X



【コインチェック問題】 そして仮想通貨のこれから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/29(月) 23:08:38.80ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180129/k10011307361000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002

1月29日 22時23分
仮想通貨の国内の大手取引所「コインチェック」から580億円に相当する仮想通貨が流出した問題。被害を受けた人は26万人にも上っています。仮想通貨を購入した人はどう受け止めているのか、そして専門家は今回の流出問題をどう考えているのでしょうか。
(ネットワーク報道部記者 佐伯敏 管野彰彦 田辺幹夫)

大学生にも 幅広い層に広がる仮想通貨

今回の問題、ネット上の投稿を見ると「これでは学費が払えなくなる」とか「マイホーム資金が消えた」といった声が上がっています。こうした声からは特定の世代にとどまらず、学生から大人まで幅広い年齢層が仮想通貨のやり取りをしている状況がうかがえます。

知り合いの大学生も「コインチェック」は利用していませんでしたが、仮想通貨を持っていました。

始めるきっかけは去年12月に最も有名な仮想通貨「ビットコイン」が高騰したこと。

このころから周りの学生の間でも、仮想通貨を購入する人が増えてきたそうです。

「本人確認のために、スマホで運転免許証の写真を送るだけで利用できる。そうした気軽さも学生が利用する背景にあると思います。ことしは、お年玉をまるまる仮想通貨に突っ込んだという人もいるかもしれません」
”先駆者”で起きた流出
仮想通貨はインターネット上で取引される“お金”のようなもの。

しかし、お金のようにモノとして存在するわけではなく、ネット空間のデータが取り引きされます。

「ビットコイン」が最もよく知られていますが、ほかにもさまざまな種類があり、今回被害にあった「NEM」もその一つです。これは、現実の貨幣に「円」や「ドル」、「ユーロ」など、さまざまな通貨があるようなイメージです。

最近では現実の通貨のように支払いに使える店舗も徐々にでていますが、株と同じように投機の対象として購入している人がほとんどだとされています。

「ビットコイン」は去年の初めには1ビットコイン当たり10万円前後だった価格が、買い注文が集まった12月には200万円を超えました。1年足らずで20倍に急騰したのです。

こうした仮想通貨を取り扱うのが民間企業が運営する「取引所」。「コインチェック」は仮想通貨を取り扱う「取引所」の中でも、国内の先駆者の1つでした。

“現金文化はなくなる” 期待込める大学生

コインチェックに仮想通貨を預けている人は今回の問題をどう捉えているのでしょうか。


学生は知り合いからの勧めもあり、一時は投資のつもりで親からの仕送りもアルバイト代もほとんどを仮想通貨の購入に充てていました。投じた資金はおよそ13万円。それがいまや総額100万円ほどになっているそうです。

コインチェックに今回流出した「NEM」を預けているという、関東地方の22歳の大学生に電話で話を聞きました。
(リンク先に続きあり)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180129/K10011307361_1801292208_1801292214_01_05.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180129/K10011307361_1801292208_1801292214_01_04.jpg
大学生の取引画面
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180129/K10011307361_1801292209_1801292214_01_08.jpg
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:46:58.41ID:ulgZie780
>>622
これ、インサイダー取引の対象外じゃないかと
株取引の証券口座だとインサイダー取引の対象になるから職業と役職で選別されるけどさ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:47:24.90ID:3imzMh8o0
高速売買(HF)の規制も日本は会員制的な既得権保護のためであって、
フロントローディング(客の注文を見てから先に買う)等を取り締まる投資家保護ではない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:47:54.07ID:6FhUFW0b0
俺も少しだけ仮想通貨に興味を持ったから少額だけ仮想通貨に投資してみようと考えてるのだけど
俺が仮想通貨=架空通貨に投資する意味はあくまでも
無くなるのを前提=パチンコ屋でギャンブルするよりも劣悪な環境、劣悪な市場というのを十分理解した上での投資するつもりなのだけど

仮想通貨=架空通貨市場に金融庁が口出しするのはほんとにおかしいだろ。
仮想通貨=架空通貨をリアル社会で例えたら
幼稚園バザーに用いられる保育士が独自に作った通貨市場と例えても問題ないはずだけど
個人が作った架空通貨は当然作った人によって幼稚園バザー通貨の如く保育士に通k供給され続けられるのも覚悟の必須な訳だけど
幼稚園バザー通貨に金融庁が口出しするのは明らかにおかしい。


パチンコ屋にすら消費者保護する為の行政指導などを行ってない現状
幼稚園バザー通貨に金融庁が口出しするのは更におかしい。
金融庁が仮装通過に関わること自体を恥と思え。
そもそも電子マネーやウェブマネーと同列に考えてないか?
その認識マジでおかしいから。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:48:52.95ID:Er3y62yx0
まぁ、でも仮想通貨で稼いだ金しくった!より、就職も出来なかったし金ないから結婚もしくった!で死ぬよりましだ。
損する金ぐらいあって死にたいよな。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:49:29.45ID:ulgZie780
>>629
証券も銀行もしっかり金融庁の管理下にあるのだけど
証券業界はざまあみろと思ってるらしい
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:49:36.99ID:LcPMyjBU0
歴史を勉強すればわかる
最終的には各国政府の規制で仮想通貨は終了
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:49:54.03ID:rfuqI/Ls0
(-_-;)y-~
焼酎うまー
マスコミ方面から、帝愛南関川崎プッシュが来るねん…
昨日は川崎ロゴマークPC冷却台、今日はカミソンくんで来た…
川崎のパドック見えにくいねん、特にスタンド前に来た時。
よって、俺の川崎的中率、昨年七月以来0%やで。酷いやろ。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:50:36.13ID:BJxDJwdY0
>>633
まあ証券業界にも腹は立つが
仮想通貨業界はそれに輪をかけて酷すぎるわ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:51:02.30ID:AhNKkge70
>>629自身には無関係だが
少し前にそんなこと言ってた人が
今「税金で救済すべき」って言ってる
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:51:09.86ID:LcPMyjBU0
仮想通貨はマネロンの温床にもなる
国家や金融業界にもダメージ与えるから続かない
換金のときに50%くらい課税した方がいい
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:51:48.66ID:WaNxC0nZ0
>>627
しらんけど規制しないとダメじゃないか?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:52:23.90ID:CH+//IJ+0
ビット子はチーターがデュプリケイト出来ない上限がある、ゲーム内通貨ってことだろ?RMTが取引所ってことだし
でも、自分のアカウントをハックされたら、そら盗まれるわwパスワードは取引所に預けないで自分で紙にでもかいとけよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:52:25.39ID:qTzrDb0G0
記念切手ですら使わない人は紙くずつかまされてると思うが
仮想通貨は高額払って手元に何もないんだろ
地道に生きろよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:52:44.75ID:LcPMyjBU0
仮想通貨=投機マネー
取引所=マネーロンダリング
コインチェック=脱税企業
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:53:18.07ID:lSF6fQaI0
火葬通貨とは何か。
実態は寄付ですな。
例えば私が寄付を募るとする。
何もなしでは申し訳ないので、お礼にバッジを配るとする。
このバッジは私のオリジナル・デザインではあるが実質無価値。
バッジには連番が振ってあり、個別識別できる。
で、このバッジが売買され、異常な高値が付いている状態・・・
これが仮装通貨ですな。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:53:22.14ID:rfuqI/Ls0
(-_-;)y-~
昨日も出走表、ざーっと見たで、帝愛川崎。騎手変更多過ぎてカオスやった。
今日の出走表、今見てる。菅井様とお天気のお話を聞きながら。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:54:19.84ID:LcPMyjBU0
要するに仮想通貨で儲からないように規制してしまえばいい
そうすれば高騰も暴落も無くなって1ビットコイン=12万円くらいで適正化するよ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:54:36.67ID:ulgZie780
>>641
今まで、イノベーションを推進するとか言って無規制だったのが仮想通貨と金融庁
許可の申請を出しただけで特例で営業
金融庁も今回の騒動の片棒を担いでるよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:54:52.19ID:JFK8EYL50
>>629
パチンコ屋にどんな消費者保護必要なの?
出玉規制だとやっているね。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:55:04.10ID:LcPMyjBU0
仮想通貨=偽造通貨といっしょ(虚の経済)
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:55:05.26ID:nsRh0fUj0
リアルマネーを集めてんだから金融庁が介在するのは当然だろう

逆に言うと全部バーチャルでやるとどーなるんだろ
ビットコインのみで入出金とか
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:55:27.10ID:CH+//IJ+0
>>643
いや、自分でアカウントを管理すればいいんだよ!!
銀行を通さずに外国に直接自分で送金出来るのが火葬通貨だしw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:55:54.34ID:Er3y62yx0
痛まない野菜。みたいなもんだろ。鍋モンのコスト毎日変わりすぎ。安い時に痛まない白菜買って高い時に鍋したい奴に売ればいい。
なんか、複雑に言ってるが原始的な仕組み。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:56:16.47ID:ulgZie780
>>648
儲かるどころか中国は取引所そのものを完全閉鎖
今、中国で仮想通貨の取引をやってるのは個人間だけ。
それも当局には内緒でね
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:56:44.13ID:BJxDJwdY0
>>648
どんどん分裂するんだろ今年
50回くらい
いずれ希釈されまくって暴落するんじゃないの
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:57:22.24ID:LcPMyjBU0
今後は各国政府や中央銀行がいつ動くかというタイミングの問題だけ
動くと暴落は避けられないから死人が出る
注視してタイミングを見計らってるからこそ、
・高値で売れるときに売り抜け
・生活費や貯金にまで手をつけるな
・余剰金でやっとけ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:58:36.24ID:JFK8EYL50
>>652
流通させるためには、消費物がなにか必要だろ。
それがないと入出金も意味がないわな。w
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:58:58.29ID:lSF6fQaI0
>>648
1ビットコイン=12万円くらいが適正と、
どうやって判断したんですかな?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:59:16.62ID:CH+//IJ+0
>>656
ビット子は分裂はしないぞ!!
新しいNEMとかモナコインとかが出来るだけ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:00:01.10ID:pL4z2EyP0
中国が安い電気代を売りにしてマイニング
欧米がゲーム内通貨とリンクさせる等有効活用を試みて
やっぱ問題があるなってとこで日本が買いあさる
でも実は開発したのは日本人でした

なんかどっかでみたことある構図
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:02:15.42ID:CH+//IJ+0
>>661
現状ビットコインの発行が上限に近づいて
マイニング難易度がMAXになってるから
グラボとか電気代の費用から換算してるんだろ?
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:02:45.18ID:NnGn+MtX0
かつてモリタポという仮想通貨があったような
サーバーから個人情報が流出して終わったんだっけ
あれと同じになるよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:03:20.60ID:u/sF7AAT0
仮想通貨って同時に
全員が儲かる制度なの?

損する人がいるから、得する人がでるんじゃないの?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:03:21.25ID:3eWxOc3R0
>>604
態度の悪かった顧問弁護士の堀天子を一押ししておくわ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:03:46.74ID:rfuqI/Ls0
(-_-;)y-~
ざっと見た感じでは、矢野貴かな。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:04:03.44ID:zmWqh1hB0
仮に信用崩壊が始まって、大量の売り注文が出ても、買う奴がいなければ注文を捌ききれず売買が成立しないってことでしょ?
株なんかだと、値幅制限とかS安張り付きみたいなルールがあるけど、これ無いでしょ?

それに、株だと一応は企業の資産と将来稼ぎ出す利益見込(+期待)を担保とする株式現物が残るわけだけど、そういうのも無く、まさに無価値のゴミクズと化すのでは?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:05:32.14ID:WaNxC0nZ0
国会みてると安倍はホントに酷すぎるな
森友の件では回答しない
佐川の人事については、適材適所だとか答弁
松本が辞任したが責任はとらず
言うだけで、責任とらなくなったな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:05:39.61ID:zTN/tU9Q0
ビットコイン3
ラストビットコイン
ビットコインエピソード0
ビットコインリターンズ
いくらでも分裂出来るゴミ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:05:43.56ID:zmWqh1hB0
>>654
市場から高いときに鍋したい奴が居なくなったら(極端に少なくなったら)どうすんの?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:06:53.74ID:NfwWJecH0
損か得かは人によるだろうな
ただ投機目的で使ってるなら損する方が多いのは当たり前
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:06:55.97ID:DgcdxRGt0
この事件が起きて笑えるのは、結局は現金に変えないと資産が増えたことにはならないという現実
結局は国が通貨として認めないとただのポイントサイトのポイントと変わらない
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:07:35.61ID:pL4z2EyP0
売るの早すぎて自殺した人も、現状の仮想通貨に限界があるのが
コンセンサスみたいになってるから、まさか日本でバンバンCMして
金融庁も営業許可して値段が吊り上がるとは予想してなかったんだろうなぁ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:07:49.97ID:QGFLqIfu0
「あなたは世界中で起こる何もかもがインチキに見えてるんでしょうね」

じわじわくるw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:08:01.27ID:WaNxC0nZ0
>>668
しらん
みんな儲かるシステムがわからん

そんなことより真面目に、人のために働け
堕落するぞ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:09:10.38ID:y/lSkMgU0
>>657
いや寧ろ裏で主導してるのユダヤじゃ?ってオチだったりするかもよ。
両面作戦みたいな。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:09:16.10ID:ulgZie780
>>679
値段が吊り上るのが分かってるから営業をそのまま許可したんでしょ
登録申請を出しただけで営業を特例で許可するなんて狂気だよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:09:18.98ID:A++UMJY00
>>658
人生を賭けるんじゃなきゃ、投機なんてだいたいそんなもんだが
今は、余剰でない生活費や貯金を高値で突っ込んだやつが
勘弁してくれと震えてんだろな
次の人生があれば教訓にもなるだろうが
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:09:30.91ID:zmWqh1hB0
>>671
まあ株式は債権(社債とか借入金とか)に劣後するわけだから、株も最終的にはゴミクズと化す可能性があるわけだが。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:09:36.31ID:LPhcAjqU0
>>633
仮想通貨にも「ほふり」は必要だねw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:09:46.63ID:nsRh0fUj0
>>668
すーっと値上がりする状況ならみんな儲かるんだよ
含み益を儲けと考えればね
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:09:47.45ID:JrSs20Vg0
>>667
実際、出川のCM自体実際に見たことなかったんだが、(今回の件でyoutubeで初めて見た)
どの時間帯のどういう番組で放送してたのかに興味ある。
その視聴者層を狙った詐欺だろうなと。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:09:50.81ID:BJxDJwdY0
つか

これならドラクエのゴールドとか
ファイナルファンタジーのギルを仮想通貨にした方がまだマシだわ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:09:59.45ID:jD+upMAG0
信用があるから
諭吉の顔描いた紙が
通貨として成り立つんや

信用がない通貨なんぞ
通貨とは言わんのや
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:10:16.04ID:qAu2pWjD0
>>680
やっぱり過去のパターンから学習するのって必要だなw
昔からよくあるカモの姿
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:10:21.04ID:BUNp/oOd0
>>113
それはそう思う。
あと、「仮想通貨は株と同じで投機の対象」と説明されることがあるけど、それは違うと思う。
遊戯王カードも、株も、それ自体がほしいと思っている人はいる。
もちろん、投機の対象としか見ていない人もたくさんいるんだけど。
仮想通貨それ自体をほしいと思っている人は、多分誰もいない。
そういう意味で、遊戯王カードや株よりもはるかに仮想通貨は実体がない。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:10:23.07ID:Dx3M8Jth0
自分はゼロサム、長期的利益を生み出さないもの
国や胴元や取引所だけが儲ける物には手を出さない事にしてる。
(本物の金は除く。)

ビットコインもその類。
巨大な消費電力考えたらゼロサム以下
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:10:24.81ID:bIEcc/CP0
おまえらのパソコンもマイニングに使われてるかもしれんぞ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:11:00.34ID:DgcdxRGt0
出川がポイントサイトのハピタスのCMにも出ているのは何かの皮肉かな?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:11:14.10ID:ulgZie780
>>691
ところがどっこい、それも雑所得の対象になるから税務署からは逃げられない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:11:21.19ID:LPhcAjqU0
>>685
1カイ 2ヤリ で儲けるw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:11:57.75ID:QGFLqIfu0
>>685
会社が利益を出せずに潰れればね
だからいくつもの会社に投資してリスクを分散する
本来株式とは分散投資のための仕組みなんだよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:14:12.47ID:N3Ak29nS0
年末あたりは5ちゃんでも異様な仮想通貨推しの書き込み連投を目撃したけど、業者も必死だったんだろうな
あの書き込み連投を思い出すと、年末までに集めるだけ集めた資金をご破算にする意図があったんじゃないかと疑いたくなるぐらい異様だったし
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:14:21.80ID:LPhcAjqU0
ウォーレン・バフェットが言うように
自分自身が良くわからないものには投資しないが鉄則。
どうしても投資したかったら、死に物狂いで調べること。
俺は調べる気にならなかったから、高みの見物w
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:14:39.71ID:IaNmpCgR0
>>677
それと世界の変化に対応する為にはスピードが必要。
財産を保護してもらう法案が通らないと役人は何も出来ない。

国会が空転すると国民が損するんだよな。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:15:01.56ID:zmWqh1hB0
>>680
株式市場は成長期にあっては基本的にプラスサムゲーム(総和がプラス)になるみたいな感じだけど、ここは売る奴と買う奴が拮抗して需給だけで値がついて、
胴元(取引所)が取り分抜いたらマイナスサムゲーム(手数料無しならゼロサムゲーム?)でしょ。まあ半分胴元が持って行く宝くじなんかよりは割はいいのかもしれないけど。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:15:03.22ID:D8Taa0rd0
コレ読んだら、たむけんってホントに酷い奴っぽく思えたわ

447名無しさん@恐縮です2018/01/30(火) 03:07:33.01ID:cLhYsPmv0

【芸能】コインチェックNEM被害の藤崎マーケット トキ、たむけんに恨み節「全部あの人のせい」
https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1517195328

仮想通貨たむけん事件 被害者告発
後輩まで騙してたのかたむけん
芸能界引退だなたむけん
金銭トラブルは友を無くすことになる
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:15:44.95ID:LPhcAjqU0
>>700
出川は、客寄せパンダだったのだろう。
そんなCMを流し続けた民放はお咎めなしか・・・
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:16:04.75ID:8NZmN+hM0
>>704
出川なんかよりこいつだよな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:16:16.96ID:ulgZie780
>>686
ビットコインだとウォレットというアプリがあるらしい。
それをインストールすればその端末(PC・スマホ)が壊れない紛失等しない限りは手元に残る仕組み
まあ、株券が電子化される前、紙の株券を持ってた人とかなり似てる
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:16:52.41ID:N3Ak29nS0
>>702
今年もモリカケー!!モリカケーー!
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:17:04.74ID:Dx3M8Jth0
ビットコイン、2020年には全世界の消費電力に匹敵するとの観測も出ているが、
どう考えても維持不能ではないのかね?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:17:06.18ID:bIEcc/CP0
被害者もまた加害者なのが仮想通貨
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:17:37.10ID:IaNmpCgR0
>>705
パチンコ屋のCMガンガン流してる民放にモラル求めるのもどうかと思うぞ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:18:01.80ID:C47bRlKx0
ビットコイン 採掘 で、怪しいと思った。
 
対価は無いが、掘り当てた人が権利を持ち総量に限界がある。
 
元はタダ。 そんな空神輿で騒いでるんだろw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:18:47.21ID:pL4z2EyP0
2年くらい前にゲーム内通貨をビットコインに変えられる北欧のMMOやって
ゲームしながら時給500円くらい稼げるかなぁとか思ってたけど、
ネット環境が貧弱で諦めてしまった
やってりゃ時給1万くらいになってたなぁ〜〜〜やってりゃよかった
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:20:20.95ID:jD+upMAG0
仮想通貨は日本では
全面的に違法とするべきである
認めるべきでは無い
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:20:20.98ID:y/lSkMgU0
そろそろ皆さんNEMりましょう。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:20:26.62ID:Ex7rSo0C0
>>711
コインチェックがノミ行為というニュース出てるな。
有りもしないコインを売ってたとなると金は戻らんわな。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:21:00.23ID:/mF2gGEY0
>>617
こういうの規制しない金融庁が一番悪いんじゃないの?
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:21:15.83ID:NfwWJecH0
ビットコインはシステム上は既に破綻してるな
大量保有してる奴が価格操作しできるし
時間の問題ではあるな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:21:34.47ID:PWOJ+UU80
ノミ行為だったら盗まれたりしないんだがな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:21:41.32ID:/56ok81z0
>>715
コレだけ馬鹿が多いと仕方ないわな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:21:58.55ID:gIs1nlBk0
税金も払えない
金も帰ってこない
最悪やんwwwwwwwwww
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:21:58.64ID:nsRh0fUj0
ゼロサムだろうがなんだろうが
価値は決定しなきゃならん
その方法をどーするかってこと

為替なんかも同じ
正しい値(安い・高い・安すぎ・高すぎ)を割り出した者が
その精度で儲けることができる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 05:22:28.47ID:/56ok81z0
>>719
規制の根拠を作るのは議会や政府だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況