X



【医学】耳あか詰まり…認知機能低下、骨まで溶ける炎症も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2018/01/30(火) 21:52:40.56ID:CAP_USER9
 耳は、音を聞き、体のバランス感覚をつかさどる。耳の穴から鼓膜までが外耳道。
耳あかが栓になって外耳道をふさぐと、外界から入った音が鼓膜を振動させるのを邪魔し、聞こえにくくなる。

 国立長寿医療研究センター耳鼻咽喉科研究員(元科長)の杉浦彩子さんは
「高齢者は耳あかがたまりすぎないように耳鼻咽喉科で定期的にチェックを」と話す。

 両方の外耳道をふさいでいたピーナツ大の耳あかを取り除いた途端、話しかけに返事をするようになった認知症の96歳の男性、
耳掃除をしたら、認知機能が良くなった80歳の女性など、耳あかと聴力、認知機能の関係も診療現場で明らかになってきた。

 耳あかがたまって聴力が低下すると、会話が難しくなる。
会話しなくなると脳への刺激が減って認知機能が低下、耳を清潔に保とうとする意識が薄れ、ますます耳あかがたまる……
杉浦さんは、こうした悪循環を指摘する。

 外耳道には耳あかを外へ押し出す「自浄作用」があるが、これが衰えて耳あかがたまりすぎると、炎症が起きて骨まで溶ける。
「外耳道真珠腫」という病気だ。放置すると自浄作用がさらに落ち、炎症がどんどん進行する。80歳以上でしばしばみられる。

 耳あかがたまりすぎない早い段階で発見することが大切だ。耳鼻咽喉科で数か月に1度、耳あかを除去してもらうと良い。
ただ、乱暴な耳掃除をすると、外耳道を傷つけてしまうので注意したい。

■耳掃除、やり過ぎに注意…2週間に1回程度に
 高齢者や外耳道が狭い小児は耳あかのたまりすぎが問題になるが、耳の病気などがない成人では、過度の耳掃除は禁物だ。

 そもそも耳あかとは何か。
外耳道を覆う皮膚が古くなったものや、保護・保湿のために分泌される粘液、ほこりや砂などがまざったものが耳あかになる。

 杉浦さんによると、外耳道の奥にある皮膚は外側へとベルトコンベヤーのようにゆっくりと移動しており、これにあごの動きなどが加わった
「自浄作用」が働けば、自然と耳あかは排出される。

 毎日のように耳掃除をしたり、硬い耳かきで奥の方をガリガリこすると、外耳道に傷がついたり、炎症が起きたりして、自浄作用を妨げてしまう。

 転んだり、子どもや犬がぶつかってきたりして鼓膜を破るような事故も起きている。
東京消防庁によると、2012〜16年の5年間に耳掃除中の事故で364人が救急搬送された。

 アメリカの耳鼻咽喉科頭頸(けい)部外科学会は17年の指針で
「耳あかを奥に押し込めるだけで、外耳道を傷つけている」などとして、耳掃除のやり過ぎに注意するよう求めている。

 欧米では点耳薬で耳あかを溶かして洗い流すことが推奨されているが、日本ではまだ一般的ではない。

 このため、杉浦さんは耳掃除の注意点として、
〈1〉2週間に1回程度にする
〈2〉綿棒にはベビーオイルなどを塗り、耳の穴の入り口付近を軽くぬぐう程度にする
〈3〉事故が起きないように周囲に十分注意を払う――をあげている。

※続きはソースでどうぞ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00010000-yomidr-sctch
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:09:52.57ID:k0LvWLQP0
湿った耳垢は日本人で10数パーセントらしいがここ読む限りけっこういそうだな。
自分も湿性だけど。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:10:56.27ID:hYB+Wfzv0
耳掃除しすぎると血出るよな
ちょっとかゆいと結構してしまう
週1ぐらいでいいんだろうな
風呂上りは確実にしてるわ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:11:32.54ID:bYJkqvXE0
カメラ付きの耳かきないの
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:11:33.85ID:ldhcNeMu0
アナルもほじったけどそんなに気持ち良くなかった
前立腺マッサージをマスターしたかったw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:14:02.89ID:4XlLwvvK0
>>216
あるある
ライト付きとかドライバーレスでUSBのやつで生放送できるやつとか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:14:04.46ID:scNsJRSg0
前は一週間程ほっとくと耳垢ボロボロ大量に取れたけど最近は取れない
何でだろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:14:37.87ID:Y94xrTrw0
>>210
してくれるはずだが、とるのが面倒、時間かかりそうだと、「耳アカはない!」といって、掃除機みたいな吸引機をさらっといれただけでハイおわり!といって結構な金とるw

イヤースコープで自分でみてあるのわかってるからほんま腹立つ。やつは、俺が耳の中の状況を知らないとタカをくくっている。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:15:13.70ID:xoySBj/Z0
うちで飼ってた犬は噛み癖が酷くて、無理やりでも耳掃除してやらなかったのは大きな後悔。
足で掻いたり顔をプルプルして相当痒がってても噛まれるのが怖くて出来なかった。
それが原因なのか旋回運動が現れて歩けなくなっちゃった。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:15:47.37ID:rbgJ/lkA0
>>210
Yes
ちゃんと保険点数も付いてたはず。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:16:45.38ID:2nAENIWE0
2018年なのに 耳垢たまらないような進化すら遂げない人間………
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:19:04.77ID:ldhcNeMu0
犬は耳掃除しても無駄だよ
ヨダレと同じで一瞬で元に戻る
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:19:24.82ID:AmfEjRNt0
>>219
ワキがだというけど
ある意味フェロモンだよ
性的に興奮させる要素がフェロモン=腋臭
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:19:47.89ID:r3URZCqWO
耳垢って耳鼻科に行ったら掃除ってしてくれるの?
煙たがられる?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:20:07.17ID:19UqMKNH0
>>1
96て、もうさ
いろいろ終わらせたれよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:22:33.07ID:19UqMKNH0
>>231
あ、好きだ うちの夫だわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:25:16.74ID:3R0x/4LBO
【岸信介氏と731部隊の関係性について】

石井四郎陸軍軍医中将が731部隊長で、最高責任者であると一般的に知られている。

しかし、実際には石井四郎731部隊長の更に上に、731部隊最高統括責任者が存在した。

それは当時、満州国国務院実業部総務司長であった岸信介氏である。

言うまでもなく、戦後、内閣総理大臣にまで上り詰めた安倍晋三首相の祖父である。

岸信介氏率いる731部隊により、自国国民を人体実験に利用され、
また、岸信介氏は満州において、アヘン(=麻薬)を売り捌き、中国人をアヘン中毒に陥れ、巨万の富を築いたと言われている。

岸信介氏(石井四郎731部隊長ほか)が、一度はA級戦犯として巣鴨プリズンに収監されながらも刑罰を間逃れて釈放されたのは、表向きは反共の大物としてアメリカに認められたからとされている。

だが、実際には石井四郎731部隊長なども含め、アメリカに731部隊の資料&データを提供し、
日本の戦後統治をアメリカの傀儡として協力するなどの司法取引があったからだと言われている。

事実、岸信介氏がアメリカCIAの工作員だったことは広く知られている。

上記のことは事情通には大昔からの常識であり、『何を今さら』の話なのだが、少なからず知らない者も存在すると思い、此処に投稿した。

ちなみに中華圏諸国では、【アヘン戦争】などで中国人がアヘン中毒に貶(おとし)められた歴史的屈辱から、覚醒剤・麻薬などの禁止薬物を売り捌いた者は、極めて重い罪=最悪、死刑に処される。

習近平国家首席を始めとする中国側が、安倍晋三首相に対して極めて強い拒絶反応を示したのは、この様な歴史的背景からも至極当然のことだったのである。

※【岸信介 731部隊 アヘン】などで検索

以上
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:26:22.69ID:4ElSlizB0
耳に入った水が取れなくてなって耳鼻科行ったら
耳垢がたっぷり詰まってそれが水吸って水が抜けなかった
医者に耳垢取って貰ったらスゲー取れて恥ずかしかった(´・ω・`)
綿棒で耳垢掃除すると奥に詰まって取れなくなるから
辞めろって言われた
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:28:59.09ID:kwBzs4y30
新宿古着屋ワタナベは脳みそまで溶けましたがダイバクショウ
耳垢というより栄養の偏りが脳の機能に支障をきたしたんだと思いますねダイバクショウ
そりゃチャーハンと唐揚げだけで生活してりゃ気も狂うわダイバクショウ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:32:12.07ID:WAtqihlJ0
>>19
それ楽しいよね
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:32:52.61ID:h2eh+q1H0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1280
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:34:16.62ID:bjPptzsm0
ようつべに耳垢取り動画とか沢山有るけど、どれも凄い。耳栓みたいな耳垢がゴッソリ取れてキモい。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:34:55.55ID:WAtqihlJ0
>>42
ワキガですか?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:35:07.63ID:Y94xrTrw0
>>234
いい医者だな。
鼓膜付近にこびりついた耳アカは、キズつけるリスクあるから、とりたがらないやつが多い。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:36:06.17ID:ba1WawtF0
えええ。
耳かきするなって、米国の耳鼻科学会が言ってたじゃん・・・・・・・
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:36:12.96ID:OK5l7dQS0
耳アカは勝手に取れるから耳掃除はしなくていいってテレビで医者が言ってたぞ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:36:56.54ID:5UvsuWVMO
>>229
してくれる
自分は耳穴がやたらと狭いらしくて垢を押し込んでしまうから
むしろ一年間隔で来てと言われている
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:37:31.61ID:ssARy0DL0
老人は耳毛が原因では?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:38:43.08ID:qGH7VYYF0
>>229
たぶん、耳垢だけ掃除してくれだとだめだとおもう。
耳垢がたまって圧迫感があって痛いとでも言えば取ってくれるんじゃないの?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:39:20.21ID:DoD/p9np0
ちょっと前にあった、ロウソクみたいなのぶっ刺して火つけると
ものすごい垢が取れるやつはインチキだったん?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:39:25.83ID:ldhcNeMu0
テレクラブーム復活させれば医療費削減になると安倍総理に提案しようw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:44:25.84ID:Ocfum7Pp0
1歳半の娘今まで一度も耳あか取ったことないけど大丈夫かな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:45:32.49ID:TLkFpeEk0
>>19
俺も同じく、あと鼻の中もそう、カサブタ取るのが癖になる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:48:03.38ID:Q9S+8a/RO
>>251
そんだけ掃除してないなら乾燥タイプの場合恐らく石のように固まってるかこびりついてるから自分で掃除するのは危険。耳鼻科で掃除してもらおう。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:48:46.14ID:oxRNjo1l0
綿棒で押し込んでしまってたらしく
耳の奥でガサガサいうのが不快で耳鼻科に行ったら
掃除機みたいなので吸ってくれて
今まで味わったことかないくらい耳がスッキリした
それ以来あんまり耳掻きしなくても良くなった
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:48:57.55ID:ldhcNeMu0
ブドウ菌アトピー 水虫 ホッペの真菌 歯周病 ワキガ 熟耳
全ての菌を持ってるわ
白い服はすぐに黄色くなる
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:50:59.92ID:Q9S+8a/RO
>>192
あんまりやりすぎてくさい匂いが出るようになった
匂いさえなければいいんだけど
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:54:02.71ID:Q9S+8a/RO
かさぶたをピンセットでゆっくり剥がして耳毛付きの形が崩れてない大きなかさぶたを取るのがワクワクする
あと、薄いゴムのような皮っぽい伸びるやつも剥がれると嬉しい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:56:44.49ID:JvgHUfOM0
家族の耳垢、ピンセットでゴッソリとる
ペンライトを口にくわえてでかい耳垢を摘まんで回すようにゆっくり動かすと
奥から取れない耳垢もつられて出てくる
ポテチカスサイズは余裕で出るが、自分のを出来ないのが残念です
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 00:59:12.70ID:h/WAZlDQ0
耳かきのフワフワって、めっちゃ不潔だよね
あれ、使ったら洗うとか、しないでしょ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 01:05:50.11ID:ZekrnUY90
耳かきする→小さな傷が付く→傷からかゆみが出る→耳かきする
の悪循環になるからなるべく軽く掃除するのが正解
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 01:07:01.81ID:optOKixm0
外耳炎や内耳炎は、俺にとっては病気の内に入らん。下痢と一緒でいつものこと。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 01:07:26.17ID:AmfEjRNt0
>>250
毎日しゃんぷーするでしょ、身体を拭くタオルと頭を拭くタオルを使い分けてるか
知らんけど、そのいい塩梅に湿ったタオルを小指の先に覆わせて、耳穴に入れて
グニグニするのよ、黄色いタオルだと耳くそが取れたか分からないし、白だと凹むので
青色かピンク色がいいかな。小指の指先が入る程度でも相当な耳くそ取れるから

小指の先に濡れたタオルを巻いての耳穴掃除なので、奥まで行ってないから
大丈夫よ。毎日、朝シャンしてベランダで髪の水分をタオルにしみ込ませてから
耳穴をぐにゅぐにゅ掃除する快感!!室外-温度でも止められない程だからやれば?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 01:19:56.55ID:C1WLyT2C0
>>44
世の中の全ての事象はそうだよな結果が全て
プロセスが大事なんてまったくのデタラメw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 01:26:16.50ID:3L33rZJl0
>>246
耳の穴から飛び出してる人見た事ある
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 01:27:22.19ID:3L33rZJl0
>>256
化膿してるかもしれんよ
病院行った方がいい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 01:32:10.14ID:dQ9Fh5Ng0
川内広範の耳垢とってみたい人↓
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 01:43:58.39ID:ogWGmXoE0
重曹とかしたお湯をスポイドで入れて5分程したらシャワーでお湯を勢いよく耳の穴に入れて洗面器で受けると
ごっそり耳クソ取れる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 01:48:30.06ID:9llwzg/s0
オナニーより気持ちいい
ただ左耳の中が荒れてるのか水が入ると耳抜き出来なくなってツンボ状態になる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 01:58:32.35ID:6fLHoxuVO
>>270
年取ったら調子悪いとドライマウスになる事があって舌苔だつく
舌ブラシじゃなかなか取れないのでま重曹で取れるんだよな
たんぱく質の除去には優秀なんだろうな
掃除用品だし
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 01:59:19.21ID:/iHoY4qE0
耳かきしないからてより、しすぎで奥に押し込んでるてのは真相
膝枕耳かきも、重力で自動で奥に落ちるて間抜け
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 02:02:17.91ID:rD8kssMd0
点耳薬って初めて聞いたな。
耳掃除しすぎて、耳の中の肌がガサガサして、アトピーみたいな粉っぽいものが
出てきて、その掃除のためにますます耳掃除という悪循環になってるので。
こんど点耳薬を使ってみるか
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 02:07:07.67ID:lLVuvCyL0
耳鼻科に行くと綺麗に耳糞とってくれるぞ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 02:07:55.41ID:WrrPjJR50
耳垢乾燥は朝鮮人の子孫の可能性が高いんだっけ
一重エラ張りだったら完全にそうだと思うけど
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 02:09:07.72ID:KqGRMPGU0
そういや、10年くらい前?に
耳に3角に丸めたなんか、突っ込んで火つけるかなんかすると

耳あかが沢山出てくるとかいうの
あれなんだったんだ?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 02:10:20.14ID:a1SSdvfa0
2,3ヶ月間隔ぐらいで、耳の入り口に落ちてくる
寝ている間に排出されているかもしれないから、
もっと間隔短いかも
とにかく、耳かきしなくても良いと思う
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 02:19:07.85ID:ebag187R0
どっかの医者が耳垢は勝手に出てくるから掃除する必要が無いって言ってたけど
どっちなんだよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 02:20:37.47ID:yAg65ix10
>>277
そのガセ信じてる人居るんだ?
まあ叩くふりしてなんでも認定の自作自演だろうけどw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 02:35:08.98ID:STVFz0iW0
学生の時に後輩の女の子がひざ枕で耳掃除してくれた
それが今の嫁さん
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 02:43:10.42ID:MOoI1M9/0
>>277
日本人の大多数は乾燥してる
その説(噂)逆だろ…間違って教えられたんだな
外国人はウェットタイプが多いから綿棒や専用薬液(点耳薬)が売られている
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 02:56:16.53ID:nJW21XmX0
>>97
これってどうなんだろ

昔ずっとこんな感じでやってて、聞こえが悪くなったから耳鼻科行ったら耳垢押し込んでるって言われたわ
それ以来風呂でどこまで洗うのが正解か、未だに分からない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:01:38.26ID:UTXWgbD80
これアメリカの話か
するとベタベタ耳垢な自分は薬使ったほうがよさげだな
日本で売ってるのか知らんけど
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:16:39.35ID:46uPmojJ0
異常な感想耳くそ体質で、耳くそ掘るとガリガリ音がするくらい。
で耳くそが取れた瞬間のバリ!ってのがたまらなく好きなんだけど、
その快感を味わうために、耳くそがたくさんできる方法ってねえの?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 04:09:09.81ID:gbAz+hk90
>>271
血が出てるならしばらく触らない方がいい
自然治癒能力あるから普通はそのままでも直るけど、
治りが遅かったりするなら耳鼻科へGO
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 04:30:09.53ID:e3MjzHUn0
花粉症は梅雨前まで寝返りのたびに耳汁でゴワゴワ音がする…
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 04:30:57.01ID:Ls9vb/o60
プールで泳ぐ時に耳栓やってたら
耳垢が押し込まれたらしく
ある日突然耳が聞こえなくなって
物凄く焦ったので耳鼻科行って耳かき
やって貰ったら硬いのがゴリゴリ出て来た事があった
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 04:44:49.72ID:FWyZm79G0
左耳を綿棒でほじると必ず咳がでる
咳スイッチでもあんのかな?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 04:45:41.66ID:rnMAPgVr0
>>257
うん、楽しいね。
私はベタ耳なのでその楽しみがないけど、夫のをやる。
ものすごーく楽しかったときは、その後で炎症を起こして耳鼻科に行ったわ。
でも、懲りないで、そろそろやる?やるやる!
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 04:53:52.84ID:e3MjzHUn0
外耳炎はツライ…
1週間くらい頭痛で寝れないし食べ物噛めないし
治りかけで耳垂れ出るし猛烈に痒いけど
ひたすらガマンだし
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 04:56:56.06ID:nMsZeAN20
ネチョネチョの耳垢だけどワキガだよ俺
あと歯も黄色いし口臭い
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 05:01:22.01ID:x7VuZeoz0
耳垢を取るというより
耳の奥の痒みをかく、って目的で耳掃除してるわ
痒みがなくなったら即やめる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 05:07:09.37ID:5lR2RLj90
欧米では点耳薬で耳あかを溶かして洗い流すことが推奨されている

こういうのは外国のほうがすぐ
体にやさしいやり方を考えるな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 05:19:43.66ID:cP9/Edb70
ガキの頃耳掻き嫌いで数年放置してたら体育の時にガサガサ音がして一センチオーバーのごっつい円盤が出てきた
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 05:53:09.35ID:qrK6Qjew0
耳掃除と言えばJANAKIRAM先生の動画
気持ち悪いけどやめられない
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 05:55:28.43ID:PTlJZIrL0
うちのばっちゃが耳あか放置して炎症起こして骨まで溶けたんだけど、2週間に1回耳鼻科で掃除してもらってた。
何回か付き添いで行ったんだけど、カスが次から次に出てきてとんでもない量に寒いぼ出たわ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 06:26:01.70ID:ldhcNeMu0
シャワーの時ボディーソープと小指で掃除してるから
ソープのカスが流れ込んでるかも
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 06:33:05.82ID:zGLA1ZUE0
>>306
耳に入れる薬は目薬みたいなやつだと思うぞ
耳に入る時にちょっとびびる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 06:48:41.35ID:26BuY5N90
うちの婆様が生まれてこの方耳掃除したこと無かったらしく
蝋みたいなった耳垢を取るのに通院してた
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 07:15:38.66ID:gV6DKDoW0
耳かきやり過ぎて、カサブタが出来るけど、それを剥がすのが気持ち良くなってる。もう耳かきと言うよりは、皮膚を傷つけてカサブタ使って剥がす、カサブタが出来なくても薄い皮を剥がす気持ち良さ。。

まぁ、身体には悪いんだろうけどね。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 07:17:56.78ID:77gsfhVv0
粉耳すぎて綿棒で拭っても乾くとまた指突っ込むと白い粉がつくからまるで掃除してない人の耳みたく見えてしまう
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 07:49:29.94ID:tP6x0WsX0
俺は右耳がカサカサ、左耳はねっとりで必ず咳が出る
物心ついた頃には耳も鼻も悪くて、毎日耳鼻科通い
左耳は中耳炎が悪化したからか、知らないうちに聴こえなくなってた

耳鼻科の医師が言うには、鼓膜が無いだの穴が空いてるだの、耳から脳へ菌が回ると死ぬと散々に言われた
子どもの時は耳へ水が入ると必ず中耳炎になり、高熱と耳だれが酷くてプールは見学しかさせられず今も泳げない

耳鼻科へ行くと医師が下手なのか物凄い痛かったから、今も苦手で余程の事がないと行かない
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 07:58:31.04ID:tP6x0WsX0
俺は耳管狭窄症で耳が常に詰まってて鼻もグズグズ、自分の声だけが大きく聴こえて最悪
耳鼻科へ行っても鼻へ空気を通すだけで、それがやたらと痛い時がある上に通らない事が多い

これなら耳抜きした方が確実だわ…と思って行かなくなったが、耳抜きして空気を通すと明らかに音量と音質が改善される
俺は耳の聞こえが悪いと言う人に「耳抜きをしたら?」と勧めたら、「なんかポンと音がして聞こえが良くなった」と驚かれた

まあでも耳抜きしても鼻をすすったりするのも癖だとすぐに詰まるし、やり過ぎは良くないと思う
そもそも耳抜きできない人は耳垢が詰まってたりするかもしれないし、素直にまともな耳鼻科へ行くのが良いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況