X



【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/02/04(日) 08:49:53.02ID:CAP_USER9
 福を呼ぶとされる、節分の恵方巻き。火付け役となったコンビニエンスストアだけでなく、スーパーや百貨店にも並ぶなど、季節商品として定着している。だが、その陰では売れ残った商品の大量廃棄や、販売の「ノルマ」などの問題が起きている。

 500リットル入りの容器には恵方巻きやご飯、キュウリなどがギッシリ。破砕機に流れ落ち、のみ込まれる。

 3日午後、神奈川県相模原市の「日本フードエコロジーセンター」には恵方巻きや、そのためとみられる具材が大量に運び込まれていた。普段のご飯ものと比べて2倍ほどの量。例年、節分の頃には恵方巻き関連の食材が増えるという。ここで処理され、豚の飼料となる。

 高橋巧一社長によると、こうした廃棄食品は店頭に並ぶことすらなく、食品工場から直送されていることが多い。コンビニなどは販売傾向などを考慮して発注しているが、「不足しないよう、工場側は多めに作る必要があり、大量に余ってしまうようだ」という。

 恵方巻きが節分と結びつくのは…残り:990文字/全文:1399文字

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180203002328_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180203002331_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180203002334_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180203002338_comm.jpg

2018年2月3日19時37分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASL214VDCL21UTIL01L.html

★1が立った時間 2018/02/03(土) 21:09:50.37
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517686075/
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 11:59:43.57ID:1cooYMRp0
普段太巻き売ってないスーパーあるの?なら食べ慣れてないから節分で人気ないだろな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 11:59:47.75ID:F+ceYiUG0
しかし恵方巻きなどほとんどの人はどうでもいいのである
あのキャベツコーナーから醸し出される雰囲気はすでにやばい
一玉400円
ついに価格がイチゴに迫ってきている
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:00:00.51ID:WeH+0j850
>>839
いやいや、大正から戦前の良家や大店のだんさんは花柳界を知っているから、
その遊びも見聞きしていて家庭では取り入れなかったという話。
それが戦後になって海苔組合が盛んに宣伝し出すと、
そういう経緯を知らない家庭が取り入れ始めた。
知っている人もあまりに下品だから公言するのが憚られて伝播しなかった。
縁起が良いという後付けの売り文句だけが独り歩きしたというのが俺が聞いた話。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:00:11.36ID:5rAtk6xo0
恵方巻なんて迷信を、だれがでっち上げたんだ?
バカバカしい。
商売のためなら、新しい迷信まで作り上げるバカ。
それに踊らされるバカたち
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:00:12.52ID:+UH2HfC00
>>854
なるほど 理にかなっているな
消費税アップが決まっている時を除くと確かに2月が一番売り上げ少ないわ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:00:34.55ID:bsRftgNH0
もうこんなバカなこと止めようぜ
売り切れなら売り切れ、それでいいじゃん
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:00:40.26ID:7gpswwMq0
>>885
完全予約制の店で買ったら、コンビニより安くて大きくて具だくさんだった
食べ比べてないのでわからんけど、めっちゃ美味かったので、味も上だと思う
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:00:42.34ID:2opmDJ/40
昨日マックスバリュに22時頃いったら全部半額で大量に陳列されてたわ
雪で客もいね〜しほとんど廃棄かもったいねえなぁ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:01:10.03ID:5rAtk6xo0
ボジョレーの後の電通の仕掛け
最近では恵方巻きハロウィン
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:01:16.54ID:0YK54FUY0
チョコレートは普段手に入らないちょっと珍しくてお高いチョコを
自分の為に買うイベントになってるから別にいいんだけど
恵方巻きって限定一日しかないわけだし
消費できないほど大量生産するってアホの極みだろと思う
昔みたいに近所の寿司屋に事前発注して当日受け取る分だけでいいんだよ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:01:17.82ID:Wjy4MWiN0
マスゴミが煽ってるだけで誰もわざわざ食わないんじゃないの
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:01:22.00ID:z8pJrpTN0
関西の一部だけでやってろよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:02:06.66ID:Pp1aeJOQ0
普段行きつけのデパ地下が

海苔巻きだらけで閉口した。

しかも午後2時なのに山積みw



物が売れないんだろうな。

だからイベントで煽って売ろうとする。

浅はかだとは思うが、嬉しそうに支持しているから

さぞかし満足なんだろうなあw
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:02:10.79ID:Su1LjAD90
アホみたいな値段で売ってる海苔巻きだからな
買ってるやつ見ると大丈夫ですか?って思うよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:02:20.07ID:wfKmfWq60
関西出身の主人が小さい頃から食べてたと言うので一応毎年作ってるけど
自分は切って食べる
因みに今年は手巻き寿司にした
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:02:26.60ID:DvYY4lll0
大阪の遊女にフェラの真似事させてたんでしょ
下品な文化だこと
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:02:32.67ID:tTMrwbud0
近所のスーパー内にある魚屋の寿司が美味しいから
恵方巻きもそれを狙ってたけど
皆考える事は同じなのか
ここの海鮮巻きだけ早々に売り切れてた
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:02:33.91ID:NiYSpcNK0
もう関東では売らないでいいよ
最近やたら華美になり過ぎて元祖太巻きではなくなってて邪道だし
しかも大阪の密かなお楽しみまで蔑まれて気分悪いわ

大阪だけでやったらいいよもう
食べたかったら大阪来たらいい
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:02:34.58ID:7Tm2gQPy0
おかげさまで相当儲けさしてもらいましたw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:02:36.10ID:Pv9i3YWR0
そういった習慣がない自分はゴリ押しに乗っかるのがカッコ悪いのではなくメリットがないからだなあ
太巻きが好きで高額でなければやる、のかな?
でも切りたくなりそう
細巻きなら嚙み切れるけど、しっかりした海苔の太巻きだと海苔が切れずに中身ボロってなりそう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:02:49.19ID:wKoSvGbJ0
ばらせばそのまんまちらし寿司になりそうだけど、そういうのダメなんかね?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:02:55.93ID:7s8t3CmZ0
全国展開するコンビニは悪習を全国に広める悪い集団。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:03:05.87ID:uK6ZmGGN0
>>901
昔のバレンタインの売上減を少しでも補いたいだけだよ
イベントないと苦しいもん、売上
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:03:07.84ID:7gpswwMq0
>>898
伝統なんて、だいたい元々はやばかったり下品だったりするから
楽しめりゃいいんじゃないかな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:03:35.56ID:s7KHVGae0
チョコだってバレンタイン包装のは、廃棄だからね。
店舗で通常包装に包み変えなんてやらないし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:03:57.42ID:NiYSpcNK0
>>66
その内土用丑の日のうなぎまでディスりだすよ多分
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:04:17.26ID:zF7/oPK00
>>908
その近所の寿司屋を潰したのが小売りの惣菜とチェーンの回転寿司なわけで
「近所の寿司屋」なんて今はほとんど残ってない
粗悪なものを安価で大量に販売するとこばかり
日本の文化とは何かね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:05:02.68ID:7gpswwMq0
>>927
正月の餅もディスり始めるに1票
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:05:13.99ID:jna29EAJ0
2月4日に、恵方と反対向いて食べるといいーみたいな、恵方巻の材料で作ったチャーハンみたいなの考えたんだけどどう?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:05:29.20ID:tTMrwbud0
どうでも良い具が入った巻き寿司なんて
一本丸ごと食べたくない
ハーフサイズなら買う人居るのでは
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:05:30.35ID:0YK54FUY0
>>928
幸いこちらはほとんど全部残ってるけどな
近所の寿司屋がないってどんな貧困地区で生きてるんだよ……
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:05:41.18ID:DvYY4lll0
世界的に食品ロスを無くそうという流れだから
海外勢力に目を付けられて叩かれそう
でもクジラ肉のような伝統ある食文化じゃないから日本人は恵方巻きなんて見捨てるだろうw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:05:44.89ID:WeH+0j850
>>902
ないよ、少なくとも戦前にはほとんど普及してなかった
海苔組合が宣伝するも本格的に普及しだしたのは1980年代以降
江戸文化には歴史がないとバカにする一部の大阪人が
これを風習だ文化だと公言するのは笑える
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:06:00.34ID:+UH2HfC00
>>923
少子高齢化、一時期菓子業界や電通が仕掛けたホワイトディ三倍返しなどの効果で、
バレンタインもじり貧だしな
ゴディバも義理チョコ止めようとか宣伝しだしたから、いいチョコが必要量だけ売れる
イベントになっていくかも知れん
チョコ好きとしては2月って単にチョコ買い難くなるだけなんだよな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:06:32.66ID:7gpswwMq0
>>928
夜に海鮮出してる飲み屋も何年か前から売り出し始めてるよ
どこも早々に売り切れちゃうけど
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:06:43.68ID:cq1z5Otg0
>>933
貧困地区とかじゃなくて地方だと思うよ
地方はイオンとかの進出で商店街壊滅したところ多いし
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:06:57.81ID:rW1Mubet0
>>867
セブンイレブンが元にした、恵方巻きを広めた海苔協会事務局長の発言は
「大阪の花街で巻き寿司を何に見立ててまるかじりさせる遊びが流行っていた」

867の由来が一般に知られたのはずいぶん後だから、後付けの由来を水面下でずっと探していたのだと思う
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:07:02.46ID:XHAo/jJR0
キュウリだのかんぴょうだのピンクの謎物体だのゴミみたいな具を一緒くたに巻いたものを
金取って売ろうという発想がすごい。
わずかでも美味しくしようと微塵も思い至らないんだもの。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:07:21.96ID:L2zq6auF0
恵方巻もケーキみたいに注文制にすればいいのに
誰もしないかもしれんが
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:07:34.31ID:DvYY4lll0
おせちや土用丑の日と恵方巻きを同列に語る馬鹿は業者?www
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:07:40.77ID:NiYSpcNK0
>>118
こっちにしたらなんで勝手に名前つけて商売やって大阪叩かれてるのかと思う
すごい迷惑なんだけど
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:07:46.01ID:0YK54FUY0
>>936
その代わりに
ブラックサンダーの会社は「日頃の感謝を伝えるきっかけになって」って
毎年の如く義理チョコ推奨してるわけでw
みんなちがって全部いいんだよ
押しつけがよくない
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:07:51.89ID:zF7/oPK00
>>933
東京です
まあ地域性もあるんだろうが
大手チェーンが多いとこは個人経営には厳しいよ実際
貧困地域ではなくむしろ金持ちエリアだわ
俺は金持ちではないがw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:08:13.84ID:1OnJWCJO0
恵方巻きがセブンイレブンの創作だとみんなに広まってからカスゴミが節分は恵方巻き!!ってやらなくなって来てる。
淡々と豆まきの話題が多かったね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:08:57.75ID:HIZj+wbq0
定期イベントはあやしい食材の墓場だ
棒状の魚肉ミンチみたいの見るだけで食欲が失せる
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:08:59.56ID:cLEmiSAc0
昨日、店で値段見てビックリ
いつもなら400円くらいで買える分量に、ほんの申し訳程度の海老を挟んだりして1000円だもの
行事として定着しないのは、商業主義がプンプン臭うからだ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:09:01.19ID:iSipeY6L0
県ごとに、二月三日の食品廃棄量の統計取って欲しいわ。
無駄がどれだけあったのか、これからも続ける必要があるのか議論してくれ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:09:07.12ID:0YK54FUY0
>>938
寿司屋とイオンは関係ないっつーか
イオンの寿司とか生魚なんてまずくて食えたもんじゃないんだが
ちなみに自分が住んでるのは地方というか
イオン最強地区の三重県だけどな
寿司屋は普通にあるよ何店舗も
回転寿司もいくつもあるけど
逆にそこそこお高い寿司屋の方が差別化計ってるおかげで生き残ってる
地方だからとひとくくりに考えるのはよくない
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:09:13.87ID:7gpswwMq0
>>935
天王寺区だけど昭和30年代には普通にあったで
太巻きじゃなくて干瓢+αだけど
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:10:18.24ID:Pv9i3YWR0
>>953
かんぴょう+αならおいしそう
太巻きごちゃごちゃしすぎ!
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:10:23.96ID:U5tLx8CZ0
>>948
貧乏人は食パンでも食ってればいいんじゃないか
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:10:34.91ID:NiYSpcNK0
>>709
握り寿司はファストフードなんだろ
押し寿司は材料を昆布締めしたり箱にシャリとネタ詰めて押したり時間がかかる
名店の海老の押し寿司とか本当に美味しい
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:10:55.24ID:U5tLx8CZ0
>>954
よう、乞食日本人
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:11:00.36ID:+UH2HfC00
>>944
なるほど。ブラックサンダーは値段も手ごろだし、良い案ですな。
個人的には、セコイアチョコが復活して、それをプレゼントしてくれるようなのが最適な義理チョコだと思う。
もちろん異論は認める。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:11:58.34ID:4RtCFbD90
数年前には「夏の恵方巻き」という意味不明なものを仕掛けてたな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:11:58.39ID:s7KHVGae0
バレンタインが少子化や義理チョコへの批判で先細りだからなあ。
女子が買うチョコはブランド品ばかりでスーパーやコンビニでは売れて無いし。
代替の商品が必要なんだろう
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:12:01.55ID:0YK54FUY0
>>961
セコイアチョコは苺がすきだったわ
てかまだあるんじゃね?
近所の「サンディ」って安売りスーパーで27円で売られてるよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:12:07.05ID:O0eytYxZ0
昨日くそ寒いなか、鬼のコスプレさせられた店員が外で恵方巻販売
させられてた
客いなかったぞ
かわいそす
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:12:09.72ID:iSipeY6L0
寿司はヤメレ。
ロールちゃんにしとけって、マジで。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:12:12.59ID:te3Xtvfa0
>>935
戦後72年。日本のイベントでは古い部類だな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:12:26.67ID:cq1z5Otg0
>>952
回転寿司は別だろうに
商店街が壊滅して人の流れが変わったら街の寿司屋も厳しくなるよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:12:48.07ID:zF7/oPK00
>>958
鯖寿司とかくそうまいよな
上方の箱寿司、本当に好きだわ
江戸前よりも好き
大坂行くと必ずし鯖寿司買うわ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:13:12.07ID:7gpswwMq0
大阪は元々、握りじゃなくて押し寿司や巻き寿司が主流だったから
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:13:26.11ID:YV8gu10Z0
>>970
関西発祥を毛嫌いするくせに回転寿司は喜んで食べるトンキンとかいるよねw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:13:39.60ID:0YK54FUY0
>>970
んーんー???
元レス読んでね
回転寿司が増えたから近所の寿司屋が消滅したってレスられてるから
それに対して反論してるわけ
回転寿司関係ないってそこの話題から逸脱してる話で否定されても
こっちも困るわ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:13:45.12ID:Pv9i3YWR0
>>958
あ、それだ
ファストフード!
その感覚だから祝い事で太巻き?ってなる
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:14:14.85ID:NiYSpcNK0
>>895
広めたんセブンや
セブンに文句言えや
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:14:39.78ID:+UH2HfC00
>>968
巻きずしの日も、ロールケーキの日も9月6日だったりする
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:14:48.59ID:FJmmCE+20
つーか、消費者庁ってこう云うのも対策して良いと思うんだよな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:14:57.59ID:tLdqoevC0
全部、大阪のせいだ!
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:15:39.87ID:NiYSpcNK0
>>930
今年すでにCNNニュース絡みでディスり入ってたわw
ディスってるの彼の国の人間かも
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:15:49.59ID:JDprB9pP0
寿司より刺身だけのほうがいい
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:15:57.46ID:B4cg9APZ0
>>973
というか、日本文化の大半は関西発祥w
まぁ、ひな祭りも端午の節句も否定して、バレンタインデーやハロウィンに興じる方がトンキンらしくいていいがw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:16:06.44ID:QY1sWyQj0
昨日西友行ったら総菜コーナーがすべて恵方巻き
弁当は全然作って無くて恵方巻きを買わせようとする形になってたから、買わずに帰ってきた。

どれも分量と内容からいって200円〜300円の割り増し
ホント消費者舐めた業者のクソイベント。
消えて無くなれよ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:16:07.53ID:mu/stMOR0
>>923
じゃあ社員に給料払ってやれよ
みんな財布が厳しいから買わなくなったんやぞ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:16:16.24ID:U8qIlufI0
吉原の下品な芸者遊びをはやらせようとか馬鹿かと
コンパのポッキーゲームはやらせる方がまだましなレベル
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:16:18.35ID:0YK54FUY0
関東の奴らが勝手に後付けで乗っかってきたくせに
ブーブー文句言って更に関西圏を小馬鹿にするのが
以上にムカつくんだが
そもそも文化的に根付いてないんだから関東ではやめればいいだけじゃん
こっちからすれば飯マズの関東人がいちいち関西の食文化に文句付けるのって
韓国人が日本食に文句言ってるような感じだわ
ウザい

それに尽きる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:16:38.38ID:MD3t2uTz0
>>29
アホか。
算数できない子?
どの日付買っても全体の需給バランスに変化は起きない。
廃棄ロスは単に需要より多くの供給があるだけ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:16:42.13ID:s7KHVGae0
アレルギー持ちの人から目線では具材が多過ぎて当たりそうなイメージだろう
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:16:57.71ID:NiYSpcNK0
>>975
太巻きちゃんと手作りで作ったらファストフードの発想にならないよ
伊達巻かんぴょう全部下ごしらえいるよ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:17:00.93ID:Pv9i3YWR0
>>989
ww
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:17:05.80ID:zF7/oPK00
>>972
大阪は上方寿司
東京は江戸前寿司
でも回転寿司は大阪発祥だし、旨い天然魚は北陸、養殖は関西以西で取れる
関東で出回ってる魚はほとんど九州四国の養殖物
江戸前寿司ってなにかね
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:17:14.29ID:SDI5v7W10
鬼に仮装して巻き寿司食べるほうが流行りそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況