X



【厚労省】国民年金未納7カ月で強制徴収=2018年度から対象拡大★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/01/29(月) 22:10:15.94ID:CAP_USER9
1/29(月) 13:06配信
時事通信

 厚生労働省と日本年金機構は29日、年間所得が300万円以上ある場合に実施している国民年金保険料滞納者の強制徴収の対象を広げる方針を固めた。

 現行基準の「未納月数13カ月以上」を2018年度から「7カ月以上」に拡大。60%台にとどまる納付率の向上を目指す。

 強制徴収の対象は現在約36万人だが、見直し後は1万人が新たに加わる見通し。

 年金機構は保険料の滞納者に文書や電話で納付を求め、一定以上の所得があるにもかかわらず納めない場合に強制徴収を実施。最終催告状などを送り、それにも応じなければ銀行口座などを差し押さえる。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000057-jij-pol

★1がたった時間:2018/01/29(月) 14:53:13.28
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517217796/
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:19:32.48ID:oucWTowU0
一定以上の所得のある人で
国保に入らないのはもったいないと思うけどね
所得控除にもなるし
掛け金と同額の税金入ってるし
全く国を信用してないってのがポリシーなら仕方ないが
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:20:45.86ID:65S42Yvl0
これは正しい。年金払わずに、いざ困ったら生活保護って輩が多すぎでこんなことやってたら国が潰れるし
真面目に納めてる勤め人が馬鹿を見る。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:20:48.18ID:zFgA10J00
>>657
正確には、厚生年金保険料18.3%、健保と介護保険で11.52%。合計29.82%(労使折半)。
これに所得税、地方税、固定資産税、消費税、自動車関連税などなど。
企業は給与、賞与以外で従業員に報いるべき。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:20:50.32ID:u+nUo3vR0
もともとが戦費調達のための方便だろ
戦争に負けたら植民地にされて老後もクソも無くなる時代だったから
なりふり構ってられなかったのは仕方ないが、もう破綻が目に見えてる

無限に人口が増えて経済発展し続けるモデルなんてあり得ないし
最後はマジで爆散して国家リセット、自分で食えなくなったら、子供がいなかったら死ぬしかない
それも生命の自然な姿だろう
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:21:08.21ID:3SBjzV5P0
しっかりやってくれ
ただ乗りしてるヤツはしね
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:21:09.16ID:NS3guXkr0
しかし今年生まれた子は2100年まで生きる可能性もそこそこあるが、
ホントにどうなっているんだろなw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:21:55.98ID:4Iq1vWFk0
年収300万以下の連中は無税&生活保護も含めて社会保障と参政権なしでいいんじゃない?
こいつらを国民扱いしょうとするからいろいろ無理が生じてる、
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:21:57.40ID:qjHJ7T/q0
>>656
その条件の次元が全く違う
半分国庫負担で維持する制度と民間会社の利益を出した上で維持する制度の違い
これに全額所得控除までついて大幅割引まであるんだから勝負にならない
ちなみに厚生年金は詐欺レベルで条件劣悪なのであしからず
所得控除加味してもやばすぎ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:22:30.58ID:vcAaTxPW0
>>651
そのとおり
ジジババのジジババによるジジババのための政治をやってるせい
若者は奴隷、それが嫌ならしねってことだw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:23:02.38ID:3sQNpLaR0
東京都:39歳:年収360万 だとする


健康保険料    14,865.0 円
厚生年金保険料 27,450.0 円


年間   ×12=507600
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:23:13.26ID:NS3guXkr0
>678
根本的には爺婆だよ。
爺婆があまりに多すぎて、そいつらが年金と医療費食いまくってるw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:23:16.22ID:U0vnv1oj0
過去10年に遡り払える制度で5年分くらい払った 
これからは定年まで払えば35年分にはなる 助かった
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:23:18.37ID:t4jcpU5N0
税金と一緒で所得が低いのに関わらずまともに満額払わされている人は大変だな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:23:25.82ID:0QbDKQW80
将来確実に掛け金分は見返りがあると確約してくれるならいいんだけど
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:23:53.77ID:cL7FtuOs0
払ってきた分全額払い戻しさせて任意加入にしたら安倍を支持してやるよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:24:10.16ID:KIQhD6K80
>>671
それの何が悪いんだ?
ナマポは少なくとも資産を持たない状態で国が提示する生活水準を強いられるぞ
国民年金は資産がある人にまで税金バラ撒かれてる
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:24:14.46ID:zrJ8m3hj0
若い人がもっとこんな下らない年金制度に反対の声をあげるべきだよ
このままだと俺の世代も年金機構の原資まで食いつぶしちゃうよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:24:56.23ID:zFgA10J00
今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。労働、納税のコスパが悪すぎる。
若者が消費や労働といった経済活動から「降りる」のも当然だよ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:25:25.76ID:3SBjzV5P0
>>687
野垂れしねよ
国に集ってんじゃねえよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:25:34.08ID:itFjOb740
>>679
全ては口約束でしょ?
今加入したら半額で権利を得られちゃいますって口約束で言われてるに過ぎない

舌の根も乾かないうちに支給年齢引き上げるとか条件変えてきてるし
相手さんはびた一文払わないという選択も可能なんですよ

そういう契約ですから
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:26:34.85ID:NS3guXkr0
>692
超簡単に言うと、75歳から月3万だけ貰える、
っていう風になる可能性も十分あるw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:27:43.31ID:6t4vFhKK0
>>117
今すぐ抜本的な政策を実施しないといけないんだよな
一定の期間のみに限定して日本国籍を有する初婚同士の結婚に初年度は国から100万円支給されて、次年度からは段階的に減額するとか
その10年以内に出産した夫婦には産めば産むほど支給額を増やすとか
エコポイントみたいに起爆剤的な政策しないと本当にヤバイ
一気に子供が増えたら、それなりに明るくなって経済も好転するよ
みんな目先の金で動くんだから
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:28:04.08ID:BFBTlOfh0
【仮想通貨バブルへの簡単な参入方法】
zaifなら認証がすぐに済んでセキュリティも万全やから登録しておくと何かと便利やで
仮想通貨全体が下がってる今こそ仕込みどきやで
https://goo.gl/9NUsud
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:29:16.65ID:oTyjaWnE0
>>696
全体底上げしておかないといけないのに更なる格差付けてるからなぁ
そのせいで貧困増えて色々不具合出てるのにね
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:29:21.45ID:Ol8E7ktz0
年200万くらいほしいなあ。
あと何年払えばいいんだろ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:29:41.73ID:UGuzUY+g0
>>657
いま暴力団が社会保険なしの企業運営してる
そうするとピンはねが劇的に増えて儲かる上に
競合企業より値下げができる
ユニティっていう大阪の会社は社長が捕まったが氷山の一角
あそこは1000社の派遣会社があり、上納金を集めてた
上納金以上に儲かってる

社会保険庁は調査をしないから反社が大量に社保なし企業を立ち上げている
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:29:48.23ID:3SBjzV5P0
>>694もちろん払っているヤツは別だけどな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:30:54.78ID:3SBjzV5P0
>>703
たとえば?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:31:04.05ID:6q14tKeW0
日本って大丈夫かな
不安になってきた
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:31:21.93ID:oTyjaWnE0
>>700
今満了してない年齢だと国民年金じゃかなり払わないと到達しないんじゃね
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:31:27.90ID:5KKh2xQ30
公務員の給料になるんだろうな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:31:48.82ID:vliIyreP0
だんだんわかってきたわ
ネズミ講式だから宣伝としては老後割りがいい支給があると説明される
現実にはそれは人口考えれば実現不可能ってことね
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:31:52.56ID:NS3guXkr0
>705
これから先、団塊の世代がいよいよ75歳以上になってくる。
そこからが本当の地獄だ・・!
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:32:20.61ID:3SBjzV5P0
クズを養うために勢きり払ってんじゃねーぞ?
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:33:03.64ID:zFgA10J00
>>701
社会保険料の重さに比べたら税金なんてゴミだよ。利益が出なきゃ課税されないしな。
パート主婦が130万円までしか働かないのとおなじ。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:33:09.23ID:3SBjzV5P0
>>711
それどれくらいいんの?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:33:31.89ID:47r+WeJs0
>>709
これ以上爺が増えたらキモチワルイ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:34:17.60ID:qjHJ7T/q0
>>692
支給年齢引き上げも選択できるよってだけじゃん
税制的に恵まれた制度にフルフル入った上で個人年金に入るのは好きにしたらいいけど
国民年金イデコ小規模共済の前に個人年金加入とかマジアホのやる事だぞ
まあそれでも俺は個人年金入るんだって言うなら止めはせんが他の人に比べて超損してるよ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:34:20.26ID:oTyjaWnE0
>>709
真にヤバいのは貯蓄も碌にない氷河期世代が対象範囲になったときだけどな
それまでの世代でマージンは食い潰すし支援も出来ない段階で、
自活も無理という老人が大量排出する
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:34:21.88ID:6q14tKeW0
>>709
勘弁して下さい
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:34:29.03ID:pjccQgG50
このクソシステムが嫌で嫌でこの国を脱出して国籍捨てる人は多い
俺もその一人
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:34:31.00ID:3SBjzV5P0
分かっていると思うけど、シロアリどもは全員クソだっての
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:34:34.54ID:KIQhD6K80
>>714
そんなの自分で調べろよw
免除の人間はあんたの中でどういう扱いなのかを聞いてる
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:35:11.34ID:zFgA10J00
>>708
ネズミ講を延命させようとすれば、上位会員の「配当」を減らすしかない。
社会保険料の負担は今年上限の所得の3割に達し、さすがにこれ以上の値上げは不可能。
あとは「配当」を削ってゆくだけ。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:35:17.46ID:3SBjzV5P0
>>721
クズはクズだ
で?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:35:53.76ID:fqITiloY0
このまま放置してたら
虚構の制度を維持するために
どんどん条件改悪してくるぞ?
65歳支給の時点で破綻処理しとくべきだった
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:36:07.55ID:VqoZEuwz0
在日のナマポ廃止すれば解決するのに
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:37:07.44ID:3SBjzV5P0
国に寄生しているやつは腹切ってしねばいいのに
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:37:16.40ID:AcimK5sH0
地やんと毎月払ってるけど貰えるんかいな?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:37:31.24ID:U0vnv1oj0
過去の未払い枠を外して欲しい そしたら満額にできるのに
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:37:47.16ID:0gwubjJo0
今の若者は極力無駄な外出はなるべくしないらしい
異性に興味薄
変な事に色々金が掛かりすぎるから
あとキチガイとかやらのトラブルとかね
この国に期待なんてしてないし、もう先を見出だせないんだろうね
もう根本がおかしくなってる
家でネットとかして自分なりに有意義に過ごせたらマシって感じなんだろうね

なんだかんだ言われてるけど、生活保護で旨い汁吸ってる奴らは賢いんだよね
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:38:56.35ID:3SBjzV5P0
>>731
本当の日本人なら自らを恥じて腹を切るよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:39:35.69ID:4Iq1vWFk0
>>682
もちろんそう、「底辺ジジババをどう働かせるか・殺すか」がテーマなんだけどね。
大金持ちなら別に老いても問題ない。
それどころか多額の納税さえしてるわけで。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:39:48.06ID:itFjOb740
>>716
勝手に選択できるようにするという事は勝手に払わなく出来るってことでしょw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:41:01.57ID:fnjRRyHc0
ワシは理由は不明だが半免の基準を多分超えているはずだが昔通したのがここ数年自動更新されてるわ
免除分はイザという時の貯金に回している
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:41:08.70ID:3SBjzV5P0
>>736
国や日本人に養ってもらっていること
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:41:50.14ID:zFgA10J00
>>719
国籍捨てなくても海外に転出するだけで年金、健保脱退可能だぞ。これだけで年間40〜50万は節約可能だろう。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:42:13.85ID:KIQhD6K80
>>738
それ年金払って受給してる人も同じだが
そもそも年金制度いらなくね?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:42:39.50ID:3SBjzV5P0
>>740
払ってきている人は恥じることないだろ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:43:11.14ID:iP2wCx5t0
それ以前にナマポに払うのやめようや
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:43:25.06ID:fqITiloY0
初めの条件を勝手に破棄して
新しい条件を上書きできるのは
国の特権だよな〜
民間ならとっくに潰れてるわ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:44:27.69ID:KIQhD6K80
>>741
何故だ?
国庫で賄われてる限りあんたの言葉で言うと国に集ってる事になるんだが
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:45:11.79ID:3SBjzV5P0
>>744
払っている人間と払わないで国からおこぼれもらっているヤツと一緒にすんな
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:45:14.91ID:itFjOb740
国保は類似品を抱える団体が多数存在するから満額払ってるような奴はそっちに移行すれば大幅に減らせるね
年金も額的には知れてるけど。経費になるってだけでもらえるとは思ってない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:45:48.84ID:U0vnv1oj0
免除は加入年数にはなるが貰う時減額されるから
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:45:50.52ID:W/S0usBz0
>>15
納税は義務だけど年金の納付は義務じゃないんじゃ?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:46:10.54ID:3SBjzV5P0
クソニート養う金なんてねーんだよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:46:33.93ID:qjHJ7T/q0
>>735
理論上可能とやるは別の話
まあいいじゃん、君は民間の個人年金のほうが得と思うんだからそちらに入ればいい
めちゃくちゃ損してるけど君がそれを望むなら止めはしない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:46:44.41ID:TM2Y30DL0
日本人にはここまでやるのに
外国人には生活保護払う不思議な国
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:46:53.85ID:KIQhD6K80
>>746
国から払わないでいいって言われてるのに払う人間なんているか?
おかしいのは制度そのものだろ
責める矛先間違えてるぞ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:47:17.78ID:nzuFHxL60
転職で来月1か月だけ隙間になるんだが、国保の方払いたくないな。
年金は納めるつもりなんだが。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:47:30.10ID:i1UWHFjl0
強制徴収じゃなくて、払ってない奴にナマポをやめろ。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:47:38.14ID:6VxAVwBE0
はっきり言えば
300以下は免除(支払ったことに)して、
上限を撤廃あるいは少なくとももっと上まで一定料率にすべきなんだろうな。
で、生保より需給額が下というあってはならない大矛盾をさっさと解消すべきですな。
実質給付を生存権等を上回る水準まで引き上げる必要があ。
一元化するか、あるいは基礎年金の下に最低保障年金を作って合算でやるか、
あるいはBIか選択肢は幾つかあるけれども。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:47:42.54ID:W/S0usBz0
どっかの底辺が年金関係の官僚闇討ちとかして酒鬼薔薇みたいな事してくんねーかな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:47:46.70ID:Bg4Ghaef0
将来を考えてタクシーに乗ってる俺勝ち組。
もうすぐ個人タクシーの資格取れる。
個タクにさえなれれば日銭稼いで悠々と暮らせる。定年もない、
年金なんかもらえるか分からんけど、貰えたら小遣いが増えるだけ。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:47:54.41ID:zFgA10J00
>>743
国との付き合いは中国人に学べばいい。中国人は政府、国家を全く信用していない。
「上に政策あれば下に対策あり」とは中国の諺だ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:48:06.45ID:3SBjzV5P0
>>753
あーあー
一律全部やめりゃ良いんだよ。
国にそんな余裕ないからね。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:49:01.26ID:itFjOb740
>>751
損か得かは確定した時にわかることだ
お前さんの発言は未確定事項を確定してるかのごとく言い切ってるから明らかに間違ってる
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:49:02.63ID:fqITiloY0
とにかく
制度失敗を、年金機構その他関係者に
一回謝らせないと。増税とかじゃなくてな。
こいつら頭下げられないんじゃねーの?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:49:12.32ID:Ty7gA5ie0
年金いらないから払った分返してくれ
戻った分と貯金合わせて専門学校行くから
何十年後のことより目先のことが大事
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:50:14.53ID:7+BQtx7X0
年金のデータってまだクソなんだよね
コンビニで納めているのに督促とか
基本情報も思っている以上にクソ
本来受け取れない金まで支払ってたり

年金維持の為に、いくらの金が使われているやら。
運用益より多いんじゃないの?
ご存知の通り、55歳未満は払い損確定です。
義務とか言うなら、納めた額を支払うのも義務だろ。
国がサギるなんて。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:50:20.83ID:jUYwtKHu0
年金全額払い戻しで任意加入

これはよ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:50:35.58ID:zFgA10J00
>>754
任意継続という制度がある。2年まで以前の社会保険に留まることが可能。
おそらく、国保に加入すると糞高さに仰天すると思う。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:51:46.33ID:rxUq8qfN0
>>749
国民年金法
(保険料の納付義務)
第八十八条 被保険者は、保険料を納付しなければならない。
2 世帯主は、その世帯に属する被保険者の保険料を連帯して納付する義務を負う。
3 配偶者の一方は、被保険者たる他方の保険料を連帯して納付する義務を負う。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:52:16.77ID:u+nUo3vR0
底辺派遣から強制徴収して「悪を懲らしめた」って感じか
何か良くなるのか
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:52:45.84ID:nzuFHxL60
>>767
保険証返すって連絡してしまった。取り消せんのかな?
労使折半より国保のが高額なのかこええw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況