X



【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」 ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/29(月) 21:57:39.20ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180129/k10011306971000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

1月29日 17時14分
総務省が、住民基本台帳をもとに去年1年間の人口の動きを調べたところ、東京都を中心とする「東京圏」への転入者が転出者を12万人近く上回って、22年連続で「転入超過」となり、「東京圏」への一極集中が続いていることがわかりました。

それによりますと、3大都市圏のうち、東京・神奈川・埼玉・千葉の「東京圏」は転入者が転出者を11万9779人上回り、22年連続で「転入超過」となりました。転入超過の人数は、前の年に比べて1911人増え、2年ぶりの増加となりました。

一方、大阪・兵庫・京都・奈良の「大阪圏」は、転出者が転入者を8825人上回ったほか、愛知・岐阜・三重の「名古屋圏」も、転出者が転入者を4979人上回っていて、いずれも5年連続で「転出超過」となり、「東京圏」への一極集中が続いていることがわかりました。

また、全国の1718ある市町村で見ると、転入者が上回っているのは、都市部やその周辺のベッドタウンなどに限られ、全体の76.3%に当たる1311の市町村では、転出者が上回る状況になっています。

総務省は「東京圏への転入者が多いのは、30歳未満の若い世代が地方から進学や就職を理由に流入しているからと見られる。今後もこうした傾向は続くのではないか」と話しています。

★1:2018/01/29(月) 17:21:45.34
前スレ
【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517225409/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:15:41.05ID:axHmy1/+0
>>73
つっても持ち家があるから残ってるようなもんなんで地方の再開発とか無理やろ
自分達が既得権者になってんのよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:15:42.08ID:eXphGV4v0
>>67
いや
俺の聞き方が悪いね
人口100万超えてるような中堅都市に無くて
トンキンにしか無いもの教えてくれ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:15:44.77ID:h21zFZvy0
>>63
ねーな。名古屋に首都機能は無い。まず、俺は断言できる。
大学生の時に、愛知県出身の友人が出来たが、本人は性格悪くはなかった。
だが、当時、何故か愛知県には戻りたくないとか言ってたわ。性格が悪い奴が多いんだとさ。
特にデンソーとかトヨタ、アイシンに勤めてる奴らが性格最悪だとか言ってた。
後に、仕事関係や就職活動で愛知県人と接したが、やはりそういうのが結構いたわ。

愛知県に首都機能移転とかやめとけ。不協和音が生じる。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:15:55.87ID:h+r5g90j0
>>95
食い物と同じで
ゴミみたいのなものでも
都会じゃ売れるけどな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:16:15.09ID:Uu2Q3PXu0
>>99
マジでヤバイ田舎ってあるんだぜ
ある意味正解よ
近親婚とかな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:16:15.93ID:e2ownCdD0
>>92
徳島に消費者庁を移転する話は進んでるのかな。
あんな田舎いきたくねー!って大ブーイングと聞いたけど
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:16:25.16ID:PQ0Z7tpZ0
>>94
平地の無い山間部なうえ雪国
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:16:26.54ID:twM+OBzz0
トンキン=井の中の蛙
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:16:31.20ID:wWCLKat10
たとえばユニクロことファーストリテイリング
なぜ、実質本社機能を山口じゃなく
東京にもってこなければいけなかったのか?
誰も強制なんてしてないんだよ??
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:16:53.01ID:QUBNq1lS0
>>56
断ればいいじゃん
自慢ではないが俺は親や兄弟の顔を12年間1回も見てないぞ
全部下らないガラクタみたいな連中だった
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:16:58.84ID:bNUIsN9/0
>>77
遷都(仮に名古屋とする)したら嫌でもマスコミは名古屋に張り付かなきゃならん
企業もお役人詣でのために名古屋にいく
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:05.10ID:cWhbUuH40
あれ?大阪はとっくに東京を越えてるんじゃなかったっけ?
大阪の皆さんはなんで東京に来るの?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:24.58ID:JKJnvaa+0
手取り17万だと家賃5万前後ぐらい?
都心でそんな家賃ないし会社が都心だと1時間以上かけて通勤?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:27.29ID:sGEn+IXF0
世界から見たら、東北でも十分人いるんだけどね
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:34.99ID:h+r5g90j0
>>98
シンセンって5km先は香港の奴のほう?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:42.26ID:eXphGV4v0
>>103
愛知はパワハラ多いって周りは敬遠する人いるね
金稼いでなんぼってイケイケのおっちゃんおばちゃんおおい気がする
あと見栄っ張り
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:50.61ID:XItmV12+0
東京はなにも産み出せてないのが本当に痛いよな。しかも高齢者の人数も莫大な訳で内部から崩壊していくと思うわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:50.81ID:Uu2Q3PXu0
>>102
出版だな
学問するならトンキンが効率がいい
海外でもいいけどな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:55.51ID:c74Uy1q80
>>96
地方の勝ち組って
親のコネがある人だけ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:55.69ID:2VaLbegB0
>>67
村八分は田舎だとあるのかもしれないが地方都市にはないな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:59.26ID:vLjsmHnW0
首都圏だけ法人税と住民税を爆上げして、東京は働きにくく住みにくくすればいいんだよ
もちろん、政府および官公庁も地方なんだが、役所の抵抗が大きすぎる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:18:07.59ID:OPTXfJu80
もともと、昭和16年体制といって政策的な東京集中が実施されたが、
戦時統制のためだったからいいとして、戦後一度人口が散らばった
のに、マスコミがらみの東京一極集中が図られたんだよ。だから、
政策的にその逆をやってもいいんじゃないかな。
小渕内閣の時、首都機能を福島に移転すること決めたこともある
ぐらいだから、このまま東京一極集中を放置するのは日本国にとって
よろしくない。手を打つべきだ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:18:13.33ID:e2ownCdD0
だいぶ前にデーブ・スペクターか誰かが「インターネットが普及してどこでも仕事が出来るようになったのに、IT企業ほど六本木ヒルズにオフィスを持ちたがってる。」と言ってた。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:18:41.37ID:odAIA9/v0
猪瀬舛添小池
知事を見れば東京の民度の低さが一目瞭然
ただの知名度投票
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:18:56.69ID:AYKZRF/D0
俺は過密すぎる東京に見切りをつけて沖縄に移住したぞ。
地方都市とはいえ、アメリカ文化(飲食店、外タレの無料コンサートetc.)も濃いから退屈もせず、都落ち感は全くない。

東京はたまにコンサートの時に行く程度だ。会場近くのホテルだから、コンサートの後も電車で酔っ払いに気分を壊される事もなくタクシーでラクラク移動。
東京は上澄みのいい面だけを楽しめばいい。

車の2台持ちも不可能ではないので、そのうち古いマスタングかカルマンギアでも買おうかと思って、保有してる株価と相談している。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:19:04.75ID:q5BnKvFA0
>>115
一部の人がそう言ってるだけで殆どの人はそんな事思わない
頭が良い人ほど東京に行きたがるよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:19:12.69ID:Uu2Q3PXu0
>>124
田舎生活も
政令指定都市か
中核市までだよな
それ以外はヤバイ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:19:29.56ID:cWhbUuH40
>>126
そんな事を言ったって二番手の大阪が勝手に自滅してるんだもん
どう足掻いたって東京一局集中になるしかないでしょ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:19:37.10ID:h21zFZvy0
>>116
片道通勤1時間といっても、電車だから楽だろ?
毎日自動車通勤で片道1時間やってみ。
事故率増えるから。(´・ω・`)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:19:59.26ID:HU7UZTdk0
4月になって東京へ進学で来る野郎ども

混んでて電車に乗れなくても泣くなよな。すぐに次のが来るからよ
急行券とか快速券とかいらないからな。特急券はいるけどよ
山手線は外回りと内回りがあるからな。逆に乗ると大変だぜ
慣れない間は首都高乗るなよな。入口、出口大注意だぜ
東京には空がないとか言うなよな。どこだって空なんて一緒だぜ
東京人は人情が薄いなんて言うなよな。おまえらだって地元を捨てて出て来たんだからよ
東京は物価が高いなんて言うなよな。おまえらが来るから家賃も何もかも高くなるんだよ

頼むから東京へ来ないでくれ、沖縄とか北海道とかへ行ってくれ、お願いしまつ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:00.38ID:eXphGV4v0
>>112
人口多い所じゃないとね
稼ぎ頭の商圏ですもの
山口県って午後8時過ぎると
国道走ってるのに前後に車がいな道に人がいない
店が空いてない

海が綺麗
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:07.37ID:QUBNq1lS0
>>118
そうだよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:07.98ID:Ef1qmn6s0
関東に12万も入ってるのにむしろ関西8000、中部5000しか取られてないのか
残り10万も取られてる他の地域やばいじゃん
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:15.59ID:iNwlxqBa0
Q 田舎にある同じ苗字の人たちは何者?偶然?
A 五人組や地主(田畑)の近親の人たちです 所謂元豪農です

(・∀・)ニヤニヤわかったかな?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:47.16ID:2uyx1Fi60
東京って貧乏人には色々地獄なイメージだけど実際どうなの?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:49.66ID:DIhgrhPB0
新宿、渋谷まで60分以内で行ける相模原が最強だと思う。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:53.02ID:wBLrMFHQ0
西日本人は大阪に集まったみたいに言ってる奴いるけど、
昔から西日本の田舎のやつも東京を目指してたからな
東京に行けない負け組が大阪、はたまた名古屋を選択した
ほとんどの人間が東京が第一志望だ

東京の大学の半分は薩長の人間が建てた
ヒロミと浜田の親父は鹿児島の同級生だけどヒロミの親父は東京 浜田の親父は大阪に出た
昔から大阪は負けの象徴
現実見ようぜ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:56.89ID:MRXvh7fs0
地方が廃れるには理由があるんだし
地方なんて棄ててしまえばいい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:21:18.35ID:axHmy1/+0
>>125
そういう金銭面の支援は票目当てでずーっとやってるけど結局上手く行ってないよーに見えるけど
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:21:21.04ID:iNwlxqBa0
おらこんな村いやだ〜吉幾三が悪い (・∀・)ニヤニヤ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:21:26.48ID:vljIp/Lv0
三国人(大阪人、韓国人、中国人)の実体

●東京で発生したレイブ犯の出身者

50% 大阪人
20% 韓国人、中国人
30% その他外国人(韓国人中国人除く)+日本人(大阪人除く)


平成17年度で年間1824件発生している。
件数はさすがに多い。しかし東京は地方からの上京者が圧倒的に多いので、
犯人の出身地域別に分類を取ってみる

大阪出身 857 件
韓国出身 240 件
中国出身 89 件
米国出身 46 件
その他  536 件
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:21:26.79ID:TQPsA48J0
みんな喧騒に紛れたいんだよ誰だってそうだと思う。
誰も自分のこと知らないような環境って寂しい反面あんがい居心地いいから
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:21:44.52ID:h21zFZvy0
>>119
そうそう。俺の友達は愛知出身で親が公務員だったから
まだ性格が落ち着いていたわ。
民間企業、それも余裕ある生活を送っているはずの年収高めの
企業勤務者ほど何故か寛容さがない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:21:46.18ID:XItmV12+0
これから更なる自動化とネット化で割りを食うのは文系王国の東京だよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:21:50.24ID:Uu2Q3PXu0
>>146
政令指定都市や
中核市以外はまさにそう
残しててもいいこと無い
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:22:00.44ID:VD8pRofZ0
>>133
都心の電車通勤が楽とか流石にエアプだわ
中央線でも外から見ただけでも卒倒しそうになる
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:22:05.72ID:eXphGV4v0
>>134
俺も本社勤務打診された時
顔面蒼白だった
トンキンの地獄のラッシュ
トイレは男のくせに長蛇の列
気が狂うわ
駐車場気が狂うほどコスパ悪いし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:22:08.02ID:HxLxbtD50
家賃が安くて
給料まあまあな地域が
いいんじゃないかな
横浜は仕事あるし賃金も家賃も悪くない
そんなとこ、他にもあるでしょ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:22:34.84ID:PQ0Z7tpZ0
>>127
日本人はゴミゴミ過密した場所が好きなんだと思う。
連休のニュースでも混雑した新幹線や渋滞した高速道路や行列の遊園地とかを嬉しそうに放送しまくるでしょ。
アホな日本人ほどそれが活気ということで参加したがる。
バカンスとか優雅な楽しみ方を知ってる欧米人とは対極。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:22:49.74ID:m+9MT/ww0
地方に仕事がなく東京周辺にたくさんあるなら東京近辺の完全失業率は極端に低いはず

実際は往々にして地方の方が失業率が低い
イメージで地方を語って、東京にいるべき理由をひねり出してるだけ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:15.35ID:QUBNq1lS0
親の地盤が弱くてそれでも地方で食えてるのってなにさ
公務員か医者か袋詰めくらいしかいないだろ、後銀行か
あと袋詰めって勉強大変な上に非正規らしいじゃんw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:17.42ID:e2ownCdD0
>>68
下級士族で地元で虐げられた連中だから故郷に錦を飾ったら馬鹿にした連中が豊かになるからしなかったんじゃね?
三菱(岩崎弥太郎)なんて高知になんもしてないし…
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:27.98ID:CfAf8Wh70
仕事あるから東京に移住したくともできないんだが…
こいつら全員仕事探しに東京に行ってるのか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:32.99ID:LtXz60BW0
東京一極集中でいいんだよ
東京に行きたい人が多いから東京移住者が多いってだけなんだし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:35.28ID:h+r5g90j0
>>161
失業率計算の母数となる者が
東京に移動するからじゃないの?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:36.00ID:JWYXaQR10
もうこのスレ
ヒステリックな発狂トンキンしか残ってないな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:40.60ID:Uu2Q3PXu0
>>159
地方公務員じゃね?
地域じゃないわ
一次下請けまではギリかな
役所のな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:43.17ID:MRXvh7fs0
たくさん考えた結果、中央集権で問題ない結論に
民度の低さが中央集権を正当化させてしまった
自由を奪うのは民度の低さ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:44.06ID:wWCLKat10
あと、官庁機能を分散させよう、なんて話も出ては消えるけど、
財務省(旧大蔵省)と経産省(旧通産省)は
決して俎上にのらない。
反対に、消費者庁とか権限の小さい、
財界やマスコミの目の敵にされるような部署が常に話題に上る
「ぶっちゃけ流罪ってことですよw
読売新聞とシンパの自民議員を怒らせた罪で」
とは消費者庁の徳島移転の話が出た時の
某記者の言w
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:55.65ID:cWhbUuH40
>>160
単純に取引企業がどこもかしこも都心にあるってだけの話なんだけどな
通うのは大変でも企業にとっては都心にあった方が色々と便利なんだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:24:12.34ID:r6HYCGyz0
都市部に集中するのは当たり前なんだが
反対するやつの言い分はなんなの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:24:31.45ID:FSW6CTUx0
>>117
なんだかそう言われたら気が楽になってきた
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:24:33.24ID:iNwlxqBa0
Q田舎者です初めて東京行きました NYみたいですね
A NYなめてるだろ?

(・∀・)ニヤニヤ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:24:39.12ID:SvfFeUVI0
仙台は緑が多くて意外といいとこ
東京まで新幹線で1時間半という立地
地方都市なら一番オススメ
でも夏は涼しいが冬は極寒というのが難点
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:24:41.79ID:PbDaw0YX0
田舎民が若者を超がつくほどの低賃金でこき使ってきた結果でしょう
出て行ってもらうためにわざとやってんのかっていうぐらい低賃金だからなw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:24:53.92ID:2VaLbegB0
>>166
それなら寮付きの仕事するでしょ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:24:57.43ID:eXphGV4v0
>>145
広島より西の人間
でミーハーが就学のやつ
殆どトンキンいってたがな
大阪には広島以西の人間行ってないよ
あんまり
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:25:01.57ID:Rp7Yf38y0
フェロモンで一箇所に集めてから一挙に焼却処分
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:25:11.38ID:aRs7ZbO10
首都移転すりゃ簡単に解決する問題なのに
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:25:18.28ID:Uu2Q3PXu0
>>171
登記にしても県庁所在地じゃないと話しにならないものな
会社の登記ならトンキン一択
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:25:28.43ID:bNUIsN9/0
>>123
それもある
あとそこそこ賢い子
下手に東大に行くより地元の駅弁に行った子の方が賢い子扱いで就職もそこそこ良いところに決まる
それ以下の子はコミュ力がないとあぶれる
そう行った子が都会に出たり住処を変える
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:25:39.20ID:cWinQ1wB0
退屈は過労以上の毒って事だろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:25:41.44ID:0QizvGtS0
関西や中京ですら首都圏への転出のが多いんだからしょうがない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:25:42.72ID:hi6FM07F0
田舎暮らしの奴は東京なんぞに夢見て来ないで大人しく地元で畑耕してた方が良いぞ
一軒家有るんだろ?しかも畑持ってんだろ?野菜付き肉付きで3食食えるんだろ?
生まれた時から東京で底辺人やってるが全部羨ましいわ

ああ、あとな、もし来るならテレビ等音声は出すなよ
迷惑だから必ずヘッドホン付けろ 人も呼ぶな 昼間でもだ
ここはお前らの実家みたく一軒家で周りが畑とかじゃないんだからな
2.1chスピーカでも買おうもんなら誇張じゃなく即通報か刃傷沙汰まっしぐらだ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:25:51.73ID:vLjsmHnW0
アメリカの首都はワシントン、経済はニューヨーク
中国の首都は北京、経済は上海

がんばれよ関西
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:26:00.05ID:a1bLkT6A0
地方に分散しようにも公共事業はマスコミに叩かれるからなあw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:26:01.32ID:s+TXC4DO0
>>158
男子トイレに長蛇の列なんて見たことないけど
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:26:06.97ID:MRXvh7fs0
横並びの賃金はカルテルだろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:26:14.22ID:l0rQEQGX0
一極集中は小泉純一郎を恨め、すべて自民党のせいだ
かといって、(元)民主とかハナシにならんかったし、日本全体が沈没するのは必然だろ

日本人は愚民ばかりになってました
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:26:15.89ID:h21zFZvy0
>>142
田舎は自動車通勤が多いから夜間や雪で苦労するよ?
夜間、家がない電灯もない道路を運転するのは結構事故率上がるのです。
特に交差点、高速でもないのに、高速で大型トラックが突っ込んでくる事もある。赤なのに。

で、俺の経験上恐ろしかったのは、赤なのに高速で突っ込んできたトラックが青で渡っていた
普通自動車に突っ込み、それを警察が普通自動車を運転していた人間が悪いとして聴取をつくりあげて
真実にしてしまったからな。当然、病院で寝たきりになっている状況のうちにやられたわけで、
そういうことが富山県ではたまにあるのだよ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:26:32.69ID:P2DL9qUo0
日本をとりもろす!

というて、行動がまったく伴わない
ゲリゾーへに皮肉にしか
見えん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:26:34.32ID:h+r5g90j0
Q田舎者です初めて東京行きました これは食べれませんよね?
A えっ?

(・∀・)ニヤニヤ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:26:43.86ID:6usid6lK0
>>86

どう言う指標でランキングしてるのか良く分からないけど
イギリスロンドンなんて金融街はあるがその他斜陽の大英帝国で世界一番って何だろな
あと経済好調アル、とすぐ工作員が空きビル自慢をする中国が上海北京だけで
並居る省都が消えているw 暗黒大陸みたいだけどどうなってるんだろ

また資料の下にケケ中が出てるところで如何わしさがもう、ぷんぷんと
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:26:48.18ID:7M/G0rCc0
米穀シンクタンクによる世界都市格付け
http://www.jll.com/cities-research/Cities/benchmarking-and-indices

★最上層の世界都市
ロンドン、ニューヨーク、パリ、香港、東京、シンガポール 、ソウル

★第2層の世界都市
サンフランシスコ、アムステルダム、トロント、シドニー
マドリード、ロサンゼルス、シカゴ、ワシントン、北京、上海

★第3層の世界都市
ミラン、ダブリン、テルアビブ、シリコンバレー
ボストン、オースティン、シアトル、デンバー
サンディエゴ、ベルリン、ミュンヘン、ストックホルム
ハンブルク、バンクーバー、コペンハーゲン、オスロ
ヘルシンキ、メルボルン、オークランド、ブリスベン
チューリッヒ、ウィーン、バルセロナ、マイアミ
ジュネーヴ、フランクフルト、京都、ブリュッセル
ダラス、ヒューストン、アトランタ、大阪、名古屋
ブエノスアイレス、メキシコシティ、バンコク、マニラ
サンパウロ、ジャカルタ、ヨハネスブルグ、デリー
ムンバイ、モスクワ、イスタンブール、重慶、武漢
南京、天津、蘇州、西安、杭州、成都、広州、深セン
バンガロール、台北、ホーチミン、クアラルンプール
サンティアゴ、ワルシャワ、ブダペスト、ブカレスト
ドーハ、ケープタウン、アブダビ、プラハ、ドバイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況