X



【ダウ】NY株式市場、終値で665ドルの大幅下落。リーマンショック以来の下げ幅★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/02/03(土) 10:24:05.27ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180203/k10011313751000.html

2日のニューヨーク株式市場は、長期金利が上昇したことから、企業経営の重荷になるとして
全面安の展開となり、ダウ平均株価の終値は、前日より665ドル下落し、リーマンショックのあとの
景気の悪化を受けた2008年12月以来の大幅な下落となりました。

2日のニューヨーク株式市場は、この日発表されたアメリカの雇用統計で賃金に関する指標が
高い伸びとなったことを受けて、物価の伸びが加速するという観測が高まりました。

このため、アメリカの長期金利がおよそ4年ぶりの水準にまで上昇し、金利の負担が増えて
企業経営の重荷になるという見方が広がり全面安の展開になりました。

この結果、ダウ平均株価の終値は2万5520ドル96セントと、前日より665ドル75セント下落し、
リーマンショックのあとの景気の悪化を受けた2008年12月以来の大幅な下落となりました。

アメリカ経済は、雇用の増加に加えトランプ政権による税制改革を受けて伸びが鈍化していた
物価も上昇するという見方が広がり、今週に入って長期金利が急速に上昇して、最高値の更新が
続いていた株価は下落傾向に転じています。

市場関係者は「今の暫定予算の期限が来週8日に切れることから、与野党の対立によって
再び政府機関が一部閉鎖にならないか懸念されている。長期金利の動きも踏まえ、当面、
買い注文を入れにくい状況が続きそうだ」と話しています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517607221/
1が建った時刻:2018/02/03(土) 06:33:41.01
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:25:32.60ID:ViOUC0QI0
>>490
日銀のETF買いの何が問題なわけ?仮に塩漬けしてどう誰がどう困るんだ?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:25:55.31ID:dR1LL/670
地震がくるぞお、津波がくるぞおって毎日でかい声で叫び続けるのはバカだと思うけど、
過去に地震があった、津波がきたってのを石碑かなんかで後世に伝えるのは現世代の義務だと思うんだ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:29:12.72ID:YhlaZcqr0
>>397

ダウの上げには微反応で
ダウの下げには鬼反応なのが日本株
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:33:47.54ID:eawsh1gc0
>>517
前後ってつけちゃうと何かしら被る感じするからさ
最近では8年の方が近いと思うね
2000 2008 2016
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:39:12.69ID:RQUXv8VD0
>>523雇用統計が予想以上に良かったのと
物価が上がらない
これを見てFOMCはさらに利上げしそう

アルゴリズムが働いたんだろ

基本、利上げは株にはマイナスだから
合わせ技一本ってとこ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:39:17.08ID:4MOK+ZGS0
>>523
株買うよりも債権買った方が良い利回りになってきたから、投資機関が長期国債買うため、株を金に変えてる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:41:41.40ID:ViOUC0QI0
>>525
物価が上がらないのを見てFRBが利上げしそうて、意味が全く分からんのだが
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:46:20.74ID:Jq873rXK0
>>413
リバってから売れば?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:48:33.75ID:Jq873rXK0
この流れだと株より為替か
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:51:13.81ID:thHwaTZb0
>>262
タワーマンションもピンキリだろ?
タワーマンションの1〜5階とか恥ずかしくてまともな人間なら住めないわ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:51:17.26ID:lNpFUUkn0
>>524
アメリカの政権交代が原因だったりしない?
金の流れが一気に変わるから通過儀礼みたいな物だったり
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:53:59.72ID:bY9oO2/l0
>>248
女房の先物取引で良いよ。限月は10年後で買うわw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:54:46.04ID:ut+6D8tp0
>>530
こういう馬鹿て絶対投資やってないw
やっててもその書き込みから現物だろ?なんだ現物で胃がキリキリするてww
本来株なんて別に上げようが下げようがどっちだって儲けられるのにww
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:55:42.53ID:u/uxG1bx0
金利上がるって怖いのねえ
預金だけしてる人からすりゃ得はあるんだろうけど
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:56:37.17ID:zFk86HGL0
リーマンの頃から株価倍近くになってるから、値幅は大きくても率で言えば半分くらいでしょ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:59:22.37ID:zwTrLAHh0
月曜日にマンデーが来るとみんな思ってるでしょ
そういう時は結構来ないんだよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:59:23.59ID:qGYw32Mw0
世界のゲリノミクスw
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 16:59:45.93ID:a2SUnzRi0
タイミングよく肉先週足月足でダイバー出てるのが気になる
2007年と同じや(´・ω・`)
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:00:27.92ID:Isb++0AB0
>>9
まだ東証開いてないんだからイデコ口座の投信に反映されるのは月曜の夜だろ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:00:49.87ID:zFk86HGL0
まあそれでも歴史的に見てまだまだ低金利だからな
持ち直すのは持ち直すだろ
REITあたりは売りでいい
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:03:28.96ID:O7FdTKo40
ラサール石井リートもってたが3年位前に売ったか
リーマンの後で買い始めて結構儲かったな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:06:51.27ID:X/XfknMG0
ダウは年初から市場最高値更新を続けて暴騰しとっただろ。
その半分落ちただけで大騒ぎすぎるんだよ!
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:07:58.17ID:JfEAEjVo0
日経も22000円まで下げていいよ
そのくらいのが買いやすい
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:07:59.56ID:/QQS9KQK0
パヨチンて株価下がってなんかいいことあるね?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:08:21.54ID:VgTuBLeV0
正直ダウナスS&Pはまだまだ下げ足りん
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:08:31.80ID:X/XfknMG0
1ヶ月で8%上げて、ここまでトータルで約4%落ちただけだろwwww
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:09:34.24ID:VgTuBLeV0
もっとグイグイ下げてくれるとAMZN, NVDA突っ込めるマジで
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:10:06.37ID:ExGPF+hr0
いくら率だって言ったって、665ドルの価値は変わらんのだから、大暴落には違いないだろ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:12:11.06ID:KlzibVnF0
下げトレンド開始だな
今まで上げ続けたツケは大きい
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:13:59.73ID:dPhl1xDs0
待ったなし
月曜日にはマンデーが来るでー!!!
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:15:10.16ID:kEd69BhM0
100パーセント来るだろう
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:32:04.27ID:66UQvPdq0
ダウ先売りのワイ、ホクホク
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:38:18.06ID:a2SUnzRi0
全部嘘くさい本当に相対取引なのかすら怪しい
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:49:32.06ID:7IdF+Mxt0
月曜下げまくるだろ
いっぱい買ったのに
いい加減にしてくれよ
タイミング悪すぎて
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:55:31.75ID:+ss9lJJk0
月曜日下げて夜のダウが反発
火曜日日経昼間で上げるが午後からドル円の失速とともに沈没
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:56:41.18ID:bG3cLQ8H0
え、リーマンショック以上って
ニューヨーク株式市場発の全世界不況がまた来るのか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 17:58:56.60ID:/ctTuUYc0
2.3%で下げとか笑っちゃうレベル
株ではね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:17:54.41ID:R307jXA10
ま、トランプだしこんなもんだろ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:20:53.53ID:srAUOjMf0
紫のばあさんの大勝利か おそれいったわw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:24:22.55ID:Vo/rCShb0
>>578

対ドルは目下、紫の予言の倍以上だぞ qqq
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:25:23.07ID:75na+Hzz0
いずれにせよ、短期目線(デイでなく、1日〜2日ぐらいで利確目的)の、信用買いどもがウザいので、
この下げによって、そいつらが怖がってぶん投げてくれれば嬉しい

こちらは今年末、または来年3月、あたりが利確時期と考えてるので、目先の下げとかは
まったく興味無いのでね。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:25:56.25ID:bG3cLQ8H0
>>576
あーつまりリーマンショック並みとかリーマンショック以上とかじゃなくてリーマンショック「以来」のってことか
なんだよ、記事のタイトルが目を引こうと大げさにリーマンショック引き合いに出しただけか
まぎらわしいなJAROに電話していい案件だなこれは
俺は電話しないけど
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:35:17.21ID:VAMWPv440
年始の額に戻っただけだよな?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:40:46.98ID:gqTft+6v0
月曜日が怖いよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:41:55.75ID:uH3CACI90
オワタナ、オマエタチ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:42:02.59ID:75na+Hzz0
そりゃ、信用買い勢は怖いだろうね
借金して株を買ってるわけで
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:42:39.64ID:gqTft+6v0
>>585
現物だが怖いわ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:43:46.22ID:ta0uh0rs0
トランプの政治は虚栄 まるで褒められる点が無い
会社経営とは違う事は分かっただろうか
だからヒラリーじゃ無いってのは日本政府にとっては誤算中の誤算だった
アメリカに便乗出来無い場合日本も一緒に落ちる事になる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:44:48.85ID:bnN1DGY90
リーマンショックは2008年9月だが、当時は2007年がダウの最高値で下落相場で起こったもの。
もう止まるかなと思ってたら底が抜けたのでショックが大きかった。

昨日のダウは上げ過ぎの調整なのでリーマンショックのときとは違う。
アメリカの景気がよくなってきたので利上げ警戒で下げた。今は経済状況は2006年辺りに相当すると思う。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:47:33.16ID:Y9mr9Pql0
こんなもん調整だって。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:49:21.99ID:mU1ebO+50
経験則からいえば戦争の前触れかも、
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:49:49.85ID:O7FdTKo40
あー、リーマンの前はインフレだの利上げでちょくちょく調整してたな
しかし利息が今より高かったな
もう今の経済、低金利でないとだめってことじゃないの?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:57:47.32ID:pDfrkT5F0
せめて20%くらい落ちてくれないと
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 18:57:57.96ID:BfGXv7qC0
また1年塩漬けっすかw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:00:05.90ID:6N82QE7L0
>>520
日銀のETF買いの何が問題なわけ?仮に塩漬けしてどう誰がどう困るんだ?
>
日銀が大量に株資産を保有しているので、
日経平均株価が暴落したら、
評価損が生じて
日銀が債務超過に陥る危険性があるので。

日銀が低い金利の時に高額で買って来た膨大な量の国債資産も抱えていることもあって。

日銀が債務超過に陥ると、日本政府は日銀を救済するために税金を投入することになる。

そのため、日本政府の債務はさらに増える。

それで日本の国民の負担がさらに増える。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:00:42.96ID:N+NRkESQ0
今年は難しい相場だな
インフレは株やゴールドにはプラスだし現に今回の雇用統計は非常に強気になれる内容だったんだが
それを受けた利上げ見通しや長期金利は過剰とも言える急反応をしてるから
株やゴールドにはマイナスに作用している
だから何かにオールインという訳にも行かないんだよなあ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:01:13.87ID:EhD0tQND0
>>47
いや共著で出してるから
好景気だった

2018年版が見当たらないのが怖い
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:01:50.63ID:6N82QE7L0
>>520
安倍政権が日銀に株や国債を異次元なほど買わさせていることが、大問題なのだ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:03:19.77ID:OuXrzJOv0
ETFを買ってるというといいじゃないかと思うやつもユニクロ株を必至に買い支えてると言われると変だと
思うだろ。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:06:04.83ID:4Q53QJwt0
>>597
日銀は資産500兆でETFは20兆程度なのにどう評価損で債務超過に陥るのか説明してくんない?
つーか日銀と普通の企業を混同してるとかアホ丸出しやな。そもそも自分でお金刷れる日銀が何で国から救済受けるわけ???
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:08:29.85ID:4Q53QJwt0
>>603
ユニクロ株だけ買ってたらお前のレスの言うとおりだな。でもいまはTOPIX型ETFが中心なんだよ
これで意味が分からなければお前には一生理解できんw
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:10:18.46ID:4Q53QJwt0
>>601
だからそれが何が問題なのかと問われたんだろ?具体的にお前の生活にどう影響すんのか説明してみたら?www
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:10:21.84ID:5CEXG+Tb0
ブラックマンデーは一日で20%下落
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:11:24.87ID:EIrgDzy10
暴落の恐怖がおんどれらを襲う
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:13:17.51ID:OuXrzJOv0
>>605
金融危機でもない上げ相場で中央銀行が6兆も毎年買うこと変に思えないやつなにいっても
だめだ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:14:48.34ID:75na+Hzz0
ビットコインのスレと似てる

買ってないヤツは、くさしたくなる
なぜなら、自分には1円も入らないから
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:14:55.93ID:4Q53QJwt0
>>610
つまり何が駄目なのか説明出来だけだろw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:15:49.41ID:4Q53QJwt0
>>610
ユニクロ株云々とか言ってる時点で典型的なパヨチンだなと思うがw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:16:30.37ID:OuXrzJOv0
>>612
危機がおきたときの対処どうするの。この政権もお前もアベノミクスやってればいつまでも
景気良いと思ってる馬鹿だからな。景気サイクルの概念がない。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:18:41.20ID:4Q53QJwt0
>>614
どうするのて何がどう具体的に問題なんだて何度同じ事を言わせるんだw
パヨチン頭良いて自分で言うなら説明してみろ。ほれ早くwww
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:21:33.19ID:OuXrzJOv0
>>615
債券や株を中央銀行が買うのは経済危機で信用収縮が起きてる時にやるもんだろ普通は。
それを平時にやっていて危機のときどう対処するんだ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:23:22.65ID:4Q53QJwt0
>>616
お前の中ではそうなんだろう。お前の中ではなw
同じ台詞をドラギに吐いてこいwwwmw

> >>615
> 債券や株を中央銀行が買うのは経済危機で信用収縮が起きてる時にやるもんだろ普通は。
> それを平時にやっていて危機のときどう対処するんだ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:24:34.35ID:srAUOjMf0
紫ばあさんの大勝利かw
安倍信者とネトウヨどもはお前らのアイドル上念司でも拝んでおけ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:26:40.59ID:0f8E8tKQ0
もう
終わりだね
君が
小さく見える
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:26:41.36ID:eawsh1gc0
>>618
えっ、1ドル50円で株価1万切ったの?ソースどこー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況