X



【厚労省】国民年金未納7カ月で強制徴収=2018年度から対象拡大★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/29(月) 22:10:15.94ID:CAP_USER9
1/29(月) 13:06配信
時事通信

 厚生労働省と日本年金機構は29日、年間所得が300万円以上ある場合に実施している国民年金保険料滞納者の強制徴収の対象を広げる方針を固めた。

 現行基準の「未納月数13カ月以上」を2018年度から「7カ月以上」に拡大。60%台にとどまる納付率の向上を目指す。

 強制徴収の対象は現在約36万人だが、見直し後は1万人が新たに加わる見通し。

 年金機構は保険料の滞納者に文書や電話で納付を求め、一定以上の所得があるにもかかわらず納めない場合に強制徴収を実施。最終催告状などを送り、それにも応じなければ銀行口座などを差し押さえる。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000057-jij-pol

★1がたった時間:2018/01/29(月) 14:53:13.28
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517217796/
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:06:54.15ID:cHS6UXjrO
年収300万円で手取りはナンボになるんよ?所得税に地方税、健保まで取られてりゃ〜、
手元に残る
カネなんざほとんどないぞ。

年収350万円未満は免除でも良いくらいさ。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:06:55.59ID:SPdYnAx60
>>284
>>264
破綻なんかしてねえし、しようがない
銀行には金が余ってるんだから政府が国債発行して吸い上げればいいだけのこと
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:07:07.16ID:bH3Q25ek0
>>280
無理無理
いい加減に政治のせいにするの諦めた方がよいよ
今までそうやって政治のせいにしてきて何か自分のためになったの?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:08:00.41ID:Sd1p6B8i0
>>257
計算してみた
1万7000円を20歳から60歳まで40年支払って816万円
6万5000円を60歳から80歳まで20年受け取って1560万円
かなり利益はある

実際の平均寿命は男性81歳、女性87歳だから、女性はかなり利益あることになるね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:08:06.11ID:XEq0uOd50
払い損確定のアラサー世代の1人だけど、これまで天引きされた全額返金の上で制度立て直してほしいわ…
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:08:18.08ID:xAQcHMmp0
>>307
しかも払った分は積立じゃなくて
今のジジババへ支給されてんだろ
冗談じゃねえよ

逆に俺たちがじじいになった時には若者は無しと
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:08:41.61ID:SPdYnAx60
>>308
俺のためには一ミリもならんよ
でもね明らかに政治が間違ってるのに国民がそれを指摘しなくなったらそれはもう民主主義ではないと思う
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:08:44.18ID:8h2g98+60
その厚生年金基金の8割が潰れてるんですがw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:08:48.27ID:4pBhuTCy0
>>305
源泉所得税
健康保険料
特別徴収される住民税

ざっくりこれらを引けばいいだろw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:08:53.27ID:7G6gZgee0
>>289
免除申請に行けばいいだけ
申請中は催促止まる 月収5万以外の収入ないなら所得基準で全額免除だよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:08:55.86ID:jpZxoAAk0
>>295
それは国のルールに則った事業主の選択権だから他人がとやかく言うレベルも話ではない
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:09:19.10ID:8dGUxRCN0
これから国力の低下=円安が進んだら6万じゃ生活できないよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:10:23.01ID:cHS6UXjrO
>>263
医療費が免除になるから、近年、年金受給者が生保に移行するケースが激増してる。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:10:56.09ID:BDAnfMfI0
みんなNHKみたいに高圧的になっていくな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:10:58.84ID:qhLtJ4Ju0
>>302
こいつ長期的に見て最高にあほ。
短期的な計画しか見えない層まで無理やり徴収してんじゃないのって話だから。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:11.20ID:Xg/1vbxm0
>>4
残念
それは基準であって決まりではない
自治体によっては所得300以下にも余裕で督促状までいくぞ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:26.48ID:0jpi+pMs0
5ch怖い
なんでこんなに厚生年金払ってないやつが多いの
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:29.65ID:lklk0B140
>>245
国民年金と基金で月額合計6万で40年
つまり基金は月額4.4万程度
これで月額30万貰おうとか夢見すぎ
基金限度額の6.8万払っても年金と合計で月20万行かないから
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:29.83ID:8h2g98+60
>>299
若者が反対しても投票に行く老人の割合が圧倒的で勝てないから若者なんて何も出来ないよ

民主主義の弱点は数の暴力で悪化することだから
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:42.51ID:WYQyyEel0
>>304
増税は必要でも使い道が問題だと思うよ?
金持ちにばら撒いたら、安倍自民党への得票や自民党への献金につながるかもしれないが
貧困者にしたたり落ちて裕福になるなんて絶対にないと思うがな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:43.14ID:9oNhzG6v0
年金制度はねずみ講と一緒だな
共済年金掛けてる公務員だけお得
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:44.60ID:g3eoe01L0
年間所得 300万円だと、

国民年金 -20万円
国民健康保険 -40万円
所得税 -15万円
住民税 -25万円

で、だいたい大雑把に言って100万円くらい持ってかれる。
所得の1/3が持ってかれるとか、年間所得300万円の”高所得者”は大変ですなあw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:44.63ID:eLnG2iwG0
>>160
入れない会社がたくさんある
そしてしゃかいほけんちょうは申告があっても
その個人だけ加入させ意図的に追加調査を拒んでいる
上場している企業までな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:50.69ID:qhLtJ4Ju0
なんで金持ちは税金払ってないのって話だから。
あほおおすぎw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:52.08ID:Sd1p6B8i0
>>310
満額支給は65歳からだったな
6万5000円×15×12=1170万円
ざっくりとした計算で、80歳まで生きれば354万円ほど利益になる
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:55.74ID:nRHvTNKv0
>>142
年金少なくて貯金がないと、差額が生保から支払われる(事もある)
その場合、生保特権で医療費もタダになる
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:56.63ID:4kN6wm6o0
>>155
年収それだけしか無いのに
港区に住んでるのが、そもそも間違い
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:56.81ID:6z+SwbXS0
俺が越後湯沢に持ってる維持費だけかかって10万円でも売れないマンションは強制徴収で持って行ってくれるんだろうか?w
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:12:04.09ID:z2UPo9n40
>>304
消費増税に賛成してんのは安部自民で野党はのきなみ消費増税に反対だけどな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:12:08.73ID:8h2g98+60
>>325
だから厚生年金基金の8割が潰れてる
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:12:19.68ID:7G6gZgee0
>>293
貨幣価値に連動なんで金額はどうなるかわからないが
2018年の64000円の価値が40年後のいくらと同価値で支給
仮に40年間毎年物価が2%あがったとして40年後は64000円*(1.02^40)で13万くらいになる
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:12:20.34ID:LxWnjdgB0
やっぱ老害を餅で殺すしかないんだな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:12:38.69ID:4s6NW0Oh0
日本国=李氏朝鮮=パブリックエネミー
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:12:43.00ID:jpZxoAAk0
よくわからないけど何で払ったから貰えると思うの?
払っても貰えないのが年金制度なんじゃないですか?

制度を作った人が大昔に年金制度は破綻しますって言ってたんだから
もらえる訳ないと考えるのが妥当でしょうよ

実際にそのときが来て5万でも貰えたらケツ浮くと思う
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:12:46.88ID:cHS6UXjrO
>>306
バカは黙ってなw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:12:51.05ID:SPdYnAx60
>>328
増税なんか必要ないんだって...
異常な低金利から見れば明白だろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:12:51.23ID:P2ru6PTa0
支給年齢はどんどん遅らせようとする
きちんと払ってもとても生活できるような金額はもらえない
(企業年金とか 教師とか公務員とか 職業別のがある人達は別)
 国民年金は 破綻しているのに お金だけ集める・・ おかしくない?

それなら 教師とか公務員とかそういう人達とか職業別になってる人達にも少しずつ
負担をお願いするのがいいと思うんだけど・・・
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:13:43.00ID:7G6gZgee0
>>303
運用利益1500万円まで非課税
興味ありなら調べてみてくれ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:14:09.74ID:bH3Q25ek0
実際今まで何年政治のせいにしてきたよ?
それで何か変わりましたか?
今後も政治のせいにしてれば何か変わりますか?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:14:28.59ID:P2ru6PTa0
消費税ってそもそも 公務員の給料を上げるためでしょ?

福祉に回す とかいってるのに 健康保険とか他の税金も上がってるし可処分所得は減ってる
そして公務員の給料は人事院勧告とかで自然に上がる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:14:33.37ID:SPdYnAx60
>>344
具体的に指摘してみなよ
そういう態度取る人って例外なくアンポンタンだからさ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:14:33.59ID:QkyfhZql0
年金制度解体は賛成だな
老人限定でベーシックインカムだ
財源は消費税
結局、どうやってとるかだけの話になる
年金の掛け金として一律でとるか、高い税率の消費税で日々の買い物で少しづつとるか
貧乏人からは日々少しづつ取ってやったほうがいい
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:14:40.82ID:73LeibgC0
>>325
払ってるっていうか引かれてるけど
これからどうなるか解らないだろ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:14:41.76ID:ObwWWzG90
>>278
年金納入者実質一人で強制的に厚生年金加入させられたけど
年金受給者の高齢経営者2人と高齢パート4人居るからかね?

年金が会社と個人負担のダブルでキッツイすよ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:14:45.68ID:hSQC2/eh0
公的年金も累進制にしない限り低所得者が救われることはあり得ない。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:14:55.33ID:qhLtJ4Ju0
何年も政治が変わらないのに、何も変わるわけないわな。
発想があほ多すぎ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:14:56.73ID:bcAYklzI0
つまり、全世界が一つのまんまだったに戻り固定されて、全世界の今までの歴史が全て、一つの世界( 一つのチュウゴク。
一帯一路。更地 )の日本であるaサハラ砂漠しかない世界での事だったに戻り固定されたから、外国人とか在日特権
なんて無かったに今までの歴史が全て置き換わったから、今まで払っていなかった、それらの者から強制徴収
となるので、全世界の者からNHKが受信料を徴収していた歴史に置き換わったから、過去最高の受信料収入となった。

また、そうなる前のテレビのニュースで、アフリカ在住だから関係ないと思われていた黒人が、日本政府のタバコ税の
値上げに文句を言うニュースがあった通り、全世界が一つの世界の日本であるaサハラ砂漠しかない世界のまんまだったに戻り
固定された原因である証拠であり、テレビで文句を言ったアフリカの黒人が秘密を知っている証拠である。

そっちはそっち(世界)。南無阿弥陀仏。


他所は世界ごときではないので、他所には無関係。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:15:32.19ID:4pBhuTCy0
国民年金だけってのは、倒産の心配がない個人事業主としてありの選択。
そこまで自信がないって人は 併せて基金にも加入して減税効果と老後の安心に備える。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:15:32.45ID:8h2g98+60
年金貰う老人が増えるのはこれからだよ
足りるわけないんだよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:15:42.20ID:SPdYnAx60
>>351
ネトサポやって何か変わりましたか?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:15:44.32ID:apCl7EVvO
あとNHKは自前の年金の不足分を受信料から補ってるからな
これ完全に違法なのになぜかスルーされてる
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:15:46.68ID:2tTKSaS70
>>289
五十までの支払い猶予特例が去年から開始されて
見かけ上の未納を減らす目的で
払えないのわかってても
免除もしくは猶予の申請だけは出させてるみたいだよ
ハガキ送り返せば連絡来なくなるよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:15:52.39ID:qhLtJ4Ju0
個人の話に話しすり替えて、システムの話できないやつ、最高にあほw
バカしかいねぇw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:15:57.77ID:Pg0vlhk40
せめて400万以上にしてやれよ…
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:16:18.45ID:xAQcHMmp0
>>351
そもそも年金がここまで逼迫したのは
過去に国が下手な運用やって大部分を溶かしたからだろ
ちがいますか?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:16:42.13ID:LxWnjdgB0
>>359
変わらないんじゃなく変えたくないんだろ
老害は死ぬまでの時間、下手に環境に変わってほしくないもんな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:16:45.45ID:XLTGaXcq0
払ってないのが図々しくナマポ受けるんだから
払ってない人間には生受けさせず 飢え死にさせておけば良いのに
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:16:57.39ID:rupgyW/X0
マイナンバーのせいで今まで無視してきた連中、もう逃げられないよ
震えて眠れ、ざまああああああああ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:17:09.61ID:yvgJn9ED0
>>350
前にちょっと調べたことあるんだ
所得税は取られなくても健康保険が高くなる可能性あると見て手を出さないでおいた記憶
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:17:26.21ID:P2ru6PTa0
>>361
そうね 書き方悪かったかもしれないけど 知ってる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:17:39.52ID:AU0pivgl0
>>1
バカは読まずにドヤってるけど
  


 

  口座差し押さえ




キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:17:52.43ID:QkyfhZql0
微妙なやつけどもいるだろう
独身と妻子持ちでは違う
だが、妻子持ちは手当てで補填すればいい
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:17:53.16ID:Xz6O8zRq0
政治家みたいに、未納期間全部遡って納められるようにすりゃいいんじゃない?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:18:17.24ID:gJBFe8vr0
景気良い良いと言ってるけど、本質はめちゃくちゃヤバい国になって来てるよねw
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:18:28.65ID:jpZxoAAk0
>>356
自分を含め5人以上居たら義務が生じる
雇ってるだけ儲かってるならいいんだけど
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:18:30.33ID:EybdvCcs0
血肉を搾り取って全部政治家、官僚、老害に分配され貪り食われます
その辺の連中、はっきり言って殺されても笑顔で見ていられる
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:18:49.67ID:dmZxmBI80
>>333
なるほど。支給額が減らなければね。平気で減らすよねこの国。しかも投資ゲームで負けるし。投資で利益が出てるとか言うけど闇の中だし。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:18:55.66ID:nuc2hsrO0
>>5
あのな
福島で除染作業している人の年収は200万だぞ

日本で一番役にたっている人達だわ

こういった書き込みだけは許せんよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:19:09.21ID:fVg7rZ/A0
厚労省がヤクザの取り立て屋にしか見えない件
ほんとこの国の役人って全部AIに置き換えても
問題なさそうだなw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:19:26.77ID:qQxqrv7/0
貰う前に死んだら終わりだな
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:19:33.98ID:4pBhuTCy0
国民年金は物価スライドだからインフレになれば受給額も増える
基金は確定受給だからインフレでは損 デフレではお得
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:19:49.33ID:apCl7EVvO
ほんの一週間くらい前は情強の若者は仮想通貨に投資をしてると、こういうスレで煽ってたな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:20:00.50ID:QkyfhZql0
格差社会は当たり前だからな
だがしかし、途上国の負け組から見たら、「ふざけるな日本人」ってレベルだよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:20:25.17ID:7G6gZgee0
>>374
そのへんは60歳到達時の残高しだいですね
一括受け取りなら翌年度だけ高いだけだし
年金払受取なら公的年金控除枠がオーバーする人もでるから 高くなった=とりあえずイデコ成功したんだなとか
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:20:35.03ID:VeKIgL9t0
国民の義務なんだから払えよ。
払わない奴は国民じゃないから朝鮮人な。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:20:36.62ID:dmZxmBI80
>>385
200万円は酷すぎるね。その200万円の人たちを救うのが出来ない行政はやはり糞。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:20:57.88ID:8h2g98+60
>>381
全世界が不景気なのに日本だけ景気良いなんてラリってるだけ、石油出る国すら不景気なんだよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:21:09.73ID:wJuO2jSa0
基地外みたいに追い回すことに何の意味があるのか
滞納者から少々取っても追いつかんだろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:21:13.72ID:SE3C44ur0
300万も稼いでるなら何の問題もないだろうが!
ケチケチしてんじゃねえぞちゃんと払えやアホンダラ!
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:21:16.38ID:0cHSuktR0
>>1 
    

<国会議員だけがもらえる!月々100万円の非課税のお金。>

2015年2月23日

国会議員は一体いくらもらっているのか?

国会議員はもちろん毎月歳費(いわゆる給料)をもらいます。
月額129万4千円。賞与もあります。こちらは年額635万円。

国家経営をする国会議員が受け取る額としての多寡はひとまず論じませんが、その歳費に対する考え方は問われなくてはいけません。

先の選挙戦でも訴えてきましたが、2014年4月に消費税が増税され、そのたった1ヶ月後に国会議員の歳費が2割もアップしました。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:21:20.58ID:4pBhuTCy0
だから 国民年金に限ればインフレになろうがデフレになろうがお得な投資
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:21:22.80ID:H7EyzqCD0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1009
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:21:39.22ID:P2ru6PTa0
外人に対する 健康保険の無駄遣いとか そういうのなくしなさいよ
生ポにしたって 本当に必要な人が飢え死にしてる一方で
本当に必要かどうか分からない層に払って 無駄遣いしてる
公務員の数減らせ どうせ 仕事のんびりしてるんだろうし
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:21:41.02ID:8Eb+3gTh0
年金を日本株に溶かして儲かっているはずなのに
年金支給を70歳からにしちゃう安倍政権ってジャパンライフもびっくりの詐欺集団だな
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:21:42.62ID:apCl7EVvO
自民党は議員年金を復活させるってよ

政治は関係ありすぎだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況