X



【社会】紙おむつ「下水道にポイッ」…介護や子育ての負担軽減で検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/01/30(火) 09:43:34.77ID:CAP_USER9
読売新聞 2018年01月30日 07時09分

介護や子育ての現場の負担を軽減するため、国土交通省は、下水道に紙おむつを流して処分できるかどうかの検討を始める。

まずは高齢者の多い介護施設や病院などでの実現を目指し、将来的には一般家庭での普及も視野に入れる。

一般社団法人「日本衛生材料工業連合会」(東京)によると、高齢化などの影響で、大人用紙おむつの国内向け生産量は、2016年に過去最多の約74億枚に上った。
乳幼児用紙おむつも機能向上などを受け、同年に約139億枚と過去2番目の多さとなっている。

普及が進む一方、処分に絡む課題は多い。国交省によると、汚物を含んだ紙おむつは重くなり、介護業界などから「処分するのが大変」との声が出ている。

紙おむつのゴミ回収日も限られており、室内などに放置すると不衛生な面がある。また、外出先で処分できず、高齢者らが持ち帰ることも多いという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20180129-OYT1T50085.html?from=ytop_main2
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:38:18.41ID:iTCnA4qY0
都会ってオムツを燃えるゴミで捨てれないの?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:38:41.12ID:bLmPe+YFO
>>192
赤ちゃんより老害共の糞尿の方が100倍糞
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:39:20.63ID:ak/41J6u0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1058
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:39:42.26ID:8ylEcX8Y0
どんだけ細かく粉砕しようが
絶対に下水がつまってウンコが逆流するから
家庭用浄水層なんてペーパーのかわりにティッシュ常用しただけで詰まる

まあそうなってもいいなら実現すりゃいい
日本中ウンコが流れないでトイレには変なハエやらゴキブリやら湧きまくる
衛生状態も悪化して変なウイルスも流行る
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:39:55.52ID:gPbdMCcN0
は?家の中で詰まります
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:40:11.10ID:EhGzZ34c0
そこの自治体さん
後に汚物と混ざって道路にあふれ出るのがわからんか
近隣は頑張って阻止したらいい
うちは近所の○○○レストランの廃油が汚物と詰まって流れ出て
その○○○と裁判するまでになった
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:40:12.10ID:zkJm+xwW0
親の介護中にパジャマに紛れ込んだ紙パンツを洗濯機で
洗った事があるが死にたくなるくらい悲惨だった
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:40:35.96ID:0OdrjFZX0
高齢者を長生きさせる努力、研究、医療の発達は要らない。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:41:28.28ID:Les3SfhT0
>>181
流せるトイレお掃除シートでさえ、設備屋さんは流さないほうがいい、って言うよね。
溶けて流れても、流さないのに比べれば設備は痛むって言ってた。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:41:53.16ID:YjS1vyCy0
>>66
施設なら詰まらない配管考えるより、ダクト作る方が効率的でないか?袋に入れて投入一カ所に集めてそのまま回収
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:42:14.63ID:zHhKpYxg0
通販なんかで配達業者が家にきたら荷物受け取ったあと汚物の染み込んだオムツが入った袋を渡して処分してもらえばいい
これでオムツの処分が楽になって負担が減り配達業者も再配達が劇的に減る
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:43:04.48ID:PoGoLc9d0
ウォシュレットみたいな外付けの出来れば尚いいかも処理して流せるようにするの
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:43:14.10ID:YjS1vyCy0
>>212
ダクトでなくてダストシュートorz
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:43:16.27ID:ZpKCunBI0
>>5
うんw
おむつの処理は大変だけど剥がしたおむつをゴミ袋に入れるか流すかってそこまで大差ないわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:43:19.33ID:Er49Y7450
赤ちゃんと違って年寄りの糞尿は量も匂いもすげーからな
かさばるし重いし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:43:19.61ID:v4btQ5Do0
生ゴミみたいに
微生物分解とかしたら?
バケツみたいなの
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:43:48.76ID:Fx9kOPMy0
詰まるからダメって言ってる連中は、トイレットペーパーを流すなんて詰まるからダメって言ってる
●国とか○国の連中と同レベル。

詰まるからダメなんじゃなくて、つまらないようにする研究をするのが先決だろ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:44:02.42ID:kNetO24E0
オムツ自体の作りを変えるのでは
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:44:47.52ID:HkYbCLyx0
成人用オムツはでかいぞ。
トイレに流すのは、まず無理。
直接下水でもなあ、オムツの外側は防水素材なんだから、溶けない。

とにかく、オムツってかさばるんだよ。あれを下水で処理しようとしたら、負荷がものすごいことになる。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:45:21.60ID:UeWJGH220
最近どうか知らないが、一時生ゴミを土にするゴミ箱みたいなんがあったな。
家庭で溶かしてからトイレに流す方向性で研究すれば公的予算で研究費出るかも。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:45:43.32ID:yl5mCxOD0
今の5リットル程度しか流れない節水型トイレで流れるかな
異物に弱いパナのアラウーノ辺りはぶっ壊れそう
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:45:54.79ID:sheP8e+10
別にオムツ捨てるくらい負担じゃないけど
老々介護だとごみ捨て塲まで重いからってことかな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:46:05.49ID:+qvQPR2C0
介護が必要になったら安楽死したいわ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:46:22.66ID:TpstqSpR0
燃えるゴミに出してるけどそれでも不満なのか
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:46:24.80ID:ZpKCunBI0
>>16
ガスマスクしたいくらいだよね
お疲れさま
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:46:50.22ID:Les3SfhT0
>>171
うちの施設ではオムツゴミが重くて大変って意見、出たことない
(臭いが・・・って話は何度か出て色々改善させたけど)

使用済みオムツバケツは大きくないから一袋が重くなることもない。
排泄介助カートごと移動するから運ぶときも重くない
汚物は汚物置き場に積んどけば、外扉開けて業者が勝手に持って行ってくれる

施設をつくるときに、こういうこと(↑)ちゃんと考えて設計すればいいんだよね
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:47:12.98ID:9FWa5m6eO
自分でやれって怒鳴りつけたら自分でやりそうなもんだけどな
金を十分貰ってるならいいけど甘やかしすぎじゃね
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:47:18.36ID:YjS1vyCy0
>>219
具体的な方向性を提示してないのにやりますでは信用されんよ
実現可能な事ならここでアイデアは出てる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:47:47.49ID:6JtV2yUd0
>>127
お疲れ様です
一人分でも結構ながさになるもんな

多数の、しかも他人のとなると大変だったでしょうね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:48:00.96ID:+U9CGkQ40
流れるわけねぇだろ。
その程度で溶けたら紙おむつとうんちが一緒になる。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:48:45.45ID:B+/rvUDF0
パットくらいならいいんじゃないの

そのほうが頻繁に取り替えるだろ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:51:10.67ID:9SJ3Vdwh0
トイレに流せるおしり拭きですら配管を詰まらせるので流せないのに、
オムツとか絶対に無理!
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:52:23.61ID:XZHK2I+J0
生ごみ処理機みたいなオムツ処理機とかないのかね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:52:41.72ID:yl5mCxOD0
あぁ最終マス辺りに簡易紙おむつ処理マシーン作って大量の水で流したらイケるかもな

...ゴミ回収増やした方がよくね?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:52:42.02ID:nL355iDI0
辞めておけ現状でもマイクロプラスチックで問題になってるんだから
下水に流したらさらにマイクロプラスチックが循環して小魚や鳥などに悪影響が出る
そして循環して人間も食物として食べるんだから影響は大きい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:53:07.39ID:igtpvKFW0
ディスポーザー駄目って言っといて今更
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:53:19.57ID:r9PadoQp0
オムツの処分なんて慣れれば大した負担じゃないよ
汚れた部分だけ取り外し出来たら楽なのに
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:53:26.89ID:HeQOjByQ0
>>13
溶けるオムツと通常のも流通したら通常のも下水に流すバカ出てくるな
下水専門業者特需になりそう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:54:53.71ID:Je3josGM0
介護施設や病院って書いてあるやん
専用の配管ひっぱて来てディスポーザー室みたいなもの作るんだろ
カメラ設置して記録しないと何流すか分からんぞw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:55:10.93ID:vhLRn2ou0
まずは介護施設や病院から流せる対策をして
少しでも負担が減るといいよね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:55:35.81ID:IO/K0atm0
ようはダストシュートみたいなものを別に作るってことだよな。
便利そうだけど既存の下水道でちゃんと流れてくれるのかは疑問
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:56:01.72ID:dALU9Qt80
やるとしたら専用のディスポーザー設置してからだろうな。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:57:04.15ID:5+GwYtih0
介護老人が1000万人いるとして年間400枚ずつ使っても40億枚にしかならないぞ

800万人ぐらい安楽死させて省資源化を推進して自然環境を守ることを最優先しろや

土にカエレ!(・д・)
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:57:09.01ID:HeQOjByQ0
>>16
こういう仕事全て公務員にしてあげて欲しい
事務職は派遣にすればいいのに、どうせ個人情報なんてダダ漏れなんだから
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:57:16.77ID:9WRWBq/l0
漏らすようになったら死んだ方がいい
周りの負担になるだけだからな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:57:49.23ID:2sRLzyXq0
介護ってやったことないけど
自分の家族より他人にしてもらった方が気が楽じゃないかって思うんだけどどうだろ?
介護分野でアジアの人たちとか外国人を一杯雇えばよくない?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:58:19.87ID:L5O0xBsd0
こういう問題ひとつ見ても持続可能な社会なんて机上の空論なんだなとあらためて思うわ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:58:30.42ID:tCv1pieHO
>>227
俺もその選択だな。病院内で唸り声をあげながらの寝たきり状態の爺ちゃんとか見てたら、もう安楽死で良くね?と思うね。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:58:56.87ID:ak/41J6u0
吸水性ポリマーであっというまに詰まるんじゃないのか?
そもそも不燃ごみで出してくださいって言われてるくらいなのに
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 10:59:27.80ID:BlTPs+Q+0
>>75
寝たきりだけなら良いけどボケが入ると人工校門は惨状の引き金にしかならない
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:00:48.87ID:ak/41J6u0
紙おむつはしょっちゅう替えるよ。大便だけじゃないんだよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:01:21.59ID:9BK2dPg30
>>21
それなー
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:02:07.53ID:0ur8OP400
>>23
ずっとBOSの袋を使ってたけど、あれ小さいんだよね…
しかも結構高額だし、重いことに変わりはないわけだし

下水道で処分可能になるとしても、容積がデカイからトイレには流せないし
どういう仕組みを作るんだろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:02:36.25ID:ak/41J6u0
吸水性ポリマーは熱量さげるから不燃ごみってところあるんだよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:03:41.47ID:6/OuWcqy0
えー捨てるでいいよ
赤ちゃんもオムツってトイレで変えるとは限らないし
介護もポータブルトイレのペットシーツと一緒にビニール包んでポイがいい
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:04:07.75ID:xwe7qadd0
>>114
多分その薬液買うのがだるくて薬液かけずに捨てて問題になるな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:04:31.73ID:UhVf4gI30
可燃ごみに出す負担を軽減するために
税金を使うとか訳ワカメ

んじゃ家庭ゴミ全部下水でいいやろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:04:38.99ID:ak/41J6u0
ああ、ぐぐったら可燃ごみでいいって書いてあるな
ワシの記憶がどうかしてたわ(´・ω・`)すまん
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:04:59.31ID:xwe7qadd0
>>279
ってなるね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:05:57.39ID:nT4i8AVaO
高齢者限定の安楽死は法整備してやれよ
他人に下の世話させるぐらいなら死にたい奴だっているだろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:06:00.98ID:fhzxSq9N0
家の配管で詰まるに決まっとる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:06:45.46ID:Zg5XnWxv0
トイレに流したんじゃなくてポケットに生理用ナプキン入れたままうっかり洗濯したら一枚だけでかなり膨らんでたからオムツだととんでもなくなるんじゃないの?

区別すら付かんバカが水に流せないオムツを流してあちこちの賃貸で悲惨なことになりそうでこわいわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:07:03.76ID:xwe7qadd0
一律燃えるゴミで良いのでは?
燃やす側の性能とフィルターの性能高くした方が早くね?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:07:07.49ID:kNetO24E0
>>276生ゴミも変わらんよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:07:43.29ID:iAknBpvh0
マンション、管理組合涙目
修繕費ですごいことになりそうw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:08:10.34ID:lU87VlI90
むかしの汲み取り式みたいなおむつ専用廃棄トイレを作ればいいんじゃね?
そんでバキュームカー的な専用回収車を各介護施設循環にすればええねん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:09:00.44ID:igtpvKFW0
一般家庭の台所での実験はセーフだったけど
業務用で集中して流すとなると話が違うのでは
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:09:23.38ID:nfMf+/gR0
バカ!
絶対やめろ!
詰まるに決まってるから

ゴミ行政をなんとかしろ
利権と特権の巣窟が日本を滅ぼす
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:09:43.83ID:HG1NOp9t0
下水に入れると尿の為の高分子吸収体水分を目一杯吸収して大変な事になるだろう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:10:01.60ID:mpd5D5mI0
棺桶みたいな冷凍ストッカーオススメ
ゴミの日まで匂わない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 11:10:38.51ID:ak/41J6u0
そんな高機能なトイレできたら2・3歳児くらい平気で流されそうに思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況