X



【コインチェック】被害者が集団提訴へ 流出仮想通貨「NEM(ネム)」引き渡しなど求め 2月中旬にも★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/02(金) 02:03:37.87ID:CAP_USER9
仮想通貨取引所「コインチェック」(東京)から巨額の仮想通貨NEM(ネム)が流出した問題で、被害対策弁護団は1日、同社を相手取り、現金の払い戻しや仮想通貨の引き渡しを求める訴えを2月中旬にも東京地裁に起こすと発表した。原告は数十人に上る見込みで、更に増えれば順次、追加提訴する方針。

弁護団長の北周士(かねひと)弁護士によると、被害額が百数十万円に上る原告もいるという。「26万人分が流出しているので、原告団の数や請求額もかなりの規模になる可能性がある」と話す。同社は被害補償を発表しており、対応を注視していくという。

弁護団の結成は1月30日。公式サイト(http://www.ccbengo.jp/別ウインドウで開きます)を立ち上げたほか、電話(※番号はソース先確認)で相談も受け付ける。

2018年2月1日20時45分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL216CVJL21UTIL049.html

関連スレ
【コインチェック】仮想通貨「NEM(ネム)」流出で被害者団体 顧客ら、返金求め3日結成会議★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517484700/

★1が立った時間 2018/02/01(木) 21:21:00.24
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517498516/
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:17:26.07ID:wC225Xcq0
>>114
誰のものでも無くなるわけだから
買い手が付くまで宙ぶらりんじゃね?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:17:26.59ID:Id7JyUQB0
>>148
補償する意志は示してるから詐欺は成立しないとか何とか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:17:28.21ID:5Q6l/ZRF0
・本当に返金されるのか
・返金はいつされるのか
・返金ができない場合は国からの補償はあるのか

いずれにせよこれからの国側の対応が問われている
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:17:33.18ID:O5+Ump9j0
被害が拡大する前に国がコインチェックを強制チェックメイトするべき事案なんじゃないのかね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:17:40.83ID:64hgwnn+0
大切な時間をチャート眺めたり裁判で使うなんてバカみたい
マネーゲームは虚しいな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:17:45.08ID:Xc1lUwLq0
『ビットコイン「所有権なし」 東京地裁、利用男性の請求棄却』
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H9S_W5A800C1000000/
2015/8/6付

 仮想通貨ビットコインの取引所「マウントゴックス」を利用していた京都市の男性が、破産手続き中の運営会社「MTGOX」の破産管財人を相手に、
預けていたビットコインの返還を求めた訴訟の判決で、東京地裁は6日までに、「ビットコインは所有権の対象とならない」との判断を示し請求を棄却した。

男性は代理人の弁護士を付けず、本人訴訟をしていた。MTGOXの問題に詳しい弁護士は「法律上、単純にコインの返還を求めることは難しい。
別の法律構成での訴訟を検討する必要がある」としている。

倉地真寿美裁判長は判決理由で、所有権は民法上、液体や気体など空間の一部を占める「有体物」で、排他的に支配できるものを対象としていると指摘。
その上で、ビットコインに有体性がないのは明らかとし、ビットコインを利用者間でやりとりする際には第三者が関与する仕組みになっており、排他的支配の実態がないとも認定した。

判決によると、マウントゴックスの男性の口座には約458BTC(ビットコインの単位、昨年6月時点で約3100万円相当)が残っていた。

一部顧客はビットコイン自体の返還ではなく、システムの適切な管理を怠ったとして損害賠償などを求め提訴。
多くの顧客は債権者として、MTGOXの財産を金銭に換えて分配する破産手続きに参加している。〔共同〕


ビットコドッコイは
救われない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:17:54.23ID:kPffHIoL0
こんな時間にもなってメシウマおじさんたちは盛んだなぁ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:17:54.93ID:3KuR8sJv0
>>133
リークなんかしないよ
こういう入り方するなら、必ず挙げる
問題はその法を適用するつもりなんだろって事ね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:17:55.88ID:mZzu3Pjj0
>>21
今回は若者の被害が多いからなあ
彼らが自殺したら国もマイナスのはずなんだけどね
若者たちの未来を奪ってまで追い詰めていいのか疑問だわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:12.66ID:+3VKdDii0
もう資産は安全な所に逃してるだろうな
後は海外で悠々自適な生活だよ
CC民?諦めろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:20.32ID:Yyw8UquI0
いやいや今のレートならNEMでの引き渡しは原告が損でしょw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:22.90ID:phR9nPkn0
>>21
救済措置としては生ポがあります。
どんな馬鹿な事をして資産を失ったとしても、不問で救ってくれます。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:23.80ID:gnAj4kb+0
>>128
そうだよな
もし、完全にコインチェックが白だったら違法捜査になるから
確信があるんだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:35.14ID:BXeFtCnZ0
>>140
だから認可してないのになんで営業できるの?
スタートからおかしいよねって話をしてるんだけど。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:35.70ID:tybj2/bN0
>>154
資本金4700万円で和田とメガネで過半数以上だが
筆頭株主はVCみたいだ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:50.39ID:80AQ/s1C0
>>111
もし資金移動してたら大変なことになるかも
今までとは違うことが起きる感じがする。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:53.51ID:aJt5mYky0
>>124

テザーは仮想通貨で金を集めてコインを買わずにダウに突っ込んでる疑惑がある。
CCは東証かもしれんけどな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:54.43ID:Om7R5pci0
仮想通貨が悪いわけでも無く、ただ単にコインチェックが悪いだけだろs
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:18:59.08ID:RnDxekGC0
出金出来ないと税金払えませーんって人どんぐらいおるんやろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:19:25.86ID:6Ztm0yw70
>>169
・本当に返金されるのか →されない
・返金はいつされるのか →未来永劫無い
・返金ができない場合は国からの補償はあるのか →あるわけない

疑問ですらないw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:19:27.27ID:cpyEtrz60
>>132
逮捕されるまでは諦めるな!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:19:30.15ID:acofuDPa0
すげーな 

ccでロックされてる資産に群がり売り攻勢かけてるわ
こりゃまだまださがるぜ
さすがハゲタカ参入すると違うな

ccでロック解除されるころにはすっからかんにされてるぜ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:19:32.32ID:K9AH3qvG0
>>157
ここは6億賠償となったら難しいと言っていたんだよ。

ネム以外の分まで来たら一万分の1でも驚かない。

だいたい、もう動かしているでしょうこの流れでは。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:19:33.11ID:Id7JyUQB0
>>187
東証だったらアカンな……
第二日銀かな?
0200和田
垢版 |
2018/02/02(金) 02:19:35.97ID:oFtops8v0
          /::::::::::::`丶、       ノーカウントっ
       /::::::::/゙ ̄二#ニゝ、        ‥‥‥‥!
        /:::::__:ヽ、 u __ヽ  >
       ,/::::/,‐y'/ v   ヽ' く   っ  ノーカウントっ
.     /,':::::ヽジ/  _、__,ノr_ \  っ     ‥‥‥‥!
-‐ ''7  !:::: / ゙l  {i⌒ヾ==ュ ー' っ
--‐,'   |/   l v ヾ===ュ        r'.二ヽ、
  i   |、    ヽ、  v  j        i^Y゙ r─ ゝ、
  │  lヽ、     ,>r┬く \        ヽ._H゙ f゙ニ、|
  |. /\l\._,./ ││ \.\        \`7ー┘!
  レ'′ o |:::::::::/ ´\ |   \|ヽ.      「:ト  イ
        l:::::/     `    ./ l::\.    |    |
       ∨     _      / /::/ .l\  l    l
         /o  /|l\ / // /::/ \.l      |
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:19:38.78ID:hcIBWdtF0
>>114
破産で分配案件なら、管財人が配当してくれる。
2はない。
換金してくれるかはわからない。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:19:43.15ID:tybj2/bN0
>>190
AbemaTVに期待するか
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:19:46.49ID:tSIviWIW0
銀行口座の現ナマですらペイオフあるのにな

実体の無いただ仮想空間を漂う数字に価値なんかある訳ないなんて、普通の感覚の人間なら考えるまでもなく分かる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:20:11.10ID:oB0QEU7b0
なんか変なメール届いたから貼っとくわw

日頃より仮想通貨取引所『Zaif』をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、テックビューロ株式会社(以下、弊社)では、「テックビューロ(Zaif)セキュリティ対策室」を設置いたします。

弊社は、従前よりデータの暗号化やマルチシグ(複数者署名)の採用をはじめ、コールドウォレット化(サービスのネットワークから完全に切り離されたウォレット)の採用等、あらゆる手法を用いて顧客財産の保護に努めてまいりました。

今回、セキュリティ対策室を設置することにより、あらためて弊社セキュリティ対策状況の点検、対策手法の再検討および内部体制を充実させ、より一層のセキュリティ強化、インシデント対応の迅速化を目指してまいります。

セキュリティ対策室に関して、詳細は以下をご参照ください。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:20:12.94ID:K9AH3qvG0
>>183
法の施行前から営業していたから。

何がおかしいの?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:20:13.43ID:T/yRWZ/F0
自業自得、コインチェック選んだ奴が悪い。
コインチェックに言え、コインチェック幹部から元本回収しろ、国家にたかるな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:20:27.48ID:FPOoyOYn0
>>148
電子データは詐欺の客体にはならないかと。
二項詐欺もピンとこないな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:20:30.93ID:xJj/IsJc0
仮想通貨バブル崩壊とか怖いなw 最盛期は80兆円規模だったが、
今は40兆円規模だろw ようは40兆円誰かが損している。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:20:37.13ID:80AQ/s1C0
>>85
♯me too
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:20:39.31ID:6Sp7JsGE0
>>173
やっぱり個人が請求しても戻らんか
このソース、コインチェック封鎖民には相当絶望的なソースだろうなあ

破綻されたら戻らないって太鼓判だ まあわかってただろうけど笑
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:20:56.52ID:wWJYjJL30
>>177
もうそれ何回も見飽きた
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:20:59.85ID:Id7JyUQB0
>>206
まぁ普通のメールじゃん
絶対に取引所には資産置かないけど
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:21:01.83ID:9V3TNNIe0
>>164
俺、金融庁の調査見学させてもらえるんだったら一万払うわ。
一円単位で問い詰められるんだぜ?
どこまで遡って調査すんのか知らんが、
そりゃ恐ろしい調査だぜ?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:21:06.13ID:K9AH3qvG0
>>184
和田とメガネで過半数以上と言っていたが、筆頭がVCならそれでほとんど全部じゃないか。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:21:06.51ID:qswQ7Btx0
>>183
去年の10月
仮想通貨は国の決めた通貨に縛られない、世界中で使える通貨なんだよ
エーッ!?仮想通貨やってないの!?こんなに儲かるものなんでやってないの!?バカなの!?

金融庁
≪仮想通貨を利用する際の注意点≫
○ 仮想通貨は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
○ 仮想通貨は、価格が変動することがあります。仮想通貨の価格が急落したり、突然無価値になってしまうなど、損をする可能性があります。
○ 仮想通貨交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。利用する際は登録を受けた事業者か確認してください。
○ 仮想通貨の取引を行う場合、事業者から説明を受け、取引内容をよく理解し、ご自身の判断で行ってください。
○ 仮想通貨や詐欺的なコインに関する相談が増えています。仮想通貨を利用したり、仮想通貨交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法に御注意ください。


現在
国はなんで規制してなかったの!?
責任取れよ!

馬鹿は死ななきゃ治らないとはよく言ったものだ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:21:22.50ID:Om7R5pci0
>>204
他人様の金を預かる自覚がねーのが一番の悪だっての。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:21:23.22ID:mY0wnzUy0
>>205
出ません。

>>210
そういうの夢がありますよね。
無いです。
依頼者、メンタル怖い人多いですよ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:21:38.43ID:kpicTacc0
もし破産となると会社の銀行口座に残った預金を
被害額に応じて案分する感じ?

現金の大半は社長以下社員のインセンティブ的に山分けして無いんだろうが
そういう場合は社員個人個人に賠償出来る物なの?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:21:50.35ID:Qjvv0SEC0
>>147
お、CCを潰してとりあえず預金は返ってきそうか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:21:51.52ID:gzpV75Xu0
セキュリティがザルってかワザと穴を開けてた感じだな
お飾りっぽい社長の後ろに何かいそうだけどそこまでは手が届かないか…
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:21:52.07ID:K9AH3qvG0
>>219
本当にこれだな。

ここで国を叩くやつは馬鹿か間抜けのどっちかしかいない。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:21:59.09ID:5Q6l/ZRF0
これだけ税金補償の是非が問われてるのにあるわけないと切り捨てるのもおかしな話
少なからず検討の余地はある
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:21:59.19ID:Id7JyUQB0
>>21
>>177
気持は判るけど、税金は税金だから
免除されない
分割して利子払いだな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:01.61ID:QK58mJjo0
BTC/USD 9000↓

(ノД`)・゜・。にげてー
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:02.42ID:NimqdNVl0
>>89
和田はバックれててもおかしくないww

駅ビルとかデパートに忍び込んで
人目につかないところで寒さに震えてても
全然不思議じゃない
むしろやってそう
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:04.43ID:nsaKodZA0
明日ニコニコ配信者でもユーチューバーでもええから配信やれや
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:07.46ID:cpyEtrz60
>>134
色々怪しさが満載だったからね。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:16.18ID:/u9Ou/R0O
公に認められていない通貨にプレミア求めて公の金を投入したのに損失出そうになったら国が保証しろとか国が責任とれとかおかしいわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:17.72ID:3a3Ats300
和田が500億円を日本株に突っ込んでたら面白いな
強制決済?wwwwwww
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:33.67ID:Yr8URpF90
>>206
だから出金しないでね?とも受け取れる
にしても対応が後手後手やな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:42.75ID:K+kpVhEA0
法的にどうかなるまえに
潰された
胴元のやりたい放題ボーナスゲーム
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:44.47ID:3lv2qyEP0
>>143
韓国なら社員数名、拉致して社長に脅しかけて持ち金を被害者全員に弁済
させるだろうな。一部の社員は相当顔見世してたんだから、すぐに居所突き止められて
拉致れる。

それぐらいの事奴らだったらやるぞ。

日本だけだよ、こんなに大人しいのは。今回はそのぐらいヤバい案件。

社員は1年ぐらい誰も連絡取らずに雲隠れした方がいいぞ。マジで拉致られたら
シャレにならんからな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:49.68ID:tybj2/bN0
>>218
もし4700万の内訳が和田2000、ネガネ500、VC2300ならなぁw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:57.18ID:Xc1lUwLq0
そもそもなにも盗まれてない
だから窃盗ではなく不正アクセス禁止法で警察は動いてる
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:22:58.47ID:v1Zrot7+0
つか何で国が補償とかの話がでてるの?
銀行法も証券取引法も適用外なのに
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:23:00.31ID:Id7JyUQB0
>>233
まぁ海外が主体で得してそうだが
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:23:12.25ID:Onv+u1vv0
前スレ のこれわかりやすい解説だった

784名無しさん@1周年2018/02/02(金) 01:45:52.
これが事実とするなら、取引事業者として一生認可が下りませんわ。
CCは事業者自体としての存続の道は消えたよ。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20180130-00081027/
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:23:20.76ID:pF1sIrFG0
和田さんは今、カイジっぽい気分で夜の空を見てるんでしょうか
それとも、ガイジっぽい気分で夜の空を見てるんでしょうか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:23:28.46ID:oTOlT+FF0
>>173 情報サンクス
前例あるやん
これはもうこの道になるな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:23:32.81ID:wgWMMRKX0
>>177
消費者金融のときは就職氷河期世代直撃して放置だったんだけどな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:23:39.18ID:xJj/IsJc0
>>233
トータルはチャラかw 最盛期に売り抜けている詐欺師がいるということだよなw
それが誰なのかという話だけどな。それ以外は40兆円を穴埋めw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:23:44.55ID:ZdbINXp30
つまりCCは仮想通貨取引なんかしてなくて、スマホアプリに数字表示してるだけの
入金詐欺だった、ってこと?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:23:57.15ID:SChEm8wP0
>>177
若いならやり直せるだろ
はれのひに騙された新成人だっててるみんの被害者だって国は救わない
なぜ犯罪被害者の損害を国が補償すると思うのかw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:24:00.85ID:Xc1lUwLq0
そもそも法的に債権にすらならない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:24:05.04ID:nsaKodZA0
犯罪性を確認した時点で身柄は押さえられるな
見通し発表できんのか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:24:17.21ID:PmWy+qC30
>>223
なんで社員個人に賠償できるのだ?
そんなことできたらとんでもない社会になるな。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:24:19.24ID:NimqdNVl0
>>160
営業強行した福岡店とか
これからの卒業式袴や、やり直し成人式に
無償協力名乗り上げた呉服店続々とか
けっこういい話もあるしな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:24:27.26ID:K9AH3qvG0
>>223
按分する分があればな。

労働債務とかは一般債務より優先されるから、そういう優先される債務を全部払った残りの按分。

法人の財産でなければ、請求は個人には基本的にはできない。
法人の財産をその個人が不当に取って隠したとかなら別だけど、証明できる?っていう話になる。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:24:34.13ID:nU6dXTlP0
そもそもゲームマネーと変わらねえよ
なんで仮想通貨で必死になれるのよ?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:24:34.35ID:mY0wnzUy0
確か、改正資金決済法で、顧客ごとに分別管理が義務付けられてるんで、
破産手続きで云々ではなく分別管理された財産を返還してもらうことになるはずだよ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:24:44.65ID:BXeFtCnZ0
>>207
だから法改正して認可できない業者は営業停止で良いでしょ。
認可してないんだから。

君が言ってるのは、医師免許を持ってない人間に
審査中でも医師としての仕事をしても良いって言ってるのと同じだよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:24:57.83ID:l6S1sg250
だから私が仮想通貨をあれだけ売りなさいと散々言ったのにねぇ・・

コインチェックさんの顧客様?
フリーズしていますから無理ですねェ。

取引所が稼働している方々は
価値がゼロになる前に売りなさい。
今でもまだ救われますよォ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:24:58.09ID:80AQ/s1C0
>>182
金融庁としての建前は調査なんだろうけど
はてさて
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 02:25:04.82ID:Xc1lUwLq0
こども銀行券盗んだら泥棒
コレは間違いない

しかし仮想通貨を盗んでも泥棒にならない
というのは少し語弊がある

仮想通貨を盗むこと自体が不可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況