X



【古代遺跡】密林の奥深くに何万ものマヤ文明の建造物、空からのレーザースキャンで発見 グアテマラ ペテン県

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/02/03(土) 02:25:50.21ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3161012?cx_module=latest_top

2018年2月2日 23:59 発信地:グアテマラ市/グアテマラ
【2月2日 AFP】中米グアテマラ北部の深い密林の下に、古代マヤ文明の何万もの建造物が眠っていることが、高性能のレーザースキャナーを使った上空からの調査で明らかになった。専門家らが1日、発表した。

 この研究で中心的役割を果たしている、米テュレーン大(Tulane University)の考古学者マーセロ・カヌト(Marcello Canuto)氏によると、メキシコおよびベリーズとの国境に接するペテン(Peten)県内で過去2年にわたって行われたスキャン調査により、約6万の建造物が見つかったという。

 カヌト氏によると、新たに発見された建造物には歩道を備えた都市の中心機構、家屋、儀式用の施設、かんがい用水路、要塞(ようさい)などが含まれ、同氏は一連の発見を「マヤ考古学研究における革命」と評価している。

 古代マヤ文明の都市遺跡であり、グアテマラの重要な考古学的遺産であるティカル(Tikal)では、これまで自然の丘とみなされていた場所に高さ30メートルのピラミッドが存在することが判明。また連続した穴や、長さ14キロの壁も見つかった。

 今回の研究では、遠距離から物体を感知する「ライダー(LIDAR)」と呼ばれるレーザー光走査技術を活用。この技術により、従来の考古学的手法に比べてずっと迅速な遺跡の発見につながったという。カヌト氏は、「密林の下に何があるかを見るために、密林を切り開く必要はもはやない」と話している。

 マヤ文明は西暦250年から950年にかけて、今日のメキシコ南部やグアテマラに加え、ベリーズやエルサルバドル、ホンジュラスの一部に当たる地域で繁栄を謳歌(おうか)した。(c)AFP

グアテマラ北部ペテン県で、古代マヤ文明の都市遺跡ティカルにある寺院(2012年12月19日撮影、資料写真)。(c)AFP
PHOTO/Johan ORDONEZ
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/320x280/img_21efd67149fdde71b904752a6a17b294213285.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:26:23.27ID:VDtGfDWM0
ペテン
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:26:54.79ID:88NcYL2W0
ペテンにかけられた
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:32:43.54ID:r3V5RTmg0
ペテンかよ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:36:33.66ID:BbvTSVUA0
ハハ、とんだペテンだ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:39:39.84ID:tcEN8eIL0
密林に都市があったのかよ
もっと都会に作ればいいのに
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:40:38.25ID:qAK3YVPL0
本当か嘘か分かりにくい記事だな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:40:47.85ID:jyDsTc0m0
太陽の神殿
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:41:08.35ID:+Jg7a1Aa0
日本もたくさん古墳あるしね
加計獣医学部作る時に3つも破壊したし
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:41:37.25ID:BO58pNnO0
こんな短期間に密林に埋もれて判らなくなる文明があるんだから
ミッシングリンクに破局災害があって地層の奥深くに眠る超先進文明なんか
意外に有るのかもしれんな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:46:04.73ID:1iPMmxDc0
マヤかし
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:52:02.89ID:3tJ1FMAr0
名前がペテンって
日本では詐欺師みたいなのをペテンって言う
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:52:48.92ID:AgUG6igu0
>>1
凄いけど信じないからな
一週間以内に二転三転するか、続報が無いか、どちらかのパターンだ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:56:56.24ID:99W/uBWd0
ペテン県だけに、
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 02:58:34.62ID:4YlowtHP0
調査に何年かけたんだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 03:02:23.11ID:4/anHQS70
以前に星座の位置を当て嵌めたらマヤ文明の遺跡のらしきものがグーグルアースで見つかったってなかったっけ?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 03:13:26.98ID:TQxl14fp0
レーザースキャンで森の樹の下の地形測定するのってブラタモに出てきた学者が作ったんだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 03:15:09.63ID:8ZgHW0Ix0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1754
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 03:26:12.43ID:9bBNElMJ0
で、どんな感じなんだい
感じただけかい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 03:27:43.16ID:c7xUUzN80
https://news.nationalgeographic.com/content/dam/news/2018/02/01/lidar-maya/02-lidar-maya.adapt.1190.1.jpg
こういうところが
https://news.nationalgeographic.com/content/dam/news/2018/02/01/lidar-maya/01-lidar-maya.adapt.1190.1.jpg
https://news.nationalgeographic.com/content/dam/news/2018/02/01/lidar-maya/03-lidar-maya.adapt.1190.1.jpg
こうらしい

https://news.nationalgeographic.com/2018/02/maya-laser-lidar-guatemala-pacunam/
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 03:51:23.84ID:7pOufFav0
マヤ遺跡のレーザー観測での調査は茨城大学もやってるね。

https://www.facebook.com/events/208198392919175/
>NHK-BS ザ・プレミアム シリーズ 知られざる古代文明「発見!マヤ・密林に隠されたピラミッドと謎の石舞台」

>新たなる科学技術が挑む古代文明解明。第2弾は、中米で17世紀まで栄えたマヤ文明である。ほかの古代文明と違い、
>大河なき密林地帯に栄えたマヤ文明は、その遺跡もジャングルに覆われ、多くが未発見のままである。そこで茨城大学
>が中心となって上空からの大規模レーザー観測を実施、まだ知られていない神殿ピラミッドらしい痕跡をいくつも捉えた。
>また、近くの陥没湖では鳴門教育大学などが掘削調査を行い、湖底の堆積物から当時の環境を細かく再現しようと取り
>組んでいる。番組では、密林に隠されていた遺跡候補の現地調査にも密着、マヤ文明盛衰のドラマに迫る。リポーター
>は第1回に続き、俳優の佐藤健さん。佐藤さんが見出した、古代マヤと私たち日本人との繋がりとは?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 04:46:15.78ID:UlkwZ5do0
エステバンのop
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 04:53:47.65ID:AABnAmvA0
マヤ文明が森林と共にあった、なんてのはデタラメだ
産業革命以前の社会は建築材料や燃料として大量の木材を消費する
古代文明のあった場所など例外なく砂漠化している
中東なんて2000年前は鬱蒼とした大森林だ それが全て消費された
マヤがなぜ滅びたのかはエボラの様な致死性の疫病の蔓延などと言われているが不明
その後で降雨量と気温に恵まれて森林が再生したに過ぎない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 04:56:18.23ID:coQAp8Q/0
摩耶山がそんなところだったなんて胸熱
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 04:58:59.00ID:K5oS8sDD0
雨と気温の熱帯パワー凄いね

万里の長城の周囲に森が無いのも
ギリシャが岩むき出しなのも森林伐採から回復できないからなのに
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 05:01:12.29ID:AgUG6igu0
>>31
凄いけどまだ信じないぞ

ナショジオの記事が綺麗な英語だからか、Google翻訳結果の精度がまた凄い
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 05:20:10.23ID:ZxCjs6v40
日本のペテン(嘘をついて人を騙すこと)の語源は大陸由来と聞いて妙に納得
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 05:26:16.55ID:DSKEIIlu0
>>1
フェイクニュースでスレ立てすんなカス
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 06:26:13.96ID:RFJUve860
ペテン県詐欺市
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:17:42.69ID:liJzL9wn0
生贄はあったの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:24:28.37ID:My9jmBuB0
>>2
明朝系フォントで表示させているから区別は容易。
間違いなくペテンだ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:28:01.40ID:9rSWjGjk0
ほんとならすごい技術
現地の写真をみるまでは信じがたいけれど
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:33:26.34ID:kj5vG4q00
ペテンにしか反応しない頭悪い奴は書き込み禁止なw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況