X



【コインチェック】麻生太郎金融担当相 コインチェック立ち入り検査に着手「利用者保全を確実にする」★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/02(金) 13:13:16.19ID:CAP_USER9
 麻生太郎金融担当相は2日の閣議後会見で、不正アクセスにより顧客の約580億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」が外部に流出した仮想通貨取引所大手コインチェック(東京)に対し、改正資金決済法に基づく立ち入り検査に着手したことを明らかにした。

 金融庁は先月29日、同社に対する業務改善命令を出しており、今月13日までの報告書の提出を求めていた。報告書の提出を待たずに検査に踏み切ることについて、麻生氏は「利用者の保全などを確実にする観点から着手した」と説明した。

2018.2.2 10:25
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/180202/ecn1802020027-n1.html

関連スレ
【コインチェック】立ち入り検査 「いくら話を聞いても、どういう人間がどういうセキュリティーを動かしているのか全然わからない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517540361/

★1が立った時間 2018/02/02(金) 10:42:41.72
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517540461/
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:09.09ID:PeOyzb0V0
技術的なバックボーンがあるのになぜという説明をしないといけないからな
技術もなくたいして売上ないのにばんばん成長してますって前代未聞の極悪低俗さで粉飾したあの事件とは違って
技術に関するクエッション、奥が深い
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:12.84ID:7Z6tyKe40
ん〜と 古い車を安く買ってプレミアがついて億ぐらいの価値が出て
たまたまディーラーに整備に出したら整備中に燃えて全損

こんな感じ?

保険入ってない奴が悪いんやで
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:16.54ID:K4DTRQUc0
>>630
だから盗難被害の補填なんか政府はやってねえよ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:17.59ID:6s1eakYc0
バカたれ、盗まれたなら、尚更補償なんかされないわwww

金庫から、金を盗まれたら補償されるなら、銀行は金庫室なんか作らないし

会社も、現金輸送に警備会社に大金を払い輸送なんかさせないよ

金持ちもセコムに大金払う必要ないよな

確かに、盗難用に保険はあるけど、あくまで保険料を払う見返りや
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:18.87ID:nsaKodZA0
>>596
まだ精査してませんやん
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:21.07ID:KEfBipug0
>>3
アフィ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:21.26ID:e10WHboN0
>>516
www
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:29.40ID:mduB5SUH0
名簿さえ手に入れば、マイナンバーあるから検索掛ければ丸裸だぞ(´・ω・`)
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:29.79ID:fWhT1nE80
>>591
じゃ盗難届だしたらいいだろ
そのあとは知らんw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:37.57ID:oVCxAXlm0
ここでCCを潰したら仮想通貨全体を潰すことになるかもしれない
さすがに潰す判断はしないよ麻生は
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:44.65ID:bplxHRGL0
山一証券みたいに合法的な会社なら
補償してもらえたろうにな…
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:45.23ID:Sj7YYNWo0
1番同情してしまうのが、泊まりがけになる金融庁の役人という…
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:49.43ID:xS430R930
>>633
あれ?もう和田さんの太い88円保証は期待してないのか?
ギブ?ww
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:16:59.67ID:52Zh001D0
>>463
そうやって言ってれば日本人が助けてくれると思ってんのかよw
何をわめこうが『バカなギャンブラーが大敗した』っていうのが日本人の総意だわw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:17:00.67ID:1LpsDDe60
>>583
でも日本の場合はどう考えても仮想通貨に国が介入することで天下りや利権を企図していたように見えるけどね
金融の専門雑誌とかでもガンガン仮想通貨のネタを流していたし
それが今回崩壊するから被害者とは別に必死な人達がたくさんいそうではあるね、上級国民の人達にね
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:17:02.70ID:23wygrwO0
震災、天災と同列にしてる奴は馬鹿なの死ぬの?
損害・火災・自動車保険だってもらえないのになんで投資を保証担保するのよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:17:05.57ID:3Wi5dX/H0
>>618 内部にどんな大問題抱えてるか不明なので、
1ドルで譲るとかでも、怖いと思うけどね。
こんなところを買うのなら、二位以下を普通に買った方がマシ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:17:11.13ID:W/YKTVun0
>>454

> >>432
> 顧客が入金した分はあるだろ
> 使いこみしてなければ
> かつ不正にJPYを発行してなければ

それは運転資金ですらない。
それは顧客の金であり、かつ既に電子化されて保全されなきゃもっとおかしいだろ(呑み行為の詐欺)w
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:17:21.96ID:tITnCsWy0
いい意味に解釈するお花畑を装った人間が、一番最速で出金するんだよな

他人をだましてでも自分だけは助かりたい
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:17:22.48ID:8up87EYf0
銀行だって、本当は救済するのはおかしい
話だったんですよね

でも現実的には、経済の混乱を避けるために
無理やり金を入れたわけです
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:17:47.67ID:fxwYdis20
 
ゆとり世代によって、アベノミクスの成果なんて全部帳消しにされるんじゃねーのwwwwwwwwww
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:17:51.03ID:F7q5DITa0
>>596
日経の記者が馬鹿なのか何なのか。
現時点でもそもそも金融庁の停止命令は出てないので、再開を認めるもクソもない
検査したうえで、13日で改善報告がちゃんとしてれば業務停止命令が出ないってだけの話だな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:17:56.20ID:na3dLudw0
この担当もなあ(麻生)あねご(野田)
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:17:59.78ID:JySh1bun0
>>630

盗難被害があったら、国が補償してくれるの?

先日、店が盗難被害にあったが国は補償してくれなかったぞ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:18:31.68ID:bWi0UgVs0
>>630
頭CCって言われない?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:18:36.90ID:3a3Ats300
口座を凍結されて損切りしたくても出来ないCCアホルダー
地獄の苦しみだろうねぇ
メシがうまいwwwwwwww www
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:18:37.25ID:Yr8URpF90
国が補償とか銀行に金預けてた感覚なのかねぇ…
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:18:41.99ID:K4DTRQUc0
政府の助けなどいらないってのが、cc民の信条なんだろう。介入するなって金融庁に言えよ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:18:48.29ID:h5z0dKiJ0
>>585
お金を盗まれたって国は補償してくれないが
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:19:00.74ID:/rY/zITr0
>>558
それはコインチェック本人w
金融庁は商売に対しての文句しか言わないよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:19:02.00ID:wcicPMCu0
ダメだ、今までポジティブに考えていたがもう逝くしかない
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:19:17.01ID:bbQZ/Co00
和田「なんとかなるんじゃねぇ?」
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:19:38.71ID:3Wi5dX/H0
>>659 旧大蔵なので、残業代は出そうだけどね。
殆ど出ない省庁もあるんだってよ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:19:42.51
>>668
銀行救済のほうがよっぽどおかしいよね?

今回は盗難事件
「セキュリティ対策が甘かった」という批判があるが、それは犯罪成立とは無関係

「鍵をかけずに寝てたら、泥棒に貼られた」

馬鹿だなー」とは言われるが、窃盗罪は成立する=犯罪被害者
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:19:47.17ID:oVCxAXlm0
銀行の補償は1千万までだから現実的にはそこがラインかな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:19:55.68ID:wi7azm9E0
そもそも仮想通貨って政府に縛られない通貨を目指して作られた物なんですが
これを税金で補償したら
既存の通貨と変わらないじゃん
なら最初から株でも買えや
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:19:59.40ID:xkxXGbik0
ほふりみたいなのないのかよ
教えて資産ががりがりガリクソン
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:01.31ID:nsaKodZA0
和田とメガネがオフィスにいるかだけでも教えてけろ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:01.61ID:xS430R930
>>630
だから窃盗の保証なんて国は義務はないからww
もう完全に泣きが入っちまったようだな?w
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:05.02ID:XiwT3/jh0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   金融庁が納得する計画書をつくり
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,監視下の元実行するwww
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2/13は結構厳しいなw現状できてないだんろ?
金融庁が鉄板と認めるまではださないから

その前にキャッシュが準備できてるか?これがまず最大の肝w
ウエーイの写真見る限り、ここ組織とかあんのか?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:05.43ID:Yr8URpF90
>>681
いいえ、CCが杜撰な管理してただけの人災です
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:19.85ID:bbQZ/Co00
>>682
風雪流れコイン
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:22.24ID:n7BMsO/S0
>>682
日経さんはよくやるでしょ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:23.80ID:wcicPMCu0
1人じゃ怖くて死ねない
誰か一緒に逝かない?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:26.69ID:V8ipJv560
>>1
仮想通貨ってどうやって買うの?
まさか、詐欺師にクレジットカードナンバー教えてたりして。
ウヒャw
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:33.72ID:ZorzqlLI0
>>666
会計上の区分は別として現に存在するキャッシュとしてって意味だよ
JPYを不正発行していたならそのキャッシュすらない可能性がある
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:35.29
>>659
ならねーよwww


その「フェイク」流してる馬鹿は、ここ

> ■当面■同社に常駐して調査や聞き取りを行う

を読み違えてるのであろう。前後のコンテクストからこの当面=本日営業時間内の数時間
って読み取れる(通常の現代国語の能力さえあればw)
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:47.59ID:vvPlG3A20
仮想通貨持ってるだろ麻生ww
自分のために国を動かすww
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:49.16ID:xS430R930
>>694
会社には寄り付かんだろw
来てたら騒ぎになっている
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:51.24ID:/yqfKfrv0
>>98
多額の運用資金預ける場所、普通ならその会社を徹底的に調べるもんだけどな
普通なら
ましてや金融庁監査が通ってない会社選ぶなんて、頭悪いとしか言えない
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:53.39ID:900euJJz0
>>676
他人の不幸がそんなに愉快なお前にむしろ同情するわ
可哀想だね
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:55.54ID:CaJEe0oA0
いいや、それも含めてのギャンブルですから救う必要ありませんね
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:56.35ID:PtTAC5no0
>>558

昔、10万入れてた2万の新品財布いれてたバック、ゲーセンで盗まれたわ。

銀行に入れようと思っててな。盗難届出したら

夜、チャリで巡査が家に来てチャリ〜ンってベル鳴らして帰ってった

一 も二もなく、それが最後だった
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:21:07.60ID:nsaKodZA0
1千万以上でも決済口座なら無限に保証されるよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:21:08.24ID:iB12DK3A0
頭ccと言って馬鹿にする意味が分かったわ

こんなアホ救済しても意味ねえし、ウンコカスを救済して何になる?
勝手に死ねや、クソは
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:21:10.63ID:oT9CC+0y0
コインチェックの約款に書いてるじゃん。補償なんて有り得ないよ
国の補償なんて以ての外。FXのシステム障害に巻き込まれたようなもんだろ

貸仮想通貨サービスをご利用いただくにあたり、
コインチェックと締結いただく契約は「消費貸借契約」であり無担保契約です。
従って、コインチェックが破綻した際は
ユーザーの貸付けた仮想通貨が返還されないなどのリスクを負うことになります。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:21:13.30ID:N9mLkqJH0
>>626
日本より金持ってる国で流行らないと上がる事はないな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:21:15.22ID:/rY/zITr0
>>691
それは銀行団体の保険制度
仮想通貨同士でそういうことやってればあり得る
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:21:21.74ID:OiKbyAkH0
>>596
1.本事案の事実関係及び原因の究明
2. 顧客への対応
3.システムリスク管理態勢にかかる経営管理態勢の強化
4.実効性あるシステムリスク管理態勢の構築及び再発防止策の策定等
5.上記1から4までについて、平成30年2月13日(火)までに、書面で報告すること

金融庁が立ち入り検査して
金融庁が全部まとめてくれるの?
CCは何もしなくていいの? ってあほかこれw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:21:25.80ID:wi7azm9E0
銀行は救済しないと
経済が外資に支配されるし
韓国の銀行の惨状知らんのか
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:21:44.09ID:3Wi5dX/H0
>>690 >馬鹿だなー」とは言われるが、窃盗罪は成立する

だから、窃盗被害での国の補填なんてなくて当然なのだが・・・。
国の傾向や制度が分かってないんじゃないのか。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:21:52.25
>>702
クレカでも買えるが、出金規制がかかるので、ふつうは、銀行振り込み
CCさんは、確か、りそな銀行と住友SBIだったけな?(´・ω・`)
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:22:06.40ID:K4DTRQUc0
泣き言は会社に言いなさい。
0724名前無し
垢版 |
2018/02/02(金) 14:22:09.05ID:bgTtvXO40
麻生太郎がこんなこと言い出したらホントに終了っぽいな 確定
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:22:22.04ID:900euJJz0
>>677
他人の不幸がそんなに愉快なお前にむしろ同情するわ
可哀想だね
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:22:23.23ID:LeKifw9n0
>>702
株みたいに口座つくって、普通に自分の銀行口座から送金じゃない?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:22:26.00ID:xS430R930
今日の立ち入り検査で完全に心が折れたの?ww
兄さん 信心だよ 信心!
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:22:58.92ID:bAgiG8VE0
私は、この事件では出川さんも賠償すべきだと思います
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:04.64ID:xS430R930
>>725
いや普通におもしろいw メシウマだよwwww
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:06.36ID:YmWorkdE0
>>697
人災だろうが災害は災害

コインチェックは安全だといっていたのだからザルではない

調査したら実はザルで詐欺事件で立件できれば別だが今はまだその段階ではない
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:08.27ID:1FyuImbZ0
んだから消費税増税の翌年からデフレになんだろw

基本は消費税増税の影響を除く。
こんな感じでな。
http://www.stat.go.jp/info/kenkyu/cpi/pdf/007-3.pdf

そもそも客の財布(総需要)が小さくて、
コアコアCPI0.8%で、
コストプッシュインフレ(2.1%)かませば経済学を学んだ連中は、
誰だってデフレになると考える。

前年から0.8%しか価格を乗せられていないのに、
2.1%のカネをどこの誰が負担すんだw

そもそも消費税増税の悪影響がない状態は、
増税3%の場合なら少なくとも4%のインフレの時じゃなきゃならん。
完全雇用を維持できない。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:13.12ID:KEBbHy780
国が保障とか関係無い国民が納得するわけない、それこそ暴動起きる、暴動の矛先はCC役員社員に向くし、より不幸な結末になる
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:15.69ID:E2PGcFfw0
>>717
どっからこういうトンチキな発想が出るんかね
ペイオフの制度もろくに知らないで
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:22.13ID:16pzB0Tv0
担保するものが何もない仮想現実の壮大なババ抜きゲーム。
皆様楽しんでいただけましたでしょうか。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:26.51ID:CwJvmTlJ0
【芸能】岡村隆史、たむらけんじから仮想通貨勧誘「損させない」[2/2]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517546329/
たむらから「兄さん、やってないんですか? え? いつまで馬乗るつもりですか? 
僕らもう車乗ってますけど」「革命ってご存知ですか?」などと危機感をあおられ、
「今度、時間あったら勉強会しますんで、ちゃんと聞いてやってみたらどうですか?
 絶対、損はさせませんので」と誘われたという。

興味を抱きつつも、その勉強会に参加する前に今回の騒動が起きたと語った。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:36.01ID:qukjeRtbO
負けたときに補償してくれるギャンブルかあ
はじめて聞いたわ
億勝ち逃げしてる人もいるのにね
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:37.30ID:n7BMsO/S0
保全なんて保全管理人のイメージしかないから
あかん印象しかないけどプラスに取れる人もいるんだな
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:39.34ID:GQLquCLI0
国が発行した日本銀行券さえまともに補償したこと無いのに

何処の馬の骨が発行したかわからんモノなんかを国が補償するわけないだろw
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:43.44ID:KEfBipug0
>>682
株ではないし
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:44.99ID:5a/pPr2y0
>>682
鱈レバだからwww
そりゃ問題なければ認めるしかないの当たり前だろwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています