X



【経済】近畿経済は「緩やかに拡大」 バブル期以来の表現に 財務局報告

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/02(金) 12:38:33.65ID:CAP_USER9
 近畿財務局は31日に報告した1月の近畿2府4県の経済情勢で、景気の総括判断を「緩やかに回復している」から「緩やかに拡大しつつある」と1年ぶりに上方修正した。「拡大」の言葉を使うのは、バブル期直後の1991年9月以来。個人消費が上向き、雇用情勢も改善が進んでいるなどとした。

 個人消費では訪日客の増加で百貨店の免税売り上げが増えた。また、冷蔵庫やエアコンなどの家電販売が伸び、スーパーでの飲食料品販売が持ち直すなど、中間層の消費も上向いたという。

 2017年の有効求人倍率は43年ぶりの高水準となり、完全失業率も過去最低を更新。景況感も全産業・全規模で景気が「上昇」と回答した企業が「下降」と回答した企業を上回った。17年度の企業業績も全体として増益見込みとなるなど、近畿財務局は「景気の増勢のテンポが強くなっている」と判断した。

 一般に、バブル期は1991年はじめごろまでとされるが、同年9月の報告では、「緩やかな拡大を続けている」としていた。(中島嘉克)

2018年1月31日15時31分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL103VMCL10PLFA008.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:40:00.96ID:OTxbwv2i0
中国人さまさま
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:40:05.03ID:jQc0JXrx0
外国はどこでもネットで一番叩かれるのはロンドンやパリなどその国の首都なのに
日本だけは首都でないはずの大阪が一番叩かれてるのでその理由を調べたら
日本人は深層心理で大阪を首都とみなしてるんだと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況