X



【コインチェック】換金させないで! NEM財団が呼びかけ ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/30(火) 01:16:57.51ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180129/k10011307051000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

1月29日 17時45分
国内の取引所から大量の仮想通貨が流出した問題で、この仮想通貨の推進団体は、流出した仮想通貨の追跡を続けるとともに、世界各国の取引所に対して流出した仮想通貨を換金させないよう呼びかけています。

今回の問題で仮想通貨の大手取引所 コインチェックから流出した仮想通貨「NEM」は、シンガポールにある非営利団体 NEM財団が2015年に公開し、世界で取引が行われています。

財団の理事を務める朝山貴生さんによりますと、財団では、問題が発覚した直後から、インターネット上の取引の記録をたどって流出した仮想通貨の追跡を続けているほか、世界各国の大手取引所に対し、流出した仮想通貨を犯人に換金させないよう呼びかけているということです。

一方で、今回流出したNEMを、コインチェックが外部のネットワークにつながった状態でまとめて保管していたことについて、朝山理事は「仮想通貨の世界では、自己責任での管理が原則で、パスワードなどが破られれば、外部から操作されうるというのは常識だ」と述べたうえで、再発防止に向けて、保管場所を分散化するなどの正しい知識の普及をはかっていきたいとしています。

★1のたった時間
2018/01/29(月) 17:51:34.77

前スレ
【コインチェック】換金させないで! NEM財団が呼びかけ ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517225675/
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:00:22.96ID:QJc5OzEh0
>>114
仮想通貨は商品はない
実体がないから

パチンコ屋の換金景品ですら火打石とかボールペンとか
些細な実体はあるというのに
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:00:47.62ID:BKHIQAgb0
ていうかこのコインの信用下がっているだろうしどうやって処理するのだろうな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:00:52.27ID:8nXjNVfi0
>>86
そういうマクロレベルでも、徴税権という強制の機会ばかりでは、ミクロレベルの、
我々の日常生活で、自然に通貨に対する信認ということを説明できない。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:01:04.17ID:QwZUs9QT0
戦後最大の金融犯罪に発展するの?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:01:20.39ID:2lNwf0/D0
知らんがな。沈む泥船から逃げずに、塩漬けにしろって言うのか
損切り出来ないのはダメな投資家の典型
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:01:22.61ID:Gdy2FW2m0
>>127
>現時点でも犯人の財布から動いていない。

まるで、犯人を突き止めたかのような言い方だけど?
本当に突き止めたの?? 報道ベースで出てる話??
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:01:26.20ID:nMUQ/mxo0
で、被害者はいつ飛び込めばいいのさ?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:01:28.11ID:CaSiAXe70
土日はさんで期待させて空かしてまた期待させてどん底まで落として
結果これやが

世の中ってのはこういうもんなんだがホルダーは分かったか?

このサイクルに入りたくなければ100の情報を入れて自分で判断することやな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:02:09.21ID:WCc7by5X0
ほれ。こいつら金集めてノミ行為。サークルのノリで考えたんだろうが命がけの遊びになりそうだなw

コインチェック社「持ってないコインを消費者に売る」商法と顛末(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース - https://goo.gl/gpt9XG
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:02:59.34ID:M5aDjrM60
>>139
犯人の財布は突き止めているというかブロックチェーンで誰でも見れるぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:03:13.93ID:ADUotnn20
まあ順当に考えて北朝鮮が国ぐるみでやったんだろ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:03:37.09ID:kW5yXzEI0
「相手のアドレスは把握しています」
と言う言葉には何の意味が有るのだろう。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:03:39.80ID:WCc7by5X0
580億円でヒットマンを雇った気分はどういうもんだろうなあ。。。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:04:01.68ID:r+Pr4rbn0
>>25
んが、ふ、ふ、
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:04:19.95ID:31bNQlUS0
>>137
何十万も口座があると吹聴していたが、それだって嘘かもしれないからなあ
フタ開けたら意外と大したことないかもしれない、そうだったら被害者のためには喜ばしいね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:04:36.56ID:Gdy2FW2m0
>>146
で、誰の元にあるの??
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:05:10.90ID:m/XdMHNy0
大底の88円台の円建て返却だと、詐欺じゃないの?
流出のせいで88円台になったんでしょ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:05:14.17ID:SQBl1ic50
これが本当なら社員もわかってたわけだ
まだ若いのにそれでいいんかい?
先は長いからはよゲロった方がいいと思うけど
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:05:16.12ID:F66y8EsA0
残高0じゃない可能性高いけどさ
それって端から捨ててるよね
580億相当あるといっても犯人にしてみりゃその1/10のでも盗めりゃ大勝利じゃん
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:05:19.92ID:sWar/n2D0
>>125
こんなスプでよくやるよなぁ
1ビットコで大体ドル円1枚としてもスプ400ppってイメージだろこれ(´・ω・`)
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:05:24.80ID:TbmQEJW30
>>103
プロバイダのアクセス記録とウォレットの情報とか
色んな足跡を官民協力して辿ったら捕まえられるんじゃないの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:05:41.89ID:M5aDjrM60
>>152
だからほとんど間違いなく犯人の財布だってのw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:05:44.11ID:WCc7by5X0
>>151
新しい通貨取り扱って、実際は買い付けてないってやればいくらでも金は生まれる
多分再開と同時に新通貨の取り扱い始めるよ。でそれを原資に賠償。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:06:38.66ID:BDVYPkL80
>>65
ハッキングは自作自演だと疑ってるが和田個人で500億も600億も必要ないし
それ以外にも日頃から顧客の金で錬金してたみたいな話もあるし
和田はひょんなことから社長になったって誰かに担ぎ上げられて最後は責任を取らされる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:06:50.88ID:SQBl1ic50
>>152
アホなのかマジなのか?
それがわかれば苦労はせんだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:06:58.60ID:Gdy2FW2m0
犯人の財布は判明してるなら、なんで警察に被害届を出さないのだろうか?
警察が入って内部を調査したら不味い事があるんじゃね??ww
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:07:12.34ID:zkOXY27p0
>>159
アクセス元は日本じゃ無いでしょうし、協力を得られる国交も無い可能性も有るんですよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:07:18.68ID:QJc5OzEh0
>>139
ほぼ、間違いなく仕込み
社長は在日勢力と結託している企業舎弟だろう
でも
たぶん取り締まる側である「おかみ(政治家、官僚、警察)」のなか
にいる悪人たちと通じている
だから真相は明らかにされない
庶民が大損をして、ウヤムヤのまま世間からフェードアウトしていく

◎構造がグリコ森永事件と酷似している
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:07:27.95ID:Gdy2FW2m0
>>160
犯人の財布は判明してるなら、なんで警察に被害届を出さないのだろうか?
警察が入って内部を調査したら不味い事があるんじゃね??ww
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:07:28.68ID:M5aDjrM60
>>164
犯人の財布はわかるんだが、
その財布が全世界のどこにあるかがわからないのよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:07:31.86ID:YBIR9VTC0
換金が始まった報告があれば面白いのに。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:07:58.42ID:ftPFbzql0
>>125
仮想通貨取引所ってスプレッドを明示しなくていいのか!?
インサイダー取引も風説の流布も規制されないしすげえな仮想通貨
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:07:59.36ID:CnK6ckfj0
こっちのコインは囮だろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:08:00.57ID:YD8rEvvi0
しかし、いろいろ考えたけど、金が返ってくる可能性が無いわけじゃないんだなw 円天だなw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:08:00.68ID:8nXjNVfi0
CC社は結局のところ、顧客の預かり資産によって幾ら収入があったのかが分からないと、
この仮想通貨の市場における価格と、それに基づく盗難総額である500億円なんて数字だけが、
一人歩きしてしまうので、実態が掴めない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:08:11.49ID:Ge+BCbF70
>>118
ハッカーのNEM無効にするってのはデータの改ざんであって
データの改ざんが難しいシステムがブロックチェーンなの

誰かがこいつ悪いやつだ!無効にしましょう!っていって
ネットワーク参加者に投票求めるようなシステムとは違う
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:08:29.88ID:Gdy2FW2m0
>>163
分からないのに、意味ないね??wwって言ってるんだが??
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:08:30.59ID:M5aDjrM60
>>171
そうだよやばいんだよ仮想通貨の市場はww
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:09:01.10ID:QJc5OzEh0
>>155
心配するな
返金するというだけで
されないから
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:09:08.48ID:SQBl1ic50
和田は一応株主なんだわな
金主が他にいるとしたら
非合法的に金出してるのか
危険だねえ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:09:26.05ID:NiTpC5vk0
>>133
極論だが、
パチンコの景品の場合、別に実体の無いもの、
例えばポイントでも良い。
ただ、そのポイントをパチンコ屋が発行したという確かな証拠、
つまり信用が最も必要だが。
だからその信用を裏付ける簡単な方法が、ライター石とかの「実体」なんだけれども。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:09:59.80ID:N0mopyAu0
ミサイルの資金源になって日本に戻ってくるとか胸が熱くなるな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:11:07.16ID:JFK8EYL50
>>133
実体がないというより、消費するものがない。
BTCの場合、リアルで商品に消費できるところもあるが、それを売るところがこれからどうするかだな。
ここが電子マネーとの大きな違い。
例えば、suicaだとJRに乗るというサービスに消費できるからね。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:11:34.36ID:V33Hfox80
ていうか、まだ犯行に使われたアカウントをロックしてねぇのか?って言う

そういうのは出来ないシステムなんだろうか?
クレジットカードとか、犯罪に使われたらそのまま凍結できるよね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:11:37.93ID:Gdy2FW2m0
>>166
グリコ森永のような未解決事件か・・・ありえなくもない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:12:10.85ID:QJc5OzEh0
>>184
胸と言うか……建物や人体が一瞬で熱くなって
吹き飛ばされますよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:12:17.39ID:M5aDjrM60
誰かのレスで指摘していたとおり、
仮想通貨と現実世界の通貨を完全に切り分ければいいんだよ。
それでも成り立つはずなのが仮想通貨なんであって。
それで成り立たないのなら仮想通貨なんて夢物語だったということ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:12:49.06ID:zkOXY27p0
>>186
なんとも言えないけど、既にニュースになってるのは北朝鮮
仕組みは中国

胴元が日本ってのは普通あり得ない

ロシアもあり得るし、世界中から狙われてますから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:13:07.24ID:8OIao7av0
監禁させないで ヤバイよヤバイよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:13:25.77ID:SQBl1ic50
>>189
お前さんの持ってる百円玉が仮に盗んだものであっても
それは百円として使える
誰もそれを止められない

そういうこと
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:13:43.29ID:1uBwtybn0
付け焼き刃なのだが、
取引を行った記録が全て残るシステム である中
取引の内容として「無効化(終了)」ってのは無理なの?
まぁまずそもそも、ある仮想通貨が生まれる「有効化(開始)」はどう行われるのかもよく分からんけど…。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:14:00.34ID:Gdy2FW2m0
世界中の取引所が協力してくれるはず?? 能天気かよww

犯罪者があらかじめ犯罪用の取引所を作ってる場合だってある。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:14:03.15ID:1h921kKx0
>>183
特殊景品に封印されている「金」が換金価格相当だったという検証記事を見て、こいつら曲がりなりにもちゃんとやってるんだなと思った。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:14:37.29ID:UvDwVCFY0
早過ぎた男 金のペーパー商法・豊田商事創設者永野一男
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:14:57.56ID:V33Hfox80
換金されてないのであれば
犯行に使われた、1+9アカウントを全て凍結したら
それで終わりだと思うけどね

被害を受けるのは仮想通貨を運営してた会社だけ>信用が無くなって、通貨価値を失う
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:15:17.50ID:QJc5OzEh0
>>192
少なくとも現代社会では無理ゲー
仮想通貨=世界市民

世界市民を標ぼうしている連中ってカスだろ
信用できないだろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:15:18.14ID:we7bNzei0
>>65
痔持ちなんか?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:15:24.03ID:M5aDjrM60
>>200
ちゃんとやってるではなく警察から指導を受けた結果だけどな
やらざるを得ないということ
地方ではいまだにボールペンだの板だのやってるよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:15:38.60ID:YD8rEvvi0
話はもっと単純で、コインチェックで取引された500億分の取引にタグが付いてなかったとかなら、
とりあえず入金分の金は残ってるかもな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:15:43.07ID:SQBl1ic50
>>198
どこの誰がどういう権限で止めることにする?
多数決でも取るのか?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:15:53.70ID:m/XdMHNy0
>>200
金が値上がりしたら、得すんの?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:16:11.49ID:Ge+BCbF70
コインチェック社「持ってないコインを消費者に売る」商法と顛末
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20180130-00081027/

>ない商品を売り、対価を受け取る仕組みは、ある種の「原野商法」に近いものと言えます。
>「この原っぱは再開発される地域に近いので、値上がり確実ですよ」と宣伝して消費者の射幸心を煽り、
>本来価値の無いものや存在しないものを売るビジネスを疑わせるには充分なものがあります。

最近の仮想通貨バブルの仕組みはまさにこれだと思うわw
あたかも価値があるものかのように錯覚させ扇動してるのが取引所。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:16:53.55ID:8nXjNVfi0
>>193
金の裏づけだとか、紙幣の価値を政府が保証しているのだ、と信じてないと、
一体どこから価値が出てくるのかという、根本的な問いに直面してしまうんですよ。
そう考える人が大半で、答えにいたる人は少ないから、そっとしておいたほうがいいです。
どうせ理解できる人は、ほぼいない。

というより、今回の仮想通貨が儲かるとして買っている人がいる以上、どうして、
現在の通貨が信用にたりうるのかという歴史を知らないから、仮想通貨で投機に走るなんて、
全く矛盾することに、その人自身が気が付かないわけで。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:17:17.67ID:8+pER5fo0
犯人の財布にタグをつけられた
財布の中の紙幣にはタグがついていない
世界の財布と財布の中の金額は分かっている
財布から財布へのやり取りは分かるが何枚の紙幣を取り出したかは分からない

どうにかなりそうだな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:17:19.36ID:Gdy2FW2m0
>>198
>取引の内容として「無効化(終了)」ってのは無理なの?

ビットコインを採掘した人が、採掘したのにPCがクラッシュして
採掘したコインが消えたって嘆いていた、ww
犯人のPCを機械的に破滅させたら無効化できると思う。
バックアップしてるPCもすべて破壊する事
破壊したら戻ってこないけどww
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:18:12.35ID:NUReWhka0
>>130
ロールバックって取引なしとする救済処置
じゃなかったか?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:18:30.81ID:6+Ff0iDB0
> 仮想通貨の世界では、自己責任での管理が原則で、

> パスワードなどが破られれば、外部から操作されうるというのは常識だ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:19:17.32ID:+wYiXynD0
仮想通貨「NEM」は、シンガポールにある非営利団体 NEM財団
朝山理事って日本人なの?
なんでシンガポールなん?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:19:25.16ID:1uBwtybn0
>>213
ざっくり概要読む限りでは、他者ノード達の
データから復元されると認識してるけども
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:19:41.91ID:4gG4RyOB0
昨日あたりは数時間で問題は解決するとかイキってなかった?結局できる事は監視とお願いか
最終手段がお願いって大して進化してないじゃない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:19:42.65ID:v2kep1xJ0
ネム財団なんて存在・・・・・

ネムコインなんて最初から・・・・
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:20:13.80ID:M5aDjrM60
仮想通貨が世界的にフィーバーするだなんて、
国民総白痴どころか全世界総白痴だよなあ
古代からなのかな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:20:34.96ID:dh4qiilB0
NEMの知名度を上げるために一芝居打ったな
ニュースを広告に利用してNEMの認知度と信頼性を向上させ財団大儲けのシナリオ
自作自演が警察にバレなければ注目度が高いうちに「ID管理により問題無かった!」でNEMの安全性アピールが成功、
バレそうなら「プログラムのミスで全額残ってました!」で早々に茶番の打ち切りって所だろう
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:20:37.67ID:8nXjNVfi0
>>217
そういう人に言いたいのは、一々強制しますかということ。
強制しないと通用しないなら、価値などない。みんなが信じてないと、
交換がないから価値は確認されない。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:21:13.33ID:WCc7by5X0
>>227
ついこないだも国家ぐるみでねずみ講にはまってすっからかんになって暴動起きた国があったね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:21:13.50ID:Gdy2FW2m0
円やドル、ユーロなど貨幣の価値はその国の経済力が担保になってる。
日本が焼野原になり、日本人が皆死んだら経済力はゼロになり、その時円の価値もゼロになる。

こんなの基本中の基本
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 02:21:35.82ID:QJc5OzEh0
>>211
・通貨って何なの?
・タカラガイがなぜ通貨になったの?
・南方の未開人の巨大な石の通貨って何?

とかいう原初の話から始まって金銀銅のコイン、兌換紙幣、不換紙幣、
国家、企業、株式などお金と社会について世人が学び直す
機会になったら怪我の功名かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況