X



【節分】誰も知らない「恵方巻の起源」のミステリー 今年の恵方は南南東
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001納豆スパ ★
垢版 |
2018/02/03(土) 19:02:06.69ID:CAP_USER9
誰も知らない「恵方巻の起源」のミステリー

恵方巻(「Wikipedia」より/Opponent)
http://biz-journal.jp/images/post_22201_1.jpg
ビジネスジャーナル 文=井戸恵午/ライター 2018.02.02
http://biz-journal.jp/2018/02/post_22201.html

 今でこそ、節分の風習として知られるようになった「恵方巻」。しかし、発祥の地とされる大阪において一般化したのは昭和40年代末頃のことであり、全国的に普及したのは早くても昭和から平成に移り変わる頃のことである。

 そして、恵方巻は大阪における節分の風習としても、決してメジャーなものではなかった。管見の限りではあるが、明治・大正期における新聞や地方の風俗を伝える書物の中に、その名や類似する風習を見いだすことはできなかった。

 一方で、大阪歴史博物館が収蔵する「柴垣コレクション」の中に、昭和15(1940)年に大阪市内に存在した寿司店「美登利」が配布した、恵方巻に関する引札(チラシ)が残っている。そこには「巳の日に巳寿司と云ふてお寿司を食べるやうに毎年節分の日にその年の恵方に向つて巻寿司の丸かぶりすると大変幸運に恵まれるといふ習しが昔から行事の一つとなってゐて年々盛になつてゐます」とある。

 また、同館には昭和7(1932)年に大阪鮓商組合によって作成された同様のチラシも残っているとのことで、これらは現存する恵方巻に関する史料としては最古のもののひとつといえるだろう。

「美登利」の引札は大阪鮓商組合後援会が印刷したものであり、この巻寿司の丸かぶりは一種の販促手段として行われたことがうかがえる。また、その営みは戦後に大阪海苔問屋協同組合や関西の企業人で組織された「大阪昭和会」によって引き継がれ、前述のように全国化するに至ったのである。

 なかには、「土用丑の日」のうなぎに対抗して戦前に行われた恵方巻の風習を復活させたという言説もある。いずれにせよ、海苔や寿司の販促手段として戦前期から盛んに喧伝され定着していった、比較的新しい風習であるといえるだろう。

●「恵方巻の起源はお大尽遊び」は本当か?

 一方では、恵方巻という風習の起源について、いまだ決定的な見解は見いだされておらず、諸説が存在する。そのなかで興味深いのは、「花柳界において、お大尽遊びのひとつとして行われた」とする説である。

 近年、インターネット上でこの説を見かけることが非常に多い。これらの言説は主として、前述の昭和7年に発行された大阪鮓商組合のチラシの口上の中に「この流行は古くから花柳界にもて囃されてゐました」とあること、また沓沢博行「現代人における年中行事と見出される意味―恵方巻を事例として―」(『比較民俗研究』23 2009)の中で、藤森秀夫大阪海苔問屋協同組合事務局長(当時)からの聞き取りとして「船場の旦那衆が節分の日に、遊女に巻きずしを丸かぶりさせて、お大尽遊びをさせていたことに端を発するという説」と書かれていることを根拠とする。

 ただ、前者については販促チラシの口上であり、これとは異なる由来を述べたものも別途存在することから、これのみを全面的に正しいとはできないだろう。また、後者に関しても、論文中で聞き取り調査の結果として記されている起源説はほかにもあることから、その聞き取り調査の対象である藤森氏からしてその説を絶対のものとしていないことが、当該論文を読めばわかる。

 恵方巻の風習そのものを快く思わない向きが、「お大尽遊び」について想像をたくましくしながら、その批判の正当性をこの説に求めるというのは、気持ちはわからないでもないが早計といわざるを得ない。なぜなら、ほかの説が存在していることはもちろん、花柳界におけるこの種の風習が行われたことを示す記録、いうなれば文献史料が見いだされていないからである。

関連
【企業】恵方巻の悪質なノルマ問題、背景にはコンビニのFC契約形態 契約打ち切り恐れ「本部に従順にならざるを得ない」
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517651485/
【節分】恵方巻の高額化が止まらない理由 1本1万5000円も
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517567812/
【社会】「夏の恵方巻き」 コンビニ各社が商戦に乗り出す、定着できるか?8月6日の「夏の節分」(立秋)に向け★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500790230/

つづく>>2-5
0002納豆スパ ★
垢版 |
2018/02/03(土) 19:02:20.83ID:CAP_USER9
つづき>>1

●明治時代の遊び「夜の節分」とは?

 一方で、明治44(1911)年に心斎橋の出版社・名倉昭文館より上梓された『お座敷仁輪加』という本に、「夜の節分」と題した次のような遊びが書かれている。

 着流し姿で尻を端折り、布団を巻物状に丸めたものを肩に担ぎながら次のような仁輪加を歌う。

鶴は千年 亀は万年 東方朔は八十年
三浦の大助百六つ 如何なる悪魔が来たるとも
この俵藤太がひっつかみ 西の海へとさらり

 ここで「へい」と合いの手が入り、布団をサッと広げて「夜具(厄)を拂いましょう」というオチである。これがどこまで流行したかはわからないが、なかなかシャレている。

 実際、商都・大阪の中核である船場の商人たちは、節分においてさまざまなかたちで験担ぎをした。たとえば、節分といえば「鬼は外、福は内」の声と共に豆をまく。しかし、船場の一部の商家では「鬼も内」と言ったらしい。「鬼(おに)」は「大荷(おおに)」に通じるということでこのように言われたと、明治期の記録に残っている。

 また、大阪ではかつて節分の折にうなぎを食べる風習があったらしい。これは、我が身の長命や商売が長く続くことを祈ったもので、次第に「長いものであれば何でも良い」ということになり、同じ「う」の付く食べ物ということで、うどんを食べるようになったという。

 巻寿司の丸かぶりもこのあたりからの発想なのではと思うが、残念ながら、これもまた明確な根拠となり得る史料が存在するわけではなく、想像の域を出ない。つまるところ、恵方巻の起源については、大阪歴史博物館がそうしているように「定かではない」とするのがもっとも誠実な回答といえるのではないだろうか。
(文=井戸恵午/ライター)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:02:58.16ID:0JaromN60
恵方巻って
なんでふりがなつけずに売ってんの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:04:30.86ID:ShaYpOym0
711行ったらびっしり並んでたから何も買わずに外に出たわw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:04:57.73ID:EAsMRxzD0
陳小牧って在日がいたなあ、あいつ生きてるかなー
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:05:05.70ID:e6SvPgyS0
>>1
バカが咥えて突っ立ってるのを想像すると笑えるwww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:05:08.15ID:kI4/Acrs0
いやセブンだろwwww
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:05:27.22ID:dL9U2rIs0
開発部「西日本に奇妙な風習ありますよ!丸かぶりです 風習だと情弱は抵抗ないのでは?」

(・∀・)ニヤニヤ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:06:03.13ID:0JaromN60
セブンの前会長が
「やれ」
って、言った
ってこと?
0014ユソ・ンナ ◆8tn5L77etnX8
垢版 |
2018/02/03(土) 19:06:17.61ID:6YkJil/+0
〜ウソ習慣「恵方巻きの丸かじり」を看過できない理由〜

・「慰安婦の強制連行」
 朝日新聞と韓国・韓国人が作って現在も世界中に拡散中の大ウソ。
 信じる欧米人が日々増加中。

・「節分に恵方を向いて黙って太巻きを丸かじりすれば願いが叶う。古来からの日本の風習」
 セブンイレブンとマスコミが作って現在も拡散中の大ウソ。
 放置すれば、ほかの日本の習慣・風習の書換えや消滅にも繋がる危険な行為。

現在進行形の「歴史の捏造」!
既成事実の積み重ねは特亜人の常套手段。
フェイクニュースと知りながら、それを平気で流す業界、マスコミに注意しましょう。

拡散キボン
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:06:49.31ID:A3zEon0d0
> 戦前に行われた恵方巻の風習を復活させた

花柳界の下ネタでしょ?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:06:58.87ID:r3V5RTmg0
誰も知らない
知られちゃいけない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:08:11.97ID:dL9U2rIs0
東京VS大阪に発展しなように!
(・∀・)ニヤニヤ

甲信越地方説はとっくに消えたな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:09:26.33ID:zbxAAnko0
ここまで必死に顔真っ赤にして記事書いてる>>1に笑える
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:09:45.30ID:P9BSPewZ0
> そして、恵方巻は大阪における節分の風習としても、決してメジャーなものではなかった。管見の限りではあるが、明治・大正期における新聞や地方の風俗を伝える書物の中に、その名や類似する風習を見いだすことはできなかった。



そりゃ遊郭で旦那衆が遊女にフェラチオに見立ててそれを眺めてニヤニヤしてたのが発祥とはなかなか書物には書き残せないもんな・・・
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:09:51.58ID:JMdCTp3R0
>>15
っていう説もあるね程度の話
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:10:13.17ID:/JdejZYv0
25年位前にペケで武田信玄が恵方向いて食べて勝利したからって見たけど違うのか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:10:43.50ID:dL9U2rIs0
どこも起源名乗りでないな?やっぱり関西か!
(・∀・)ニヤニヤ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:13:06.98ID:yxxFKcKH0
キムパプのパクリ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:13:14.95ID:lNgJ1yBY0
恵方巻きは、大阪が起源と聞いた
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:14:09.28ID:0JaromN60
ホワイトデーより新しい、
ってこと?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:14:15.89ID:QvbdIa6u0
新宿古着屋ワタナベには刑務所の臭いメシがお似合いですダイバクショウ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:14:21.12ID:3XEtma2b0
>>1
話長いけど、要約すると
「歴史も無ければろくに根付いてもいなかった一部の風習に過ぎない」
ってことでおk?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:15:02.89ID:8C9mdVM60
変な風習を押し付けんな
意地でも節分の日に太巻きは食わん
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:15:28.49ID:Pdi3ZctZ0
高いし不味いのに重要ないわ
さっきコンビニ行ってきたけどカツカレー買って帰ってきたわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:15:50.28ID:yzbU7XqB0
それよりコンビニが冷蔵ショーケースの外に恵方巻き山積みにしてたんだけど
どこに告発したら良い?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:16:08.65ID:0JaromN60
え、コンビニの高くてまずいカツカレー買ってきたの!?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:16:23.87ID:7nk2QngV0
うるへえ
オレの珍棒巻でも食べてろハゲ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:16:48.74ID:w0s2xLmV0
誰も知らないのに恵方巻きなんか売るなよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:17:28.93ID:lNgJ1yBY0
ハロウィンくらいは根付いてるな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:17:42.74ID:0rC2G7KI0
柊とイワシじゃ儲からないからな。
こんな糞みたいな扇動に踊らされるバカが見分けやすくていいじゃん。w
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:17:53.69ID:JMdCTp3R0
>>41
かんぴょう細巻?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:17:57.72ID:1Q+W33yw0
大阪しぐさ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:18:01.35ID:ysqLem0C0
今日地方局のローカル番組でアナ数人が恵方巻きを延々かじらされてたがマジでフェラですわ
広めた関西人は死ぬべき
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:18:40.55ID:iY1pto2O0
大阪っていうけど戦前生まれで梅田で店やってたばーさんがそんなん知らんって言ってたからなぁ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:18:46.98ID:pa1PXp3h0
>>40
あの酸味はなんだろうね
防腐剤かな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:18:57.94ID:8ZgHW0Ix0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 1820
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:19:32.33ID:RPqGl9uc0
寿司屋の陰謀やろ
バレンタインはロッテの陰謀
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:19:34.23ID:QONNBw5y0
ゴリッゴッリのゴリ押しブ-ム辞めぇや((( ;゚Д゚)))
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:19:35.03ID:TFJSSArw0
お大尽遊び…
無言で咥えさせて…
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:19:44.30ID:ZyAz5c7V0
ウチの地域文化定着してないからスーパーコンビニで大量に売れ残ってる
無駄に作られて大量に廃棄される食べ物がもったいないよ無駄を諦めて欲しい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:19:57.18ID:v+oZb0FB0
エフェら巻き
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:21:36.07ID:0JaromN60
廃棄率高いやろうから、
定価も相当高く設定されてるんやろうな。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:21:52.70ID:vVPCEVP60
>>45
なんだかんだで節分とかハロウィンはガキのイベントだしな
大人がごちゃごちゃ言っても、節分だからって買う親も多いだろうし
もうある程度根付いてるわ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:22:15.89ID:8TM6ChYj0
今日200本ほど巻いてまいりました(;^ω^)
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:22:51.03ID:jX8+k+ea0
フェラチオのモノマネ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:23:09.08ID:0JaromN60
子供にとっては、
子供のころからずっとある風習作戦?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:25:18.25ID:YzO9AjqV0
別に恵方を向いて黙って食べなきゃいいだけじゃんw
ネトウヨって恵方巻を包丁で切り分ける知能すらないの?w
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:25:35.37ID:whdJL0YB0
大阪南部で80年代に子供だったけど、恵方巻ってのがあるって同級生が教えてくれて知ったなあ
でも細巻きだったよ、鉄火巻とか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:26:07.04ID:TEGnQA520
太巻きは切って頂くものです。
それが日本の食文化でございます。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:26:21.38ID:ppH6iq5u0
大阪半島が発祥なのは間違いないが
起源の言われは適当な嘘ばかりだな
街場の寿司屋が始めた昭和か大正には一般的じゃなかったらしい
暇な遊女が小腹を満たすのに旬の漬物を巻いただけの巻き寿司を廊下を歩きながら頬張るのを客に見られ
「あんさんとの仲が長く久しく続きますように願ごうて咥えとるんよ」とか適当な嘘を言ったのを出入り業者のボンちゃんが聴いてた
それを当時の寿司研究家が文献にした
昭和になってから関西の寿司業界とスーパーが利用したらしき話
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:28:07.66ID:uvZ+v0Jv0
>発祥の地とされる大阪において一般化したのは昭和40年代末頃のことであり

        |\               /|
        |.. \_______/  |   節分はウリ達の正月で太巻きは正月の御馳走ニダヨ 
        |   /           ̄ ̄\、
        ,,.-'"     大阪民国 ⌒    \、 手掴み、立って食う、一本丸かじり
       /      ⌒       __    \
      i       _  ヽ / /         \ 昔のチョッパリは絶対にやらなかった
      ./      ̄  `      ゙゙""          \
     /.       ''"       ヽ           \ 行儀悪い三連ちゃんの
     /        i   人_   ノ     /     \
     /'         ' ,_,,ノ    了     /     /  ウリナラ風習を広めてやったニダネ
   /           \===='" ;'    /     /     (⌒)
   \  \         ----      ,,,,;;;::〜;;;::.._     ノ ~.レ-r┐
     \  \    __,,.. ;;;r;;〜''"゙゙⌒゙゙""⌒::  ..  ..:)   ノ__ ! | .| ト、
      \;r''゙⌒゙゙::⌒⌒::   __ -_'" ::..   ::    ..: ) 〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
       ( :.   ::;     ヽ  ::     ,__,,;;ィ::;;;;__'';;;:ィ''゙   ̄` ー‐--‐ '
       (::   ノ   ::..  _,,,,;;::ィ'''""゙゙"
        ゙''(;;;,__,,;;ィ:
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:28:15.77ID:1d08+F8f0
太巻きを切らずに齧る下品な食い方にもルーツなんてものがあるのかよw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:29:02.34ID:GzPYlmFc0
寒いから食わない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:29:33.15ID:ppH6iq5u0
ちな
海苔巻きずしに欠かせない海苔は昭和24年マンチェスター大学キャスリーン・メアリー・ドリュー=ベーカー教授が海苔の糸状体を発見し九州大学瀬川宗吉教授へ教示、熊本県水産試験場太田扶桑男技師へ伝えられ1953年人工採苗に成功。海苔は養殖により安定供給可能となった
そうな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:30:03.69ID:4bch78gN0
恵方巻きが流行らないのは
方角などというわかりにくい要素が原因
方角がわかるアプリがあるだと?
誰でもスマホ持ってると思うんじゃねえよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:30:12.81ID:qaHGN0Rw0
大阪の海苔屋の商魂たくましい企みが発祥
「お大尽遊び」は本当ではない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:31:20.08ID:tyYTxV2o0
慰安婦問題などについては
「証言だけでなくしっかりとした文献的証拠を!」と主張する人が、

この手の都市伝説ではネット上の胡散臭い情報を信じ込むからタチが悪い
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:31:37.70ID:p1gtlBPC0
ガキの頃に朝の情報番組()でどこか西の田舎の珍しい風習としてまるかぶりずしってのが紹介されてたぞ
それからだいぶたってから突然恵方巻なんて名前でごり押しが始まったけどまだその番組の事覚えてたから何言ってんだこいつら状態だったわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:31:53.82ID:E+XEMLmg0
あれだけどこでも売ってるんだから買うやつはいるだろうけど
方角とか丸ごと食うとかバカな儀式を実際にやってるやつはいるんだろうか?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:32:30.71ID:T2BLxj710
一般庶民に広がったわけではない時点でそれは風習でない、奇習だ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:33:27.37ID:PQysVHZE0
ドイツではサンタは良い子にはプレゼントをくれるが、
悪い子にはお仕置きをさせる。



1821年、絵本『子供たちのお友達』でトナカイのソリ初登場

1849年、「クリスマスの前の晩」の挿絵ではじめて赤い服を着る。

1862年、アンクル・サムのトーマス・ナストが
      サンタを「丸々太って」表現。

1926年、大正天皇12/25崩御。1947年まで天皇祝日

1931年、コーラの広告に起用。

1957年、国際サンタクロース協会設立


酒が飲める飲めるゾ、ボージョレーが安くなったゾー
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:33:38.10ID:ZH2LW4UE0
>>1
バレンタインデー、クリスマス、正月、誰も答えられないから問題ないよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:34:01.78ID:WXqeD8X20
大阪という事は韓国が起源だな
韓国にも太巻きがあるしこれで繋がったな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:34:35.51ID:tE06Aruc0
恵方巻なんて食ったことない。
スーパーに行ったら半額でも大量に売れ残ってたぞ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:34:37.63ID:HmUeV9J20
>「花柳界において、お大尽遊びのひとつとして行われた」

ちんこってこと?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:34:54.17ID:9BW1AcGu0
風習とかどうでもよくて年に一度巻き寿司食べる日があって
いろんな巻き寿司が販売されてて好きなの選んで好きな食べ方してるだけです
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:34:56.03ID:lubXoQUj0
ビジネスジャーナルごときに書いてるライターの時点でなあ…
フェラ巻否定したいだけの販促プロパガンダだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:35:10.07ID:uuBQ1BDF0

恵方の方角の神社にお参りするまで無言で行く 無言なのは邪気が入って来ないようにとかの風習
関西
恵方の方向に向かって海苔巻きを食う 無言で食う為丸かじり 海苔巻き普及の為すり替え
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:36:00.74ID:RbkgjWdq0
こんな下劣な風習やめろ。
どう考えても日本的じゃない。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:36:21.26ID:XKb7K9p30
街のどこかに 淋しがり屋がひとり
いまにも泣きそうに 恵方を食っている

愛を失くして なにかを求めてさまよう
似たもの同志なのね

そっとしときよ みんな孤独でつらい
黙って夜明けまで 恵方を食おうよ...
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:36:22.35ID:dL9U2rIs0
開発部「恵方巻きの歴史?フェラでもなんでもいいんだよ 売れりゃいいんだよB層向けだw」

(・∀・)ニヤニヤ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:36:26.19ID:hVqYo2Ph0
南南東を目指してパーティをはじめよう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:36:33.36ID:qNUIPs2o0
うちは子供の頃からあったな。方角は気にしてなかったけど
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:36:49.06ID:Hy+gxaxd0
キワモノの位置を抜けて美味しい食べ物となるのが生き乗りの道
真面目に作っていけば続く
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:37:10.92ID:dL9U2rIs0
大阪の人は否定してるね 歴史にうるさく正直だからな
(・∀・)ニヤニヤ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:37:20.69ID:2swqFFek0
大阪の文化は本当に恥ずかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況