X



【リコール】マツダ 、「デミオ」「CX−3」「アクセラ」で16万台リコール

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/01(木) 16:49:14.63ID:CAP_USER9
自動車メーカーのマツダは、「デミオ」など乗用車3車種でエンジンに問題があり最悪の場合エンジンが破損するおそれがあるとして、合わせておよそ16万台のリコールを国に届け出ました。

リコールの対象となったのは、マツダが製造、販売した「デミオ」、「CX−3」、「アクセラ」の3車種のうち、ディーゼルエンジンのタイプの合わせておよそ16万台です。
製造期間は車種によって異なりますが、平成26年8月から去年10月までです。

これらの車では、エンジンや制御システムに問題があり、加速が十分にできなくなったり、最悪の場合、エンジンが異常燃焼して破損したりするおそれがあるということで、これまでに700件以上の不具合が報告されているということです。

マツダは2日から全国の販売店で無料で部品の交換やプログラムの修正に応じることにしています。

2月1日 16時16分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011311531000.html?utm_int=news_contents_news-main_005
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:31:36.62ID:D1BDfsIY0
最近のやたらのマツダ推しはコレの為かw
広告主に対する新聞屋の忖度、分かりやすいねぇwww
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:32:05.28ID:S3CXL6zj0
>>83
ディーゼルは低回転域でのトルクが太いから出足「だけ」はいいんだよ
上まで回してディーゼルのメリットを殺さなきゃ煤が溜まるというお笑いな話だが
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:35:18.59ID:ub9+7E760
>>821
ワロタ、オウムの洗脳ビデオかよ
他社のディーラーにはそんなもんないぞ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:38:56.31ID:oEFiJllo0
>>832
2.2Dの方は不具合報告800件超でまとめて5項目のリコールだったからな
死者出ててもおかしくない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:43:43.40ID:HUzqHKLz0
>>843
>>844
うーん、よく分からん
要するに出だしが速いって事?
超低速域、例えば0-20kmあたりの加速は本当に2.4L〜4L級の力があると?
じゃあ、ほぼ同じ重量のCX-3のディーゼル車とガソリン車があるけど、ガソリンは148馬力、19.6kg-mでディーゼルが105馬力、27.5kg-m
これらを同時にスタートさせたらどうなるの?
あと、ここに重量は近いけど200馬力オーバー、トルクはCX-3のディーゼルに劣るRX-8 S2000、先々代シビックタイプRを加えたら、どんな結果になる?
訳分からん質問ですまん
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:46:08.05ID:Hudu3nl20
長友使ってクリーンディーゼルすげえ!!!!!って売ってたよなマツダ


全然クリーンじゃなくて煤だらけで騙されたわ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:49:23.84ID:yPqkGF7A0
>>52
北米仕様は尿素水使うみたいね
国内のも尿素水仕様にしてほしい
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:51:23.63ID:S3CXL6zj0
>>855
CX-3の0-100km/h加速はディーゼルが13秒弱でガソリンが9秒弱だった気bェする
最緒奄フ20メートルbョらいだけディ=[ゼルがちょっbニ前に出てそれ�ネ降はガソリンbェぶっ千切るかbネ
0860名無しさb翌P周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:54:29.74ID:HUzqHKLz0
>>856
これか
不正まみれの欧州メーカーの真似なんかしたばっかりにね

MAZDA CX-5 長友佑都 「これからはディーゼル」篇
https://www.youtube.com/watch?v=bMgYlLfCFP0
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:55:51.28ID:S3CXL6zj0
>>856
環境に対してはクリーンだろ
自分自身に厳しくある素晴らしいエンジンとも言える
知らんけど
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:56:00.42ID:TZm3HVhd0
やっぱりコンパクトカーではマイチェンで大幅にグレードアップしたフィットが頭一つ抜けてるな

走りが激変!? 新型フィット 試乗 ダイレクト&シャープな新型を『選ばない理由はない!!』
https://bestcarweb.jp/news/newcar/1755
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:57:16.01ID:2kZyOOAw0
まあ、バカ正直になるのはいい事だよ
今後なくなるだろ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:57:31.04ID:rUR4HQIu0
>>413
墨汁作るときに油燃やしてスス集めるから需要あるかもね。鉛筆の芯とか作れそう
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 18:57:33.37
>>855
ただ単純に、ガソリンの自然吸気エンジンのカタログデータと比べると、それぞれ2.5Lと4Lに相当するトルクがあるって以上の意味はないと思うよ
発進加速や中間加速みたいな具体的な動力性能は、出力特性やギヤ比の設定にも規定されるので
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:00:53.05ID:7PIH8+670
クリーンディーゼルって仮想通貨と同じで将来的に有望な技術だからって規制値も甘めに設定されていたんどけど
まあ結果はご覧の通りというわけで
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:12:54.01ID:0jPDKkf10
ススの出にくい走りってどうすればええの?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:14:47.04ID:7PIH8+670
>>868
とにかく回す
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:16:58.65ID:cVv7tTa+0
カネが貯まらずススたまる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:16:58.71ID:TZm3HVhd0
>>867
マイチェン以降はフィットさいつよだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:18:38.99ID:HUzqHKLz0
>>850
>>865
えぇ、じゃあオーナーの人達が体感してるトルクってのはカタログスペックやメーカーの宣伝文句からイメージされた単なる思い込みってわけ?
詐欺とは言わんけど、なんか胡散臭いなぁー
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:19:47.46ID:0jPDKkf10
トヨタのガソリン小型車から乗り換えたせいか
あまりふかさない走りが身についてしまって
すぐに流してしまうが、
よく溜まってんだろおなあw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:22:53.89ID:7PIH8+670
とにかくエンジン回してEGRの気流速度を高めないと煤がエンジン内に付着する一方だから
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:29:08.05ID:dvY8YGnt0
吸気バルブにもカーボン溜まってうまく閉じなくなるんだけどどうするのかねえ?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:29:21.03ID:EU7SagPh0
ディーゼルは長距離メインで乗る前提だから、チョイ乗りしか乗らない車が不具合出る。
デラもその辺の説明はないのか?無知なのか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:31:06.29ID:uFIsloxY0
普段2.5Lのガソリン車(レガシー)載ってるけど、CX-8試乗したら、確かにトルクの太さは十分に感じたな。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:31:30.40ID:Nkc4NEQJ0
リコール内容が「掃除」ってのがやばいよ
乗り方同じ場合繰り返すのは確実
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:32:59.57ID:H8zDrXbK0
俺、ちょい乗りほとんどしてないのにエンストしたわ。なんでよ。
手放したからもういいんだけど。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:35:28.86ID:3TBzPgxW0
MTは高回転で繋げば何とかなるが、デミオのディーゼルATは発進加速は弱い。
が、50mも走ればトルクが乗ってくるのでそこからはグイグイ加速する。
でも絶対的な馬力はないので140km/hあたりで頭打ち。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:41:05.35ID:7PIH8+670
だから低回転域での粘りが持ち味のCVTは採用できない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 19:44:20.23ID:PZL0DJ7p0
ヨーロッパの真似してればおしゃれとかいってた経営陣の
今の顔が見てみたい

ハイブリッドに背を向ければおしゃれとかいってた経営陣の顔が見てみたい

ヨーロッパがEV言い出したらマネしてEV言い出した愚かな
経営陣の顔がみてみたい

ターボ追加したほうがいいだろうねロータリーなんかより

ロータリー追加よりハイブリッド ターボ ガソリン ディーゼルの四つを
主要車種すべてに展開なら 
松田らしさで面白いだろうね

ハイブリッドはスズキみたいに消極的な奴でいいだろうね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 20:10:37.55ID:+Q5Wx0sS0
>>825
そりゃ排ガス規制が緩かった時代はガソリンエンジンでも1速アイドリングで逆上ったり出来たよ。
それだけ排ガス規制で犠牲になったものは大きい。
ディーゼルなんてガス吹けばそれだけパワーと黒煙が出る代物だしw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 20:32:27.53ID:abugP+lG0
EU勢の真似はしてはいけない
単にハイブリッド技術がなくてディーゼルに逃げてるだけだから
最近はEVになったがw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 20:39:19.19ID:57rrb0sg0
集めた煤でマツダ鉛筆を売れば、三菱を超える会社になれる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 20:50:29.96ID:riuQpi0B0
トルクがーとかいくら頑張ってもすぐ壊れる車売ってたら意味が無いよね
リコール出しても掃除はするけど直せないとかバカすぎるし

そういうのを欠陥品っていうのにね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:13:51.88ID:m7oLgESp0
ダメだこりゃwww
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:20:34.74ID:l35vwp8W0
大気中に排出できない煤をエンジン内部に溜め込む画期的なエンジンか
言い得て妙

壮大な社会実験は失敗に終わったことを宣言するのがこのリコールか
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:22:09.24ID:Ohhj1Pqy0
>>880
そもそも、チョイ乗り用途がメインの「デミオ」にディーゼル積むのがアホとしかw
距離走る人はデミオなんて選ばないし
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:41:05.67ID:UfK03Hxz0
>>895
最初からそういうもんだと開き直って、掃除機のフィルターボックスみたいに
カートリッジ式ですぐ交換できるようにしてしまえばワンチャンあるで
下手に隠すから問題になるんや
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:43:55.77ID:04OChuc90
>>898
その有害物質どこに捨てるんや?
地中深く?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:45:00.89ID:m7oLgESp0
後手後手じゃんw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:46:05.11ID:riuQpi0B0
普通に乗れる車を作ればいいのよ。
すぐ壊れる、煤を溜めない運転しなきゃならん、オイル交換はディーラーでしかできない、ロクに案内も出来ないマツコネ。

多くは望まない、普通に運転出来る車を作って欲しい。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:53:18.39ID:XNJ6MyBf0
>>896
逆だよ。
市内専用のお買い物クルマにディーゼル車を買うヤツの気が知れない。

自動車の事を全く知らないでマイカー買ってんだからなー
街乗り程度ならガソリン車が常識だっつーの。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:55:09.40ID:i7dc6/GG0
>>901
だから3流企業のマツダを買うなってwww

ルイヴィトンのバッグと中国韓国製のわけわからんバッグなら誰でも前者かうだろ?
マツダ車買って文句言うのは韓国製バッグを買ってすぐ壊れると文句言うようなもんwww
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:56:47.38ID:04OChuc90
>>901
普通の車で普通に勝負したらトヨタホンダ日産という巨人に虐殺されるしか道が無いから、トンチの効いた車で勝負するしか無いんだろう
スバルもそうだし現実的にそうして食いつないでるけど
それが賢明
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:58:07.32ID:aGr+AimB0
ネラーにとっての最大の不具合は、マツダ車だって事だからな(^ω^)

学歴コンプレックスは酷いわ、時代遅れの車ヒエラルキーに拘るわ

些細な改修リコールで、よくも騒げるものよ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:00:28.69ID:QviAFXpA0
>>902
それならディーラーが説明するべきだろ
自家用車にディーゼルなんて一般的じゃないんだから
低燃費、安い燃料代で散々アピールしといてそれは無いわ

あ、マツダのディーゼル買う人は無知が多かったって事か
それなら納得
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:03:23.17ID:3CbpXYsu0
>>902
マツダユーザーは常識が無かったんだw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:05:28.83ID:HIQAtx6N0
あえてガソリンエンジンを選んだおれの一人勝ちか
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:08:59.19ID:eyjE4+cx0
貧乏な俺の最後の頼みの綱だったマツダも
クルマすごい値段になってもう新車じゃ買えなくなったよ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:11:05.19ID:QviAFXpA0
>>911
100万ポッキリのデミオとか80万円引きのmpvとか懐かしいわw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:01.01ID:m9VeVKFs0
>>899
空気中に撒き散らすから厄介なだけで、
塊で確保できるならどうとでも出来るんじゃないの?
ほとんど炭素だろ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:13:10.36ID:OupXGkQQ0
>>906
ディーラーでも言われるよ遠出する人用だって。だからそれを承知で買ってそうしてるやつは不具合がない。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:13:32.46ID:9a8hQZk60
>>904
トンチ ねぇ
言い得て妙だな
でも流石にこのクリーンディーゼル()はトンチ効かせすぎで草
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:23:39.58ID:DXzau72l0
>>26
ホンダはすぐリコールする
故障しないのはやっぱりトヨタ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:25:31.38ID:iUPoUdxn0
以前からカーボンスラッジが貯まるって不具合報告されていたよね
マツダのディーゼルは仕方ない

プログラムでどうこう治る問題じゃないし、下取り価格も悪い
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:27:28.47ID:iUPoUdxn0
>>880
長距離メインで乗るってのはどこかに書いてあるのですか?
勝手に嘘情報ぶっこまないで下さいね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:28:31.21
リコール自体は推奨し歓迎すべきことで、決してネガティヴなものではない

MAZDAのリコールが問題なのは、お掃除をしてもエンジンの欠陥が修正されず
乗り続ける限り煤が溜まり続けること

しかし、開発期間中の耐久試験で何を見てたんだろうな
当然エンジン開けて各部の汚れや摩耗を検査するだろ
不思議で仕方ない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:28:42.45ID:i9irot+R0
オーバーハングやフロントノーズ摘めるなど省スペースよりもエクゾーストマニホールの自由度をを十分取った方が燃焼効率がいいに
エンジンマウントは上がってしまうかもしれないけど、こういうフレームにした方が対衝突や剛性では安くて特になる

など、SKYACTIVE自体は立派だったんだけど
SKYACTIVE-DのEGRは、大失敗だったという
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:29:25.54ID:0QmiliZ/0
で、小型車ばっかりのリコールだけどCX-5とかは大丈夫なのか?
今年買おうと思ってるんだけど。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:31:29.16ID:mx5eUdfh0
俺もマツダのディーゼルで5万キロ以上走ってるけど特に問題はないな。
やっぱり長距離メインだが。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:36:45.60ID:9CCL+bNSO
デミオは旧型もリコールしまくってる
何度も封筒が届いたわ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:37:02.32ID:aGr+AimB0
>>921
使い手と、乗り方次第。

ディーゼル、直噴ガソリン、どちらもメーカーを問わずに、煤は溜まる。
何を買っても、永久にメンテナンスフリー、リコールオール0ということは無い。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:37:28.97ID:EHXFZtqD0
この症状と原因で知り合いがcx5修理出してたな
今回の対象車種じゃないんだね
マツダじゃないけど、15年前に乗ってた
直噴ガソリンエンジンも同じ原因で
EGRのサービスキャンペーンとやらで交換したな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:48:05.58ID:3nlGPFBT0
だからディーゼルエンジンなんてダメなんだよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:53:27.27ID:eyjE4+cx0
マツダがディーゼルで行くって言い出したときに何かおかしいと思ってたんだよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:56:05.60
>>927
考え方は間違っていなかったけど、実現する技術がなかったんだな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 22:56:05.79ID:KDJJpZsd0
そんなことよりマツコネをなんとかしろ
市販レベルに達してないだろ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:02:09.47ID:/vEkYiCP0
そもそもSKYACTIVって何なの?
漠然としててツダオタ以外は解らんだろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:05:59.61ID:i9irot+R0
極力お金かけないで

>>931
マスプロダクトして高効率?の実現
それらの漠とした総称

ってな按配
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:07:07.69ID:6n9jVacL0
マツダのディーゼルがダメだって?
逆だろw
ヨーロッパのディーゼル勢相手に圧勝したんだよ
不正なしで排ガス規制乗り切ったのマツダぐらいだろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:10:11.65ID:i9irot+R0
>>933
Euro6に対応するには、アドブルー積まないと無理

って最初から宣言してたツダ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:11:09.69ID:XNJ6MyBf0
元々ディーゼルの大衆車って風潮は日本には無いし。
そりゃー運転好きな欧州人ならMTのディーゼル車で国を跨いでドライブを楽しむなんて事もあるんだろう
が、日本じゃ長距離トラックやバスがディーゼル車の主流だろう。

ディーゼルのタクシーなんかも有りとは思うけど、、、
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:12:22.86ID:i7dc6/GG0
>>933
煤を排ガスとして出さずにエンジン内部に溜めただけだからなwww
エンジン不調になってユーザーが泣くことになるwww

マツダはどうしようもねえ3流企業だなwww
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:13:28.31ID:KMjoHbz60
煤詰まりでエンジン止まる欠陥車 「不正なしで排ガス規制乗り切った!(キリッ」
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:20:53.72ID:a0WXxQeJ0
>>903
ブランドと品質を求めるのならヴィトンにするだろうが、使い捨てなら中韓で十分だろ
マツダでも別にいいんだよ。用途さえ間違わなければ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:34:50.97ID:qIEIAdnU0
初代アクセラがもう14歳になるんだけど、次の買い替えマツダは見送りかなぁ・・・
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:39:36.15ID:6n9jVacL0
>>936
煤をエンジン内部にまったく溜めない
ディーゼルがあるのならメーカー名をあげてみ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:39:43.86ID:l35vwp8W0
DEMIOにスイスポのターボエンジンが載ればいいのになw
ディーゼル要らない
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:40:33.59ID:skTqe04n0
cx3買って三ヶ月
特に不調はない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:40:46.95
>>941
エンジン壊れるほど溜めるのはマツダ以外にあるのか?w
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:41:12.09ID:EHXFZtqD0
煤を貯め続ける仕様が改善出来ないなら
EGRの煤を吸う掃除機みたいなの装着して
ダストカートリッジみたいなのに貯れないの?
カートリッジが溜まったら警告出て掃除機みたいに
中の煤をゴミ箱へポイってな感じ
車詳しい人に笑われそうな発想だけど
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:41:37.34ID:SGVtYlMr0
国内販売台数が20位以下で、ソリオとデットヒートの末にソリオに負けてるデミオ
そのデミオがマツダの稼ぎ頭って(笑)

>ヨーロッパのディーゼル勢相手に圧勝したんだよ
なんか特別な物差し持ってるみたいで・・・
ギャハハハハ・・・・ _(>∀<)ノ☆ バンバン!
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 23:50:55.11ID:i9irot+R0
>>946
> そのデミオがマツダの稼ぎ頭

安売りしなくなって、利益率がすっごい上がったそうだよ
一方で、廃業する販社もワンサカと
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:02:03.28ID:vINqJ9iG0
>>923
それタカタのエアバッグだろ、
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:19:32.57ID:hyXdAojQ0
>>945
触媒で排ガスをどーにかするより、煤をかき集める方が簡単そうだよな
プリンタでも、余計なインクやトナーを貯めておく装置があるが、ああいうものを搭載すりゃ済むんじゃね? と思うけどな・・・・・・
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 00:32:47.55ID:1oQg6LH00
やっぱりいつものマツダだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況