X



【電力】送電線、実はガラ空き 再生エネに冷たいシステム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/29(月) 23:04:21.59ID:CAP_USER9
送電線、実はガラ空き 再生エネに冷たいシステム
2018/01/29 17:21
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000119753.html

ないはずの送電線、実は「ガラ空き」でした。

 自然エネルギーを手掛ける事業者は、大手電力会社から送電線に空きがなく接続できないとして、多額の負担金を要求されて事業を断念するケースが相次いでいます。ところが、京都大学が全国の基幹送電線を分析したところ、実際には2割しか使われておらず、「ガラ空き」状態なことが分かりました。
 京都大学・安田陽特任教授:「再生可能エネルギーをもっと入れることができるポテンシャルがある。なぜ入らないのかというのは、ますます合理的な説明が必要」
 電力会社は原発の再稼働など、すでにある発電設備が動くことを前提にしているためとしています。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:07:58.95ID:N9+ofqus0
公取委は動かんの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:09:54.02ID:LhJoookM0
基幹を調べてもしょーが無いっつーの。
足らないのは末端、6.6kV〜66kVの送配電線で容量がひっ迫してるので受け入れられんのよ。
ホントに京都大学が調べたんかいな?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:10:03.97ID:Stfd5ZcK0
東電は原発を再稼働する気でいるから
送電を全て貸出てしまっては原発が動かせなくなるからな。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:10:51.86ID:LhJoookM0
>>6
66kVじゃなくて77kVだった。訂正
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:11:13.35ID:4VBqNCkl0
京大もこういうマスコミ受けする胡散臭いの多いな最近
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:13:01.02ID:3LsWHE/R0
余所様の設備を借りる対価すら支払えないくらい利益が出ない事業なの?
そんなの淘汰されてしかるべきだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:13:03.10ID:TQHTgEzP0
>>10
まあ、元祖左巻きだからな
ただ、マスゴミ寄りはちょっと許せんな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:13:10.76ID:I0i8tbMa0
これすでにぼこぼこにされてた
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:14:20.55ID:mecoWC+Q0
ダークファイバーと同じ理由
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:16:21.71ID:Tomj/yNu0
>>1
安田 陽 @YohYasuda
https://twitter.com/yohyasuda

京都大学大学院 経済学研究科 再生可能エネルギー経済学講座 特任教授。博士(工学)。
専門は風力発電の耐雷設計と系統連系問題。技術と経済・政策の間を繋ぐ仕事をしています。
ここでは主にコラム執筆や講演のお知らせなどをアナウンスしています。


朝日新聞系のメディアと一緒になって新キャンペーンを始めただけ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:16:22.04ID:Y8noeXy60
>>17
再生エネは既に原発より安い電力になってるぞ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:16:32.85ID:ky9updNW0
>>6
ならなぜそう答えないの?
んで、これは嘘ってことだな?結局電力会社は嘘つきだと

>原発の再稼働など、すでにある発電設備が動くことを前提にしているためとしています。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:17:18.53ID:Stfd5ZcK0
>>15
事故とかもあるから
半分以下じゃない。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:17:19.06ID:1Ei87R2P0
2割しかって言うけど、10割超えたら停電やで。
昼だけ気前よく発電して夜はダンマリのカス品質電力の都合に合わせて送電線の容量割いてられるかよ。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:18:05.63ID:OR0fppvQ0
この国は
全てが万事この調子だよね
利権&利権&利権
国民のメリットなんて
はなから考えてない
いかに上の方でカネを回すかだけ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:18:08.73ID:TfnIi0gK0
>>1

やはり、送電線は電力会社に管理させてはダメだ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:18:46.23ID:Y8noeXy60
>>22
10割超えないように調整すれば良いだけだろ
火力なんていくらでも出力調整出来るんだから硬直化した
今の送電管理方法を抜本的に変えるべきだ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:19:14.37ID:EZbu6EFk0
>>18
自分の利権のプロパガンダじゃねーかよ!!
京都大もレベルが下がったもんだな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:19:44.68ID:xjmxIwI90
再エネ負担金が2000円超えてんぞ
冬場はただでさえ電気代高いのに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:19:45.69ID:Y8noeXy60
>>23
>>26
昔は太陽光の発電コストが高かったんだよ
1kw40円から始まったからね
今年は18円〜19円だから賦課金も掛からないレベルになってるはずだぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:19:51.91ID:Y89BMBMX0
平均に何か意味があるのか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:20:53.29ID:Stfd5ZcK0
>>22
安田陽特任教授は電力の専門家ではないようだな
100%使えると思っているみたい。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:21:46.68ID:Stfd5ZcK0
>>27
言ってることが意味不明。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:22:30.68ID:W0PNxaJZ0
再生エネルギーは作るのに多くのエネルギーが必要になるから割に合わないという趣旨のことを、武田邦彦先生が言ってたけどどうなの?
反論できるの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:22:48.84ID:nIRxiZWI0?PLT(16151)

太陽光は曇りだと不安定になるからバックアップもそれだけ用意する必要があるんだよね
水力、風力や地熱のほうが稼働形態的にもいいと思うけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:23:06.65ID:H7EyzqCD0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1015
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:23:07.03ID:LuPMZSYo0
>>1
不安定だからだろ。
そんな変動の激しい電力を入れてシステム障害起こすわけにはいかん。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:23:11.33ID:Y8noeXy60
>>37
何で分からないんだ?
送電線がパンクしないよう
100%超えないように調整すればいいだけだろ

火力発電はいくらでも出力変更できるんだから
パンクしそうになったら火力の出力低下すればいいだけだろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:23:25.68ID:ccgm2Xqe0
夏のピークで2割なの?
中間期の夜中とかと均して2割とか言うんじゃねーぞ?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:23:37.70ID:OMd4EBHh0
こいつの言っていることを電車で例えると
「東京の通勤ラッシュで限界まで乗っているというのは嘘。
一日を平均すると空きがあるので、通勤時間にまだまだ詰め込んでも問題ない」
ってこと。
経済学と言う、空想・妄想w
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:23:51.20ID:fQ5/dCdV0
>>31
もしそうなら上乗せ金をいますぐ廃止してみせろ。
それができなきゃ絵に描いた餅。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:24:17.73ID:Stfd5ZcK0
>>42
???
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:24:51.66ID:Y8noeXy60
>>45
満員電車になったら火力と言う乗員を降ろせばいいだけ
それが出来ないのがおかしい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:25:02.74ID:Gb39DTTf0
>>42
理論はそれでいいんだが
現実的にそれはかなり難しく、非効率なわけで
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:25:20.11ID:Y8noeXy60
>>47
分からないならもういいよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:25:28.95ID:AsBvaUDW0
常に需給バランスを取らなくてはならないシステムなのに
送電線容量有ればその分入れられるとか有り得んわ
教授の話も文系の低脳記者が勝手に改変してるとしか考えられん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:25:52.35ID:LhJoookM0
>>20
「基幹」が空いていないことに対する答えだからそれで合ってる。
なぜ再生エネルギーの受け入れが抑えられているのかは>>6に書いた通り。
つまり、500kV、275kVなど基幹系の電圧まで上げ、系統制御もそれに対応した状態で
再生エネルギーを発電事業者が送り出すのならばもっと受け入れは可能ということ。
でも凄い金がかかるから再生エネルギー事業者はやらないと。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:25:56.71ID:fQ5/dCdV0
>>42
なら火力で調整できる範囲でしか受け入れられないし
再生エネのために火力を維持する負担金が発生するだけだぜ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:26:04.54ID:Y8noeXy60
>>50
ドイツでもやってる事だから出来るだろ。
電力会社が利権にあやかろうとして、真面目にやろうとしないだけ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:27:34.43ID:3JCgbl8t0
>>5
あのさ、電力会社自身が「原発を再稼働させたときのために空けてある」と
言ってるのだけれども。

>>25
俺もそう思う。発送電分離がちゃんと行われていたらこんな無駄は
やれないわな。これでどこが発送電分離なんだか。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:27:44.78ID:Tomj/yNu0
送電線増やすと言ったところで
電磁波の影響だ、環境破壊だと左翼の自称市民団体が抗議してくるのが目に見える
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:28:05.77ID:nkdgad110
>京都大学・安田陽特任教授

工学博士らしいが、京大のサイト内を検索してもどこの大学で
どんな題名で博士論文を書いたのか載ってない

再生可能エネルギー経済学という講座は教授2、特任教授4で
特任教授は4名全員がエネルギー戦略研究所株式会社、
つまり風力発電の会社

>安田陽
>エネルギー戦略研究所株式会社 研究部 部長
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/member

>日本風力開発株式会社 拠点一覧
>エネルギー戦略研究所株式会社
http://www.jwd.co.jp/company/map.html
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:28:07.61ID:Y8noeXy60
>>55
太陽光の買取価格は政府の試算で2020年に1kw14円まで下がる。
これは事業者の利益込みの数字だから
純粋な発電コストは1kw9円にまで下がる。

こうなると火力をバックアップとして使っても
天然ガスや石炭より発電コストが安くなる。
天然ガスも石炭も1kwの発電コストが12円程度だからね
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:28:44.02ID:I0i8tbMa0
>>31
貧乏人から搾取するシステム手放すのはもったいないよね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:28:54.69ID:Gb39DTTf0
>>56
ドイツでできてるってアンタ、超つくほどのど素人さんですかな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:29:11.11ID:Stfd5ZcK0
送電線事故で断線したりすることもある
2線が1線になることもあるんだから
負荷をかけ過ぎるのは危険
しかも20%の根拠も不明
平均じゃなくて夏季ピーク時で見ないと。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:29:21.98ID:o1gLPYk40
>>42
アホかよw 製鉄所とかでもそんな事しないぞ

一回炉に火が入ったら落とさないからな永遠に

火力発電でも一緒だよ 無駄
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:29:28.46ID:5sG6Y4Of0
>>49
それ発電所同士を連携させないと無理だから送電関係のシステムとか全とっかえじゃね
しかも各地の天気で発電量どんどん変わっていくしけっこう大変そう
火力だって車みたいにアクセル開けたり閉じたりみたいには出力変えられないぞ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:29:47.10ID:sK3LOe8v0
>>24
ほんとそーだよな!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:29:57.30ID:dUmPkXkC0
再エネなど送電する必要も無い
地産地消のためのものだ
どうしてもやりたきゃ自分達で電線を引いとけ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:30:11.48ID:o1gLPYk40
そろそろ放射脳が湧いてくるんだろうな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:30:42.68ID:eg3ViSkb0
>>59
原発は理由のひとつでしかないよ。
そもそも記事から平均の二文字を隠した時点で詐欺同然だろ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:31:24.69ID:Y8noeXy60
>>58
いやドイツはやってるぞ
昔はドイツも日本のように全国の地域ごとの電力会社が需給コントロールしてたが
今では1つにまとまって中央司令システムから全国の需給状況を把握して
電力の余った地域から足りない地域に送電するようなシステムに変更してる。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:31:45.80ID:Stfd5ZcK0
>>59
発送電分離なんてのは気違いの考えだな
発電と送電は一体のものなんだよな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:32:16.53ID:5sG6Y4Of0
>>57
地熱はそもそも発電量が小さくてお話にならない
海外の世界最大の地熱発電所でもその辺の国内の中規模火力発電所レベルでしか発電できないんだぞ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:32:58.39ID:Y8noeXy60
>>68
>>70
火力発電は2時間あればゼロからピークまで起動出来る。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:33:26.29ID:3JCgbl8t0
>>6
> 基幹を調べてもしょーが無いっつーの。
> 足らないのは末端、6.6kV〜66kVの送配電線で容量がひっ迫してるので受け入れられんのよ。

騙されやすい情弱乙。
そのあたりの電圧階級の末端系統の配線は事故でも起きない限り
接続している需要家をカバーできるだけの容量は確実にある
(なければ配電系統だけ過負荷でしょっちゅう落っこちるって)
そこに小口の送電が入ったところで電力潮流的には相殺方向なんで
逼迫とかないわー。

そもそも電力会社が門前払いしているPPSは容量的にも特高線で154kV系統とか
への接続だろ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:33:43.03ID:o1gLPYk40
>>81
ヒント 金属疲労

内壁にヒビが入る
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:33:51.73ID:Wx2KvbEE0
また再エネ企業に雇われた似非学者の現場を無視した机上計算か
以前も電気は足りてるだなんだと言ってたが結局妄想だったとばれて赤っ恥かいてた、
もうこの手合いは見飽きたわ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:34:55.33ID:oAcAc1rG0
>>56
出たー!「ドイツを見習え!」w
戦後何回も改憲してるのも日本はドイツ見習ってもいいよな?ww
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:34:59.07ID:eDZSgB/g0
>>81
風力と太陽光は天候次第でピーク値がころころ変わるのに、火力の制御で追いつけない
たえず送電線のキャパを空けていないと死ぬ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:35:11.70ID:BySyNBwo0
まーこんなものでしょう、初めから薄々関係者は知ってるんじゃないの。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:35:35.43ID:s0v8q/j40
日本で風力エネルギー推進してるだけでキジルシ
世界を知らないとかこの学者は言ってるが
普通の頭があれば日本の気候では大半の場所で無理だとわかる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:36:14.10ID:Y8noeXy60
>>86
だから最初は電力の余った地域から余って無い地域へ流し
足りないなら出力コントロールする二重システムをドイツは執ってる。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:36:22.17ID:o1gLPYk40
>>88
学者の言うこと鵜呑みにしてると 大変なことになるわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:36:48.73ID:fQ5/dCdV0
>>63
なら再生エネ事業者が火力もセットで持てばいいね。
自分のところで出力調整すれば電力会社も文句言わなくなるぞ。
0092巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:01.28ID:PFAGTit40
再生エネって結局利用者普段だし、やっても税金負担で国民の金ぢゃんか。

通常電気料金の買い取りにしろよこんなもん、利益が出ない?国民の金だろーが死ね!
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:09.78ID:FN52xacw0
> 1年間に送電線に流せる電気の最大量に対し、実際に流れた量を「利用率」とした

平均値でいいのかな
基幹139路線のうち60路線で100%行っちゃったことがあるようだけど
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:36.08ID:LhJoookM0
>>82
情強スゴーイ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:56.24ID:o1gLPYk40
>>89
出力コントロールしてる時点で無駄って事を理解しようなwww
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:57.34ID:Stfd5ZcK0
発電所を新規に造るとそれに合わせて送電線の系統を造り変える必要があるんだが
発電所だけ造って系統に繋げば電気が送れると思ってる比とが多すぎ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:38:13.71ID:Y8noeXy60
>>91
電力に関しては国策でやるべき

太陽光の発電コストは2020年で1kw9円と言われてて
2030年は5円以下になると言われてる

このような安価な電力を普及させないで高いコストの原発に頼ってると
日本経済にとって良くない。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:38:26.41ID:6nq+UGwn0
日本は燃料を輸入に頼る国なんだからもっと再生可能エネルギーに力入れたら良いのにな
原子力関連には兆単位の金ほいほい使うくせに
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:38:51.93ID:9cJ1jnAf0
>>56
ドイツは余ったら他国に売ってるし足りなかったら他国から買ってるだろ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:38:59.16ID:HsyQ5ehz0
これ詐欺罪だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況