気が向いたら海を見に行ったりする「自由」がある。
(ちょっと洒落たバーや雰囲気のいい居酒屋で軽く一杯ってのはできないけど)
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:32:15.32ID:rT/SM5HA0
>>162
それも福岡市とその周辺だけな。
福岡県全体ですら、もうすぐ転出超過に陥る。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:32:18.85ID:0H8F/QgK0
アベノミクス「全日本大晋災」の凄まじい破壊力
   
かっぱ寿司50店閉鎖
神戸らんぷ亭全店舗閉鎖
ワールド500店舗閉鎖
ローソン260店舗閉鎖
小僧寿しが100店舗閉鎖
ヤマダ電機42億円の赤字60店舗閉鎖
コジマ63億5000万円の赤字50店舗閉鎖
マクドナルド190店舗閉鎖
イオン100店舗閉鎖
ワタミ85店舗閉鎖
ユニー50店舗閉鎖
イトーヨーカドー40店舗閉鎖
東京チカラめし100店舗全滅
西武・そごうを40店舗閉鎖
サーティワンアイス、40年ぶり赤字
東芝10000人超リストラCMOSセンサー白色LED事業から撤退、白物事業も売却
ソニー本社売却モバイル2100人削減
シャープ本社売却3200人削減
横河電機1105人削減
サンヨー消滅
田辺製薬 2550人に早期退社
日立建機 35歳以上に早期退社
JT 1754人削減
アシックス350人削減
あいおいニッセイ同和損保400人削減
損保ジャパン200人削減
KADOKAWA・DWANGO232人削減
ニッセン150人削減
ホンダ系部品のケーヒン、早期退職400人募集
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:32:22.02ID:xqP4uRpk0
車持ってないと結婚出来ないからな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:32:23.50ID:YZu2uisU0
ここ最近7〜8年東京に行ってないけど一時期は毎年2回くらい東京に
遊びに行ってたな。楽しいとこだよ東京は。あちこち楽しいとこが多い
そりゃ若者が行くに決まってる。俺も東京に出たかったけど叶わなかった
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:32:24.50ID:/F+ktYaQ0
>>4
だってこれだもん

>この転入者が区の将来を左右すると考えた豊島区は、その実態を詳細に調査。
>最も多かったのは「20代の単身者」だったが、その給与収入ベースは240万円である事実が判明した。
>この年収では結婚して子供を持つのが難しいため、将来の人口減の一因となることが懸念されている。
http://news.mynavi.jp/articles/2016/09/26/shrink/
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:32:27.10ID:P2DL9qUo0
不景気だとバレバレだな
ゲリゾーw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:32:49.87ID:fCvU33MJ0
>>156
霞ヶ関官僚と電通との関係
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:00.63ID:pWQxI3+w0
>>7
>>72
ごめん調べたら東京のSEX回数日本で14位だったw
都道府県別セックスの回数ランキング、
1位は佐賀
14位東京都
。。。。。
47位大阪府日本で最下位だってさ、、、
http://newwwwws7.seesaa.net/article/370117661.html
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:08.59ID:t91669ER0
地味に京都がスゴイよね。地元企業と言うか
大阪も昔はすごかったけど
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:13.87ID:n0SztMXU0
火病起こしてるジャップは日本伝統食の人糞食って落ちつけよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:18.17ID:tyYsaO4W0
>>171
結局それ
地方相手するのが楽だから呼ぶんだろうな
しょうもない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:22.87ID:vpNOktc20
>>179
どう考えても東京で核家族を形成するライフスタイルが少子高齢化の原因
もっと地元で親元で生活すればいい

それを阻むのはマスコミだからテレビ「投げすてろ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:32.06ID:hgdKf6wy0
首都圏にどんどん集まる犯罪者。

そんな危険な地域に上京してくる田舎民。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:39.98ID:8RGDzJxQ0
同じ問題が江戸時代にも起こってたんだよね 当時の将軍は「これでは地方で田畑を耕す人がいなくなる」ってことで江戸払い令を出した。

江戸にやってきた他所の者は帰れって言う。従わぬ者は切り捨てる。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:48.55ID:ytMSjI/W0
朝鮮部落を追い出されたチョンの行きつく先が 東京
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:33:58.17ID:f4Bt4UQN0
>>60
神奈川なら車通勤できるとこいっぱいあるぞ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:34:06.69ID:P2DL9qUo0
チョンを差別するなという大阪人を
チョンと同類扱いすると
なぜか怒るのだw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:34:18.25ID:kv29Jvrw0
>>179
地方交付金の一部でも東京の若者支援子育て支援に回せば出生率上げられる
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:34:25.97ID:Y1StHIrV0
豊臣秀吉がわるい
家康に江戸をわたした
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:34:25.91ID:0capd4Sb0
>>176
フジテレビも早期退職を募集
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:34:29.27ID:DWkralqc0
>>170
ジャップと犯罪者の町 大阪
キチガイの聖地
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:34:45.14ID:fCvU33MJ0
>>175
福岡は北九州や熊本長崎から吸い取ってるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況