X



【近畿人口】 大阪のみ転入超過・・・男性が東京圏へ転出する動きが加速★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/30(火) 09:37:32.61ID:CAP_USER9
総務省が29日発表した住民基本台帳に基づく2017年の人口移動報告によると、大阪府を除く近畿5府県が転出超過となった。

6府県全体の転出超過は1万3028人で、16年比7%縮小した。好調なインバウンド(訪日外国人)を背景に
サービス業などの就業機会が増える一方で、企業の人員シフトやIT企業への就職などで東京圏への人口流出が続いている。

大阪府は3年連続の転入超過だった。超過幅は2961人で同65%拡大した。
男女別でみると男性は628人の転出超過だったが、女性の転入超過が3589人と同48%増えて補った格好だ。

兵庫県は6年連続の転出超過となった。6657人と同2%縮小したが福島県に次いで全国2番目の多さだった。
男性の転出超過が4090人と関西でも特に多い。京都府も6年連続の転出超過で1662人。男女とも転出超過だが、女性は75人と小幅だった。

りそな総合研究所の荒木秀之主席研究員は「大阪府はインバウンドの増加でサービス業や飲食業の雇用吸収力が高まり、
西日本から女性の転入が増えている」と指摘する。関西全体で男性の転出超過が続いていることについては
「転出先は東京圏が中心。五輪関連の都市開発案件が多く、企業が東京へ人材をシフトする動きに歯止めがかかっていない」という。

市町村別でみると転入超過は大阪市が全国2位の1万691人、兵庫県明石市が11位の2274人だった。
明石市の超過幅は同4倍近い伸びで、「中学3年生までのこども医療費と第2子以降の保育料を無料化するなどの支援策が
子育て世代に評価されているようだ」(同市政策室)とみる。18年4月からは中学校給食の全校(13校)実施で支援を拡充する計画だ。

転出超過は大阪市の周辺都市で目立つ。堺市は全国2位(2211人)で、大阪府寝屋川市(1081人)が10位、同東大阪市(845人)が19位。
5位の神戸市は1507人と同6倍に増えた。

男性が東京圏へ転出する動きが加速している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26286170Z20C18A1LKA000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20180129/96958A9F889DE0E4E0EAE4E3E5E2E0EBE2E3E0E2E3EA9E9993E2E2E2-DSXMZO2628613029012018LKA001-PB1-1.jpg

★1)01/29(月) 23:31:55.34
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517236315/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:56:45.24ID:x+MJh2sF0
茨木に立命ができて人の流れが変わった
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:56:45.52ID:RDXmtvQN0
先日のそこまで言って委員会(関東以外全国ネット)は橋下出演もあって面白かった

辛坊「東京は地方以上に周りが見えていない、舛添&小池問題もそう」
橋下「大阪はノックで卒業したのに、東京は未だにノックレベルが知事をやっている」
辛坊「大阪は全部の数字でほぼ改善している一方、東京は酷くなっている」
橋下「大阪は悪くなった方が良い、大阪都を成立させる為に(笑)」
長谷川&金美齢「東京は大阪に見習うべき」
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:56:50.50ID:g90pFfjXO
去年のデータだと確か西日本で転入超過は福岡だけだったはずだが
いつのまに転出超過な大阪が転入超過に?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:57:02.31ID:uiJ7kaAZ0
>>844
貧しい食生活しかしてないんだな。

大阪には美味いものが沢山あるぞ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:57:04.07ID:lxdmrHoi0
ラーメンは二郎系と横浜家系はモロ地元だけどあまり好きじゃないわ。
こってりしすぎて食べてる途中で飽きる。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:57:14.66ID:RncxirmS0
西成、とくに今宮周辺の開発はめざましい 汚いイメージが一新されつつある
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:57:22.96ID:8Ix3S6BI0
大阪 不景気だから
まだ流動してる関東へいくって

野心家の男 好きや
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:57:26.73ID:lxdmrHoi0
>>855
ミシュラン「え?」
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:57:45.50ID:JykQyh7V0
どっちかいうと新大阪と新神戸がいらんな
武庫川渡る所に新幹線の新駅作って、そっから行けばいい
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:58:19.61ID:9XOkI24k0
堺市は税金が高い割に一般の市民へのサービスは悪い
ナマポが沢山いるからな
真面目に働いてる人や不動産を沢山持つ人は堺市に住んだら損をする
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:58:20.78ID:x37smvww0
大阪の独身男は気をつけろ。
中国の無戸籍児の女の大群が最初九州に上陸して男を漁ったが結婚できなかったので
最近は大阪男を狙って押しかけてきている。
中国女も韓国女に劣らず整形率が高い。
中国女の場合、大掛かりな犯罪組織がバックアップしているので韓国より技術力もある。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:58:21.42ID:RncxirmS0
>>850
インドカレー屋の従業員、たぶんほとんどネパール人だと思う
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:58:37.24ID:Vf2N0cst0
寝屋川は短期間で極悪事件が頻発したから、住民が逃げ出した
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:59:08.91ID:lxdmrHoi0
>>864
うん。聞いたら「ネパールから来ました」って言ってた
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:59:53.72ID:DoZWKf0e0
なんで女は転入が多いのだろう?
わろてんかの影響か
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 12:59:56.18ID:RZ9QFXyv0
>>864
大阪はインドカレー屋よりネパールカレー屋の方が目に入るよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:00:04.76ID:6u6VOQqS0
>>802
松井は府市合わせを作っているんだよな
言ってることと、やってることが違いすぎ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:00:14.11ID:x6NsRa/i0
反社会性人格障害のヤニカス糞ビッチ入ってくんなよ
臭いうるさい無職さっさと巣にカエレ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:00:33.61ID:MB1AMmpk0
>>863
ロシアの女の人はいないですか?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:00:46.63ID:6u6VOQqS0
>>864
バングラデシュが多い
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:01:13.40ID:1e5pg+Cq0
関西企業が大阪で金出さずに東京でしか金出さんもんな

だから仕事出す方も受ける方も関西から来てて、
余計にコストがかかり、不便になるという間抜けで無駄な事になってる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:01:17.09ID:lxdmrHoi0
この時期はラーメン美味しいけど
普通にトンコツ専門店、味噌ラー専門店、醤油専門店が美味い。
なんでも出すところとか、二郎系は駄目だ。
家系はとてつもなく美味いところはあるけど週一で十分だ。コッテリが過ぎるんだよw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:01:21.03ID:Hwc+kgFI0
>>276
火山ないからねぇ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:01:56.86ID:a0C2HSWw0
大阪市って消防団がないんだよな
田舎はめんどうな地域の仕事があるから
若者が都会へ行くんじゃないか?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:02:06.34ID:ig0rm+Dp0
来んなよ。自己中大阪人は消えろ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:02:17.38ID:RZ9QFXyv0
>>802
そだね
それも堺市民が選んだ道だよ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:02:44.10ID:LWl9AW000
ラ−メンが旨いと言ってる時点で食に対してはがっかりなんだよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:03:31.87ID:lxdmrHoi0
コナモンが旨いと言ってる時点で食に対してはがっかりなんだよ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:03:42.44ID:MB1AMmpk0
イタリアンはうまいか
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:03:53.74ID:RZ9QFXyv0
ラーメンは大阪が世界に誇るカップヌードルで充分
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:04:00.92ID:kAcMkI+a0
(*´ω`)つ関西でIT業界を目指す人へ!はやまるなと忠告【必読】

【警告】関西のIT業界は古臭くて、不可思議な慣習に満ちており東京へ行くべきである。

・関西のIT業界では親請けはまるで神様、奴隷だと勘違いして逆らったら問題時扱いで即刻首。
 →東京では当然だが対等なパートナーであり人間の尊厳がまず大事で、紳士的に対話してくれる。

・関西のIT業界の市場規模は東京の10分の1以下
 →産業の転換が遅れており、所詮、頭が悪い田舎の地方都市。良いチャンスも得られない

・関西のIT業界での技術者の扱いは使い潰しのサービス業の下請けいいなりサラリーマン
 →東京ではエンジニア、フリーランサーとして夢や目的を尊重して、互いの相互利益を考えてくれる。

・そもそも関西全体が落ち目であり、そこに染まるのはまず尊厳を考えない悪質で駄目な人材の証拠
 →登り調子の東京の一員になることこそ、成功の大前提と言える。駄目な物はダメ、見切りをつけろ

【結論】 同じ国内で、IT業界で働くなら、東京へ行くべきなのが大正解\(^o^)/
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:04:17.14ID:cUW8Mr480
>>882
ゲロ焼き土人とか存在しますからねぇw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:04:22.43ID:lxdmrHoi0
イタリアンは好きだな。大阪では食わなかった。美味いという噂も聞いた事ないし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:05:14.11ID:ZS6aVtpC0
>関西全体が落ち目であり

中国人は腐るほど来てるからそっちを相手にしてる商売は儲かってる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:06:05.06ID:lxdmrHoi0
ラーメンは大阪は不毛地区だけど京都の北白川は美味しいとこが多いよね
九条ネギをどっさり入れる超コッテリ系だけど。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:06:09.56ID:T50iq7RI0
姫路もヤマトヤシキ潰れるし景気良くないな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:06:12.19ID:RZ9QFXyv0
>>883
大阪ではポンテベッキオが有名店だね
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:06:19.50ID:LWl9AW000
粉ものは安くお金が貯まるから値段の割に旨いなでみんな食べてるんだよ
ラ−メン食いは心の底から美味しいと思ってるだろ
マジで味自慢するなよ 恥ずかしい
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:06:22.26ID:G0AA2pdI0
箱寿司、きつねうどん、てっぽう鍋、はりはり鍋
粉モノ以外にもおいしいものは多い
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:07:16.87ID:lxdmrHoi0
いや、大阪のラーメンはマジで不味いですわ。
あれって何なの? 
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:07:35.76ID:Fc7O1KYA0
>>847
大阪はウナギの寝床みたいなところで
4000万するからなw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:07:39.24ID:cUW8Mr480
>>890
山陽百貨店もあるし元々存在価値はなかったけどな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:08:59.26ID:8U30gePA0
>>143
ベトナム人はめちゃくちゃ増えたぞ…
案の定ベトナム人の犯罪者も増えた…
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:09:06.88ID:JykQyh7V0
姫路駅前は、改装されて綺麗になり、神戸っぽくなったかな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:09:09.98ID:lxdmrHoi0
大坂でもちろんたこ焼きも食べてきた。
東京と全く同じ(そりゃ大阪人が東京に来て作ってんだからそりゃそうか)
ただし激安だったな。
毎日食うんなら、あの価格じゃなきゃ無理なんだなと思った。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:09:19.39ID:LWl9AW000
>895
不味いから大阪はラ−メンの店が少ないんだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:10:53.07ID:ufVofzaFO
>>859
本気で来んでエエわ
なんでもかんでも整理すんな
神戸や京都で存分にやれ
大阪梅田でギリギリや

格付けは要らん
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:12:55.19ID:M2oD3x0d0
>>100


朝鮮ヤクザに満ちあふれる3大都市・・・神奈川、神戸、北九州。


朝鮮ヤクザのメッカである神奈川では、
地元新聞も朝鮮ヤクザに媚を売らないと生き残れない状態だよ。



神奈川、神戸、北九州にはなるだけ近づかない方が賢明。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:13:35.91ID:8Ix3S6BI0
ニーズ高い割にとりあえずコスイ
6店舗経営 10年以上してても新店乱立 価格競争で今でも安心できん

大阪で商売するもんちゃう
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:13:39.49ID:T50iq7RI0
神戸は空港の便数規制緩和と国際化
阪神の支線を空港まで作って奈良、難波から
乗り入れればかなり神戸は便利になるんじゃないかな?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:13:47.88ID:lxdmrHoi0
お好み焼きは料理として見るなら悪いけど広島焼き>大阪焼きだよ。
でも自分たちで作るレジャーとしてみるなら大阪焼きの方が手軽で悪くないが。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:14:01.99ID:6u6VOQqS0
大阪から来た店は大概すぐ潰れてる
かすうどんとか
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:14:08.75ID:RZ9QFXyv0
>>895
不味い店もあるけど美味い店もあるよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:14:10.65ID:ZS6aVtpC0
>>900
勘違いしてるが大阪人は外でタコ焼きなんて食わない(祭りの夜店とか除く)
タコ焼きを食う場合は家で作る
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:14:20.76ID:1ARuQ2Id0
東京のラーメンってお湯に醤油入れただけだもんな
未開土人もいいとこだよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:15:04.77ID:lxdmrHoi0
うちの近所にもかすうどん店ができて
すぐ潰れたよ。
かすみたいな店だった
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:15:27.67ID:RZ9QFXyv0
>>907
でも実際店舗数で広島焼きより大阪焼きの方が多いだろ?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:15:28.60ID:cUW8Mr480
>>908
飲食チェーンは大阪勢が多い気がするが
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:15:49.79ID:YgYSDmmL0
>>906
神戸空港は関西政財界、関西自治体の反対を押し切って我欲で造った空港だから潰すのが前提
すでに伊丹と関空で重要を賄える
しかも伊丹は200億かけてリニューアルし関空は滑走路を増やす
神戸空港は要らない子
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:16:24.74ID:ZS6aVtpC0
トンキンでは油ギトギトにして醤油や化調ドバドバ入れないと旨いラーメンと認められないのだろう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:16:28.44ID:8Ix3S6BI0
>>908
飲食は知らんけど
俺の知り合い大阪から行ったけど羽振りいい
今年 もう1人 東京支店だす奴は一部上場企業のタイアップついてるし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:16:29.28ID:DD8pXJ9w0
>>911
東京はラーメン店多いが
味は大阪の方が上だと思う。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:16:34.11ID:lxdmrHoi0
>>913
店員に作ってもらえるなら広島焼き一択なんだが
チェーン店の道頓堀とかでは自分で焼かなきゃいけないから美味しく作れないんだわ
だからメンドイから大阪焼きになる。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:17:02.19ID:RZ9QFXyv0
>>910
大阪人だけど作らないよ
冷凍食品で買う
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:17:20.05ID:RncxirmS0
神戸は航空自衛隊神戸基地として再利用
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:17:48.79ID:ufVofzaFO
>>915
それがインバウンドで空港が過密でな
神戸空港の活用が検討されてる
空路の問題があるみたいだが
これがうまくいけば
大阪だけでなく近畿圏に金が回るぞ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:18:04.96ID:MzI5Q75f0
>>916
もうこういうスレで何度も何度も言って来てるけど未だそんな認識なのか、それとも単なる煽りなのか分からんけど、
たこ焼きで飯食えるわけないやろ
粉もんで定食にできるのはお好み焼きと焼きそばや
もっかい言うからな
たこ焼きをおかずにして飯食わへん
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:18:17.37ID:ZS6aVtpC0
>>916
普通はタコ焼き食う時は米は食わないだろ
変な店の定食で粉もん+ごはんがあるというだけ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:18:19.54ID:KNRndm0X0
神戸もそうだが、関西は大阪に客取られて、
百貨店売り上げも大阪以外は軒並み下がってるんだよね
東京がーよりも、こういう地域内格差のほうが問題だと思うよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:18:47.38ID:JykQyh7V0
 お好焼きも グチャグチャ混ぜた奴しかよう作らんし、大阪はいい加減なんだよナ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:18:59.19ID:lxdmrHoi0
>>924
えええええええええええええ????
お好み焼きや焼きそばでごはんを食べるの?
それも信じられrん
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:19:25.05ID:RZ9QFXyv0
>>920
広島焼きも作らされるのか
どこか知らないけど大変だね
大阪ではお好み焼きは店員が作ってくれるものだから楽でいいよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:19:34.72ID:MzI5Q75f0
>>927
もんじゃよりマシ
あんな吐瀉物みたいなのよー食べるわ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:20:15.28ID:lxdmrHoi0
将来、ミシュランで広島焼き店が★をもらう事があっても
大阪焼き店は絶対に貰えない。
だって技術が介入する余地がないじゃん。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:20:30.74ID:QFhzQ48G0
>>83
残念ながら、
女に人気の大阪
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:20:33.50ID:MzI5Q75f0
>>928
大阪人からしたらうどんとかそばで飯食う方がおかしいと思うけどな
文化の違いだからしゃーないだろ
でもたこ焼きでご飯は食べない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:20:51.90ID:T50iq7RI0
神戸は摂津にだし大阪に対抗するより大阪圏を名乗った方が発展すんるじゃないか?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:20:58.13ID:RZ9QFXyv0
>>931
ビブグルマンに載ってるよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:21:09.08ID:8Ix3S6BI0
>>926
神戸は変わらずやろ
土地開発で高層ビル軒並み 富裕層の取り込み多いし

大阪は海外含む観光客減ったら大打撃
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:21:39.96ID:lxdmrHoi0
>>930
東京の人は生涯で一度ももんじゃを食べた事のない人の方が多いよ。
あれは月形町という半径30メートル程度の地区で細々と食されてるものだから。
長野県民だからイナゴやハチノコをみんなが食ってるわけじゃないのと一緒。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:21:40.12ID:VbDGQwmu0
>>896

最近土地の値段急上昇してね?
大阪市の外れで町工場がある小汚い地域でも
3年前と比べて2倍ぐらい上がってる感じがする
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:21:40.84ID:G0AA2pdI0
お好み焼きとかたこ焼きでご飯食うのは貧しい家庭
肉体労働系の職場の近くの定食屋でしかなかった組み合わせ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:22:01.80ID:cUW8Mr480
>>931
広島のと違って材料の配合と焼き方で美味くも不味くもなる
そもそも出汁文化が根付いてない土人には本来作れない物なのだ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:22:27.76ID:LWl9AW000
>926
神戸は東京の三越と同じ商売やってたからな
船で乗り付けた中国人を無料で百貨店に送迎して買わせようとした
ありえないビジネスだ。もちろん中国人はバカではないので裏口から出て
ドラッグストアで爆買いを始めた

日本人が香港に行って高い真珠売りつけられたら買うか?
馬鹿にされたと思うだろう お金払ってその国を見に来てるのに
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:22:30.25ID:lxdmrHoi0
>>933
うどんやそばでメシ食うわけないじゃん。何を言ってんの?イミフな事いうな。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:23:28.95ID:9c5c3KsU0
>>928
ラーメンライスという謎風習が日本中に広まってんだし
気にする方が野暮
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:23:38.39ID:wPpxren90
大坂は女性に大人気やん!なんだ大阪いいなあ〜
姉の娘も大阪に行ってるんだよなあ〜
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:23:49.33ID:RZ9QFXyv0
>>943
うどんにかやくご飯か稲荷は必需品だろ!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:24:00.65ID:KNRndm0X0
粉物ってなんかB級グルメな感じ
天ぷらは別だけど、関西でテンプラ頼むと薩摩揚げが出てくるし
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:24:16.66ID:lxdmrHoi0
>>944
九州人の松本零士の好物だよな。
まぁ昭和を感じさせるセットだ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:24:55.03ID:MzI5Q75f0
>>938
それいうならかすうどんもそうだからね
大阪生まれ大阪育ちだけど、かすうどんっての知ったのは大人になってケンミンショーで知ったから
それくらいニッチなもんなんだよな
でももんじゃと同じようにその土地の文化と思われてしまうわけだ
あとうどん定食とかあるのって東京特有じゃないの
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:25:02.99ID:8U30gePA0
>>270
ほんこれ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:25:03.18ID:Fc7O1KYA0
>>292
住道はごちゃごちゃしておすすめしない
まだ大阪市内の方がまし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況