X



【ぼっち】「ひとりキャンプ」って出来る? 「おひとりさま」の限界 [マイナビ調査]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/04(日) 13:39:39.66ID:CAP_USER9
「おひとりさま」という言葉が定着して久しい。昨今では、「ひとり居酒屋」や「ひとりカラオケ」、「ひとり焼肉」や「ひとり国内旅行」なども、それほど珍しくはなくなってきているようだ。それでは、人々はレジャーではどこまでを「おひとりさま」で楽しめると考えているのだろうか。今回は、マイナビニュース会員の男女1,000名に、「『おひとりさま』レジャーの限界」を聞いてみた。

Q.これはできない、「おひとりさま」レジャーの限界はどこですか? 各項目ごとに、お答えください

・「(項目)」(出来る-%/出来ない-%)

1位「キャンプ」(21.7%/78.3%)
2位「ボウリング」(25.1%/74.9%)
3位「遊園地」(25.1%/74.9%)
4位「海水浴」(26.5%/73.5%)
5位「スキー・スノーボード」(34.8%/65.2%)
6位「海外旅行」(44.0%/56.0%)
7位「カラオケ」(45.8%/54.2%)
8位「音楽フェス」(49.5%/50.5%)
9位「お祭り」(52.4%/47.6%)
10位「動物園」(60.7%/39.3%)
11位「ライブ」(61.2%/38.8%)
12位「水族館」(63.5%/36.5%)
13位「スポーツ観戦」(64.8%/35.2%)
14位「国内旅行」(76.9%/23.1%)
15位「美術館」(85.0%/15.0%)
16位「映画館」(85.6%/14.4%)
17位「ショッピング」(96.8%/3.2%)

Q.「おひとりさま」でやるのに、最も出来ないもの・ハードルが高いものをお選びください

1位「海外旅行」 21.8%
2位「キャンプ」 16.6%
3位「遊園地」 11.8%
4位「ボウリング」 9.9%
5位「出来ないものはない」 9.0%
6位「海水浴」 7.5%
7位「カラオケ」 6.6%
8位「スキー・スノーボード」 4.8%
9位「お祭り」 3.8% 10位「音楽フェス」 2.8%
11位「ライブ」 1.2%
11位「国内旅行」 1.2%
13位「動物園」 0.8%
14位「水族館」 0.6%
15位「スポーツ観戦」 0.5%
16位「ショッピング」 0.4%
16位「映画館」 0.4%
18位「美術館」 0.3%

Q.前問で選んだものが最もひとりでは出来ない・ハードルが高いと思う理由を教えてください(自由回答)

○■「海外旅行」

・「旅行自体、ひとりでは無理です。方向音痴で飛行機も電車もバスもひとりでは乗れないので」(35歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「現地の言葉も分からないし、そもそも日本から出たことがないから色々と不安要素がたくさんあるので、ひとりは無理だと思った」(24歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「ひとりだと、間違って治安が悪い地域に迷い込んでしまった時にトラブルに巻き込まれそう」(28歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「日本語以外は言語が堪能ではないので。自分ひとりで海外に行くのはとても困難を伴い、危険だから行くことは出来ない」(56歳男性/教育/専門サービス関連)
・「海外は何かとトラブルが多いかもしれないので、出来れば複数人で行きたいです」(43歳男性/コンビニエンスストア/販売・サービス関連)
・「学が堪能ではないし、ひとりだと置き引きなどの犯罪に巻き込まれると心配だから」(37歳女性/その他/その他・専業主婦等)
・「国内旅行ならともかく、海外旅行は本当に行きたい所に行けるのか、本当に安全で心配しなくてよいほど治安が良いのか分からない。その上、言葉も通じないだろうという不安でいっぱいになりそうなので、ひとりでは絶対無理だと思っているので」(59歳女性/医療用機器・医療関連/専門サービス関連)

>>2以降に続く

マイナビニュース 2018/02/04 10:00:00
https://news.mynavi.jp/article/20180204-577536/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:57:05.33ID:lKUGV5mo0
全部一人で出来る
って言うか
むしろ一人で行きたい物が多く含まれてる
特に映画とか美術館とか何々館や園みたいな観る系の奴は
一人でゆっくり観たい
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:57:19.43ID:ujAvB5d60
あれ、登山というかハードなトレッキングというか
一人キャンプって当たり前にしてるだろ?
何でこういうのに取り扱われるのかが不思議なくらい当たり前に行われているんだが
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:57:22.83ID:gsNzwAmT0
あえて言うならフェスとかライブとかに一人で行くのはいやかな
てか一人で行ったことがない。
後はたいがい一人でいけるわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:57:24.02ID:fYGbn1vA0
>>174
一人で映画は普通に行くだろ
連れと好みが合うとは限らんし
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:57:29.66ID:Wa0u9dFM0
>>162
北海道で怖いのは鹿じゃなく羆だろ
あいつら本州の草食タイプじゃなく肉食だからな
俺もよく自転車で走ったけど羆が出てこないかビクビクして集中しにくかった
そんな中、案の定キャンプ場に羆が出たし
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:57:42.64ID:dfE0DUMu0
ツーリングのときのキャンプとか山とかのキャンプって普通一人だろ
0211雲黒斎
垢版 |
2018/02/04(日) 13:57:53.46ID:d0QoMEnk0
一人キャンプは普通だろ・・・
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:57:54.48ID:Tdw/aA0Q0
遊園地だけは理解できない
それほどまでにマイペースで楽しみたいの?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:57:55.35ID:4gPZsHaW0
ソロキャンプなんか、休み毎に行ってますが何か?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:58:12.98ID:kXJ2F8mR0
1人ディズニーもナンパ目的なら効率いいよね
年パスもってるような女は結構1人で来てる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:58:15.71ID:O68AIoFE0
>>7
一人きりっていいよね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:58:19.30ID:52xWV9hb0
スキルや安全の問題さえなければ、全部OKだけどな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:58:25.63ID:vnpNTjW/0
カラオケなんか受付表に「人数 1」がズラーっと並んでるぞ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:58:27.01ID:fZP3hYK/0
それは難しいな。
孤独でも大丈夫なタイプだがさすがにひとりキャンプは無理だなぁ。
一人焼き肉もつらかったがw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:58:27.92ID:SMCCkQOt0
ひとり焼肉屋はランクインしてないのか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:58:47.81ID:ZfbUkhFS0
>>201
そやな?

1人キャンプは
渓流釣りとかの目的があれば?
出来るかも?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:58:50.57ID:5gJhNs9O0
町中に住んでいると焚火ができないからソロキャンプはあり。
焚火+コーヒー飲みっぱなし+即席ラーメン+読書にネットで日がな一日を無為に過ごす、よろしいじゃぁないですか。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:13.44ID:oTlrH7An0
ソロキャンプいいんだけど道具もあるし、ただ周辺にキャンパーがいると安心。
お化け怖いから設営してたら夜になって誰も来ないのは不安。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:19.72ID:dad7d3Zo0
全部ひとりで行けるが
唯一無理なのが子ども向けの映画
まあこれは行くのは行けるが全く楽しめないと言う理由かな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:21.16ID:e1Ns3ikd0
おひとりさまラブホと同じくらい無理があるな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:25.90ID:ruyD4t8J0
バイク乗りならソロキャンプ普通だけどな
ちなみに昨年はナポリからシチリア一人旅してきたわ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:27.21ID:yqoLKvC50
ソロキャンプはむしろ流行ってるだろ
キャンプ場でBBQって想定かな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:33.69ID:Wa0u9dFM0
ホントはみんなと楽しみたいけど変人だからなのか誰も一緒に付き合ってくれない
孤独の時には人恋しくなり、集団の時にはマイペースな一人に憧れる
そんなジレンマなコミュ障なんだよね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:36.24ID:oXPP8EoI0
普通に行ってるけどw
挽いたコーヒー飲みながらぼーっと星空眺めてるよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:37.53ID:1dru+pUo0
ソロキャンだろうがキャンプ行ったら焚き火はした方が良いよ
焚き火こそキャンプの醍醐味だから
都会住みなら焚き火見ながら酒飲むってキャンプでしかまずできないし
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:46.72ID:Uamt2MuK0
八王子市の高尾山ですら道に迷って熊に殺された人も居るんだし、できるだけ二人以上で行った方が
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:49.82ID:TlOqS8s40
>>95
ワイワイしたい派と、ひとりでのんびりしたい派じゃ考え方に違いがあり過ぎて
話が合わんわな。
0242雲黒斎
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:51.94ID:d0QoMEnk0
>>1
>・「修行じゃあるまいし、ひとりでキャンプにいく意味が分からない」(45歳男性/ホテル・旅館/販売・サービス関連)
>・「キャンプの醍醐味はみんなで協力してテントを立てたり、ごはんを作ったりすることなので、ひとりでキャンプは想像できない」(26歳男性/医療用機器・医療関連/技能工・運輸・設備関連)

使えなさそうな奴w
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:56.29ID:dOBNKn5B0
バイク乗りの時代は国道橋って、夜は歩道橋の階段下にテントを張ったり
夏場なんかは歩道橋の橋の上で寝袋に入って寝てたわ
途中の共同湯なんかも利用させてもらいながら、結構快適に一人キャンプを楽しんだ
今なら道の駅を使うんだろうが、当時はそういうのが無かった
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:59.67ID:dStPGEow0
まあでも男って一人になりたいときってあるよな
そういうときは車中泊とか一人旅にしろよ
周りが心配しちゃうだろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:01.91ID:9iLU8cgQ0
しまりん好き
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:12.68ID:u/Gmsh/i0
ひとりでできるもん!
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:16.70ID:CwBefPHU0
>>1
>「おひとりさま」の限界

オメコやね
あれはできんわ
センズリならいつでもできるんやけど
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:16.83ID:U8XphSB20
>>106
文盲
ひとの少ない過疎キャンプ場行けよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:21.33ID:xwSJJdeP0
場所による
キャンプ場ならできる
熊やホームレスが出そうな場所は無理
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:24.48ID:J7brgiPX0
なんかあったらどうすんだよ自然なめてる馬鹿がやるもんだわ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:28.37ID:5UpVzHX20
海外旅行 ×
キャンプ ×
遊園地 ×
ボウリング ×
海水浴 ×
カラオケ ×
スキー ○
お祭り ×
ライブ ○
国内旅行 ×
動物園 ×
水族館 ×
スポーツ観戦 ○
ショッピング ○
映画館 ○
美術館 ×



キャンプなんて一人で行って楽しいか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:33.45ID:PTG1cmhQ0
>>229

会うのは会計のババアくらいだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:37.52ID:IpEGeC2S0
海外旅行の理由、ぼっち云々じゃなくて単に語学力ないだけじゃんw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:40.67ID:3A4vYirr0
どういう事?
普通、一人でキャンプ張るもんじゃないのか?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:42.76ID:/wnoYopq0
ゆるキャンはいいアニメだね
ただ関西弁と眼鏡の子が今のところ魅力不足なのが惜しい
真の良作はすべてのキャラに魅力があるものだ
今後に期待して視聴を継続する
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:49.09ID:fAlimUmi0
一人焼き肉、一人カラオケはしたことがある
一人焼き肉はちょくちょくある
いいもんだ
一人ボーリングにチャレンジしてみたい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:49.69ID:qMPF8BQH0
>>214
ゲームの女と結婚するのは実際自分1人だよな
バーチャルセックスとかも可能になるんだろうか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:50.26ID:TdshwA9C0
山篭もりは普通にできる。できないのは軟弱としか言えん
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:00:57.07ID:OmsmmJ1v0
ノリさんや松井秀喜ですらエアキャンプ頑張ったというのに男村田ときたら・・・
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:01:00.43ID:Fudkxwxv0
孤独死とかできないよな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:01:04.99ID:9wnsKMue0
ソロツーリングで温泉めぐり
あえてキャンプやってますが何か?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:01:11.34ID:oXoKZJ/z0
>>182
まあ、リアルにあのようにはなりたくないけどね…
ああいう芸風で飯食ってる人だと思ってるよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:01:16.04ID:J4NyFPRJ0
一人海外旅行はやったが
恥ずかしさはないもののトラブル発生時のリスクを考えると
ハードルが高い
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:01:19.62ID:IyfpjI6a0
キャンプ含めてスポーツ系は「練習」という大義があるから、
一人でもなんの問題もないだろ。
ここ10年くらいは、ゴルフコースだってひとりで行って
知らない人とパーティー組んでプレーするのは普通だし。
別に“にぎり”もないし、“ビールで乾杯”もないから気楽なもん。
むしろ仲間うちでやるより楽しいで。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:01:54.19ID:gjEy9O4T0
>>177
ああ、邦題はそういうタイトルなのか。
原作の題名は「First Blood」だな。
「最初の血」、「最初に手を出したのはどっちだ?」って言うような意味合いじゃないかな?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:01:54.31ID:lDcHviFh0
>>1
このできるできないとやりたいやりたくないと
個人の能力故の限界がごちゃまぜになったアンケになんの意味が
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:05.20ID:kXJ2F8mR0
>>255
一人で旅行行って楽しいか?って
思ってたクチだけど、割と楽しいよ
旅の恥はかき捨てって感じで人格変わるし、居酒屋や風俗とかいくのも楽しい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:05.57ID:YJk8i9I10
一人でツーリングとかキャンプしている動画見るとすごく楽しそう。
だけど、実際に自分ができるかどうかはまた別。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:09.82ID:FeZLEa450
確かにあまり一人でやる意味のないものばかりだな
プロを目指したボウリングやカラオケの練習くらいじゃないか
飯、買い物関係は普通基本的に一人でやるもんだが
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:11.09ID:Bd/AKBZk0
youtubeの動画もキャンプ系はほとんど単独だね
あれは面白い
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:13.29ID:nfGrzEXG0
一人キャンプより一人遊園地のがキツイ
一人キャンプは知識があれば平気
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:17.98ID:sLbNLZrD0
たいていのことはやってきたけどウオータースライダー。小学生の列に並ぶことにおれは耐えられるのか。
だっておもしろそうなんだもん。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:29.66ID:ZfbUkhFS0
>>223
学生ん時はあれやけど?
ぶっちゃけ社会人になればどこでも
独りで行ってしまうで?

行き先で友達作ってお話すればエエヤン?
コミュ力たかけりゃ全然出来るし、

低くてもな?
声かけまくってるうちに
慣れでコミュ力、大幅アップすんねんで?

試してみ。

折れない心は必要やがな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:36.43ID:B5MLvtOF0
キャンプってファミリーやグループばかりで
男女2名のカップルでも若干気まずい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:36.47ID:lTPBc6+H0
ヒトカラオケは結構いるよね
入るときに名簿を覗いてみると見ると3割ぐらいは一人
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:37.65ID:TDEG/hkg0
>>174
たぶん、一緒に見ることが目的で、映画そのものはどうでも良いんじゃないかな。
作品に対して失礼だと思うけど。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:43.12ID:B4i7JL0c0
カルフォルニアのディズニーランドにビーチでキャンプしつつ通ったワタシの立場は
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:45.61ID:oUn1blEk0
海外も含め、旅行は基本的に一人で行ってるけど
何が無理っぽいん?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:45.78ID:TOW6+yHZ0
○■「海外旅行」

そんなもんツアーで行けばいいだろうが 一人で参加するのは1人旅行とは言わないわけ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:59.09ID:aLtnVXAR0
ソロキャンプは、結構メジャーだと思ってた。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:02:59.54ID:l56QON2L0
ボウリングは無理だわ
そんな奴いたら怖いわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 14:03:03.75ID:a1e+FFf2O
>>99
1人ボウリングの人って
練習で来てるから
ガチな人が多い気がする
もちろん、マイボール・マイシューズ・プロテクターで。

この前、近所のボウリング場行ったら
レーンの1/3がガチ練習の人たちで
遊びで行ってる自分らが恥ずかしいレベルだったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況