X



【調査】 加熱式たばこにも発がん性物質 紙巻きの4分の1・・・厚生労働省
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2018/01/30(火) 13:24:07.16ID:CAP_USER9
厚生労働省は30日、加熱式たばこの健康への影響に関する調査結果を明らかにした。

加熱式の煙に発がん性物質が含まれていることを確認。紙巻きたばこの4分の1以下だったが、
「受動喫煙による将来の健康影響を予測することは困難」としている。

厚労省研究班によると、発がん性物質の一つ「ホルムアルデヒド」は紙巻きの4分の1以下、
「アセトアルデヒド」は5分の1以下だった。「ベンゼン」なども少量含まれていた。

一方、研究班は室内で喫煙時のニコチン濃度を調査。加熱式と紙巻きで比較したところ、
加熱式の方が大幅に少なかったものの、他人に与える影響はゼロではないとして規制対象に加えることを決定。

ただ加熱式の受動喫煙による将来の健康影響は未解明として、紙巻きよりは規制を緩くする。

これに対し、専門家からは厳しい声が上がる。受動喫煙に詳しい産業医科大の大和浩教授は
「加熱式にも有害物質が含まれ、心筋梗塞などのリスクがある。飲食を提供する際に
従業員が煙にさらされる規制内容では、対策として大甘だ」と批判している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26297950Q8A130C1CR0000/

【🚬】たばこ税、8年ぶり増税へ 主要銘柄はワンコイン超に? 紙巻きだけでなく加熱式も★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517178563/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:24:55.62ID:iiA1m5BC0
火を使わない医療大麻
日本政府公認

安倍総理大臣 が 安倍あきえ夫人が推奨 している大麻オイル(サプリ) 日本版\9800 (写真1枚目) *感想まとめ参照

https://adqeo3y2sqz2lh79u2jta3nn-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2016/07/CBD-Oil-In-Japan.jpg

*@TPPの薬事法改正(広告掲載や商品陳列の解禁等)、*1 ISD条項で海外版(医薬品)が日本へ*2出荷される (写真2枚目,イメージ )

*@写真3枚目

*1医薬品の法律を*2海外承認に*2委ねる条項

http://livedoor.sp.blogimg.jp/zabu2233/imgs/6/0/60796153.png

医療大麻議論スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516833201/

*感想まとめ(過去ログ)
・*3睡眠障害にも*3効果があると情報で知ってまし たが確かに*3眠剤服用した時と同じような状態に はなりますね、40分ほどで*4横になりたいなぁっ て感じに体がなります。

・まだ使い始めたばかりなので何とも言えない けれど、*3不眠や*3睡眠障害で眠剤を導入されてる 方はCBDオイルの方が*4ナチュラルで身体への*5ダメージもないので*4オススメできるかと思います 。

・へその下が*4リラックスすると言うか *6小腸から*4リラックスして来る感じだ。 ・個人的には8時間ほど*4効く

・感想としては*4じわ??っと*4効いてくる感じです

・なんか*4気分が落ち着くなぁ??って感じです。

・でも、エリクシノールのCBDオイルを使って から 次の日の*4体調がすごく良かったです♪ *5頭痛がひどい時に服用すると*4す??っと痛みが*5気にならなくなりました。

・CBDだけだとしてもその効果は、あらゆる病 気の*4改善に*4期待することができます。

・一回3??4滴を舌下に、一日3回使用しました 。 *4とても気分が和らぎイライラ、ソワソワ感が*5なくなりました。

・*6食事がおいしく感じるようになりましたが、 満腹感は正常なため食べ過ぎにはなりません。 *3睡眠も眠剤より*3自然に眠れる感じです。

・使用後30分ほどで*4気分が落ち着いたり、*5不安感が柔ぐ気がします。

・摂取し始めてから*3睡眠の質が改善されたよう に思います。しばらく続けてみたいです。

http://www.taimasou.jp/swfu/d/BnU9rYVCMAA6fXA.png
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:25:37.64ID:Zsgc2YQ/0
有害物質90%以上除去って
宣伝何だったんだ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:26:10.65ID:LAXYEiIL0
知ってた。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:26:43.62ID:V1mF8WTZ0
規制推進派の調査だからな
タバコ屋の検査と差は大きいだろう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:27:40.87ID:2zCMiKYP0
焼き魚、焼き肉の焦げなんかも規制しなきゃ
そのための天下り法人を作ろう
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:29:00.95ID:3Li+uQDu0
タバコを吸った事もなかった健康オタクが
去年大腸癌で手術したよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:29:15.65ID:DWzxPsvD0
カップ麺やハンバーガー、お菓子にも微量ながら発がん性物質が入っている
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:29:22.34ID:f6MKnM4+0
ヘルシー過ぎて卒倒した
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:30:05.43ID:8aRq5dL90
なんだ、やっぱりただの軽いタバコじゃん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:30:08.38ID:0W9UODO00
吸ってる側だけど、場所によっての分煙なり禁煙は当たり前だわ。
規制を緩くとか意味が解らぬ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:31:21.99ID:yW170W720
今更というか説明書にも書いてあるんだけどな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:31:37.99ID:boJ2cfeg0
結局これも周りの人にガンを押し付けるのは変わらないのか
全面禁止しかないな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:32:18.72ID:FJMnpzmb0
>>10
そりゃ大変だな
煙上げながらカップ麺やハンバーガー食ってるなら規制しないとな
0021ドクターEX
垢版 |
2018/01/30(火) 13:33:18.21ID:WvcjfHER0
>煙に発がん性物質が含まれていることを確認

道路上で普通に採取しても発がん性物質は見つかるよ。www
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:34:04.71ID:VnkTEtF80
アセトアルデヒドって酒のほうが酷くない?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:35:00.86ID:07duJVnK0
>>14
喫煙場所を制限するのは大いに結構。
その代わり喫煙場所の確保も法で定めるべき。

嫌煙者はとにかく自分たちの要求だけ通せ、自分たちの気に入らないものは一切認めない
という態度だから嫌われる。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:35:24.45ID:TIAXfsw60
電子タバコもほうはどうなんだろねぇ

ビタミンとかコエンザイ厶とかコラーゲンやらリポビタンDやら凄い事になってるw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:35:36.49ID:4nmshhdS0
先週プルームテックを衝動買いしたが
充電機だのアダプターだのチャージャーだのが箱にゴチャゴチャ入ってて
説明書読むのが面倒なんでまだ使ってない
辞書を破いて煙草の葉を巻くようなレトロがやっぱオジサンは好き
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:36:25.90ID:K4mKTQ8E0
カビないハンバーガー
マグロに水銀
百薬の長でアル中
時間停止AVの95割はヤラせ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:36:37.87ID:hpSqJZcu0
アイコスは掃除が面倒くさいよな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:38:09.39ID:LedcCFSn0
タバコをくわえてジッポをカシャってやってシュボってやってすぱー←かっこいい
手で握って先っぽをチューチュー←超かっこ悪い

もう辞めろってまじで哀れすぎる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:38:23.00ID:hGTuVe0s0
もういい加減やめろよw
禁煙外来で辞められないなら
心の病だから心理カウンセラーのところに行くべき
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:39:04.01ID:4nmshhdS0
>>31
取説を読まないと気持ち悪い性格なの
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:39:39.93ID:Vs/sbsjE0
全くなくなるのは無理でないか?
とにかくダメと言いたいとしか思えない内容なんだが
(分からなくはないが)

普通に料理などした煙にもいくらか含まれてたりしてな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:40:06.36ID:RiEbt7nU0
ネオシーダにしとけよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:40:22.69ID:ycIJa2xF0
アイコスは有害成分90%除去って書いてあるけど
何を除去しているんだろう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:41:40.23ID:0dB3xhLl0
ごちゃごちゃ言わずに
タバコを御法度にしろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:42:07.21ID:4tp5ffhS0
砂糖は糖尿病になるリスクあるから禁止
塩は高血圧リスクあるから禁止
こんなの言い出したらキリが無いわw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:42:36.53ID:Rww17nXd0
喫煙者、デブ、パチンカスは今すぐ射殺すべき!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:43:17.77ID:4nmshhdS0
>>38
なにソレ
発がん物質なんか?
うちのがよく白菜の漬物のバター炒め作るんだが
今朝も食った
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:43:51.11ID:Ul+fH94f0
すべての食べ物に何らかの危険性があるから禁止なw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:44:40.17ID:UB+nVsa50
IQOSで外国のタバコ会社が儲けるのは気に入らない。JTもあーゆーの出せよ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:44:44.46ID:OEBtKni30
タールは?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:45:39.51ID:OEBtKni30
グルコースは癌細胞の栄養源だから食べてはいけない・・・w
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:45:39.98ID:UB+nVsa50
>>45
タールと一酸化炭素は、理論的には生じないはず。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:45:48.44ID:ttjIQC5j0
>>1
増税の口実w

>>27
今の食パンは冷凍しなくても冷蔵庫に入れておくだけで一ヶ月以上経っても
カビが生えないのには驚いた。
昔の食パンは冷蔵庫に入れても一週間くらいでカビが生えたのに。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:46:19.12ID:pekrIm5i0
>>44
プルームテック出してるだろ
バカなのかよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:46:57.16ID:JJrwkZWG0
>>42
有害物質以前にそれ高血圧・動脈硬化まっしぐらな食べ物だなw
塩辛すぎだろw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:47:13.08ID:UB+nVsa50
>>49
あれは、全然違うじゃん。お前、吸ったことねーの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:47:13.78ID:OEBtKni30
まあ燃焼してないんだっけ? 良く知らんけど
0054
垢版 |
2018/01/30(火) 13:48:56.61ID:qVPWiFUq0
焼き魚も発癌性部質あるぞ!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:50:52.77ID:+pKCkEJ+0
普段食べている物
吸っている空気
降り注ぐ光
全て健康を害する物質が含まれているだろう
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:50:56.48ID:AnZDIAcd0
一番ヤバいのは太陽と水と空気だな

今すぐ規制しろ!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:50:58.77ID:nuDWVnbK0
>>9
だから?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:51:31.26ID:UB+nVsa50
IQOSとかヴェポライザー、リキッド式のVAPEの場合、COPDのリスクはどーなるのか
知りたいけど、あまり資料がないな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:51:32.99ID:23JaZIb50
どっちも吸うが、加熱式の方が病気になる気がする
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:52:44.05ID:Ckw32zfV0
加熱式にも山ほどタバコ税をかけるしかないな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:53:41.88ID:UB+nVsa50
>>63
有害物質が1/4とか1/5ってゆーのがもともとのうたい文句だった気がする。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:54:28.92ID:F4aNnaL30
野焼きのダイオキシン吸ってきた世代が電子タバコを批判しとるのか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:54:40.61ID:8S/dUpue0
もともとそういうウリじゃなかったっけ?
完全になくなるわけじゃないって記憶してたが
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:54:49.24ID:1PJNtISH0
好きなもの食べて、好きなことして楽しく生きたらいいじゃん
長生きしたって掛けた年金は戻ってこないし、ホームにも入れないんだよ
長生き=良の考えはもうやめた方がいい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:54:49.47ID:X2TTMZWp0
添加物の入っていない安全な天然自然タバコを吸うことができるようにタバコの栽培と個人利用について完全解禁が必要!!!!!!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:55:18.42ID:6955aoEV0
アセトアルデヒドが紙巻煙草の1/5ってほぼ存在してない状態やぞ
基準→350mlアルコール4%の酒
タール8mgのキングサイズ、紙巻煙草20本で基準の1/8
で、過熱式煙草は紙巻煙草の1/5
ちなみに20人入る焼肉屋に満席の状態で2時間居た場合、基準の42倍
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:55:56.35ID:P5yJQctM0
>>42
知らなかった、白菜とマーガリンがガ・・・
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:56:03.91ID:UB+nVsa50
>>67
ダイオキシンって人間にどーゆー害があるのか、実はよく分かんねーんだろ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:56:11.46ID:ev+30sHg0
紙巻きたばこの4分の1かあ、

でも、損なのに金をすてる暇はない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:58:16.48ID:UB+nVsa50
>>71
紙巻きたばこの害の大部分はタールと一酸化炭素だろ。
どーでもいーよーな物質を比べて「減ってねーじゃん」と
どや顔するのは、クソ嫌煙の得意技。
0076ドクターEX
垢版 |
2018/01/30(火) 13:58:41.04ID:WvcjfHER0
嫌煙厨に言っておくと・・・

世の中の空気、食物すべて発がん性物質が含まれている。
マメな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 13:59:58.32ID:W+Vwz6l60
アルコールも発がん性物質

発がん性物質が含まれる商品は全てラベルに表記すべき

発がん性があることを隠ぺいして販売するのは詐欺に近い
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:00:24.58ID:TIAXfsw60
まぁVapeに移行しちゃえば
税金も何もどうでもいいっちゃいい。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:01:29.85ID:7nbjJYbz0
排気ガスも発がん性物質混じってるから
内燃機関は廃止な
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:01:36.78ID:UB+nVsa50
>>79
たしかに、貧乏人には無税のVAPEが一番だな。俺もそうしてる。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:02:27.77ID:BRiGFK4U0
>>71
魔女狩りみたいなもんだよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:03:49.52ID:wc72ufgN0
米FDAでも有害物質は紙巻よりは少ないけど
疾病リスクを減らせるということまでは否定的
ということだったな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:05:01.34ID:XShXkeu80
お前らの家にだってRoHS対応品じゃない電化製品が大量に転がってるだろう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:05:39.44ID:yUwruPpt0
>ただ加熱式の受動喫煙による将来の健康影響は未解明として、紙巻きよりは規制を緩くする。
解明された段階でゆるくしようよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:05:40.07ID:ak/41J6u0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1151
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:05:55.30ID:Y4H6tP/g0
加熱式4人 = 紙巻き1人
職場とか加熱式が大勢いたら意味ない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:06:15.02ID:cu5dD30b0
>>24
いやいや、嫌われているのは我々喫煙者だということを忘れないことだ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:06:27.49ID:N9jfMNTr0
そらタバコなんだから発癌性物質くらいあるだろうね。紙巻きタバコが2万種類の発癌性物質があるらしいから。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:07:27.35ID:UB+nVsa50
>>90
嫌煙は喫煙者を嫌い、喫煙者は嫌煙を嫌う。当たり前の話。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:07:28.05ID:RMFmz94g0
ニコチンパッチじゃあかんの?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:07:30.11ID:DbDItocL0
>>3
タバコ屋の捏造
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:08:46.44ID:HTC7tX3I0
>>87 未解明なのに規制するって方がおかしい気もするけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:09:11.57ID:ttjIQC5j0
>>62
もちろん開封した状態です。
一人暮らしなので6枚切りを一週間以上かけて食べてます。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:09:43.74ID:UB+nVsa50
>>94
違うだろ、このハゲーッ! 嫌煙が必死になって探して、
「90%除去と言ってるけど75%しか除去してない物質がある!」
って騒いでるだけ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:11:00.21ID:X2TTMZWp0
やっぱ軽いのを吸うのが悪い。
6mm以上にしとくのがいい。
軽いのは加減せずに吸うから紙がくすぶった成分を最大限に吸い込むから最悪。
6〜10mm以上とかは多少加減して吸い込むから紙がくすぶった成分を吸い込む量はそれほど多くない。

一番いいのは無添加のスピリットの10ミリ?(青箱)とかを吸うのを推奨
強度の習慣性を醸すような薬剤は入ってないからいつでも止められる。
でもアセチルコリン不足の禁断症状(突然瞬間睡眠、集中力不可能)は激しくでる場合があるから禁煙外来を推奨。
まあ別に健康な人は吸い続けて全く無問題。
俺は健康だったけど止めて太ってデブになったけどね。
いずれまた吸うかも知れんけど今の馬鹿値段なら吸う理由が無いわな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 14:11:18.04ID:UB+nVsa50
>>95
微妙だな。「危険が証明されてから禁止すべき」、「安全が証明されてから許可すべき」、
どっちも一理あるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況