X



【コインチェック問題】 そして仮想通貨のこれから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/29(月) 23:08:38.80ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180129/k10011307361000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

1月29日 22時23分
仮想通貨の国内の大手取引所「コインチェック」から580億円に相当する仮想通貨が流出した問題。被害を受けた人は26万人にも上っています。仮想通貨を購入した人はどう受け止めているのか、そして専門家は今回の流出問題をどう考えているのでしょうか。
(ネットワーク報道部記者 佐伯敏 管野彰彦 田辺幹夫)

大学生にも 幅広い層に広がる仮想通貨

今回の問題、ネット上の投稿を見ると「これでは学費が払えなくなる」とか「マイホーム資金が消えた」といった声が上がっています。こうした声からは特定の世代にとどまらず、学生から大人まで幅広い年齢層が仮想通貨のやり取りをしている状況がうかがえます。

知り合いの大学生も「コインチェック」は利用していませんでしたが、仮想通貨を持っていました。

始めるきっかけは去年12月に最も有名な仮想通貨「ビットコイン」が高騰したこと。

このころから周りの学生の間でも、仮想通貨を購入する人が増えてきたそうです。

「本人確認のために、スマホで運転免許証の写真を送るだけで利用できる。そうした気軽さも学生が利用する背景にあると思います。ことしは、お年玉をまるまる仮想通貨に突っ込んだという人もいるかもしれません」
”先駆者”で起きた流出
仮想通貨はインターネット上で取引される“お金”のようなもの。

しかし、お金のようにモノとして存在するわけではなく、ネット空間のデータが取り引きされます。

「ビットコイン」が最もよく知られていますが、ほかにもさまざまな種類があり、今回被害にあった「NEM」もその一つです。これは、現実の貨幣に「円」や「ドル」、「ユーロ」など、さまざまな通貨があるようなイメージです。

最近では現実の通貨のように支払いに使える店舗も徐々にでていますが、株と同じように投機の対象として購入している人がほとんどだとされています。

「ビットコイン」は去年の初めには1ビットコイン当たり10万円前後だった価格が、買い注文が集まった12月には200万円を超えました。1年足らずで20倍に急騰したのです。

こうした仮想通貨を取り扱うのが民間企業が運営する「取引所」。「コインチェック」は仮想通貨を取り扱う「取引所」の中でも、国内の先駆者の1つでした。

“現金文化はなくなる” 期待込める大学生

コインチェックに仮想通貨を預けている人は今回の問題をどう捉えているのでしょうか。


学生は知り合いからの勧めもあり、一時は投資のつもりで親からの仕送りもアルバイト代もほとんどを仮想通貨の購入に充てていました。投じた資金はおよそ13万円。それがいまや総額100万円ほどになっているそうです。

コインチェックに今回流出した「NEM」を預けているという、関東地方の22歳の大学生に電話で話を聞きました。
(リンク先に続きあり)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180129/K10011307361_1801292208_1801292214_01_05.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180129/K10011307361_1801292208_1801292214_01_04.jpg
大学生の取引画面
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180129/K10011307361_1801292209_1801292214_01_08.jpg
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:09:37.47ID:rfuqI/Ls0
(-_-;)y-~
三菱自工のラインエしてた時に思ったんやけど、
稼働率どれぐらいやったか知らん、10年前、
フルパワー発揮生産してないのに株はフルパワー能力で評価されるやん。
資本主義がおかしくなるでと思った。原因は、資本主義いいとこどりの中国やねんけど。
やぱっり、三自、傾いたから、ほんと中国をなんとかせんといかんねんけどな。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:10:08.11ID:T7XvHuU20
仮想通貨は電子ネズミ講、際限無く参加者が高値で買わないと儲からない、仮に仮想通貨が現実通貨に代わる位普及したら銀行證券会社各国中央銀行は倒産し仮想通貨胴元が世界統一政府の世界皇帝になってしまう、仮想通貨は潰してしまわないと危険
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:11:58.16ID:+Ix/3cI50
>>204

強盗の被害とか防げるし夢広がるシステムに思えるけど
肝心の取引所が強盗に合っては…かなりイメージダウンだったと思うよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:12:52.11ID:rfuqI/Ls0
(-_-;)y-~
円安やん!ラッキー!ツルマルラッキー!
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:14:15.63ID:/p27Di6b0
流出先「換金すれば足がつく」 コインチェック取締役

1/29(月) 5:13配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00000004-asahi-soci

 「どこのアドレスにあるかはもちろん把握をしているし、我々も専門チームで追跡をしている。
(流出が)起きた時点から(NEM普及を目指す)NEM財団と話をして追跡してもらっている。
他の取引所にも連絡し(流出先の)アドレスからのNEMは出金や売買しないよう要請をしている」


「流出したNEMは)常に世界中から監視されている状態で動けない。
どこかの取引所で換金してお金が出れば足がつく」
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:15:51.50ID:GgqRGXbf0
NHKがマネーの電子化と仮想通貨を混同させて使ってることに腹が立つ
出川で煽ったことでもわかるようにマスコミは汚い
NHKが何で仮想通貨を持ち上げるかっていうと中国が絡んでるからなんだろうな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:16:38.93ID:okBJgzDf0
ブロックチェーンは改ざんが難しい取引台帳システムなわけで
その台帳に値段をつけるってのがそもそもおかしい
店のレシートに値段をつけるみたいな感じだな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:17:52.11ID:JBGqAoqp0
ネムはこの1年間で200倍か
10万で、今2000万

返ってこなくても、元々がはした金じゃんw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:17:55.01ID:PGSV8VIn0
だまされた奴が悪い
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:17:57.54ID:Z9a57PXI0
信託保全無いとやる気しない
税制も株やFXと比べると不利だし
もう全然やる気無くして出金した
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:18:13.06ID:V7FzYBUR0
仮想通貨がリアル通貨によって価値が決められるのがそもそも矛盾している。
1ビットコインが120万円とかな。

仮想通貨で替えられる商品で語られるようにならんと、単なるゴミ。
例えば1ビットコインがビックマック3個分とかな。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:18:36.16ID:+G2YdpEE0
仮想通貨に将来性がある事と
今ある仮想通貨に将来性があるかどうかは別の話なのに
和牛は高く売れるよ!と聞いて国産乳牛買ちゃうようなどうしようも無さ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:19:42.04ID:UPxgRE400
お金を預けてた人は
ノーマネーでフィニッシュです
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:20:21.13ID:h2iPFyB+0
初歩的な質問だけど取引手数料ってビットコインで0.1%とか取られるわけ?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:22:25.34ID:ddKgKb8i0
いわゆる仮想通貨・暗号通貨を、日本円などと交換して投機の対象と見ている以上、こういう問題は起こり得るんではないでしょうか。

ゲーム内通貨を買って、それで楽しく遊んだら、それがゼロになったら文句言う人はいない。でも、今の仮想通貨の多くが、あまりそういう使い方ができない。

仮想通貨を買う人が、仮想通貨が欲しいんじゃなくて、それで日本円を儲けたいと思うので、ハイリスクハイリターンな「何か」(しかも金融商品のような、国による一定の保護がないもの)になっているのが最近の状況じゃないのかな。

例えば、仮想通貨で遊べるオンラインの遊園地開発とかが盛んに行われて、そこから現実の遊園地でも、仮想通貨で遊べるとかって、牧歌的な進化を遂げれば、CCのような混乱もなかったのかもしれない。まあ、そのうちそうなるかもしれないですしね。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:22:49.57ID:PGifWYdj0
どうせあぶく銭なんだからぎゃーぎゃー言ってんじゃねぇよ (;・`ω・´) びんぼー人はこれだから困る・・・
 
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:23:05.96ID:6Ju/KiFJ0
こりゃ預けてた人全員死亡かな
首吊る奴出そう
ネムだけじゃなく預金も他の通貨もダメでしょ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:23:16.49ID:U4ybWpzT0
仮想通貨に将来なんかねーだろw
良い仮想通貨もある、悪い仮想通貨もある、そういうのありえねーから!
いいネズミ講なんかこの世に存在しねーから!!
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:23:58.79ID:lvnq2Kx40
>>224
でも仮想うまい棒だから決してリアルで食べれない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:24:02.38ID:Mrxl/NyQ0
>>221
ノーマネーでフィニッシュしても去年の利益に対する税金はノータックスじゃ済まないよw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:24:41.66ID:PGSV8VIn0
>>224
寒いから
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:24:50.40ID:6Ju/KiFJ0
ビットコインも1000人が70%持ってるんだよな
そいつらが政府みたいなもんじゃん
アホクサ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:25:40.19ID:rDdXad3Z0
みんな分かっていない、ccの現状での預かり資産(日本円、各コイン)どれ位あるか、盗まれたネムより20倍はある、ccはキッチリと分別管理してないから、認可が降りなかった、
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:26:33.16ID:nCM8OnyR0
MTGOX事件なんてニュースでやったのに数年後にはこれだからな
喉元過ぎれば熱さを忘れる、で
ほとぼりが冷めればまた得体の知れない通貨に熱狂して
踊らされるアホゥが多数わいてくるだろう
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:26:54.40ID:31v0TiMY0
仮想通貨は、文字通り仮想な資産のこと。
だから、君が独占的に使用できるし、誰にも奪われたりはしない。

安心して。580億円は、今でも君のもの。
でも、あくまで君が独占的に使用できる資産だから、決して他の人に上げることもできない。
現実の貨幣に変えることはできないんだよ。

それが、仮想資産であり、仮想通貨なんだ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:27:02.00ID:pCFem46n0
商社や金融機関は
企業用途に耐えうる高い性能や機密性を備えたfabricやCordaの導入を進めているらしく、
逆に言うと底性能で機密性のないビットコインやアルトコイン使うのは嫌らしい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:27:12.60ID:GgqRGXbf0
>>231
そうだよ
そいつらが後発組のお布施要員からせっせとお金を巻き上げてる
タダの価値しかないものに日本円を振り込んで買ってくれるんだから日本人バカだろと思ってるわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:27:19.56ID:h2iPFyB+0
>>232
1兆円以上あるの?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:27:35.10ID:DroNgqq40
>>48
> 喜んでるのは他の取引所だよ

だとするなら相当御目出度い連中だけどね
仮想通貨全体の信用が危うくなってるからいつ取り付けが始まってもおかしく無い
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:28:21.36ID:zkOXY27p0
期待値で考えれないんですかね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:28:36.39ID:F1oJPgjk0
ブロックチェーンの技術はそのまま残る
通貨はオーソライズされた通貨しか残らない
0241 【東電 61.4 %】
垢版 |
2018/01/30(火) 01:29:24.25ID:eYfMpO2b0
>>207
自工ができた経緯は、重工の落ちこぼれが集められて始まったんだよ。最初から出来の悪いドラ息子だった。
儲けてないのに金ばかり親にせびって、一時重工より給料が高かった。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:29:43.55ID:+Ix/3cI50
>>228

そこなんだ。食えない。無理だ。
コンビニで交換する…2000万本だ。

コンビニの支払いの話が出てたから考えてみた。
将来的にこれは家とか車買うのにも使えるのかしら?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:29:47.32ID:F1oJPgjk0
期待値ならゼロ
そもそもノラ仮想通貨は無価値
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:29:58.68ID:qG52oQK70
コインチェックで2017年のビットコイン取引高が8兆2000億(2016年の10倍)
手数料はいくら?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:31:21.55ID:6Ju/KiFJ0
つーかさ
取引高とか会員数とか全部ウソだろ
カモを集めるために盛ってるだろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:32:04.54ID:Dq1mkg220
みんな値上がり期待で買ってるだけで
通貨として見てないやん
通貨としてのこれからなんかないやろ
0247ブサヨ
垢版 |
2018/01/30(火) 01:32:09.23ID:VsOrMQmk0
なんかガチでCC工作員じゃないかって感じのレスがあるよなw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:32:10.36ID:zkOXY27p0
作られた広告だけしか見えない目を持つのは、教育にも問題がありますね。
責任があるとは言いませんが。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:33:20.87ID:uHXMSNDU0
>>236
新しいコインをつくるための計算量がどんどんデカくなるから、それに見合うように価値を増やさないと誰も見向きもしなくなるからね
バカらしいからこんな仕組みには付き合わないよ、なんてことになったら既存のコインはクズになっちまう

持ってるやつはどんな手を使ってでも価値を釣り上げて見せようとする
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:34:41.98ID:m9FrJXZ80
巻き込んで養分にしようとしてるゴミ投機家多すぎで笑える
こんなマネーゲームにしかならないものを素人にすすめるとか本当に狂ってるな

人巻き込まず自分だけで死んどけや
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:35:11.55ID:F1oJPgjk0
冷静に考えればいい
ただの電子データだからな

裏付けがある電子データでもない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:36:33.88ID:r+Jnn6170
これ、たぶんコインチェックは仮想通貨を購入せずに、ネットで売買してたんじゃないかなあ
競馬などで実際に馬券を買わず、外れたら自分の儲け、当たったら自分で支払う
みたいなそういう感じで運営しているように見える
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:36:35.03ID:Y0zCNUU00
そろそろ本気出す
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:37:42.54ID:4QzHyK9T0
バフェットが正しかった。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:37:57.81ID:DroNgqq40
>>252
裏付け=相互監視による信用
なのに、それがマトモに機能してないのがバレちゃたし
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:40:42.73ID:F1oJPgjk0
そもそもモノやサービスの価値と連動してない通貨に
なんの意味があるの

決済に使えるようなシロモノじゃない

そもそもnamでなにが買えるの?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:40:43.96ID:f8Gk1JMIO
金融庁に業務改善計画報告書を2月13日を期限として提出しなければ
コインチェック(CC)は新規の契約を結ぶことも、他の仮想通貨の出金も出来ない模様です。
計画報告書を金融庁に提出しても業務を再開できるとは限りません。
消滅するか存続するかは五分五分と見ています。
勧誘方法に虚偽または虚偽に近い方法をとっている疑いがあり
詐欺罪の成立する可能性もあります。
本当に出資者に返金・出金させることができるか見守る必要がありそうです。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:41:06.79ID:JFuFMsJq0
確定申告の存在忘れてるやついっぱいいそう
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:45:26.39ID:iUXT+3xi0
俺はたまに思うんだけど仕事っていうのは
「誰かの為に何かをしてあげて、その対価としてお金を得ること」
って思うんだよね
逆に、「誰かを騙して、その人のためにならない事をしてお金を得ること」
これは詐欺だ
農家の人達は米や野菜を作ってお金をもらう
銀行員はお金を管理してお金もらう
お医者さんは病気を治してお金をもらう
他人に対して幸せや満足感をたくさん与えれる程その対価も上がる訳だ
でも仮想通貨で金を儲けようってのは仕事じゃない
そんなもんに金をかけちゃダメだな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:45:50.69ID:nfMf+/gR0
よく考えたら仮想通貨なんて技術的に無理があるだろ
会員数どんだけになる予定なんだよ
いくらクラウド使うといっても
その口座の情報全てサーバーで管理して
さらに厄介なことに相場をやってる
取引で値段が動くのにリアルタイムで処理出来ない
今回も取引所でキャッシュされたデータ使ったんだろ
それで通貨不足に陥ったってところかね
どうもホントのところがはっきりしない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:45:59.23ID:qG52oQK70
>コインチェックの急成長ぶりは数字からも裏付けられる。
主要取引所の売買高をまとめる「ビットコイン日本語情報サイト」によると、同社のビットコインの現物取引高は2017年に約1200万ビットコイン(円換算すると約8兆2000億円)と全体の4割を占めた。
取引高の伸びも著しく、16年の約10倍に膨らんだ。証拠金取引などを入れるとビットフライヤーが業界首位だが、コインチェックはビットコインや今回流出した仮想通貨ネムも含め13の仮想通貨を扱う。
業界1、2位を争う大手なのは間違いない。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:46:37.72ID:keJh3hbZ0
仮想通貨を保有しながら
仮想通貨で買い物をしたことがないって人が80%くらいってみたけど
もうこれって通貨を名乗るべきではないなって思った
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:47:02.00ID:PF//U7/B0
電子マネーじゃなくて仮想通貨はさっさと取り締まるべきだと思うけどな。
通貨の信頼性を脅かすようになるとおもうけどな。
混同してる人もいるみたいだし。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:47:04.42ID:LIRT2VXi0
ドルと連動させた電子マネーでいんじゃね?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:47:04.91ID:kRmqPsKY0
>>114
26万人の被害者にも家族はいるから、間接的被害者の数は数倍に膨れ上がるだろう


仮想通貨なんかに手を出して!と責められ喧嘩になり離婚したりするケースもあり得る
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:48:16.22ID:f8Gk1JMIO
利益確定したら雑収入になって申告と納税義務があるんでしょ。
税務署忙しくなるね。てか確定申告するのたいへんじゃね?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:48:56.52ID:nfMf+/gR0
NEMは明らかに投機商品だな
仮想通貨とは言えない
そういう設計になっていない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:50:14.48ID:LIRT2VXi0
仮想通貨っていうけど
値上がり期待の投機家が参戦する賭博というイメージしかないでしょもう
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:50:32.38ID:F1oJPgjk0
その辺の貝殻集めたきて
コレ通貨ですとかいってるヤツが
1,300人ぐらいいる

で、その貝殻でモノやサービスと交換できるワケでもない
その貝殻を別の決済手段で高い価格で売ったり買ったりしてるワケ
ただの無価値な貝殻

アホなことやってるわ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:50:45.90ID:gsCtiLxM0
>>261
甘い、今は取られるほうが悪いんやでwって仕事のほうが幅を利かせてるし、稼げるから表に立ってくる。
問題なのはそういう企業程善人面、売り場は綺麗にして客を騙す。
ここ数年でできた企業なんかまず信用できないね。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:51:25.17ID:m9FrJXZ80
まあバカは一定数いるからな
搾り取るだけ絞ればいいんじゃんねえの?

投機よりも酷いよ ただ単なる金の奪い合い
素人を騙して博打のコマ買わせて養分にするだけ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:51:34.82ID:nlpVDeHxO
731部隊隊員は、人体実験全体のピース=部分だけしか分からず、自分が何をしているのか。
人体実験の全体像を把握していなかった―。

これは、後のオウム真理教による一連のサリン事件実行犯に結び付くのが実に興味深い。

石井四郎陸軍軍医中将が731部隊長で、最高責任者であると一般的に知られている。

しかし、実際には石井四郎731部隊長の上に、731部隊最高統括責任者が存在した。

それは当時、満州国国務院実業部総務司長であった岸信介氏である。

言うまでもなく、戦後、内閣総理大臣にまで上り詰めた安倍晋三首相の祖父である。

岸信介氏率いる731部隊により、自国国民を人体実験に利用され、
また、岸信介氏は満州において、アヘン(=麻薬)を売り捌き、中国人をアヘン中毒に陥れ、巨額の富を築いたと言われている。

ちなみに中華圏諸国では、【アヘン戦争】で中国人がアヘン中毒患者に貶(おとし)められた歴史的屈辱から、覚醒剤・麻薬などの禁止薬物を売り捌いた者は、極めて重い罪=最悪、死刑に処される。

習近平国家首席を始めとする中国側が、安倍晋三首相に対して極めて強い拒絶反応を示したのは、この様な歴史的背景からも至極当然の話だったのである。

※731部隊 岸信介
で検索。

以上
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:52:09.00ID:+Ix/3cI50
>>267

間接的な災害ならどれだけでるかわからないぐらいの額いってるからね…。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:52:09.45ID:mIFzLVuI0
仮想通貨の種類はものすごく多くて
なにが普及するのかわからない
コンビニで使えるようになったら
購入を考えるよ
それからでも遅くはないでしょ
まぁ、儲からないだろうけど
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:53:00.14ID:8p8DlTdP0
あー、今バナー広告がイーサなんとかだわ〜
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:53:09.30ID:xfLVQjFr0
ビットコインは億り人になれば即日1億を換金できるし
ビットコインはマジおすすめ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:53:14.13ID:ZGwqj2kv0
>>261
仮想通貨で稼ぐのを仕事にしてる人なんか居ないでしょw
競馬やパチンコと同じギャンブル

だから仮想通貨は何も作り出さなくて良い
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:53:26.56ID:zf9kpyLV0
新宿古着屋ワタナベにこれからはありませんからダイバクショウ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:53:46.40ID:iUXT+3xi0
>>273
まぁそうかもしれんが
それは詐欺やな
いずれうまくいかなくなる
人に満足を与えれない仕事はいずれなくなる
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:54:57.61ID:LIRT2VXi0
仕手株は仕手集団が仕掛けるわけだが
仮想通貨の暴騰も仕手みたいなもんだろ
注目はまた仕掛けがありうるのか?ってあたり
ないとはいえないけど、ばば抜きゲームだからな
大事な金ではやるなよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:55:44.14ID:++7fp+Ft0
どう考えても規制すべき

国が認可できないような取引所が乱立してるとかおかしいだろ

そもそも北朝鮮とかが円を獲得する手段にしかなってねーんだよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:56:53.77ID:nLIOYhr50
ビットコインを売却して円にせず、コインのまま持って
ビックカメラとかで買い物する分には税金払わなくていいの?
よくわからんから、わかるように教えて!!
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:57:31.28ID:F1oJPgjk0
予言するわ
いあまある仮想通貨はぜんぶなくなる

仮想通貨の決済システムだけが残る

リアル通貨の決済手続きに
仮想通貨の決済システムに利用される
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:59:25.10ID:gsCtiLxM0
>>285
一万円ビットコイン買って、その価値がそれ以上になって、一万円以上の物をビッグカメラで買った時に、その差額分には税金が掛かる。
まあ微々たるもんだとほとんどみんな申告しないだろうね。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:00:37.97ID:NfwWJecH0
仮想通貨は無くならない
なぜなら中央銀行発行の通貨も仮想通貨も違いが無いから
つまり中央銀行が電子通貨を発行すれば同じ事
それと取引所の形態が変わるから今ある仮想通貨は全部価値無くなるけど
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:00:45.23ID:r1yyaA3G0
投機対象になってる時点でNGだなw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:03:47.62ID:iUXT+3xi0
>>288
「中央銀行が発行する電子通貨」って電子マネーであって仮想通貨とは別物なんじゃ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:04:02.77ID:4nFpUtsQ0
>>270
為替の相対業者も100%カバーする義務はないのでは?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:05:41.44ID:1Gi0AZrC0
仮想取引のノミヤだったの?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:07:11.93ID:4nFpUtsQ0
>>288
はい?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:07:16.34ID:m9FrJXZ80
こんな情弱食い物にして養分にしてるだけの商品が長続きすると思うか?
俺は2-3年で消えてなくなると思うね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:07:19.89ID:gxzRwjt50
>>286
今の銀行窓口とATMみたいな関係になるんだろうね
ATMはカードと暗証番号で金盗まれるけど限度あるから安心しろよな
ちなみに窓口は安全かつ無制限だけど手数料結構取るからな、ってのが
仮想通貨取引は暗号鍵で金盗まれるけど限度あるから安心しろよな、になる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:08:02.53ID:4nFpUtsQ0
>>297
いやそもそも初めから規制すべきだった
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:08:45.99ID:gsCtiLxM0
>>295
まあやってる本人達は自覚症状ないけど、これヤクザの賭博より酷いと思うよ。
お金流出しましあ、エヘヘだもん。
次善策打ってダメだったならわかるけど、何もなしでしょ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:10:15.97ID:7gvgJBMC0
ギャンブルが無くならないように、仮想通貨も無くならないよ。

仮想通貨が終わるとすれば、現金との換金が禁止されたときだな・・・
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:11:29.93ID:gsCtiLxM0
>>301
今でしょw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:12:04.40ID:ui/NV8RD0
商売する側も客も胡散臭さが魅力なんだろ
すぐに足付くような健全なものなら
こんもん絶対流行らない
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:13:00.23ID:l5ia8CBz0
遊びとしては面白い
公営ギャンブルやパチンコで100万損するなんてよくある話
バカだと2〜300万の損を学生時代にやるからな

でもまあ、そのお遊びもここで終了かな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:15:19.86ID:66CrsiaQ0
コインチェック 仮想通貨を仕入れてないのに顧客に仮想通貨を販売していた疑惑が浮上 [709039863]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1517243550/

コインチェックは終了だな
返金するって言ってるのも嘘だわ
預けてる金下ろすことさえできないだろう
コインチェック利用してた人ご愁傷様
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:15:30.15ID:gTK3JrVf0
26万人が20万投資して、総額が520億円
実際には千万単位、億単位もいるから、ビンボ人の投資額はせいぜい数万から十数万円
全額失ったところで、ジャンボ宝くじ購入額の数回分、競馬だったらもっと微小
カラクリ知って笑ったわ 心配したこっちが馬鹿だった
でも、こんなのに金突っ込む奴の気が知れんのは、今も変わらずだ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:15:44.24ID:zmZ428fA0
今回の件で各社がわかりやすく解説したおかげで、ぶち込む人は増えるだろうな
21時のNHKのニュースでうさんくさい仮想コインサークルが出てたけど、靴磨きのおっちゃんおばちゃん大丈夫かよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況