X



【犬】「涙が止まらなかった」 NHK「プロフェッショナル」に大反響 「戦い続ける」犬の訓練士、その真意と信念

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/31(水) 16:48:38.44ID:CAP_USER9
2018年1月29日放送の「プロフェッショナル 仕事の流儀」(NHK)で放映された、「戦う訓練士」こと犬の訓練士・中村信哉さん(47)のドキュメンタリーに、視聴者から「泣いた」との反響が相次いでいる。

中村さんが預かるのは、飼い主の手に負えなくなった凶暴犬ばかり。手厳しい訓練は時に批判を浴びることもある。だが心を鬼にして、犬と向き合う。いったい何がそうさせるのか。J-CASTニュースは、本人に取材した。

犬の訓練士に密着
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/01/news_20180130203455-thumb-autox380-131181.jpg

■ほめるのも大事、叱るのも大事

北栃木愛犬救命訓練所(栃木県大田原市)で所長を務めている中村さんは元々、警察犬の訓練士だった。警察犬訓練所で5年半の修行を積み、現在の訓練所を設立した後、問題行動を起こす犬の飼い主から訓練の依頼が入るように。中村さんはそんな犬の更生に尽力するため、警察犬の訓練をやめた。

飼い犬の噛み付き事故は例年、4000件を超えている。中村さんは預託訓練専門で、全国各地の飼い主から凶暴犬の更生を引き受ける。この20年間で700頭超、全体の約8割を更生させ、現在も100頭の凶暴犬を抱えている。

番組によると、犬が凶暴化する要因はさまざまだという。ただ、「叱る」「ほめる」の両極端でしつけられるなどして、人と感情を交わした経験が希薄なのだそうだ。

中村さんは一体、どのように犬を更生させているのか。番組では、エサやりの模様を紹介した。

「待て」「伏せ」などと指示し、犬の檻にエサを入れ、2本の竹で作った手製のムチを使う。問題行動を起こす犬は、本能が抑えられない状態にあるため、食事の時間にムチで大きな音を出し、最低限の痛みを与え、我慢の経験を積ませる。こうすれば、犬は何を叱られているのか、音と刺激で覚えるようになるという。

中村さんは番組の取材に「(叩くことは)気持ち良くはない。これでも犬好きなので」と前置きした上で、

“「厳しいのが嫌いだからといって、やらなかったら、襲ってくることも止まらないし、かみ続ける。かむ犬は治らないと処分してしまったケースがある。どんな方法を使っても、飼い主の元で一生を送らせたい」と強調した。

“「私はほめるしつけが間違っているとは思わない。ほめるのも大事、叱るのも大事、片一方だけでやるのがダメ。まったくほめられなかった子どもはどうなるか。同じことが犬の業界でも起きている」

■「涙が止まらなかった」「泣きそうになった」

番組ではその後、中村さんが8歳の柴犬「まめ蔵」と向き合う様子に密着した。

訓練所に来てから、既に9か月。多くの犬は半年もすれば変化の兆しが表れるそうだが、まめ蔵は人への関心を示すどころか避けようとしていた。「ちょっとしたことに対して拒絶が半端じゃない」(中村さん談)。

ある日のこと。中村さんが「伏せ」と指示しても、まめ蔵は言うことを聞かない。中村さんが檻を開け、手を伸ばした時、まめ蔵は大きな悲鳴を上げ、その手にガブッとかみついた。

「痛ってえっつんだよ」。中村さんはそう声を上げると、まめ蔵を檻から外に出し、握りこぶし、そして手の平で頭部を叩いた。

>>2以降に続く

2018/1/31 07:00
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/01/31319955.html?p=all
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:15:57.64ID:7+mz2efY0
>>427
流行ってのは流す側だけに責任があるとも思えない
メディアの思惑通りに流される国民性にも問題あるわ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:16:16.03ID:lMOPXLaW0
>>451
北海道犬なんて業界が見張ってる感じするもんね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:17:03.61ID:yOrjBu2i0
山本晋也
https://ja.wikipedia.org/wiki/山本晋也

電気検査技師1種の試験本におなじ名前のがあるが
AVエロ映画監督がみんな制御してんの?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:17:28.85ID:Qv9mFnSZ0
>>443
オレも1年目は血みどろだったからねぇ
いつも切り傷、かみ傷が全身にあったわ
でも一歳過ぎたころからだんだんやらなくなってきて今はもう別の犬みたいだな

マニュアル的にはこういう犬は押さえつけて屈服させろっていうけど、
うち犬にはそのやり方は全く効果なかったわ

噛んできたときは無視、みたいなので徐々に覚えていった
とにかく性格が明るすぎて、怒られても気にしないんだよね
でも無視されるのは怖いらしい
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:18:07.29ID:wNCF0tRI0
>>444
土佐犬ブリーダーの特集とかもして欲しいです
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:18:57.92ID:7+mz2efY0
小型犬の何が最悪って『躾をしなくても女子供でも抱き上げて自由を奪える』ところだと思う
小型犬に伸びるリードつけてたら、それだけで警戒に値するレベルだわ
盆正月に実家に帰って『ちょっと預かってて』といって
そのまま爺婆に擦り付けられる事が多いのも小型犬
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:19:10.93ID:Jjtg8Hl40
演技であんな凄い悲鳴なんて
性格の汚ない犬がいるもんだとほんとびびったわ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:20:10.76ID:8hVZ6I8/0
>>457
普段よく話しかけてあげてると効果的で、こっちが怒ったり無視したりで無口だったり声低かったりすると
犬の方で、雰囲気違う…やばいってなるみたいですね
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:20:15.39ID:HwyFg/Du0
泣くほどでもないけど、あらためて犬はいい奴だなぁと思った
寛大でコミュ力がある
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:20:54.95ID:9dLIScq80
>>454
ラスカルはちゃんと凶暴性も飼育断念の過程も描いてたのにな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:21:16.65ID:msr0v+x80
人間を嫌う犬を体罰で強制するという仕組みが解らん
余計に人間を嫌いにならないか?

それとも、人間が許す行為以外は全部体罰の対象にして
無理矢理おとなしくさせるのか?
軍隊の処刑みたいに?

何かよく分からんのでうまく説明できる人頼む
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:21:26.82ID:Qv9mFnSZ0
>>460
小型犬のしつけ無し率は異常
マニュアルどおりにワクチン全部打つまで外に出さないのが多いから
社会性が無いのも多くなってさらに異常さが増すんだよね

散歩の時小型犬の飼い主が前からきたらまず警戒するわw
こっちの犬を見て自分の犬をすぐに抱え上げるような飼い主には近づかない
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:21:54.77ID:xtBGKUNH0
朝鮮人犬HKを見ている朝鮮人が柴犬うまそうニダ!!とか言ってただけなんじゃねーの
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:22:13.13ID:Xs4SdZ8c0
たかが経済動物でなにを大げさな
ダメなペットは処分すればいいだけのこと
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:23:18.44ID:BDK/ZTQl0
>>460
ヒール高い靴、サンダル履きで散歩してる飼い主には近寄らないようにしてる
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:23:25.42ID:7+mz2efY0
>>450
犬はメリハリを身につけることができるからその考えには同意できないわ
犬にとって口は人間の手と口を合わせたようなものだから
くわえる、噛むことで学習する要素も大きいのに
一概に噛むことを悪いことと躾るのは躾がヘタとしか言いようがない

噛んで良い物 口でジャレて良い人を犬は区別することができるので
それが出来るようにメリハリつけて躾れば良いだけで
躾に厳しさは必要無く、必要なのはブレない基準と刹那のタイミングを逃さないこと
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:23:40.53ID:aLPrLcqt0
>>457
ああ、無視するってのが効果的な犬もいるみたいね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:24:58.62ID:oPpmY0bH0
>>5
あれ見てやっぱり犬畜生だと思ったわ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:26:11.98ID:aLPrLcqt0
>>465
体罰というか、主従関係をハッキリさせる、という方がいいかな。
犬は群れで生活する生き物だからそういうとこ染みつかせた方が犬も安心するのよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:26:36.25ID:1l4NXKGs0
あの豆蔵って犬、訓練氏に噛みついて手に穴開いてたじゃん。
あの時、豆蔵に殺意感じたわ。こんな仕事耐えられない。
あの糞犬の「ギャー!!!」って声、こっちがキレるわ
精神安定剤をえさに混ぜろよ、マイナーじゃなくてメジャーな!!
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:27:30.77ID:oOVGEXv20
解体しろとか要らないとか言いながら見てんだよなこいつら
救いようがないトリ頭w
マクドの時もそうだった不祥事続きで潰れろとかもう行かないとか言いながら行って食ってんだよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:27:34.90ID:uNx2uwAq0
お願いします。誰か猫の訓練士紹介してください。
うちの猫が飼い主の言うこと聞きません。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:27:36.64ID:Qv9mFnSZ0
>>472
そうそう、ウチのはそれがてきめんだった

マニュアルも無意味ではないけど、犬の性格によってやり方変えないとダメだと思うわ
たぶん、無理に押さえつけるしつけしてたらひねくれた性格になってたと思う
今はオレが口の中に指を入れようとなにしようと、平気だからね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:28:41.90ID:wkecDfwA0
>>471
人間を噛むなです
噛んでも良い物はいろいろ与えてますし
甘噛みはちゃんと覚えてますよ
大型だから軽く噛んでも大怪我になりかねないから責任があるんです
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:28:47.86ID:7+mz2efY0
>>462
普段は常に○○さん と呼んでて注意するときは呼び捨てにしてると
呼び捨て→注意の流れを覚えて、呼び捨てするだけで行動を止めて
こっちに集中するようになるからね

その行動を止めてこっちに集中したらその時点でOKだから
そのあとはお座り→伏せ→待てのために後、笑顔で○○さんと呼ぶと
尻尾がちぎれんばかりの勢いで回転させながらタコ躍りで飛びかかってくるw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:28:53.36ID:aLPrLcqt0
>>481
猫の場合はお前が奴隷になればいいだけのことである。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:28:54.78ID:vUakYpKB0
親戚の犬散歩させてる時、他の犬見かけたら
飛びかかるように向かって行くのが悩み。
遊びたくて嬉しくなってテンション上がるようで
どうしていいかわかんないからリード抑えて過ぎるのを待ってる。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:29:16.47ID:+maQwEB/O
>>12柴犬て皆賢いと思ってたわ。あのギャァァ━━━ギェェエエ━━て悲鳴マジキチだわ 最後は訓練士さんに抱っこされてて泣いた
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:30:02.28ID:HnBlPRT10
知識もなく「かわいい」だけで飼うバカ飼い主が悪い
ペットを飼うに値しないバカ飼い主がペットを不幸にする
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:31:29.21ID:U1Er2lHa0
そこ等辺にいる無免のアホが犬殴ってるならともかく
警察犬の訓練してたような人がやってるなら意味はあるんだろ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:31:47.39ID:qgaS0xYP0
>>465
叩くだけじゃなくて褒めたりしてコミュニケーション取ってんじゃね
犬は言葉わからんからどうすれば人間といい関係築けるかわかんないから
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:32:02.66ID:ZLKsXJ990
>>488
そもそも、柴犬は賢くないだろ。
もともと、セコム替わりの外飼い犬だよ。
飼い主以外には大吠する犬。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:32:19.63ID:Qv9mFnSZ0
>>484
ぶっちゃけラブラドールとかだと、普通に愛情もって育てれば勝手に噛まなくなるな
特に厳しいしつけをしたこともなかった
犬種にもよるところはあるね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:32:39.12ID:2ycx5xv00
愛情があったらボコボコにしばいても無問題ってことだろ
前に部屋で粗相をするからって血まみれになるくらい半殺しにした犬の話を聞いたが
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:32:43.20ID:7+mz2efY0
>>470
自分は犬の散歩に行くときは雨でも台風でも
両手が空いてないと困るから絶対にカッパだわ
傘さしてるだけでも躾の出来ない人だと判断してる
歩く位置も常にフェンスや壁側歩かせて
嗅ぎ分けは絶対にさせないからオシッコを人の物 家にかけることもない
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:32:49.31ID:1l4NXKGs0
ワンワンて啼かない犬がいる事に驚愕した。
キぇー!!!ギャー!!!しか言わないんだもん。なんか憑りついてるんとちゃうか?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:32:58.28ID:wkecDfwA0
不幸な犬が減るならペット飼うには許可制にして別に税金取られても良いと思っています

狂犬病注射などで登録はする訳ですが
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:32:58.68ID:NgvpC7Eh0
犬は人のパートナー
人に歯向かう犬は犬の形をした獣
殺処分が妥当
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:33:39.44ID:TIvWzMyR0
子供のころ雑種の野良犬に追われたときは
生きた心地しなかった
途中でノート落として、
最後はこけたんだけど、
その犬ノート届けてくれたんだよ・・
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:34:18.20ID:aLPrLcqt0
>>504
森のクマさんかよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:34:32.02ID:7+mz2efY0
>>465
犬は恐怖を忘れない
犬だけじゃなく動物にとって恐怖=死だから

あくまでもテレビだということを忘れないで下さい
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:35:27.70ID:8hVZ6I8/0
>>497
ラブちゃんは基本、人間大好き〜♪ですよね可愛い 
プロが育て上げたエリート盲導犬の物静かさを想像していたら実際は大分違うそうですが
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:35:52.58ID:Xa0+XeXW0
友人は長年犬を何匹も飼ってるけど「犬は殴って育てろが基本」だと言ってる
ネコと違って犬は一度人を見下すと狂暴化したり無駄吠えしたりするそうな
飼い犬が狂暴化する全責任は飼い主にあるんだよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:35:53.60ID:msr0v+x80
>>476 >>495
返事をどうも有り難う

成程、主従関係をはっきりさせて
叱るとこは叱って褒めるとこは褒めるのか

なんとなく分かったけど
それでトラウマの治療は難しいんじゃないかな?とは思った

もうちょっと犬の精神を治療していく研究とかあった方がいいのかもな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:36:08.02ID:ZLKsXJ990
狂犬病が発症したら致死率ほぼ100%だからね。

野良犬に追いかけられるのは、それこそ生死にかかわる。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:36:15.46ID:O8UXr7dB0
DNAレベルでダメな犬だっているよね?
頑張ればみんな良くなれるって信じたい気持ちもわからないではないけど
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:36:32.46ID:8hVZ6I8/0
>>505
人間と同じというと語弊がありますが
バランスです
褒めるときは褒める
可愛がるときは可愛がる
叱るときは叱る
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:37:31.15ID:89GbV0SR0
犬バカがこの子は悪くないの
といい首輪を外す
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:37:57.75ID:Qv9mFnSZ0
>>508
違うねw
特に1歳になるまでは、そりゃもう酷かったw
アホな飼い主はあのキチガイぷりをみて「こんなはずじゃ無かった」って保健所もってくらしいね…
みな盲導犬のイメージあるから

1歳になったころにぴたっと暴れなくなって驚愕したわ
でもやんちゃで噛まれて痛くても、かわいかったなぁ…
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:37:59.42ID:RpxSoWsG0
>>383
家畜ってその地域に住む人の文化そのものなんよね
容姿重視のブリーディングも「愛玩する文化」っていうもののあらわれなわけで
そういう話を書こうとすると「犬猫を『家畜』とは何事か」と怒られる(´・ω・`)
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:38:16.78ID:8hVZ6I8/0
>>511
人間と新たな信頼関係を築くことでトラウマが軽減されることもあれば
トラウマが深すぎて難しいこともあるということかもしれません
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:38:38.50ID:w41hg6Ct0
小さい時の噛み噛み期の時期でも耐熱ミトンありゃ怖くない
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:38:44.99ID:Qv9mFnSZ0
>>511
トラウマの治療は実際難しいんだよね
だから保護犬を引き取るときはそれなりに覚悟が必要
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:40:12.50ID:1+TYDolU0
人間でいえば精神科に躾を依頼してるようなもの
飼い主のもとでは治らない
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:40:33.61ID:yYylkaV+0
外出先でウンコしたくなって便所の場所聞いて探していたら付近にいた柴犬に太もも咬まれた
柴は必死に吠えていたがこっちも必死なんだよね
基本的に柴は馬鹿犬だと思った
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:41:32.51ID:J5L6KmkiO
豆助か最後はηακετα..._φ(TдT
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:43:34.23ID:7+mz2efY0
>>522
獣医にある質問をすると紀州 甲斐に続いて 名前があがるのが芝
質問は『予備動作無く突然、攻撃性を剥いて噛んでくる犬』
専門家でも予測、観察力で見抜けない難易度の高い犬の一つが芝やからね
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:44:05.29ID:w41hg6Ct0
茶ラブラに比べて黒ラブラは乱暴なのが多いな
個体差というより黒を選択する飼い主の資質に問題があるとデータ見た事ある
アルファードとか乗る奴にクズが
多いのと似たような理屈か
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:44:23.04ID:2cWwIpmA0
このスレ赤ドーワのシナチョンが一般人を犬やチンパンジーになぞらえて仲間と一緒に調教師を褒めちぎってるぞ
気をつけろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:44:24.03ID:4MUq0Ruy0
私も泣けたわ
最後の部分。
飼い主さん、良かったね
あの犬、久しぶりに飼い主さんに会えて
ウレションしてたような。
噛みついても、飼い主さんのこと
嫌いじゃなかったんだね。
自分も犬飼っているから、
褒めることと、叱ることは大事なんだと思った。
多少噛まれても、犬の躾、
頑張ろうと思った。
あの訓練士さん、ホント偉いよ。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:44:29.80ID:RpxSoWsG0
それはそうと芝・芝書いてる人がけっこう多いことが気になってしゃーない
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:45:23.40ID:Qv9mFnSZ0
>>517
日本だと「犬種・血統」という言葉をだすと目の敵にする勘違いい偽善者が多くてめんどくさいね
特に犬種は自分がどんな犬を飼いたいかという重要な目安になる
責任を持って飼うためには重要な要素だと思う

雑種を飼って「こんなに大きくなるとは思わなかった」って捨てるアホ飼い主増やしてどうするんだって思う
むしろ雑種を作らないことこそ、不幸な犬を減らすことにつながるのに

特にヨーロッパの国なんかは国として血統の保護をしてるぐらい誇りをもってやってるのに
薄っぺらい知識でブリーダー批判するヤツはほんとアホ

もちろん数を増やすだけが目的のキチガイブリーダーは死んでくれ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:45:44.60ID:y2yDIiYb0
この程度で泣けるとか名優ですなあ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:46:01.73ID:OCyesbIz0
年間の保健所で殺す犬の方が余程多いという悲惨さ
自分で面倒見切れもせずに、保健所に送られる悲惨さ

これが今の日本

責任という言葉はもはや空虚
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:47:13.69ID:w41hg6Ct0
>>528
しばいぬで変換しようとすると芝犬がなぜか上位に出て柴犬は司馬懿の前ぐらいだな
これほんと使い勝手悪い
芝犬なんて言葉使う奴いないから変換辞書から削除しろよと
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:48:33.59ID:VOMErF8C0
>>530
一番の名優はまめぞう
間違いない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:49:35.30ID:IPsHzFN30
まあ、犬は引っぱたけば、おてもお座りも覚えるよw
覚えたら叩いたらアカンけど。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:49:50.12ID:ZLKsXJ990
豆柴は高いから捨てんだろ・・

ペットショップで買ったら30万円くらいするでしょ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:50:43.05ID:BDK/ZTQl0
>>499
トイレは大小とも自宅で済ませてからで外では出さないからクンクンエリアは許可してから嗅がせてる
家庭犬にどこまで厳しく躾けるか悩んでる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:51:14.62ID:7+mz2efY0
お座りは躾 お手は芸
この違いが解らない人は犬を飼育しないほうがいいと思うね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:51:30.86ID:PmsNma2c0
その家の前の道路通るたんびに基地外のように吠えられるよ柴 毎度毎度うるせーっつーの
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:52:30.97ID:Riu73ZCQ0
たまに来る知り合いが犬を連れて来た時にむっちゃワンワン吠えるけど
足にまとわりついてきて触ろうと手を出しても噛みついてこなかった辺り
それなりに躾はされてたんだな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:52:49.14ID:93mdKvK80
この訓練士を批判してるやつは甘すぎ
犬に噛まれて死んでるやつもいるのに
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:53:02.85ID:6gbspqIu0
昔、新聞配達で六匹の犬に散々追い回された。犬が悪いんじゃない。飼い主が悪いんだよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:53:26.00ID:wNCF0tRI0
土佐犬とビットブルと秋田犬は個人で飼わせるな
死人出てるのに何故法規制しない?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:53:26.90ID:DXNePBsM0
犬を飼ったことがないのでわからんが
子犬のころからかわいいかわいいと
愛の源泉かけ流しにして
かんだり悪いことをしたら叱って
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:53:59.24ID:wzq6USZ00
U^ェ^Uわんわんお
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:54:10.56ID:et8UpahE0
自然界の獣なんてのはリーダーに逆らったら咬みつかれて怪我して
自分の立場を理解するのが当たり前なんだから
己の立場を理解できずに増長したバカ犬が叩かれることくらいなんてことないわ
叩かれる場面だけ見て可哀想とか言ってるやつのほうがおかしい

ちなみにうちのヌコは絶対に叩かない
ヌコは飼い主の方が立場が下であり奴隷だからそれでいいのだ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:54:23.18ID:E3vf8bP20
家畜には殴ってしつけるくせに
人間のガキは殴っていけないてのか?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:55:01.51ID:DXNePBsM0
そやって愛情欠乏感とか不信感と無縁に育てて
それでもなにかの拍子に荒ぶってしまうもんなのか?>犬
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:55:58.20ID:7+mz2efY0
>>541
躾と芸を混同しなければ間違いないと思う
状況が『公』の場合に行動をコントロールできるなら
それ以上の躾は必要ないんじゃないかな

アドバイスとしては例えば散歩の時に落ち着かせたいなら
お座りさせるだけじゃなくて飼い主も横にしゃがんで
身体を寄り添わせてあげるだけで精神的に落ち着くなど
名前を呼ぶときにさん付けするのもオススメではある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況