X



【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/02/03(土) 10:24:05.27ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180203/k10011313751000.html

2日のニューヨーク株式市場は、長期金利が上昇したことから、企業経営の重荷になるとして
全面安の展開となり、ダウ平均株価の終値は、前日より665ドル下落し、リーマンショックのあとの
景気の悪化を受けた2008年12月以来の大幅な下落となりました。

2日のニューヨーク株式市場は、この日発表されたアメリカの雇用統計で賃金に関する指標が
高い伸びとなったことを受けて、物価の伸びが加速するという観測が高まりました。

このため、アメリカの長期金利がおよそ4年ぶりの水準にまで上昇し、金利の負担が増えて
企業経営の重荷になるという見方が広がり全面安の展開になりました。

この結果、ダウ平均株価の終値は2万5520ドル96セントと、前日より665ドル75セント下落し、
リーマンショックのあとの景気の悪化を受けた2008年12月以来の大幅な下落となりました。

アメリカ経済は、雇用の増加に加えトランプ政権による税制改革を受けて伸びが鈍化していた
物価も上昇するという見方が広がり、今週に入って長期金利が急速に上昇して、最高値の更新が
続いていた株価は下落傾向に転じています。

市場関係者は「今の暫定予算の期限が来週8日に切れることから、与野党の対立によって
再び政府機関が一部閉鎖にならないか懸念されている。長期金利の動きも踏まえ、当面、
買い注文を入れにくい状況が続きそうだ」と話しています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517607221/
1が建った時刻:2018/02/03(土) 06:33:41.01
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:21:38.36ID:xIGX2fW50
ブラマン来るん?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:22:16.50ID:6N82QE7L0
>>467
黒田は、当初「2%のインフレを達成したら、国債を売却すれば良い。」
と日銀の総裁としてあるまじきトンチンカンな発言をしてた。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:22:42.51ID:ZOlryuoh0
パーセンテージは大したことない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:24:24.65ID:dBkq4bl50
【日銀】「物価目標の未達は消費増税のせい」 財政再建ペース緩めるべき 岩田副総裁が政府に異例注文★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517479596/l50


内閣府は消費税凍結しようとして公僕共の森掛け出前されただけだろw
こんな発言をさせる財務省は異常だって事
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:25:21.20ID:eawsh1gc0
>>373
そんな事なくない?
ブラックマンデーって1987年だよね
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:26:36.56ID:dBkq4bl50
大体中央銀行の総裁が財務省と公僕批判とか他の国では考えられない
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:26:40.55ID:2pg4bGHA0
ドルで報じた方が、ニュースとしてのインパクトが
あるからだ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:27:51.71ID:9CCBqOkP0
今年は中間選挙だから、買い場がたくさんありそうだな。
1割ぐらいは調整して欲しい。
ワクワク
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:27:59.42ID:4X8IiC9Y0
日経トレンディとか、株の雑誌でもない雑誌が株の話を特集していた
そろそろ天井と思っていたら案の定だった
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:29:13.51ID:byferNZj0
>>329
最初に国債投げ売りと書いてるが買い手は誰なんだ?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:30:27.81ID:byferNZj0
>>469
GPIFのスレ見てみな。パヨチンが全く寄り付いてないからw
0484@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2018/02/03(土) 15:35:16.83ID:ywe2WhUx0
サイコロジカルまだ66だから天井ではないやろ
よい買い場かと。
半値23000の壁は厚い
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:36:00.66ID:ZgnmcR690
>>475
666
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:38:59.52ID:EyjKQzs60
>>459
それお前らアホパヨが日本disる時の常套句だろ
そんで最近は流行りは衰退途上国ですかw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:42:56.85ID:JfEAEjVo0
>>487
当たりそう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:44:45.79ID:I+PTGhnC0
ビットコインとか株とか、なんでやるバカがいつまでもいるんだろう
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:45:52.99ID:6N82QE7L0
>>483
プロパガンダ、乙。
日本の株価が上がったら、あなたみたいなひとかたくさん湧いていたので。

GPIFは暴落しても保有する塩漬け出来れば、
特に問題無いからだろう。

日銀だ。問題なのは。

今の株高を下支えし、何となく景気が良いのを演出しているのは、日銀だから。

GPIFも日銀が株価を下支えしてくれるから、株を買っているフシがある。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:48:35.61ID:9CCBqOkP0
>>486
事実だろw
ナマポなんかは、途上国の制度を参考にして引き下げるべきだ
いつまでも見栄を張って先進国のフリして借金を重ねるよりマシ
0494!ninja
垢版 |
2018/02/03(土) 15:49:51.70ID:LIDTSpK50
雇用統計が良かったから暴落とか無理ありすぎw
所詮は仕掛けの売りが出てるだけ
こういう無理な下げってのは続かない
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:50:18.04ID:JfEAEjVo0
>>490
日銀はお札刷ればいいだけ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:50:32.41ID:S6gx1wku0
上げ過ぎてたから下げも強烈だな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:53:10.71ID:xcsEqbip0
昨日のNYの落ち方は暴落時特有のパニック売りじゃなくて
押し目買い誘いながらの仕掛け売りくさかったけどな
0499@w@ ◆midHd0vyuw
垢版 |
2018/02/03(土) 15:54:03.17ID:ywe2WhUx0
日経強いな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 15:56:27.88ID:/fLeqyy80
世界に伝播しそう
全力で手仕舞って追証回避だ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:00:27.66ID:jbB3XyqM0
>>499
      __|__    ─|-        ┼  、
      ,-|ナヽ   ─|-  |   |  /  |   ・ ・ ・
      し'ヽ 丿  ⊂lヽ  レ  '   ⊂.!ヽ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:06:38.97ID:F2r8xh6/0
イエレンさん、完璧だったけど、
最後のFOMC声明文は、ちょっと説明不足で、
長期金利上昇を招いた一因かも知れない・・・
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:07:46.84ID:6V8Z28650
ID:byferNZj0 ID:RQUXv8VD0
ID:/lJ5XeN10
速やかに、日本で東京スタンピード
巨大暴動>329が起きる。
テラ増税な日本国債金利急上昇で
10%以上になり、巨大資本逃避も
おき、日経平均株価は10000円以上は暴落、1ドル=500円>329になる。

コインチェック社の、数千億円分の
仮想通貨資金が、巨大預金封鎖状態な、この事態のギガ戦犯、自公アベノミクス 超低金利政策、
円安インフレ誘導、増税傾向で、
スタグフ大不況な、利益誘導で縁故資本主義、モリカケ忖度キター!

数年前の、>1仮想通貨取り扱い企業
マウントゴックス巨額横領事件時は、
マウントゴックス本社が日本にあるというだけで、当時は仮想通貨投機は、欧米人が主流だった日本。
そんな日本人の間で、>1仮想通貨投機なんてのが、パンデミックしたのが、
自公小泉ノミクス いざなみバブル風味、自公アベノミクス、
超低金利政策、円安インフレ誘導、
日経平均株価と不動産価格のつり上げ、狂乱誘導のせいだろw

1997年、アルバニアでの、ユーゴ紛争での軍需バブル、
まさに、アルバニアノミクスに便乗の超高金利、高額配当を謳った、
アルバニア政府推奨の、巨大ねずみ講が、ユーゴ和平軍需バブル終了で一気に破綻。
これでの、アルバニア全土で預金封鎖がおき、アルバニア全土で巨大取り付け騒ぎ。
アルバニア全土巨大暴動で、アルバニア政府が崩壊。
NATO軍が、国際平和治安維持武力行使で、アルバニアを武力占領。

1997年 アジア通貨危機で、
インドネシア スハルトノミクス政権、
出口戦略、構造改革、超緊縮財政を
強いられる。
インフラ関連補助金大幅カットから、
インドネシアはウルトラインフレ物価狂乱に陥る。
金利急上昇で、インドネシアは巨大取り付け騒ぎ、巨大暴動で、スハルトノミクス政権崩壊。

2011年 エジプト。
ムバラクノミクス政権、出口戦略、構造改革、超緊縮財政を強いられる。
食料品関連の関連補助金大幅カットから、
エジプトはウルトラインフレ物価狂乱に陥る。
アラブの春巨大暴動で、ムバラクノミクス政権、崩壊。

1970年代前半、不動産価格狂乱、
日経平均株価狂乱誘導な、
自民党の高度経済成長政策が、
首都圏国電同時多発暴動、
オイルショックで破綻、狂乱物価に。

自公アベノミクスと同じ、不動産価格狂乱、日経平均株価狂乱誘導な、
自民党ショウワノミクス巨大バブル破綻寸前な、1990年。
湾岸危機での石油価格上昇開始も重なり、1990年におきた、西成暴動で最大の第22次西成暴動。
1993年の、自民党から新進党に政権交代。

2008年のリーマンショック直後の
石油価格上昇、西成暴動再発。
2009年の曰比谷大派遣村、
自公麻生政権から民主党に政権交代

ここらのリピートクルーw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:10:20.94ID:Jq873rXK0
ようは来月のFOMCまで下げでそっからドカン?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:13:08.05ID:eawsh1gc0
>>3
そう言えば数年前にアセンションとか言うオカルトなのが流行ったな
資本主義は崩壊するとかそんな感じだった
信者は今どうしてるんだろう
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:13:38.29ID:DQcv3UUc0
1年経ってトランプのメッキが剥がれたからじゃね。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:14:05.94ID:F2r8xh6/0
>>507
来月のFOMC後の記者会見は、
さっそくパウエル議長の正念場だね。

あと、来週のFOMCメンバーの講演内容。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:15:46.81ID:6nUjFKlz0
要約12月勝ったインバースが救われそうだ
1ヶ月無駄にしたほんと
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:15:49.08ID:F2r8xh6/0
>>509
大型減税の成立は、素晴らしかった。
賞賛に値する。

でも、インフラ投資1.5兆ドルは、いらないね。
特に財政出動は、財政赤字が拡大するから
絶対良くない。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:17:26.84ID:Y9mr9Pql0
株下落かあ。これだけ寒波が来りゃマーケットも冷え込むわな。って北米も寒波かあ?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:18:14.26ID:WpVyxSyG0
働くのが辛かったら
他人に働いてもらい、
おカネに働いてもらおう

物理 儲け

で検索。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:18:18.90ID:6V8Z28650
ID:eawsh1gc0
ID:7aRVHCZc0

日本破綻が>506 >329が、もうすぐ、日本で起きる。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:22:02.45ID:w/xciO6q0
>>477 8前後。まあそれくらい許してやれ。
その前後の約二年を相場から離れてたら、かぶらなくて済む大損こいた連中は多数いるのだから。
中には自殺したものもいるよ。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:22:55.88ID:GlvO0cAU0
>>490
プロパガンダ??お前らパヨチンが本当に馬鹿なのは最後に書いてる「GPIFは日銀が買ってるから買う」とかいう事実無根こそがプロパガンダだろがw

GPIFはこの2年間、基準ポートフォリオに達してるから全く買い越してねえよ。
一つ聞きたいんだが、何でパヨチンて嘘つくの?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:24:26.30ID:4X8IiC9Y0
今更のつみたてNISAとか、日銀や年金が保有している株を、高値のまま個人に
売りつけて長期保有させるのが目的だったのだろ
そんなのが出口戦略だったとしたら、もう手遅れだな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:25:32.60ID:ViOUC0QI0
>>490
日銀のETF買いの何が問題なわけ?仮に塩漬けしてどう誰がどう困るんだ?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:25:55.31ID:dR1LL/670
地震がくるぞお、津波がくるぞおって毎日でかい声で叫び続けるのはバカだと思うけど、
過去に地震があった、津波がきたってのを石碑かなんかで後世に伝えるのは現世代の義務だと思うんだ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:29:12.72ID:YhlaZcqr0
>>397

ダウの上げには微反応で
ダウの下げには鬼反応なのが日本株
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:33:47.54ID:eawsh1gc0
>>517
前後ってつけちゃうと何かしら被る感じするからさ
最近では8年の方が近いと思うね
2000 2008 2016
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:39:12.69ID:RQUXv8VD0
>>523雇用統計が予想以上に良かったのと
物価が上がらない
これを見てFOMCはさらに利上げしそう

アルゴリズムが働いたんだろ

基本、利上げは株にはマイナスだから
合わせ技一本ってとこ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:39:17.08ID:4MOK+ZGS0
>>523
株買うよりも債権買った方が良い利回りになってきたから、投資機関が長期国債買うため、株を金に変えてる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:41:41.40ID:ViOUC0QI0
>>525
物価が上がらないのを見てFRBが利上げしそうて、意味が全く分からんのだが
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:46:20.74ID:Jq873rXK0
>>413
リバってから売れば?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:48:33.75ID:Jq873rXK0
この流れだと株より為替か
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:51:13.81ID:thHwaTZb0
>>262
タワーマンションもピンキリだろ?
タワーマンションの1〜5階とか恥ずかしくてまともな人間なら住めないわ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:51:17.26ID:lNpFUUkn0
>>524
アメリカの政権交代が原因だったりしない?
金の流れが一気に変わるから通過儀礼みたいな物だったり
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:53:59.72ID:bY9oO2/l0
>>248
女房の先物取引で良いよ。限月は10年後で買うわw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:54:46.04ID:ut+6D8tp0
>>530
こういう馬鹿て絶対投資やってないw
やっててもその書き込みから現物だろ?なんだ現物で胃がキリキリするてww
本来株なんて別に上げようが下げようがどっちだって儲けられるのにww
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:55:42.53ID:u/uxG1bx0
金利上がるって怖いのねえ
預金だけしてる人からすりゃ得はあるんだろうけど
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:56:37.17ID:zFk86HGL0
リーマンの頃から株価倍近くになってるから、値幅は大きくても率で言えば半分くらいでしょ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:59:22.37ID:zwTrLAHh0
月曜日にマンデーが来るとみんな思ってるでしょ
そういう時は結構来ないんだよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:59:23.59ID:qGYw32Mw0
世界のゲリノミクスw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:59:45.93ID:a2SUnzRi0
タイミングよく肉先週足月足でダイバー出てるのが気になる
2007年と同じや(´・ω・`)
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:00:27.92ID:Isb++0AB0
>>9
まだ東証開いてないんだからイデコ口座の投信に反映されるのは月曜の夜だろ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:00:49.87ID:zFk86HGL0
まあそれでも歴史的に見てまだまだ低金利だからな
持ち直すのは持ち直すだろ
REITあたりは売りでいい
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:03:28.96ID:O7FdTKo40
ラサール石井リートもってたが3年位前に売ったか
リーマンの後で買い始めて結構儲かったな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:06:51.27ID:X/XfknMG0
ダウは年初から市場最高値更新を続けて暴騰しとっただろ。
その半分落ちただけで大騒ぎすぎるんだよ!
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:07:58.17ID:JfEAEjVo0
日経も22000円まで下げていいよ
そのくらいのが買いやすい
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:07:59.56ID:/QQS9KQK0
パヨチンて株価下がってなんかいいことあるね?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:08:21.54ID:VgTuBLeV0
正直ダウナスS&Pはまだまだ下げ足りん
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:08:31.80ID:X/XfknMG0
1ヶ月で8%上げて、ここまでトータルで約4%落ちただけだろwwww
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:09:34.24ID:VgTuBLeV0
もっとグイグイ下げてくれるとAMZN, NVDA突っ込めるマジで
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:10:06.37ID:ExGPF+hr0
いくら率だって言ったって、665ドルの価値は変わらんのだから、大暴落には違いないだろ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:12:11.06ID:KlzibVnF0
下げトレンド開始だな
今まで上げ続けたツケは大きい
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:13:59.73ID:dPhl1xDs0
待ったなし
月曜日にはマンデーが来るでー!!!
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:15:10.16ID:kEd69BhM0
100パーセント来るだろう
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:32:04.27ID:66UQvPdq0
ダウ先売りのワイ、ホクホク
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:38:18.06ID:a2SUnzRi0
全部嘘くさい本当に相対取引なのかすら怪しい
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:49:32.06ID:7IdF+Mxt0
月曜下げまくるだろ
いっぱい買ったのに
いい加減にしてくれよ
タイミング悪すぎて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況