X



【コインチェック】麻生太郎金融担当相 コインチェック立ち入り検査に着手「利用者保全を確実にする」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/02(金) 13:13:16.19ID:CAP_USER9
 麻生太郎金融担当相は2日の閣議後会見で、不正アクセスにより顧客の約580億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」が外部に流出した仮想通貨取引所大手コインチェック(東京)に対し、改正資金決済法に基づく立ち入り検査に着手したことを明らかにした。

 金融庁は先月29日、同社に対する業務改善命令を出しており、今月13日までの報告書の提出を求めていた。報告書の提出を待たずに検査に踏み切ることについて、麻生氏は「利用者の保全などを確実にする観点から着手した」と説明した。

2018.2.2 10:25
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/180202/ecn1802020027-n1.html

関連スレ
【コインチェック】立ち入り検査 「いくら話を聞いても、どういう人間がどういうセキュリティーを動かしているのか全然わからない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517540361/

★1が立った時間 2018/02/02(金) 10:42:41.72
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517540461/
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:36:41.57ID:P4m3sE3e0
さっきのニュースから時間たって捕捉する正確な情報もでてるのに「業務再開キタ!」とか、
まだ無邪気に言っている情報が遅い人が、この激流みたいなチャートに挑んでるのにマッポーを感じる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:36:51.17ID:3/MUvmCj0
麻生の襲撃
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:36:58.27ID:fweTA/6R0
脱税はいけないので、しっかり税金は払ってくださいね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:37:04.36ID:Xh5iX8HB0
>>182
投資での金融商品の値段の上がり下がりは自己責任だけど
この場合はセキュリティーがザルなコインチェックが100%悪い。
利用者の自己責任ではない。
なのでコインチェックに利用者への返済が義務付けられる。
もちろんそれに公的資金が使われる事なんて無い。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:37:06.26ID:XiwT3/jh0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   利用者とは…今後の利用者なのか
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,         今の利用者を含めてか?
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ         ここ重要w
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:37:11.54ID:p1sdL2k00
>>199
利用者は保全するが利用者が預けてた金を保全するとは言ってない(キリッ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:37:19.15ID:Pb6ucIRL0
与沢 翼 @tsubasa_yozawa 53分前
日経速報ニュース

コインチェック2月13日前までに業務再開の可能性ありとのこと
金融庁が見て、まぁ大丈夫だったということかもね。
まだちゃんとした記事じゃないので分からないけど。
https://i.imgur.com/XBALMjv.jpg
 ま だ 仮 想 通 貨 持 っ て な い の ?

しかしまた、小向ずいぶん太ったなw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:37:30.60ID:GVg9M+3v0
それで今日は金融庁の会見予定はあるの?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:37:32.23ID:gQAzEALA0
>>190
利用者の(資産)保全
誰かに盗まれたり勝手に売られたりしないように
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:37:36.73ID:lWXgtaD80
>>200
経営破綻後の債権回収が、0.1%でも進むように現存資産を確認、必要に応じて凍結する、
…って意味よ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:37:39.84ID:bWi0UgVs0
頭CCなヤツはもう少し待ってやれよ50年くらい
和田さんは返金するって言ってるんたし
しかし、今夜は見ものだなメシウマーッwww
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:37:42.53ID:YCj+kYcC0
利用者の金を使い込んでるっぽいから業務上横領か
和田さん何年くらうのかな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:37:56.15ID:i38kTlx30
保全したらおもんねーよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:38:03.09ID:yLTfWT8b0
つうか、官僚の頭の良い人はメガバンクの次の食い扶持としてこのあたりを狙ってるんだろ?
かつての武富士みたいに、太らせて時期が来たら潰して大手行に買収させると。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:38:22.22ID:DyPzZges0
まあでもペイオフで1000万までは保障されるからな
それ以上持ってた奴はご愁傷さまだが
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:38:24.86ID:16pzB0Tv0
今回はどんなにお金が戻ってきたとしても最高で数分の一、予想は数十分の一。
興味があるのはコインを購入時に支払った金額に対してなのか破綻した時点もしくは
どこかの時点でのコインの評価価値に対してなのか。
現在出金できない人はまず利益が出るような金額が戻ってくることはないから
税金に関しては心配する必要はないんじゃないのかな?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:38:25.56ID:/iyzWX7Z0
コインチェックに立ち入り検査 金融庁 財務内容調べる
2月2日 12時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180202/k10011312571000.html より
> 金融庁は立ち入り検査を通じて、補償に充てる資金が十分にあるか確認することにしていて、その際、「コインチェック」が会社の資金と顧客から預かった
> 資金とをしっかり分けて管理しているかどうか、いわゆる「分別管理」の実態など、会社の財務内容を詳しく調べます。
>
> また、セキュリティー対策や顧客への対応状況などについても確認します。

> 麻生副総理・金融相「資産保全を確実にするため」

> 業務改善命令に対する会社側からの報告を前に立ち入り検査に入ったことについては、「利用者の資産の保全を確実にするという観点からだ」と述べました。


CCが客のカネをかっぱらわないように監視して、もし破綻しても客に最大限の補償をさせるってことだな
大きく目減りしてるかもしれないけど
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:38:26.67ID:l/AcBaiI0
今日の引け後になんか発表ありそうかね?数日中ってそろそろだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:38:28.61ID:l1MIItvt0
利用者の保全なんていう変な表現はやめたほうがいい。
国の監督責任にすり替えられるよw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:38:29.29ID:sIsA4QB80
>>98
仮想通貨取引所に口座作るとき約款を読んで納得の上で取引したんだろ
第三者による盗難で元本や購入した仮想通貨を補償するって書いてあったかw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:39:01.84ID:xBTVW0LA0
これって
「新規参入する奴に対するチェックの法整備したけど、前から事業やってる人は”いずれ”条件クリアしてくれればすぐじゃなくて良いよ」
って信用して対応してたら
その見逃してた業者がやらかしたんだろ…
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:39:14.84ID:YCj+kYcC0
保全する資産が残っていればいいけどね
使い込んでるだろこれ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:39:15.51ID:nuUa89Ez0
金融庁検査官「BS見つけたぞ!賃借対照表⁉︎?」
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:39:36.58ID:3a3Ats300
>利用者保護を確実にする
    ↓
これ以上 被害を拡大させない CC民には氏んでもらう
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:39:38.04ID:w8rAdWez0
金融庁が異例の立ち入り検査をした理由

http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000120075.html
> インターネット上では、コインチェックが「きょうにも破産申請
> するではないか」など不確定な情報も出ていたことから、
> 金融庁では顧客の資産がどこかに移される前に状況を把握すべく、
> 異例となる早期の立ち入り検査に乗り出したということです。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:39:39.37ID:HTZyW6kO0
てか結局規制が無いからこうなったんだよね。
未だにNEMの相場上下してるし。
取引凍結してるのってccだけだから関係無いんだよね。
NEM財団は換金はしないようにって訴えかけてるだけだし、
普通に考えたら他の取引所は関係無く取引してんだよね。規制が無いから。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:39:43.48ID:1Kf/VEfc0
ちょうど1ヶ月前は240円だったNEMがどうして今は62円の価値しかないのですか?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:39:47.24ID:n64mqlKr0
>>227
厳密には
保全命令が出せるのは金融庁じゃなく
裁判所だからね

ハッキリいってしまうと、司法の侵害に
なっちまう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:39:52.00ID:H/0EWB3G0
完全に破産フラグ立ったな。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:39:53.92ID:l2t8QVIk0
>>140
利用者の保全ってなんだよwww
利用者を施設に隔離でもするんかwwww
麻生ってマジ馬鹿だなw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:40:19.97ID:U0jkDpBI0
税金で救われると思い込んでる人は
そうでなかったらどうなんの?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:40:35.00
>>226
もともとは、この予定だったみたいだけど?
検査の影響あんのかな?(´・ω・`)

> コインチェックが「破産申請予定」と内部告発、混乱広がる
> http://news.livedoor.com/article/detail/1423615
>
>
> ※なお、相場への影響、銀行業務との関係から、明日金曜日15時過ぎの
>  破産開始決定という見通しが有力
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:40:49.61ID:EvJ/+Gse0
ふつーに考えりゃ税金で補填なんてあり得ないがふつーじゃないからなぁ
安倍友だか誰友だかなら道理は通用しない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:41:12.62ID:Xh5iX8HB0
>>199
利用者の保全ってのは会社の全資産を利用者に分配させるって事だよ。
会社の資産が580億円あれば26万人の利用者に全額返金されるだろうし
資産が1億円しか残っていなかった場合、その1億円を26万人で公平に分配する事になる。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:41:33.23ID:bgmfigbf0
>>92
詐欺で起訴されてるわけでもないのにさすがに通らんだろう
もしやろうとしても請求してる間に倒産で逃げられるわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:41:44.50ID:uilM4ceZ0
ぽんぴりぴん 呑んじゃった チョッといい気持ち〜♪
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:41:47.57ID:l2t8QVIk0
>>248
ヒント
議員、官僚、財界、安倍のお友達に被害者がいますwwwwwwww
あとは忖度案件ですwwww
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:41:53.30ID:gQAzEALA0
>>244
そっちになるのね
出川のやばいよやばいよの方が汎用性あるから
頭yyの方が好き
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:41:53.53ID:rggAUME90
ゴックスの被害者を見れば、答えは一つしかありません。 ご愁傷様です。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:41:58.13ID:YBEcOVcm0
頭弱い一部のバカのギャンブル。

マジでざまぁなんだけど。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:42:03.69ID:U0jkDpBI0
>>165
どうも勘違いではなくて妄想らしい。
だから何度も書かれてるこの話も受け入れようとしてないww
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:42:09.51ID:6Sp7JsGE0
>>238
少なくとも今日時点でのコインチェックの資産を把握しておけば
のちに無いと言い出したときに嘘がばれるからな

嘘ついたときになんらかの罪や責任が問えるかもしれんし、英断だと思うよ 
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:42:16.63ID:e/H26ZqE0
意図せず世界的仮想通貨大暴落の引き金になってCCも困惑してると予想
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:42:35.33ID:n64mqlKr0
>>248
なんで保全が
補填と飛躍して解釈するんだ?
アホか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:42:37.89ID:8jwHzt6A0
日本がCC で騒いでいる間に、
世界はテザーで大暴落するかもしれんのにな。
相変わらず日本は周回遅れで、ババをひく民族性なのかもしれん。

とりわけアベノミクスとかいって
金融を斡旋したなら、禁輸危機にはいち早く対処しなきゃいけないのに、
危機管理や危険予測はとことん鈍感だからアホ臭くなる。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:42:39.05ID:3Wi5dX/H0
>>202 その言い分通りに、盗難被害者であったとしても、
それを政府が保証する理由はないよ。

例えば、銀行が同じような盗難被害にあったとしても、政府はそれを保証しない。
それで銀行が倒産の場合は、1千万円までは出るのだが、
それは銀行保証協会とそれら関連法規があるからである。

こんな仮想通貨取引所の場合も出るという話ではない。全然別物。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:42:39.46ID:3a3Ats300
>>211

誰か与沢ブタ 相手にしてやれよwww
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:42:43.30ID:faXs/hsB0
臆り人とかいっちゃうアホを税金でたすける義理や道理も無いしw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:43:01.92ID:7NPBRsz80
このクソ会社は潰れて当然だが、利用者は国が救済するべきだろ
補填した金でまたこういう事に使うかもしれないから、もう二度と仮想通貨には手を出しませんって約束させた人から渡せば良いと思う
さすがにこれだけで人生破綻はかわいそう過ぎる、お前らも本当は分かってんだろ?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:43:06.24ID:SySLvcSZ0
お?
税金投入して救済するとか言い出すんじゃねーよな?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:43:20.58ID:5SSD+2KV0
与沢が必死になるほでダメなんだなって実感する
金を集めてたから必死にならないとまた追い込まれるからな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:43:23.27ID:sqvJjqLI0
コインチェックに金融庁が立ち入り
https://mainichi.jp/articles/20180202/k00/00e/020/189000c

 午前7時50分ごろ、金融庁検査官とみられる7人前後が、30人以上の報道陣が取り囲んだ同社本社に、裏口から入った。
麻生太郎副総理兼財務相は2日の閣議後会見で、「利用者保全を確保するという観点から、経営者やコインチェック社の対応を確認していく」と述べた。


 金融庁はネムの流出が発覚した1月26日以降、コインチェック側から流出の詳しい経緯や、サイバー攻撃を防ぐための安全管理態勢などについて聴取してきた。
同月29日には、同社に業務改善命令を出し、安全管理面の改善状況や、再発防止策、責任の所在などについて今月13日までに報告するよう求めていた。

 今回の検査は、コインチェックのこれまでの説明内容を実地で確認するのが狙い。
同社は1月28日にネムを預けている全顧客に対し、会社の自己資金を充当して日本円で補償すると発表しているが、
裏付けとなる財務内容の説明には不明瞭な点が多いことから、検査で詳しく確認する。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:43:47.42ID:l2t8QVIk0
>>251
ほぜん
【保全】
《名・ス他》保護して安全をまもること。 「環境―」

つまり「利用者の保全」とは利用者を保護して安全をまること
すなわち利用者隔離です
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:43:49.32ID:QYlnxGkc0
>>251
残高数万程度じゃないの
一人一円返ってくるかどうかくらいかな
まあそれで無事解決
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:43:57.89ID:O7VYZpSN0
仮想通貨なんて電子商品券なんだから古物商として警察が管理すべき
マネーロンダリングも監視できるしギャンブルも取りしまれる
こんなの金融じゃないよ
古物商として警察が管理しろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:44:10.10ID:XiwT3/jh0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>269岡三のヨタツイート真に受ける時点でもうね^^;
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:44:15.59ID:z6MsYjf30
残ってる金や仮想通貨をおさえるだけだろ
ノミ行為で金が消えてハッカーだの自作自演をしたバカだよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:44:33.46ID:RCqCuF260
>>262
受け入れたら新橋で飛び込むしかなくなっちゃうからな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:44:48.42ID:YCj+kYcC0
>>271
さっきから釣り針でかすぎなんよ〜
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:44:54.34ID:YmWorkdE0
>>268
法的にはそうでも保証に国民が反対するのはおかしいな

被災者に助けなくていいって言ってるようなものだ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:10.84ID:F+68llOj0
どの程度政治家と関与してたんだろうなCC
ゼロってこたないだろ逆に
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:11.50ID:fK/KIeiT0
「頭CC」って何て読むんだよ? 頭おかシー? とうCツー?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:21.01ID:5SSD+2KV0
CCは金があるなら出どころを調べられ
無いならそのままアウト
どっちでも終わりや
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:32.13ID:k4Fg3zMZ0
マウントゴックス保有の20万ビットコイン早く売らないと又足りなくなるぞ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:33.26ID:oVCxAXlm0
>>271
麻生はかなり踏み込んだ発言をしたと評価してるよ
この段階で税金投入してCC民を確実に保護するとはなかなか言えない
犯罪被害者の救済は社会問題になってるからそういう面もあるんだろうな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:41.42ID:N4qfJWoC0
そもそも「国家権力や既存金融の枠から飛び出して(つまり無法地帯で)ぼろ儲けしよう!」ってはしゃいでたクセに
何でコトが起きたら国や法の救済を求めてんだよw
キチガイばかりだなCC信者はwww
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:51.52ID:YmWorkdE0
盗難に対して助けませんってなったら

ネット金融全部使えないだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:56.98ID:3hR2iAa/0
>>251
さらっと嘘を言うなw
利用者の財産が保全されてるかどうかは、そもそもの運用状態の話であって、破産時の分配の話とは全く別
通常、金融業者は信託保全として顧客からの預かり金を、個別の口座に分けた上で信託保全を行う
これにより、業者が吹っ飛んでも顧客の財産は保全されるという(最低限の)仕組み

CCはそもそもこれがなされてるか疑わしいから、金融庁が検査に入ってる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:59.77ID:XiwT3/jh0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   やっぱ金融庁w出川を垂れ流しにしたのはまずかったなw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:46:00.02ID:eG7hIwic0
警察が事件現場の「保全」するってのに意味近いだろ。
利用者「保護」とは違うと思うぞ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:46:13.26ID:9dxXZMCm0
>>251
>会社の資産が580億円あれば26万人の利用者に全額返金されるだろうし

仮に会社の資産が580億あっても、客の預りを分別管理してなければ
他の通貨の顧客預かりを棄損している可能性がある

問題は
@会社の現預金が460億あるかどうか
A 顧客の預り資産を分別管理しているかどうか

この2点が重要
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:46:14.81ID:PtTAC5no0
保全=CCが利用者の資産を他に横流したりするのを防止
基本は何も変わらん
返金されたとしても例えば1億利益出てれば、雑所得による税金(45%x1.021%+10%)で来年5000万円以上取られる
仮に破産したら泣き寝入りor管財人通して雀の涙の返金で終わるor自力で裁判
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:46:18.50ID:XIsAXzOa0
元本だけ保証して利益分は破棄でいいだろ
サークルこども会社に投機したバカどもの責任も必要
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:46:21.06ID:v9Um5GaH0
流れ見るとまた自民党がCC利用者に妨害工作してるってこと?
マジ自民党って日本人の敵だな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:46:33.33ID:23wygrwO0
>>249
ペイオフとか本当に馬鹿なんだな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:46:44.46ID:sgPlNx4X0
自民タヒねと思っていたがこれは認めざるを得ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況