X



【安倍首相】電波の有効利用を巡り、周波数の割り当て方法や、放送事業の在り方の大胆な見直しが必要

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2018/02/02(金) 06:50:51.03ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-00000112-mai-pol

 安倍晋三首相は1日、首相官邸で開かれた「未来投資会議」(議長・首相)の会合で、電波の有効利用を巡り「技術革新によって通信と放送の垣根がなくなる中で、周波数の割り当て方法や、放送事業の在り方の大胆な見直しが必要だ」と述べた。テレビ局や通信会社などへの周波数の割り当て方法の見直しなどについては、総務省の有識者会合で検討されており、首相が電波制度改革への強い決意を示したとみられる。

 首相は1月31日のIT(情報技術)企業中心の経済団体「新経済連盟」の新年会で「インターネットテレビは放送法の規制はかからないが、見ている人には地上波などと全く同じだ。日本の法体系が追いついていない状況で、電波での大きな改革が必要だ」と発言していた。その上で「リスクを取ってどんどん手を挙げてほしい」とも述べ、企業の参入に期待を示した。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:08:11.52ID:pJerUUVD0
安倍はNHK最優先を言外に言っているようにも聞こえるぞ。
NHKの枠をしっかり確保したうえで余った部分を競争入札と目論んでいるのではないのか?
NHK枠、つまり4K,8Kを見据えての目論みだ。
4K,8Kなんぞ、一部の人間しか視聴しないにも関わらずだ。
ネットに目を向けさせNHK枠を確保しようとするずる賢い政策が見え隠れするぞ、
むしろNHK無用論でも唱えてくれるなら支持率も上がろうってもんだよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:08:53.74ID:QlkkkOLL0
>>1
独禁法でNHKをぶっ壊す!

放送法は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」(64条)と定めているから、
放送法は協会(以下NHKと記す)の放送が受信できない受信設備(以下テレビと記す)が製造・販売されることを想定している。

然るに、わが国において、NHKを受信できないテレビが製造・販売されたことは未だかってない。
これはNHKがテレビ製造に関する特許を私的に独占し、NHKを受信できないテレビの製造を制限しているからである。
また、NHKは他の放送事業者とともに開発したB−CAS技術を用いて放送の受信を管理している。
これは、放送法20条15項が禁止しているNHKによる部品認定による規律・干渉行為である。

NHKのテレビ製造特許の私的独占と部品(B−CAS)認定による規律・干渉により国民はNHKが受信できないテレビを製造・販売・購入する機会を奪われ、
その結果、放送法64条により、テレビを設置すればNHKとの放送受信契約を締結することを強制されている。
これは、独占禁止法3条が禁止する「私的独占」でありかつ「不当な取引制限」であるから排除措置が執られるべきである。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:09:55.72ID:14TPFf/K0
国民が今のテレビ界に求めてる最大の案件は、NHKのスクランブル化。
これを実現しない改革は改革と認めない。
安部総理はそこんとこをよく認識して貰いたい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:10:38.84ID:SmS4tymc0
安部ちゃん「犬HKは利権の温床。
そう簡単には潰させませんよ…ふふふ」
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:12:18.00ID:2o6l+vJR0
>>202
裁判やっても放送法が独禁法の例外を認めてるという感じだろうな
立法でどうにかしないとNHKはどうにもならんと思うよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:12:26.89ID:/4WKw8/S0
日本の電波で儲けてる会社は法人税を80%ぐらいとっていいぞ。
海外に逃げる可能性がないんだから。
あとNHKの法人税を免除するのやめろ。
きっちり取れ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:17:30.47ID:y6Kpmulv0
オークションはやめろ
完全に資本独占されアメリカにみたいに
大統領がツイッターを使わないと発言すらできなくなるぞ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:18:12.01ID:koEVacvd0
安倍が 庶民のためになることを
したことは 一個も ございません
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:21:28.93ID:lHQtezNJ0
電波オークションはデジタル化で空いた電波枠の新規事業者を決める為の方法で、
既存の電波事業者はそのまま利用出来るから。

放送にしろ通信にしろ使える前提で設備投資行ってる上、
放送に至っては本来国が負担すべきインフラ投資分を放送局に負担させた経緯があるから、
契約違反になるので負担させようがない。

ついでにいえば今時地上波放送は新規事業者募っても(アナログ停波後募集かけてる)、
参入者が出ないくらいに、そもそもオークション以前に参加する新規業者がいない状況。
既存放送局がどうこうなるようなもんでもない。

あと電波使用料も放送局は地域限定の狭い枠で、中継局も少ない為、
全国区で膨大な数の中継局使う移動体通信に比べれば、
僅かな電波しか使わないので、電波使用料少ないのも当たり前。

おまけに電波使用料上げたら経費になるから、法人税減るだけ。

基本、電波オークションで国庫収入とか増えない。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:21:56.01ID:bLxk5BYG0
テレビ局は公共1局、民間2局ぐらいで良いよ
電波の無駄遣い
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:23:58.21ID:y6Kpmulv0
報道には表現の自由があっても
事実でありそれが確実に伝わる必要がある
そういう規制が必要なのに
なんでも自由化という原理主義に陥ると
自由を弾圧するものまで自由に振る舞えるという矛盾を生じる
規制は全部ではないがより多くの自由のために必要だ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:28:15.31ID:AdLZizc4O
頑張れ野党。
鴻池グループも応援してます
0216mn
垢版 |
2018/02/02(金) 10:32:30.76ID:6b4BjCqP0
テレビ朝日に対してナスDを次期社長にする事!  とか命令できるの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:39:53.06ID:6iwnYgEb0
本当にお前らみたいなことばっか言ってるな安部w
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:41:19.71ID:0QhhKJ/W0
民放はいいんだよ
長い目でみれば淘汰が働くから

NHKをなんとかしなくちゃ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:55:37.47ID:litxkACd0
>>2
NHKが無くなって困るような連中は生きてる価値ないよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:56:15.91ID:zYu+3GvY0
地上波の民間利用は不公平だからなくすべき


意味のないつまらないバカ芸人、バカキャスター、または何の生産性もないバカの塊の芸能プロダクションが莫大な報酬を得られるのは
彼らの力ではなく、電波法で守られた特権つまり既得権益があるため
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 10:58:03.61ID:7TTGPN1p0
マスゴミの保身のためにマスゴミの安倍叩きが尖鋭化するぞ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 11:17:59.98ID:O/4nt8Lh0
>>1
アハハ、また口だけ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 11:20:51.72ID:sm9kNqdZ0
>>213
安部政権の嘘をそのまま報道が伝えれば、
安部政権の嘘に報道が加担したことになる、
よ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 11:23:38.63ID:QlkkkOLL0
>>1
独禁法でNHKをぶっ壊す!
申告一万件でNHkはぶっ壊れる!
あなたも申告すればNHKをぶっ壊せる!
・・・・
申告理由(テンプレ)

< 独禁法三条違反>

第三条
 事業者は、私的独占又は不当な取引制限をしてはならない。

<NHKによる私的独占と不当な取引制限(受信契約強制)>
放送法は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」(64条)と定めているから、
放送法は協会(以下NHKと記す)の放送が受信できない受信設備(以下テレビと記す)が製造・販売されることを想定している。

然るに、わが国において、NHKを受信できないテレビが製造・販売されたことは未だかってない。
これはNHKがテレビ製造に関する特許を私的に独占し、NHKを受信できないテレビの製造を制限しているからである。
また、NHKは他の放送事業者とともに開発したB−CAS技術を用いて放送の受信を管理している。
これは、放送法20条15項が禁止しているNHKによる部品認定による規律・干渉行為である。

NHKのテレビ製造特許の私的独占と部品(B−CAS)認定による規律・干渉により国民はNHKが受信できないテレビを製造・販売・購入する機会を奪われ、
その結果、放送法64条により、テレビを設置すればNHKとの放送受信契約を締結することを強制されている。
これは、独占禁止法3条が禁止する「私的独占」でありかつ「不当な取引制限」であるから排除措置が執られるべきである。
・・・・・
公正取引委員会
インターネットによる申告
独占禁止法違反被疑事実についての申告
 (IT・公益事業における独占禁止法違反についての申告も受け付けています。)
http://www.jftc.go.jp/soudan/denshimadoguchi/index.html

公正取引委員会の調査(職権探知)や、(中略)一般の方などからの報告(申告)によって、独占禁止法に違反する疑いのある行為を発見し、事件の審査を開始します。
http://www.jftc.go.jp/ippan/part3/action_01.html
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 11:36:53.33ID:8eawL61E0
テレビ局の電波使用料金を、最低でも携帯各社並みに上げろ
報道という目的だったらスポンサーが払ってる分で十分すぎる
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 11:47:53.06ID:WZl5ZrkW0
>>13
これこれー
大半のキー局が安い電波使用料で自社CMばかりしてるのアウトだし
不動産屋になってるし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 11:53:57.84ID:IDTrulKk0
>>207
聖域として国営チャンネルを一つ設ければいいんじゃね?
NHKみたいな半端モノじゃなくてさ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:05:44.47ID:GZk9oMcD0
>>13
ホントにお願い致します
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:07:18.43ID:fqNyrnQ50
こいつ全然分かってねーな。

一言こう言えよ。NHKの強制契約を止めますって。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:08:22.99ID:zBgmikBx0
テレビ局から、電波使用量をもっと徴収しろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:10:25.63ID:fqNyrnQ50
>>234
徴収しても公務員のボーナスになるだけですよ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:12:57.57ID:roTBh0RU0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる

マタイによる福音書6:33
 だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
fhっっっっじゅううううううう
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:14:02.73ID:WDQj+nSH0
外国人株主比率1パーセント以上は停波
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:15:35.84ID:hfF3X5Fw0
>>234
電波利用料って携帯電話のおかげでがっぽり儲かってるけど、確か用途が電波監視とか調査用途に限定されてて、総務省も持て余してるみたい。
一般財源に組み入れればいいのにと思う。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:30:34.07ID:fqNyrnQ50
>>240
ネトウヨは馬鹿すぎて言ってることが分からない。増税したら韓国ドラマが減ると思ってるのだろうか。
安いから韓国ドラマを使うのだから増税したら余計に増えるだろう。

一番の反日はネトウヨの存在である。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:31:08.61ID:wMOC26NI0
電波利用料って
ドコモ201億、ソフトバンク165億も払っているけど
nhk20億,民放キー局4億しか払ってないんだよ
どー考えても、放送局安すぎだろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:33:49.48ID:tvWhNMP+0
NHK解体と電波オークションで
放送にある問題のほとんどが
解決するからなあ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:42:11.65ID:yp534S+R0
全国どこでも在京キー局か系列局の地上波を受信できるようにしれ
住んでるとこによって全国ニュースの手に入れやすさに差があるって変だろ
テレ東とか
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:58:57.41ID:jB/kkqGQ0
安倍の目標とするヒトラーも放送を使って独裁政権を築いていった
がんばれ野党
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:11:08.62ID:Ep9563LO0
>>1
電波オークションやりましょう。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 15:06:37.20ID:5FlQPofL0
>>13
これな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 15:07:22.74ID:IeS4Fx+r0
>>243
局が減れば、それだけスポンサー料がつり上がるのだから、減るだろ。
そもそも韓国ドラマが増えた理由は、金がないから安いコンテンツで埋めるようになったから。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 15:07:50.28ID:ZmmWdhwi0
>>13

>>49
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 15:43:26.21ID:A6gnHtCh0
電波法改正しろよ
支持率アップすんぞ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 16:34:40.44ID:scHbRfJs0
安倍の権力に都合がいいように見直しが必要だ
とか
テレビももう見ないよ騙すための放送だろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 17:05:03.36ID:SK0sR4D60
平成 29 年 12 月 8 日
閣議決定
> 電波の割当てや利用状況の見える化のための方策として、通信の傍受、
>妨害等により各業務に支障が生じるおそれがないよう考慮しつつ、公共
>用周波数の割当状況の積極的な公表や、官民の電波の利用状況に関する
>効果的な調査を行う。また、周波数帯域の確保に向けた対応として、新
>たな周波数ニーズに対応した周波数確保目標の設定を行う。
> 携帯電話事業者が策定する特定基地局の開設計画の認定期間終了後を
>含め、十分に有効利用されていない周波数帯域の返上等を円滑に行うた
>めの仕組みの構築や、周波数移行を促す終了促進措置などのインセンテ
>ィブの拡充・創設を行うこととし、これらのために必要な法案を来年度
>中に提出する。また、公共部門において、関係省庁及び関係機関が共同
>利用できる「公共安全LTE」や、公共部門間の周波数、システムの共
>用化の検討を行うとともに、民間部門においては、放送事業の未来像を
>見据えて、放送用に割り当てられている周波数の有効活用などにつき検
>討を行う。
> 周波数の割当手法を抜本的に見直し、新たに割り当てる周波数帯の経済
>的価値を踏まえた金額(周波数移行等に要する費用を含む。)を競願手
>続にて申請し、これを含む複数の項目(人口カバー率、技術的能力等)
>を総合的に評価して割当を決定する方式を導入するための法案を来年
>度中に提出することとし、そのための検討を行う。この新たな方式によ
>る収入は、周波数移行の促進や Society 5.0 の実現等のために活用する
>こととし、そのための方策の検討を行う。
> 電波の経済的価値も踏まえた電波利用料全体についての一層の適正化
>のため、電波の利用状況に即して電波利用料の算定における特性係数や
>帯域区分等の見直しを行うほか、国等が免許人の公共用無線局のうち、
>有効に利用されていないものからの電波利用料徴収や、周波数の有効利
>用に資する電波利用状況調査(発射状況調査を含む。)や周波数移行の
>促進など電波利用料の使途の見直しを行うこととし、これらのために必
>要な法案を平成 30 年度中に提出する。さらに、国民共有の財産である
>電波を利用している免許人に対して経済的価値に基づく負担を求める
>ことについて検討を行う。
http://www5.cao.go.jp/keizai1/package/20171208_package.pdf
3-13ページから

既に閣議決定されてるから本気だろうな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 17:28:51.59ID:+Y0cYitJ0
時代にそぐわないNHKの見直しは必須
放置すれば政府への反感が増大するだけ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:10:09.51ID:qVfD/hm90
電波を使って利益を出す高所得者集団、さらに平均給与が上がる
0261イモー虫
垢版 |
2018/02/03(土) 03:04:02.99ID:l4p6m7VlO
ネトウヨの長年の願いが遂に叶う
■安倍晋三『ネットテレビにも放送法を適用出来るように改革してエロ番組も粛正する』
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO26388540R30C18A1PP8000/
>一 公安及び善良な風俗を害しないこと
>二 政治的に公平であること。
>三 報道は事実をまげないですること。
>四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

ネットテレビは規制がないからおもろいしエロい番組もやれたのにな
そのうちネット全体にBPO介入させる気だぞ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 13:11:51.32ID:b5KHFlHZ0
BPOはNHKと民放が組織してる自主団体であり、政府機関でもなんでもなく、
介入もなにも見解や勧告出すだけで何の権限もないから、
ネットどころか放送にすら介入する権限がないよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:05:55.11ID:QIQhGGsb0
地デジ化して思った事
VHF1〜2ch AMラジオのFM補完放送
→これは有効活用だと思う、AM番組が安価に綺麗に聴けて良い
普及率、認知度もラジオ聴取者中心に高い、対応端末選択肢多い
VHF2〜3ch i-dio
→NOTTVみたいになりそう、電波と放送マニア位しか知らない
対応端末がとても少ない、普及率も認知度もとても低い
FM補完放送やFM新局、コミュニティFMの親局や中継局用にしたらいいのに
VHF4〜9ch ?
→不明 今は何に使っているの?
10〜12ch NOTTV(停波終了)
→ドコモ回線必須、終了、今は何に使っているの?
UHF13〜52ch 地デジの親局、中継局
→有効活用だが、民放少ない県は空き周波数あるのでは?
民放5系列揃ってない地域は新規参入やテレビ東京系列
テレビ大阪やテレビ愛知の広域放送実現をして欲しい
民放親局が無い茨城県に独立局開局の為に周波数の割当てが欲しい
UHF53〜63ch 携帯3社のLTE700MHz
→有効活用、エリア拡大中
SHF63〜83ch ?
→不明 今は何に使っているの?
0265名無しさん@1周年(カナダ)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:58:57.74ID:Ca8383qY0
>>264
VHFの4〜9chは持て余してるんじゃね?
携帯電話には使いにくい周波数だからね。
警察とか自治体の公共通信でって話もあるけどこれらは既に別の周波数で割り当て受けてるから、喫緊に必要というわけでは無いし。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 15:23:04.54ID:nVN4m6VH0
>>7
安倍は絶対にしない
安倍の目的はもはや政権維持のみ
官僚や腐ったヤカラを敵にはしない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:44:07.48ID:R784eZuD0
安倍の言うことを聞けば周波数割当てを良くするぞって言うテレビ局への圧力だろうな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 17:10:29.39ID:iahyI52T0
NHKみたいな中途半端なのはいらない。国営放送と民放だけでいい。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 21:22:20.73ID:lIR9v4CO0
どう見直すんだ?
民主党時代に自民党と国民の反対で電波オークションは否定されてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況