X



【ビットコイン】「億り人」を襲う高額課税 破産危機か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゅげむ ★
垢版 |
2018/02/04(日) 15:20:46.99ID:CAP_USER9
 仮想通貨の相場急騰で億単位の儲けを出した個人投資家が一部にいることが、メディアやSNSなどを通じて広まっている。彼らのことを指す「億り人」という言葉もある。
羨む声がある一方で、仮想通貨の代表格であるビットコインの相場が年明けから大きく崩れたことを受け、「税金が払えずに破産してしまう人が出るのではないか」という指摘も出ている。

ビットコイン(BTC)の値動きでみると、2017年後半に急騰して12月中旬には1BTC=220万円台をつけたが、2018年1月中旬には一時100万円割れまで急落した。
その後は持ち直しの動きがあるものの、振り回される状況に肝を冷やす投資家は多いのではないか。

●国税庁「仮想通貨の売却益は雑所得。確定申告が必要」
国税庁が2017年に示した見解によれば、仮想通貨を売却して得た利益は、「雑所得」と区分され、所得税の確定申告が必要となる。(年間利益が20万円以下なら確定申告は不要)

昨年の急騰時に売って利益を確定し、多額のお金を得たとしても、手元にそのまま残しておけば、税金を支払うことができないという事態は避けられる。

ただ、興奮のあまり散財してしまった投資家は要注意だ。税金を支払うことに困って、残りの仮想通貨を売却して支払いに充てようとしても、相場は急騰時とはほど遠い水準。
最悪の場合、自らの不動産などを売って工面し、それでも足りなければ自己破産になりかねない。

●5000万円の利益なら、2000万円超の税額に
たとえば、サラリーマン男性が昨年の急騰時に保有するビットコインを売り、年間で5000万円稼いだというケースで考えてみたい。単純化するため、年収と復興特別所得税は考慮しない。

年間利益に対しては所得税と住民税が課され、合わせて15%ー55%の税金がかかるが、利益の額が多いほど、所得税の税率は上がっていく(所得税の最高税率は45%、住民税は10%で一定)。
年間利益が5000万円なら以下の数式で税額が計算でき、合計2270万4千円の税金を納めなければならない。

<所得税>5000万円×45%-479.6万円(控除額)=1770万4千円

<住民税>5000万円×10%=500万円

※合計2270万4千円

一方、この男性は5000万円稼いだことで舞い上がり、現金で高級車を買い、都心のタワーマンションの頭金としても使った。結果、4700万円使って残ったのは300万円。
納めなければならない税額には2000万円近く足りず、恥を忍んで親族に頼んでお金を借り、何とか税金を納めることにした。

このケースは架空のものだが、利益の金額が大きい場合に注意して計画的に投資を行うのが安全だろう。

新井佑介税理士は、「仮想通貨取引では運用リスクはもちろん、タックスリスクや、最近ではコインチェック騒動に代表される取引所リスクなど様々なリスクがあります」と話す。

税金面については、「株取引は確定申告を不要にする『源泉徴収制度』や売却損益を証券会社が計算してくれる『特定口座制度』が整っているのに対して、仮想通貨取引ではそれらの制度が追いついていないのが現状です」と指摘。

「2017年後半から国税庁よりリリースされている情報を適時に入手するとともに、税金コストを正確に把握しながら運用する必要があります」と警笛を鳴らしている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14253379/
0563本当に金もらってる東証一部上場の経営者
垢版 |
2018/02/04(日) 16:10:19.27ID:wYHbFY3b0
社長・会長の配当金トップ20(不労所得)
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/181/643/7c8f579b6b3398d80d18b15a3bd24a4220160519133901582.jpg
孫正義 93億4800万円 ソフトバンク社長
柳井正 80億4300万円 ファーストリテイリング社長
笠原健治 53億6109万円 ミクシィ会長
三木正浩 25億6560万円 ABCマート会長
前澤友作 24億4165万円 スタートトゥデイ社長
永守重信 20億5840万円 日本電産社長
伊藤雅俊 14億2715万円 セブン&アイ名誉会長
里見治 12億7440万円 セガサミー社長
西河洋一 12億2850万円 飯田グループ社長
福嶋康博 11億3376万円 スクウェアエニックス会長
田中良和 11億2200万円 グリー社長
稲盛和夫 11億2100万円 京セラ会長
馬場功淳 11億1632万円 コロプラ社長
上原昭二 10億3700万円 大正製薬会長
鈴木郷史 10億1600万円 ポーラオルビス社長
豊田章男 9億7655万円 トヨタ自動車社長
三木谷浩史 7億9267万円 楽天社長
佐藤真吾 7億8330万円 夢真社長
森和彦 7億7364万円 飯田グループ会長
荒井正照 7億2000万円 オープンハウス社長
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
配当金の税率 20.42%
ソニーの平井一夫社長は役員報酬9億1430万円でも半分近く税金で取られてしまう
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:10:26.65ID:UNAGRqF40
>>526
むしろ安い
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:10:33.81ID:ekhfsi2F0
>>151
2ちゃん時代からじじいしかいないって言われてたからしゃーない
時代に取り残されたじいさん達なんや
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:10:44.76ID:r5O6PvJn0
仮想だろうが、儲けでしょ。
借金しても税金払えよ。

今なら銀行のカードローン漏れなく貸してくれるでしょ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:10:47.03ID:1sE7jxwl0
「おくりびと」(主演:釈由美子) → 「億り人」 

----------------------- 
「第三文明」2007年2月号 

【Gravure】 
【close-up】釈 由美子(女優) 

http://www.daisanbunmei.co.jp/3rd/0702.html ;
----------------------- 

その他、レギュラー陣まとめ。↓ 

http://ariradne.web.fc2.com/dai3.html


゛ー
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:10:54.07ID:6G9rNv5F0
>>524
いや、仮想通貨の場合は利確して半分出金 が正解だろ。
でもまぁ、出金凍結は早々に解決するだろうけど、買いなおしした奴が可哀想だわ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:10:54.99ID:UE4r8Q9+0
飛び込み
飛び降り
強く推奨
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:10:57.29ID:X8oxj6ap0
>>1
たった5000万円の雑所得で
税金のことも考慮しないで高級車を買う、高級マンションを買うっていうバカは
さっさと滅びればいいと思う。
世間知らずもほどがある。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:10:59.19ID:1oSnB2ry0
こっそりお金を稼いでれば
申告しない限りバレないよね?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:09.97ID:R8AZGtkT0
>>542
譲与税はどうすんの?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:18.00ID:1sE7jxwl0
堀江貴文さんがビットコイン問題についてガチギレ「早く投資した方がいい」
https://www.youtube.com/watch?v=t42Gh9ucplU

月刊「第三文明」2014年3月号
著者インタビュー 
『ゼロ ―なにもない自分に小さなイチを足していく』 堀江貴文 
http://www.daisanbunmei.co.jp/3rd/2014_03.html

【連載シリーズ対論】  若手論客に問う「日本のカタチ20」= 最終回
僕は「技術」で社会を変える。堀江貴文 vs 田原総一朗 
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=293
-------------------
現金至上主義者はこれからの時代「社会悪」となるかもしれない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53734

三戸 政和
株式会社日本創生投資 代表取締役社長。
2005年ソフトバンク・インベストメント(現SBIインベストメント)入社。
http://gendai.ismedia.jp/list/author/masamito

株式会社日本創生投資
もっと、にっぽんが輝ける【価値創造】を目指します。
https://web.archive.org/web/20160526114756/http://nipponci.com
-------------------
ヤマダ、ビットコイン決済導入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26134650V20C18A1TJ2000/

「週刊文春」2010年10月28日号
ヤマダ電機の一宮忠男元社長兼代表執行役COO(最高執行責任者)が
創価大学学園祭特別講演会で創価学会の池田大作名誉会長と握手。
http://www.hodonews.com/img/kiji/o0500072012024133954.jpg
-------------------
ゴールドマンサックス「ビットコインはバブル水準 歴史上の投機バブルをはるかに凌駕」
https://jp.cointelegraph.com/news/goldman-says-bitcoin-bubble-dwarfs-tulipmania-and-dotcom-bubble

外資系金融機関で最優秀賞
ゴールドマン・サックス証券会社 東京支店
岡本三成さん 経済学部卒/14期
https://web-beta.archive.org/web/20040616221944/http://www.soka.ac.jp:80/admissions/oka.html
-------------------
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^  
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html ;

わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^ 
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf 

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^ 
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/ ;
( ※「会社案内」をクリック ) 

-*/
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:23.43ID:xQsELH7v0
CCの社長とか役員連中も課税されるはずだからな、手元に返却できる現預金なんてあるのか
まあ、持ち逃げする気なら税金とか踏み倒す気満々だろうけど
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:28.08ID:Kn4II/zQ0
相場弄ってる人間なら納税するまで利益確定じゃないってわかってそうなもんだけど。
憶測で書いてる記事にしかみえんわ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:29.78ID:ZfbUkhFS0
元々アブク銭さかいな?

税率90%で課税したれ

w
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:29.94ID:rmKwLQRW0
漫画家が人気が出ても
すぐ豪遊しないで
とりあえず貯金しとけってのは
昔からよく言われてる話だわな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:32.13ID:FnbDuxsX0
億ってちゃんと税金分抜いておいたが儲け分全部溶かした
これもなかなかむなしいぞ
お国に5000万納税して利益ゼロなんだからw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:34.42ID:1sE7jxwl0
-----------------
yukipi

初めまして、zaifチャットとtelegramで拝見させていただいています。
私も他の人と同じで、まったく救出不能です。
水無さんに秘密キーの救出お願い出来ないでしょうか。宜しくお願いいたします。

http://mizunashi-rin.hatenablog.jp/entry/2016/11/14/031916
-----------------

 社名:  Mizunashi in Cyberland

 代表: 水無 凛

https://mizunashi-cyberland.jimdo.com/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/
-----------------
代表沿革

 1993年 キヤノンマーケティングジャパン株式会社に就職(旧キヤノン販売株式会社)

 2009年5月 独立

https://mizunashi-cyberland.jimdo.com/%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E6%B2%BF%E9%9D%A9
-----------------
キヤノンマーケティングジャパングループ CSR 報告書 2007

 2007年8月発行

 新しい価値の創造を続けています。(p.55)

https://web.archive.org/web/20171019123616/http://cweb.canon.jp/csr/csr-report/pdf/csr-all2007.pdf
-----------------
キヤノンマーケティングジャパングループ
CSR報告書/情報セキュリティ報告書2008

 顧客価値を創造(p.15)
 お客さまの価値創造(p.15)
 新たな価値の創造(p.16)
 新たな 価値創出の場(p.18)
 お客さまの感動を呼ぶ価値創造(p.16)
 ゼロをプラスにするための「価値創造」(p.66)

http://cweb.canon.jp/csr/csr-report/pdf/csr-all2008.pdf
-----------------
その他、事件の人脈についてはこちらでまとめています。↓

http://56285.blog.jp/archives/51449049.html

ー゛ー
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:36.84ID:SrbTVBTB0
>>464
金融庁がわざわざ立ち入り検査でそんな事しなくても
証券会社には税務署へ顧客の取引履歴の
報告義務があったんじゃなかったっけ?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:40.87ID:M3MVNzlh0
新小岩行くって言えば
国税もちょっとは優しくしてくれるやろ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:42.40ID:V1aCQR2W0
>>529
国税庁「脱法犯除菌と言ってくれ」
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:53.49ID:GJ862u6r0
ちょうしこいてビットコイン買って、たまたま儲かってた奴とか、ほんとどうすんだろうねw
出金してないから課税されないとか思ってそうwww
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:11:55.02ID:WVxgMe5K0
>>560
株のデイトレみたいに
毎日売り買いしてたら税金で死ぬわな

雑所得だから競馬競輪と一緒で
負けても経費にならず、勝ったら三割以上
マイナンバーで紐付けされてるし
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:12:14.82ID:1NZM0del0
雑損控除でいけるんじゃねーの?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:12:16.72ID:COJpUwb40
>>572
一切その金をどこにも振り込まず
どの期間も通さず手に入れたら買い物もしなければな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:12:27.21ID:nLE59SJP0
警笛を鳴らす?
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:12:28.80ID:zw6B5T/G0
>>555
それは「通用する」んじゃない。
通用しない。

胸先三寸の運用で調整されているか、
「知らなかった」ことが他の法的要素に影響して結果的に面倒だから
という程度のこと。

君は弁護士か?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:12:44.41ID:UoaMMKWI0
>>572
ばれないのなんて直接取り引きしかないな
完全にアングラレベル
ギャンブルなら可能でも調べられたら終わりだし
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:12:48.03ID:Dkr2+8TI0
あぶく銭なんだから、99%課税でも問題なし
こんなのに生活費かけてる奴は基地外か知恵遅れしかいない
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:12:58.33ID:SZ70JiES0
利益確定したら出金しなくても課税なの?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:02.45ID:1zKWBemO0
億り人なんていうクソ寒々しい名前のやつらから大量に納税あったら最高でしょ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:02.64ID:lK5yzQ7L0
>>583
首吊り用のロープを渡してくれるそうだ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:03.67ID:ojGKF7ZQ0
>>590
契約金は分割払いが多くなってる
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:07.06ID:H1yDzSGZ0
>>516
いつまでもあると思うな仮想通貨と取引所
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:09.13ID:ekhfsi2F0
>>586
負けても経費にならないとか嘘つくのやめろカス
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:14.98ID:xvcH4jur0
災難は忘れた頃にやって来る!
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:19.70ID:tMbuOB4b0
>>572
バレると7年遡ってまで掛けられるんじゃないっけ。 それが怖くてみんな申告するわけだ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:20.71ID:O/OO/Eum0
>>572
コインチェック民は全取引履歴抑えられてるから、確定申告しないと確実に重加算税
というか、他の取引所も国税からの照会で各ユーザーの年間所得は報告されてる
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:45.80ID:O9NQvXc90
まあ多分社会問題になって年度を跨いだ損益通算の特例出んだろうけどなw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:46.87ID:kNf4ynPF0
>>594
そうだよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:47.21ID:o2xYxYsF0
完全に昔のFXのときと同じ道歩んでるよな
数年後 脱税したやつが大量に逮捕されるだろうな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:13:52.60ID:v5xzC5uV0
>>580
溶かさなきゃいいじゃん
やっぱ投資家って根っこはギャンブラーと一緒なんだな
パチンカスと同じ
考え方がどこか都合よすぎる
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:14:05.05ID:vdwsZmiv0
マジレスするが11年ほど前からFXとかで1億数千万、儲かってるが一度も
国税なんて来た事ないよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:14:11.23ID:9KhMj4SL0
>>513
そうなんだ?
さすがに年内の損益は差し引きして欲しいよな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:14:17.89ID:EZKIlBzv0
だから、なんで海外の税金カスな国ではじめないのか
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:14:32.05ID:lK5yzQ7L0
億り人になりました!ってイケダハヤトが言ってたな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:14:32.71ID:8ZV/e2W90
詐欺は無理だけど盗難は控除対象なんだな
あと損害賠償金も非課税なら返金される前に先に告訴して損害賠償金として受け取った方が得なんだな
やり方にコツあるけど出来る弁護士使えばいけるだろ
まだ法整備整ってないから色々複雑に絡めたら税務署も強く出れないらしい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:14:51.09ID:ats6dBhu0
>>71
2017年1月1日から12月31日の確定損益の通算で決まる。

11月に+500万で利益確定。12月に-500万で損益確定なら、年間損益は通算で0なので
税金は必要なし。11月に+1200万で12月に-500万なら、700万円にかかる税金申告が必要。

仮想通貨の半分を12月に売って+1億で、残りの半分の仮想通貨が今無価値になってても
昨年のうちに利益を確定してないので通算できない。けど+1億円にかかる税金申告は必要。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:03.13ID:lugD40Hx0
>>529
取引所はわかってても注意書に小さな文字で書くくらいのことしかしないだろ
納税する金があるなら仮想通貨に突っ込ませたいのが取引所やん
知識も無く調べもせず金に目が眩んだアホの自業自得
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:09.70ID:PEJrDLju0
>>586 FXで値動きの幅の大きい英ポンドなどをイジった方が
課税率低くて、ずっと有利だろうね。英ポンドなら、これまでのデータなどもずっと多い。
もうビットコイン右肩上がりはなくなったので。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:11.22ID:yiQ3j0JP0
テレビCMまでやってたらしいけど、こういうリスク説明ってまったくなされてなかったのかね?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:13.83ID:H1yDzSGZ0
>>531
日本円にしたらどうだろ
あんまり国税をなめない方がいいかと
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:18.05ID:MJjjuSU40
億り人、億り人って言うけど、その人達は利益確定して億稼いだ人のことなの?
ただ「評価額」で億超えただけなの?それなら早く利益確定した方が良いよ。
みんな急げ!

さあ、レースの始まりです
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:18.09ID:cOYpZbpr0
損失を通算できないからなw
節税もできないということだ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:32.93ID:AtPrTqoC0
この前起業セミナーに行ったら税金の話になって、
起業とは別にマンションを相続して経営してるけどそっちの利益も税金払う必要があったの?って聞いていたヤツがいたぐらいだから、
サラリーマンの納税に対する意識なんてそんなもんだよ。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:34.57ID:mlu0h8Wb0
外国の取引所を使って、申告しなければわからないのに。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:41.30ID:Vk+NkNPt0
こんなのはそもそも
霞のような税金なわけだから
どんどん破産して問題無いよ
仮想通貨が不正ならばそれに生じる税金も不正
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:43.99ID:GcYz73Rz0
>>457
いっぱいいるだろう。
全額やってるのもいるだろう。
返金されて、それで納税しても、その返金額を来年、確定申告しないといけない。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:45.38ID:BPNmVSw20
>>572
2〜3年くらい泳がしてから招待状が来るよ
びっくりしたのは全口座の入出金情報押さえていた事
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:47.68ID:ojGKF7ZQ0
キャピタルゲイン税を低く抑えている、もしくは税率ゼロの外国勢には投資で勝てんな
税金が安い分投資につぎ込める資金が多い
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:52.46ID:ZKGXFL1e0
>>572
使ったときにバレるから不動産とか車とかは買えない。
税金払ってないお金は、名前教えずにキャバクラで現金払いくらいしか使い道ないぞ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:15:56.63ID:n1NZit+o0
自己破産しても滞納は免責されんだろ?
一生かけて払い続けるか海外逃亡するしかないわな。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:16:02.33ID:0VEiyFn80
っていうかビットコインやってた奴って、株とかFXとかもやったことないような、投資のド素人みたいな奴らが多そうだし、
税金のこととかもまったく考えずにやってた奴かなりいそうwww
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:16:14.63ID:OBQ6k1Tt0
                      __
                   \ .|o| /        __   こんにちわ〜〜
         r=''i~||`ヽ.      r'_,-,_',         |~|  |`'ー、
         |  |..||`ヽ.|    〔|}_.―._{|〕        l,_|  |〔〔l||    国税で〜す♪
         〔||―'-i....___|..___,-〉ヘHヘ〈ー、__,............___|.........|‐=‖
          |`ーレニニi77ニニi7ヲ/ヲ/フ´ニニニ|   | .| _.-;''\||
         |冂|    | |     |三三|       |   | .| |c〈 〈ヽヽ.   ,--、
         || |   | |==、_|三三|__,.====|   | .| |c∧ ヽ〉 ヽ /  /   , -‐、
         || |r===,| |- - - - - - - - - - - -'、三ニ', | ヽ,c.',__ri^i/`''/  / /
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:16:22.65ID:0LeWoCcv0
一番怖いのは税務署
ちょっと払うの遅れると延滞税がどんどんついて
雪だるま式に税金が増えるよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:16:34.58ID:YDTUegyi0
タンス預金が増えてるのは
暴力団の犯罪収入が増えてるから
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:16:46.04ID:I58BiJTG0
一番ヤバいのが確定申告で税金の額にびびって申告やめるバカ
税務署は仮想通貨取引業者から全顧客の取引データを入手出来るから追徴と延滞利息でほほとんどの利益を失うことになる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:16:47.10ID:zw6B5T/G0
>>623
馬券の判例はどうだったっけ?

一時所得か、雑所得か、事業所得かで
争いがあったような
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:16:52.60ID:HYepwqxr0
>>525
デビューはいつ頃になるかな
春辺り?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:16:58.09ID:EA3j/wfK0
>>16
損失で差し引きされてないからな
たとえば元金1億円で1億利益がでて利確したら5000万円とられる
次の日1億損したら元金が5000万円になるんだよなw
株なら損失した分は差し引きしてくれるから1億円は手元に残る
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:17:20.02ID:4ECM2dY90
>>71
同じ年に利益も損失も確定させれば損益通算できる。
年を越して損益通算はできない。
株なら年を越して損益通算できるけど、雑所得は年を越しての損益通算はできない。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:17:21.97ID:V1aCQR2W0
>>587
晩馬券とって「過去にどんだけ突っ込んだことか・・・が通ると思う?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:17:25.06ID:KiyyZcwf0
税金は大切だと思うけどただ課税をなんでも正義と思い込む政府行政もおかしいと感じるわ。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:17:26.74ID:cOYpZbpr0
逮捕もあり得るわな

追徴課税をされ、さらに延滞税もかかるからなw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:17:31.97ID:tMbuOB4b0
>>640
そういう意味では革命的だったよ和田さんは(´・ω・`)
余裕でホリエモン抜いたよ、歴史作ったわ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:17:34.48ID:mlu0h8Wb0
>>615
FXは日本じゃないから来ないね。
あと、オンラインカジノも。
誰がネットで儲けているかなんて、ネット配信者じゃなかったらバレない。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:17:44.94ID:jjjujBNK0
変なことをしようと思ったら海外の取引所、海外の銀行口座、海外に定住が必要なんじゃないか。
値上がりに確信もって仕入れの段階からやれる気がしねえ。
ヨザワってやつがドバイに住んでるのは生涯投資やるから専門家に指南受けてのことだろうか?
仮想通貨が一発目だったらそこまで計画しておくのは無理ゲーだな。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:17:49.45ID:togMdCn0O
>>593
儲けた人は正直ちょっと羨ましいとは思うが「99%の課税しろ」は僻みにしか思えない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:17:53.10ID:Z0W2I0Sx0
893より怖い税務署

税金のことって一切学校で教えないよな
触れるにしても「義務だからおさめましょう」って役人に都合のいいことしかいわないw
あれ わざと賢くならないように、税金のことを意識しないように、教えてないんだろうな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:18:01.33ID:1oSnB2ry0
>>620
変だよね
真面目に働いて稼いだお金なのに取り上げられるってさ
しかも税金払わないとまるで犯罪者扱いだし
バレても申告忘れてましたて言えば
そんなに罰則とか厳しくないよね?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:18:02.90ID:799MrAet0
しかし、興奮して散財して、300万円しかないなら、別に出金停止なくても

税金払えないよなw

散財した分の半分税金払わないとならないし

これは、全ての投資にあてはまることだよな。株や先物他でも、源泉徴収選ばない選択肢もあるし

源泉徴収以外なら、後払いだから利益は全部散財することは理論的には可能や

源泉徴収以外を選ぶ人は節税意識が強いから、そんなアホが殆どいないだけでw

散財しながら、また儲けて払えばええ

とかそんな感じなのかね。頭がおかしいとしか言えないよなw
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 16:18:08.79ID:Ty3cqpiu0
>>591
世の中理屈だけやないんやで。
儲けたもんが勝ち。
どんな高尚な理屈を通したところで、稼げない奴はクソ。

勝負の結果は手元の残した金の大小。
と言う人間に言わせれば
「通用する」なんだよ。
正しいロジックなんぞ人を幸せにはしないし、金も稼げんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況